JPS6383177A - 下塗り組成物 - Google Patents

下塗り組成物

Info

Publication number
JPS6383177A
JPS6383177A JP23079586A JP23079586A JPS6383177A JP S6383177 A JPS6383177 A JP S6383177A JP 23079586 A JP23079586 A JP 23079586A JP 23079586 A JP23079586 A JP 23079586A JP S6383177 A JPS6383177 A JP S6383177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
undercoat composition
undercoat
thermosetting resin
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23079586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Karigaya
孝一 刈茅
Toshimi Inai
稲井 俊実
Takafumi Konto
今東 尚文
Koji Motoi
孝治 本居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUSEINOU JUSHI SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
KOUSEINOU JUSHI SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUSEINOU JUSHI SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical KOUSEINOU JUSHI SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP23079586A priority Critical patent/JPS6383177A/ja
Publication of JPS6383177A publication Critical patent/JPS6383177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基材(例えば、金属)にフッ素樹脂を被覆す
るための下塗り組成物、特に、フッ素樹脂と基材との両
者に優れた接着性を有する下塗り組成物に関する。
(従来の技術) フッ素樹脂は機械的諸性質に優れ、耐薬品性、耐水性も
良好であり、特に優れた耐候性を有しているため、フィ
ルムや金属板への被覆材料、例えば、建築物の外装材や
特殊ライニング材として用いられている。しかし、フッ
素樹脂は上記優れた特性を有するものの、金属や他の樹
脂への接着性が悪い。
フッ素樹脂の接着性を改善するために、基材に下塗り(
プライマー)を施した後、フッ素樹脂を被覆する試みが
なされている。下塗りのための下塗り組成物には、種々
の組成物が提案されている。
特開昭52−13532号公報には、ポリアミド酸やそ
の塩(接着助剤)を有機溶媒に溶解させ、この溶液をフ
ッ素樹脂とともに水中に分散した下塗り組成物が開示さ
れている。また、特公昭57−29499号公報には、
フッ素樹脂、有機性フィルム形成剤とその溶媒、無機性
フィルム形成剤および水からなる下塗り組成物が開示さ
れている。しかし、これらの下塗り組成物によれば、基
材とフ・ノ素樹脂塗膜との密着性は得られるものの、フ
ッ素樹脂の基材に対する接着性は充分に改善されない、
鱗片状無機物および耐熱性バインダーを含有する下塗り
組成物(特開昭56−103257号公報に開示)も提
案されているものの、この組成物を用いても、フッ素樹
脂の所望の接着性は得られない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的とするところは、基材とフッ素樹脂の両者に優れた
接着性を付与する下塗り組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、接着性の持続性が得られる下塗り
組成物を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は、基材との接着性に優れたフッ素樹脂被覆層が得られ
る下塗り組成物を提供することにある0本発明のさらに
他の目的は、基材との持続的な接着性を有するフッ素樹
脂被覆層が得られる下塗り組成物を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明の下塗り組成物は、基材にフッ素樹脂を被覆する
ための下塗り組成物であって、電離性放射線をあらかじ
め照射したフッ素樹脂、熱硬化性樹脂および無機充填材
を含有しており、そのことにより上記目的が達成される
電離性放射線を照射したフッ素樹脂は、熱硬化性樹脂と
グラフト反応や架橋反応を起こして化学的に結合する。
電離性放射線により、フッ素樹脂と熱硬化性樹脂との物
理的なからみ合いも密となる。従って、このようなフッ
素樹脂および熱硬化性樹脂を含有する下塗り組成物は、
基材およびフッ素樹脂の両者に接着性を有する。この下
塗り組成物を基材とフッ素樹脂との下塗り剤として用い
れば、フッ素樹脂の基材に対する接着性が良好となる。
この下塗り組成物にさらに無機充填材を添加すれば、基
材として金属を用いる場合、下塗り組成物と金属の熱膨
張率が近接することから、接着性の持続性が得られる。
t1羅性放射線とは、γ線あるいは電子線をいう。
特にγ線が好ましい。この電離性放射線の線量は、0.
1〜50Mrad、好ましくは1〜10Mradの範囲
とされる。
電離性放射線を照射したフッ素樹脂100重量部に対し
、熱硬化性樹脂は10〜1000重量部、好まし  −
くは25〜400重量部の範囲で含有され、そしてこの
フッ素樹脂および熱硬化性樹脂100重量部に対し、無
機充填材は10〜800重量部、好ましくは25〜40
0重量部の範囲で含有される。熱硬化性樹脂が10重量
部を下まわると、熱硬化性樹脂の結合剤としての機能が
損なわれるため、下塗り組成物の基材に対する接着性が
低下する。1000重量部を上まわると、下塗り組成物
におけるフッ素樹脂の割合が相対的に低下するため、下
塗り組成物とフッ素樹脂塗膜との接着性が低下する。基
材が金属であれば、金属と熱硬化性樹脂との線膨張率の
差が大きくなり、接着性の持続性も悪くなる。無機充基
材が10重量部を下まわるかあるいは800重量部を上
まわると、基材とフッ素樹脂塗膜との所望の接着性が得
られない。接着性の持続性にも欠ける。
フン素樹脂には、例えば、テトラフルオロエチレン、ヘ
キサフルオロプロペン、クロロトリフルオロエチレン、
フッ化ビニリデン、フン化ビニルなどのフルオロオレフ
ィンの単独重合体または共重合体;これらフルオロオレ
フィンとエチレン、プロピレンなどのオレフィン類との
共重合体;過フッ化アルコキシ樹脂がある。下塗り組成
物に用いられるフッ素樹脂の平均粒径は0.1〜100
μm、好ましくは0.1〜20μmの範囲とされる。下
塗り組成物に用いられるフッ素樹脂は、被覆層に用いら
れるフッ素樹脂と同種であれば、下塗り層と被覆層との
接着性が良好となるため好ましい。
熱硬化性樹脂には、例えば、ポリアミド、ポリアミドイ
ミド、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステルが
ある。これら熱硬化性樹脂は単一もしくは組み合わせて
用いられる。熱硬化性樹脂には、必要に応じて、触媒(
反応促進剤)が含まれていてもよい。触媒量は、熱硬化
性樹脂100重量部に対し、50重量部以下が好ましい
無機充填材には、例えば、ガラス、カーボン、セラミッ
クス、金属、金属酸化物、無機塩がある。
無機充填材の平均粒径は0.1〜100μm、好ましく
は0.5〜20 p mの範囲とされる。
フッ素樹脂、熱硬化性樹脂および無機充填材の平均粒径
が上記範囲を上まわると、下塗り組成物中での分散性が
低下する。上記範囲を下まわってもかまわないが、この
範囲を下まわる平均粒径の組成物は、通常、得られない
本発明の下塗り組成物は、電^W性放射線を照射したフ
ッ素樹脂、熱硬化性樹脂および無機充填材を適当な溶媒
に溶解または分散させた後、基材に塗布される。基材と
しては、鉄、アルミニウム、ステンレス、銅、各種合金
などの金属が好ましい。
基材上の下塗り層の層厚は、5〜100μm、好ましく
は10〜30μmの範囲とされる。5μmを下まわると
、下塗り層が均一とならず、したがって、ピンホールが
発生しやすい、100μmを上まわると、下塗り層と基
材との密着性が損なわれる。この下塗り層は、加熱して
焼成した後、さらにフン素樹脂が塗布されフッ素樹脂被
覆層が形成される。
この被覆層の層厚は50〜2000μm、好ましくは2
50〜750μmの範囲とされる。50μmを下まわる
と、被覆層が均一とならず、ピンホールが発生しやすい
。2000μmを上まわると、被ff1層形成後の焼付
けなどに長時間を要する。焼付けにより発泡するなどし
て、被覆層の機密性も損なわれる。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
尖施炭上 次式で示される過フン化アルコキシ樹脂(PFA、エマ
ルジョン重合により球形に重合された。
平均粒径10μm以下)に3 Mradのγ線を照射し
た。
−CFz−CFz−CF−CFz−CFz−Rr L ; −CfiF!11.I γ線を照射した過フッ化アルコキシ樹脂5重量部 アミノビスマレイミド(平均粒径5μm以下)5重量部 N−メチル−2−ピロリドン    10重量部硫酸バ
リウム粉(平均粒径40μm以下)20重量部 上記処方を混合して下塗り組成物を得た。
100mmX 100璽mX3m1の鋼板をグリッドフ
゛ラスト処理した後、圧縮空気を吹きつけて清浄化した
この鋼板に上記下塗り組成物をハケにより塗布した。塗
布量は焼成後の層厚が約20μmとなるように調整した
。下塗り層が形成された鋼板を、100℃で1時間、2
00℃で1時間、そして380℃で30分間焼成した。
この下塗り層に上記過フッ化アルコキシ樹脂の粉体塗料
を、層厚が500μmとなるべく、粉体塗装した。これ
を380℃で20分間脱泡した後、水冷することにより
過フフ化アルコキシ樹脂の塗膜層が形成された鋼板を得
た。
塗膜層と鋼板との接着性は、塗膜剥甜試験(90゜ビー
ル強度試験、JIS K−6555)により、150℃
の条件下で測定した。他方、95℃〜65℃の温度勾配
下でのブリスター試験を行うことにより、熱水中での塗
膜層の持続的な接着性を評価した。その結果、90°剥
離強度はl 、 4 kg / Cot、そしてブリス
ター試験では塗膜層の一部にブリスターが発生した。
実施±1 過フン化アルコキシ樹脂に代えて、次式で示されるテト
ラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合
体(FEP、エマルジョン重合により球形に重合された
。平均粒径10μm以下)を用いたこと以外は、実施例
1と同様にして下塗り組成物を得た。
−CFz−CFt−CFz−CF− CF2 この下塗り組成物を用いて、実施例1と同様の方法によ
り、鋼板上に下塗り層を形成した。下塗り層が形成され
た鋼板を、100℃で1時間、200℃で1時間、そし
て380℃で30分間焼成した。この下塗り層に上記テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重
合体の粉体塗料を、層厚が500μmとなるべく、粉体
塗装した。これをテトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体の塗膜層が形成された鋼板を得
た。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、90°剥離強度は3.1kg/am、そして
ブリスター試験では全く異常が認められなかった。
去旌■工 過フン化アルコキシ樹脂に代えて、次式で示されるポリ
フン化ビニリデン(PνdF、エマルジョン重合により
球形に重合された。平均粒径10μm以下)を用い、こ
れに3 Mradのγ線を照射した。
+CH,−CF2±1 γ線を照射したポリフッ化ビニリデン 5重量部 ビスマレイミド−トリアジン樹脂(平均粒径5μm以下
)             5重量部N−メチル−2
−ピロリドン    10重盟邦アルミニウム粉(平均
粒径40μm以下)20重全部 上記処方を混合して下塗り組成物を得た。
この下塗り組成物を用いて、実施例1と同様にして下塗
り層を形成した。下塗り層が形成された鋼板を、100
℃で1時間、200℃で1時間、そして380℃で30
分間焼成した。この下塗り層に上記ポリフッ化ビニリデ
ンの粉体塗料を1.riyJ、が500μmとなるべく
、粉体塗装した。これを250℃で20分間脱泡した後
、水冷することによりポリフッ化ビニリデンの塗膜層が
形成された鋼板を得た。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、90°剥離強度は3.8kg/am、そして
ブリスター試験では全く異常が認められなかった。
裏庭開互 実施例3と同様にして、ポリフッ化ビニリデンにγ線を
照射した。
γ線を照射したポリフッ化ビニリデン 5iLt部 エポキシ樹脂(ビスフェノールA型100重量部に対し
、4,4”−DDS (硬化剤)40重量部およびイミ
ダゾール系触媒2型景部を配合して調製した。
平均粒径5μI以下)        5重量部N−メ
チル−2−ピロリドン    10重量部アルミニウム
粉(平均粒径40μm以下)20重量部 上記処方を混合して下塗り組成物を得た。
この下塗り組成物を用いて、実施例1と同様にして下塗
り層を形成した。
下塗り層が形成された鋼板に、実施例3と同様の方法に
より塗膜層を形成した。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、90″剥離強度は3.4kg/cm、そして
ブリスター試験では全く異常が認められなかった。
几公班上 過フン化アルコキシ樹脂にγ線を照射しなかったこと以
外は、実施例1と同様にして下塗り組成物を得た。
この下塗り組成物を用いて、実施例1と同様の方法によ
り、綱板上に下塗り層および塗膜層を形成した。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、90°剥離強度は0.9kg/ca+、そし
てブリスター試験では塗膜層の全面にブリスターが発生
した。
此遣[ テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共
重合体にγ線を照射しなかったこと以外は、実施例2と
同様にして下塗り組成物を得た。
この下塗り組成物を用いて、実施例2と同様の方法によ
り、鋼板上に下塗り層および塗膜層を形成した。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、90°剥離強度は2.4kg/cm、そして
ブリスター試験では塗膜層の一部にブリスターが発生し
た。
北較■ユ ポリフッ化ビニリデンにγ線を照射しなかったこと以外
は、実施例3と同様にして下塗り組成物を得た。
この下塗り組成物を用いて、実施例3と同様の方法によ
り、鋼板上に下塗り層および塗膜層を形成した。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、906剥離強度は2.3kg/cm、そして
ブリスター試験では塗lI!3層の一部にブリスターが
発生した。
止較■土 ポリフッ化ビニリデンにγ線を照射しなかったこと以外
は、実施例3と同様にして下塗り組成物を得た。
この下塗り組成物を用いて、実施例3と同様の方法によ
り、鋼板上に下塗り層および塗膜層を形成した。
このように塗膜層が形成された鋼板について、塗膜層と
鋼板との接着性および塗膜層の持続的な接着性を、実施
例1と同様の方法により評価した。
その結果、90°剥離強度は2.0kg/cm、そして
ブリスター試験では塗膜層の一部にブリスターが発生し
た。
実施例および比較例から明らかなように、本発明の下塗
り組成物は鋼板およびフッ素樹脂の両者に接着性を有す
るため、この組成物を用いて鋼板にフッ素樹脂被覆層を
形成すれば、鋼板とフッ素樹脂Ptl頂層との接着性が
向上する。このフッ素樹脂が被覆された鋼板を熱水中に
浸してもブリスターの発生は少なく、接着性の持続性に
も優れている。γ線を照射しないフッ素樹脂を含有する
下塗り組成物を用いれば、鋼板とフッ素樹脂被覆層との
充分な接着性が得られない。接着性の持続性にも欠ける
(発明の効果) 本発明の下塗り組成物は、このように、電離性放射線が
照射されたフン素樹脂を含有するため、基材(特に金属
体)およびフン素樹脂の両者に優れた接着性を有する。
それゆえ、この下塗り組成物を用いて基材上にフッ素樹
脂を被覆すれば、フン素樹脂と基材との接着性が著しく
改善される。
長期間にわたる接着性が得られ、接着性の持続性も向上
する。従って、本発明の下塗り組成物は、フィルムや金
属板などの基材にフッ素樹脂を被覆して建築物の外装材
や特殊ライニング材として用いる場合の下塗り剤として
有効に利用され得る。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材にフッ素樹脂を被覆するための下塗り組成物で
    あって、 電離性放射線をあらかじめ照射したフッ素樹脂、熱硬化
    性樹脂および無機充填材を含有する下塗り組成物。 2、前記電離性放射線がγ線である特許請求の範囲第1
    項に記載の下塗り組成物。 3、前記電離性放射線の線量が0.1〜50Mradの
    範囲である特許請求の範囲第1項に記載の下塗り組成物
    。 4、前記電離性放射線を照射したフッ素樹脂100重量
    部に対し、前記熱硬化性樹脂が10〜1000重量部の
    範囲で含有され、そして該フッ素樹脂および該熱硬化性
    樹脂100重量部に対し、前記無機充填材が10〜80
    0重量部の範囲で含有された特許請求の範囲第1項に記
    載の下塗り組成物。 5、フッ素樹脂被覆層と同種のフッ素樹脂が含有された
    特許請求の範囲第1項に記載の下塗り組成物。 6、前記熱硬化性樹脂が、ポリアミド、ポリアミドイミ
    ド、エポキシ樹脂、フェノール樹脂およびポリエステル
    のうちの少なくとも一種である特許請求の範囲第1項に
    記載の下塗り組成物。 7、前記無機充填材が、ガラス、カーボン、セラミック
    ス、金属、金属酸化物および無機塩のうちの少なくとも
    一種である特許請求の範囲第1項に記載の下塗り組成物
    。 8、前記電離性放射線を照射したフッ素樹脂の平均粒径
    が0.1〜100μmの範囲である特許請求の範囲第1
    項に記載の下塗り組成物。 9、前記無機充填材の平均粒径が0.1〜100μmの
    範囲である特許請求の範囲第1項に記載の下塗り組成物
    。 10、前記基材が金属である特許請求の範囲第1項に記
    載の下塗り組成物。
JP23079586A 1986-09-29 1986-09-29 下塗り組成物 Pending JPS6383177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23079586A JPS6383177A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 下塗り組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23079586A JPS6383177A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 下塗り組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383177A true JPS6383177A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16913390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23079586A Pending JPS6383177A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 下塗り組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233346A (ja) * 1991-12-27 1995-09-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器用に適した塗料
JP2006183715A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kubota Ci Kk 被覆ポリオレフィン管およびその製造方法
JP2008045140A (ja) * 2001-05-09 2008-02-28 Daikin Ind Ltd プライマー組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213532A (en) * 1975-07-21 1977-02-01 Du Pont Coating composite
JPS5310633A (en) * 1976-07-12 1978-01-31 Allied Chem Fluoropolymer composite for undercoating
JPS5373222A (en) * 1976-12-11 1978-06-29 Daikin Ind Ltd Method of coating with fluorine resin
JPS5374532A (en) * 1976-12-14 1978-07-03 Daikin Ind Ltd Fluororesin coating composition
JPS54100447A (en) * 1977-12-29 1979-08-08 Pennwalt Corp Conjugated primer for coating fluoropolymer
JPS57177067A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd Primer for fluororesin coating material
JPS58141252A (ja) * 1982-01-22 1983-08-22 アライド・コ−ポレ−シヨン 粉末化したプライマ−被覆組成物の製造方法
JPS6067542A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Daikin Ind Ltd フッ素ゴム塗料用下塗り組成物
JPS61113650A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Kouseinou Jushi Shinseizou Gijutsu Kenkyu Kumiai 塗装用樹脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213532A (en) * 1975-07-21 1977-02-01 Du Pont Coating composite
JPS5310633A (en) * 1976-07-12 1978-01-31 Allied Chem Fluoropolymer composite for undercoating
JPS5373222A (en) * 1976-12-11 1978-06-29 Daikin Ind Ltd Method of coating with fluorine resin
JPS5374532A (en) * 1976-12-14 1978-07-03 Daikin Ind Ltd Fluororesin coating composition
JPS54100447A (en) * 1977-12-29 1979-08-08 Pennwalt Corp Conjugated primer for coating fluoropolymer
JPS57177067A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd Primer for fluororesin coating material
JPS58141252A (ja) * 1982-01-22 1983-08-22 アライド・コ−ポレ−シヨン 粉末化したプライマ−被覆組成物の製造方法
JPS6067542A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Daikin Ind Ltd フッ素ゴム塗料用下塗り組成物
JPS61113650A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Kouseinou Jushi Shinseizou Gijutsu Kenkyu Kumiai 塗装用樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233346A (ja) * 1991-12-27 1995-09-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器用に適した塗料
JP2008045140A (ja) * 2001-05-09 2008-02-28 Daikin Ind Ltd プライマー組成物
JP2006183715A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kubota Ci Kk 被覆ポリオレフィン管およびその製造方法
JP4526380B2 (ja) * 2004-12-27 2010-08-18 クボタシーアイ株式会社 被覆ポリオレフィン管およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1687369B1 (en) Powder coating fluoropolymer compositions with aromatic materials
JP6066581B2 (ja) ポリマー粒子、それを含有する水性分散液、及びそれを用いたフッ素樹脂塗料組成物
JP2005288440A (ja) 耐透過性etfe組成物のコーテイング
EP0043862B1 (en) Composition for coating fluoroplastics
JPS6383177A (ja) 下塗り組成物
WO1992022605A1 (en) Halopolymer primer compositions containing an oxide of titanium
US4965102A (en) Method for coating a metal substrate by the use of a resin composition
JPS63304068A (ja) 下塗り組成物
JP4621503B2 (ja) ロトライニング法
JPH0569870B2 (ja)
CN1145627A (zh) 底涂组合物和其在金属表面涂装氟树脂的应用
JPH04227777A (ja) 摺動部用塗料組成物
JPH04227778A (ja) 摺動部用塗料組成物
JPS5833267B2 (ja) フツソジユシトソウヨウソセイブツ オヨビ ソノトソウホウホウ
JPS6383176A (ja) 下塗り組成物
JP2004067716A (ja) 塗装用樹脂組成物及びこれを用いた樹脂塗装金属板
JPH01223174A (ja) 弗素樹脂被覆体の下塗り剤組成物及びその下塗り剤組成物を用いた弗素樹脂被覆体
JPS63243177A (ja) 塗装用樹脂組成物
JPS63251477A (ja) 下塗り組成物
JP7213800B2 (ja) 低温焼成フッ素重合体コーティング
JP2579521B2 (ja) 被覆鋼板
JPS61113651A (ja) 耐蝕性塗装膜の形成方法
JPS6383173A (ja) 下塗り組成物
JPH01278580A (ja) 下塗り組成物
JPH0149551B2 (ja)