JPS6384027A - レジスト現像方法及びその装置 - Google Patents

レジスト現像方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6384027A
JPS6384027A JP22797186A JP22797186A JPS6384027A JP S6384027 A JPS6384027 A JP S6384027A JP 22797186 A JP22797186 A JP 22797186A JP 22797186 A JP22797186 A JP 22797186A JP S6384027 A JPS6384027 A JP S6384027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
resist film
development
developing
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22797186A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikatoshi Satou
佐藤 周逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22797186A priority Critical patent/JPS6384027A/ja
Publication of JPS6384027A publication Critical patent/JPS6384027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、レジスト現像方法及びその装置に関するもの
である。
(従来の技術) 近年、半導体素子の高集積化に伴い高密度の微細パター
ンを形成する技術が必要になっている。
例えば、半導体装置又は写真印刷の複写パターン、或い
はデジタルオーディオディスクやビデオディスクなどの
光ディスクのピットや溝パターン等多くの分野で高密度
の微細パターンの形成技術が利用されている。
ところで、上述した高密度の微細パターンの形成技術と
しては従来より、フォトリソグラフィを採用する方法が
知られている。これを、半導体装置の回路パターンの形
成に適用した例について以下に詳細に説明する。
まず、半導体基板としてのウェハ等を洗浄した後、この
ウェハ上に光又は電子線等に対して感応性を有するレジ
スト膜(例えばポジ型レジスト膜)を吹付は法、浸漬法
又は回転塗布法等により形成する。つづいて、このレジ
スト膜を約90℃程度の温度でプリベークした後、所定
のパターンを有するマスクを通して紫外線或いは他の放
射線を照射し露光を行なう。この時、露光部のレジスト
部分が崩壊反応を起こして非露光部との間で現像液に対
する溶解度差が生じる。次いで、露光後のレジスト膜を
例えばアルカリ性の現像液で現像処理することにより露
光部が選択的に溶解除去され、非露光部は溶解せずに残
存される。この後、リンス処理、乾燥処理を施すること
により基板上に所定のレジストパターンが形成される。
なお、光ディスクの露光工程では信号情報に応じて変調
されたレーザ光等をレジスト膜に照射する方法が採用さ
れる。
しかしながら、上記従来の露光後のレジスト膜の現像工
程においてはレジスト膜表面の親水性が充分でないため
、レジスト膜と現像液との濡れ性が悪く、第3図に示す
基板1上に形成されたレジスト膜2と現像液3との接触
角(e)が大きくなる。その結果、現像ムラが発生する
傾向になり、均一な現像(バターニング)が困難となる
問題があった。こうした現像不良は、紫外線感応レジス
ト以外の電子線感応レジスト等においても同様に起こる
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、レジスト膜に対する現像液の濡れ性を良好にし
て、高精度、微細かつ均一なレジストパターンを再現性
よく形成し得るレジスト現像方法及び現像装置を提供し
ようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本願節1の発明は、被処理物上の露光されたレジスト膜
をその露光部の現像に必要な濃度より低い濃度に純水で
希釈された現像液にて予備現像処理する工程と、予備現
像後のレジスト膜をその露光部の現像に必要な濃度の現
像液で本現像処理する工程とを具備したことを特徴とす
るレジスト現像方法である。
本願節2の発明は、露光処理されたレジスト膜を存する
被処理物が載置される回転盤と、この回転盤に近接して
配置されたノズルと、このノズルに連結され、レジスト
膜の露光部の現像に必要な濃度より低い濃度に純水で希
釈された現像液を供給する希釈現像液供給手段と、前記
ノズルに連結され、レジスト膜の露光部の現像に必要な
濃度の現像液を供給する現像液供給手段とを具備したこ
とを特徴とするレジスト現像装置である。
本発明方法に使用される被処理物としては、例えば半導
体装置に用いられるシリコンウェハなどの半導体基板、
フォトマスクに用いられる石英ガラスなどのマスク基板
、光ディスクに用いられるガラス基板又はアクリル樹脂
などの合成樹脂基板等を挙げることができる。
本発明方法に使用するレジストとしては、例えば紫外線
感応レジスト、電子線感応レジスト、X線感応レジスト
等を挙げることができ、そのタイプについてもポジ型、
ネガ型の両方に適用できる。
本発明方法の予備現像及び本現像に使用される現像液は
露光されたレジストの種類により適宜選定すればよく、
例えばアルカリ性現像液、有機溶媒等を挙げることがで
きる。これら予備現像及び本現像は、同一種類の現像液
を使用する。また、予備現像の現像液としては、本現像
に使用されるレジスト膜の露光部の現象に必要な濃度の
現像液を純水で80〜1700倍に希釈したものを使用
することが望ましい。この理由は、予備現像の現像液が
本現像の現像液の1700倍を越える希釈濃度にすると
、予備現像処理後の本現像処理でのレジスト膜と現像液
との接触角が改善されず、均一で高精度の現像(レジス
トパターン形成)が困難となる恐れがある。一方、予備
現像の現像液か本現像の現像液の80倍未満の希釈濃度
にすると、本現像処理でのレジスト膜と現像液との接触
角が改善されるものの、レジスト膜の露光部の現像が進
行し、本現像後のパターン精度、均一性が低下する恐れ
がある。より好ましくは、前記現像液を純水で120〜
330倍に希釈した希釈現像液を使用することが望まし
い。
(作用) 本発明によれば被処理物上の露光されたレジスト膜をそ
の露光部の現像に必要な濃度より低い濃度に純水で希釈
された現像液にて予備現像処理することによって、その
後の本現像処理において、従来法のように予備現像を経
ずに直接現像液をレジスト膜に接触させる場合に比べて
本現像でのレジスト膜と現像液との接触角を著しく低減
でき、レジスト表面への現像液の親和力を向上できる。
その結果、本現像に際してレジスト膜と現像液との濡れ
状態が非常に良好となるため、被処理物上に均一で高精
度のレジストパターンを形成することができる。なお、
予備現像の現像液は本現像の現像液に比べて充分に濃度
が低いため、予備現像工程で過度に現像が進行すること
なく、本現像工程での現像の不均一化等の悪影響を生じ
ることはない。
[発明の実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
実施例1 第1図は、本実施例1に使用されるレジスト現像装置を
示すものであり、図中の11は上部が解放され、下部に
現像液の排出管12を有する容器である。この容器11
の上部には、蓋体13が着脱可能に設けられている。前
記容器11内には、図示しないモータにより回転される
回転軸14によって回転されるターンテーブル15が配
置されている。また、前記蓋体13にはノズル16が挿
着されている。このノズル16には、現像液貯溜槽17
が配管18aを介して連結されている。この現像液貯溜
槽17には、例えばメタ珪酸ナトリウムを主剤とする現
像液(東京応化社製商品名:DE−3の原液を3倍に希
釈した溶液)が収容されている。前記ノズル16には、
純水貯溜槽19が配管18bを介して連結されている。
また、前記現像液貯溜槽17及び純水貯溜槽19は希釈
混合槽20に夫々配管18c、18dを介して連結され
ており、かつ該混合槽20は前記ノズル16に配管18
eを介して連結されている。前記各配管18a〜18e
には、夫々ポンプ21a〜21e及び電磁弁22a〜2
2eが介装されている。更に、前記ノズル16にはN2
ボンベ23が配管18fを介して連結されており、かつ
該配管18fには電磁弁22fが介装されている。
次に、前述した第1図の現像装置を用いて例えば光ディ
スクの製造に適用されるレジストパターンの形成方法を
説明する。
まず、光学研磨された直径350Mのガラス基板を界面
活性剤、純水及び宵機溶媒により洗浄した後、ポジ型フ
ォトレジスト(東京応化社製商品名=OFPR−800
)をスピンコード法により厚さ1000A塗布した。つ
づいて、ガラス基板上のフォトレジスト膜をクリーンオ
ーブン中で90℃、30分間プリベークした。ひきつづ
き、レジスト膜表面に情報信号に応じて変調されたアル
ゴンレーザ光を照射して露光を行なった。
次いで、露光されたレジスト膜24を有するガラス基板
25を第1図のターンテーブル15上に設置した。つづ
いて、M 磁弁22 a s 22 b −22e% 
22fを閉じ、電磁弁22c、22dを解放し、ポンプ
21c、21dを作動して現像液貯溜h!i17の現像
液及び純水貯溜槽19の純水を現像液:純水の容量比が
3=50となるように希釈混合槽20内に供給し、該混
合#f!20内の充分な量の希釈現像液が満たされた後
、ポンプ21c121dの作動を停止し、電磁弁22c
、22dを閉じた。なお、この希釈現像液のpHは10
.5であった。ひきつづき、電磁弁22eを解放した後
、回転軸14によりターンテーブル15を5Orpmの
条件で回転させながら、混合槽20側のポンプ21eを
作動して希釈現像液(現像液の約167倍の希釈液)を
ノズル16に供給し、ターンテーブル15上の基板25
に被覆されたレジスト膜24に希釈現像液をI!!/f
fl1nの流量で45秒間噴射して予備現像処理を行な
った。
次いで、電磁弁22eを閉じ、電磁弁22aを解放した
後、ターンテーブル15を5Orpmの条件で回転させ
ながら、現像液貯溜槽17側のポンプ21aを作動して
現像液をノズル16に供給し、ターンテーブル15上の
基板25に被覆されたレジスト膜24に現像液を1ノ/
minの流量で40秒間噴射して本現像処理を行なった
。つづいて、電磁弁22aを閉じ、電磁弁22bを解放
した後、ターンテーブル15を5Orpmの条件で回転
させながら、純水貯溜槽19側のポンプ21bを作動し
て純水をノズル16に供給し、ターンテーブル15上の
基板25に被覆されたレジスト膜24に純水をを噴射し
てリンス処理を行なった。この後、電磁弁22bを閉じ
、N2ボンベ23側の電磁弁22fを解放してN2ガス
をノズル16に供給し、回転するターンテーブル15上
の基板25に被覆されたレジスト膜24にN2を噴射し
て乾燥処理〜 を行なった。この乾燥処理においては、
N2ガスを噴射せずにターンテーブルを300rp11
1の比較的高速で回転させることによって行なってもよ
い。
参照例1 予備現像処理として純水を用いた以外、実施例1と同様
な方法により本現像処理、リンス処理、乾燥処理を行な
った。
参照例2 予備現像処理として現像液の約33倍の希釈現像液を用
いた以外、実施例1と同様な方法により本現像処理、リ
ンス処理、乾燥処理を行なった。
比較例 予備現像処理を省略した以外、実施例1と同様方法によ
り本現像処理、リンス処理、乾燥処理を行なった。
実施例2 第2図は、本実施例2で使用されるレジスト現像装置を
示すものであり、順々に配列された予備現像槽31、本
現像槽32、第1リンス槽33、第2リンス槽34及び
蒸気乾燥槽35を備えている。前記予備現像槽31内に
は、メタ珪酸ナトリウムを主剤とする現像液(東京応化
社製商品名:DE−3の原液を3倍に希釈した溶液)を
約167倍に希釈した希釈現像液36が収容されている
前記本現像槽32内には、メタ珪酸ナトリウムを主剤と
する現像液(東京応化社製商品名: DE−3の原液を
3倍に希釈した溶液)37が収容されている。前記第1
リンスFfJ3B内には、純水38がオーバーフロされ
ている。前記第2リンス槽34内には、フレオン113
 (CCl2F・CC1F2)39が収容されており、
がっ該フレオン113は図示としないフィルタを通して
循環されている。前記蒸気乾燥槽35内には、フレオン
113の蒸気が充満されており、がっ該乾燥t!35の
底部にはフレオン11340が収容されている。
また、図中の41は前記各槽31〜35の上に沿って移
動すると共に、基板を垂直状態に保持して各槽31〜3
5上において上下動作する基板支持体である。
次に、前述した第2図の現像装置を用いて例えば光ディ
スクの製造に適用されるレジストパターンの形成方法を
説明する。
まず、実施例1と同様な方法により露光されたレジスト
膜24を有するガラス基板25を第2図の基板支持体4
1に垂直した状態で保持した後、支持体41を予備現像
槽31上に移動させ、下降させて同現像槽31内の希釈
現像液36に60秒間浸漬し、基板25表面のレジスト
膜24を予備現像処理した。つづいて、支持体41を上
昇させ、本現像槽32上の移動させた後、下降させて同
現像槽32内の現像液37に40秒間浸漬し、基板25
表面のレジスト膜24を本現像処理した。ひきつづき、
支持体41を上昇させ、第1リンス槽33上の移動させ
た後、下降させて同リンス槽33内の純水38に210
秒間浸漬し、基板25表面のレジスト膜24をリンス処
理した。更に、支持体41を上昇させ、第2リンス槽3
4上の移動させた後、下降させて同リンス槽34内のフ
レオン11339に60秒間浸漬し、基板25表面のレ
ジスト膜24をリンス処理した。最後に、支持体41を
上昇させ、蒸気乾燥槽35上の移動させた後、下降させ
て同乾燥槽35内のフレオン113蒸気雰囲気に60秒
間曝し、基板25表面のレジスト膜24を乾燥処理した
しかして、本実施例1.2、参照例1.2及び比較例に
おける接触角、走査型電子顕微鏡(SEM)による観察
、及びレジストパターン上にHe−Neレーザ光を照射
した時に生じる回折光の1次光と0次光の強度比の測定
によってパターン精度を夫々評価した。その結果を下記
第1表に示した。なお、接触角は予備現像処理後のレジ
スト膜と水との接触角より評価した。但し、比較例の場
合には予備現像処理を行なわないため、レジスト膜その
ものと水との接触角を示しである。
第1表 上記第1表から明らかなように本実施例1.2では予備
現像処理によってレジスト膜表面が溶液との親和力が高
まり、接触角が小さくなり、濡れ状態が非常に良好とな
るため、本現像処理により均一でかつ高精度のレジスト
パターンを形成できることがわかる。これに対し、参照
例2では予備現像処理により接触角が小さくなり、濡れ
状態が良好になるものの、予備現像処理に用いた希釈現
像液濃度が高い(本現像処理で用いる現像液の希釈度合
が80倍より低い)ため、本現像処理に入る前にレジス
ト膜の露光部の現像が進行し、パターンサイズが大きく
なり、精度、均一性が共に低下する。参照例1及び比較
例では、接触角が大きく、濡れ状態が悪いため、同一基
板上での現像後のパターンサイズが不均一となる。また
、本実施例1.2を比較した場合、希釈現像液、現像液
等をスプレーでレジスト膜に接触させる第1図図示の現
像装置を使用する実施例1は希釈現像液、現像液等に基
板をデツピングする第2図図示の現像装置を使用する実
施例2に比べてパターン精度の向上効果が高いことがわ
かる。
次に、本実施例1.2、参照例1.2及び比較例におい
てアルゴンレーザ光によりディスク回転数20m/se
e %ピッチ1.[iμm、出力1.C) m J /
尻の条件で露光した後、既に説明した条件で予備現像処
理、本現像処理等を施してビデオ信号を形成した。つづ
いて、ビデオ信号のレジストパターンが形成された基板
よりニッケルスタンパを作製し、これらスタンパを用い
て射出成形法によりポリメチルメタクリレートの成形を
行なって直径300Mのプラスチックディスクを複製し
た。複製したプラスチックディスクにアルミニウム蒸着
膜を形成して反射膜とし、これを再生してC/N比及び
S/N比をM1定した。その結果を下記第2表に示した
第  2  表 [発明の効果コ 以上詳述した如く、本発明によればレジスト膜に対する
現像液の濡れ性を良好にして、高精度、微細かつ均一な
レジストパターンを再現性よく形成でき、ねひいては半
導体装置の製造、光ディスクの製造等に有効に利用でき
るレジスト現像方法並びにかかる方法を簡便に実施し得
る現像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1に使用したレジスト現像装置
の概略図、第2図は本発明の実施例2に使用したレジス
ト現像装置の概略図、第3図はレジスト膜と現像液との
接触角を示す概略図てある。 11・・・容器、15・・・ターンテーブル、16・・
・ノズル、17・・・現像液貯溜槽、19・・・純水貯
溜槽、20・・・希釈混合槽、21a〜21e・・・ポ
ンプ、24・・・レジスト膜、25・・・ガラス基板、
31・・・予備現像槽、32・・・本現イ1′、槽、3
3.34・・・リンス槽、35・・・蒸気乾燥槽、36
・・・予備現像液、37・・・現像液、41・・・基板
支持体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、被処理物上の露光されたレジスト膜をその露光
    部の現像に必要な濃度より低い濃度に純水で希釈された
    現像液にて予備現像処理する工程と、予備現像後のレジ
    スト膜をその露光部の現像に必要な濃度の現像液で本現
    像処理する工程とを具備したことを特徴とするレジスト
    現像方法。
  2. (2)、予備現像の現像液として、本現像処理での現像
    液を純水で80〜1700倍に希釈したものを使用する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレジスト
    現像方法。
  3. (3)、露光処理されたレジスト膜を有する被処理物が
    載置される回転盤と、この回転盤に近接して配置された
    ノズルと、このノズルに連結され、レジスト膜の露光部
    の現像に必要な濃度より低い濃度に純水で希釈された現
    像液を供給する希釈現像液供給手段と、前記ノズルに連
    結され、レジスト膜の露光部の現像に必要な濃度の現像
    液を供給する現像液供給手段とを具備したことを特徴と
    するレジスト現像装置。
JP22797186A 1986-09-29 1986-09-29 レジスト現像方法及びその装置 Pending JPS6384027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22797186A JPS6384027A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 レジスト現像方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22797186A JPS6384027A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 レジスト現像方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384027A true JPS6384027A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16869124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22797186A Pending JPS6384027A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 レジスト現像方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384027A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263060A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Sony Corp 現像方法
JPH02303116A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Nec Corp スピン現像方法
JPH104075A (ja) * 1996-06-05 1998-01-06 Samsung Electron Co Ltd 半導体ウェーハの洗浄装置及び洗浄方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263060A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Sony Corp 現像方法
JPH02303116A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Nec Corp スピン現像方法
JPH104075A (ja) * 1996-06-05 1998-01-06 Samsung Electron Co Ltd 半導体ウェーハの洗浄装置及び洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432841C (zh) 浸润式微影方法和仪器
US5897982A (en) Resist develop process having a post develop dispense step
JPS6346973B2 (ja)
US6562550B2 (en) Preparation of optical disk master
US5556724A (en) Phase shift photomask and method of producing same
JPS6384027A (ja) レジスト現像方法及びその装置
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JP2002251794A (ja) フォトレジスト除去装置
JP2002148809A (ja) レジスト基板の製造方法及びレジスト基板
JPH0246464A (ja) 現像方法
US20060292500A1 (en) Cure during rinse to prevent resist collapse
JPH11297607A (ja) パターン形成方法
JPH09320124A (ja) 多層フォトレジスト原盤の現像装置
JPH0281050A (ja) フォトレジストの表面処理方法およびその装置
JPH02271625A (ja) ウエットエッチング方法
JPH06175350A (ja) 位相シフトフォトマスク及び位相シフトフオトマスクブランクの製造方法
JPH06333817A (ja) 微細パターン形成方法
JPS59202630A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006330319A (ja) 有機材料の製造方法および半導体装置の製造方法
JPH04310643A (ja) スタンパの製造方法及び光ディスクの製造方法
JPH08220777A (ja) パターン形成方法
JP2003272249A (ja) 情報媒体製造用スタンパの製造方法、スタンパ及びフォトレジスト原盤
JPS6327844A (ja) フオトレジスト膜現像方法及びその装置
JPH04283751A (ja) 感光性ポリイミド前駆体の現像方法
JPH0314220A (ja) 現像方法