JPS638290A - 半導体単結晶製造装置 - Google Patents

半導体単結晶製造装置

Info

Publication number
JPS638290A
JPS638290A JP15083986A JP15083986A JPS638290A JP S638290 A JPS638290 A JP S638290A JP 15083986 A JP15083986 A JP 15083986A JP 15083986 A JP15083986 A JP 15083986A JP S638290 A JPS638290 A JP S638290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
magnetic field
crystal
semiconductor
coagulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15083986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639354B2 (ja
Inventor
Yasushi Maita
舞田 靖司
Yoshito Abe
義人 阿部
Katsumi Ueya
植屋 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Seiryo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Seiryo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Seiryo Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61150839A priority Critical patent/JPH0639354B2/ja
Publication of JPS638290A publication Critical patent/JPS638290A/ja
Publication of JPH0639354B2 publication Critical patent/JPH0639354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、融液タンクに貯留されている半導体素材融
液の上層から結晶引上げを行なう半導体単結晶製造装置
に関する。
[従来の技術] 一般に、この種の製造装置、例えばGaAsなとの化合
物半導体の単結晶製造装置は、第2図に示すように気密
容器11を有している。容器11内には融液タンク12
が設けられ、その外側壁には、タンク12に充填された
半導体素材を高温で溶かして融液(半導体素材融液)2
1とす5電気ヒータ22が設けられている。融液21は
、タンク12の下部に貯留され、その上方には融液21
のガス化を防止するカバー液23が貯留されている。
第2図の装置は、更に回転軸24.25を有している。
回転軸24は容器11底部を軸シール機構26を介して
貫通しており、その上端は融液タンク12底部に固定さ
れている。また回転軸(引上軸)25は容器11上部を
軸シール機構27を介して貫通している。
この回転軸25は、その下端に凝固付着した半導体結晶
28が繋がり同結晶28の先端が融液21の液面29の
中央部、即ち凝固進行部30上面と接触する状態で、低
速度で上方に移動しながら回転する。この結果、融液2
1の液面29からはその融液21が徐々に引上られて冷
却され、結晶化していく。
[発明が解決しようとする問題点] 第2図の単結晶製造装置で製造される半導体結晶28に
は、縞状組織が若干みられる。この縞は不純物などに起
因する濃度むらであり、したがって、この種の縞状組織
を有する半導体結晶28は電気的均一性の点で問題があ
った。本発明者は、上記の縞状組織の発生が、融液タン
ク12内での融液21の対流現象により凝固進行部30
およびその近傍での液温の不均一性或は変動を招くこと
に起因することをHHするに至った。更に本発明者は、
上記の対流現象が融液21の温度分布の不均一性に起因
することも認識するに至った。即ち第2図の装置では、
融液21の温度は、融液タンク12の側壁近傍で高い。
したがって電気ヒータ22で加熱された(融液タンク1
2側壁近傍の)融液21は、融液タンク12内側壁に沿
って上昇する。そして、融液タンク12の内側壁に沿う
上昇流は、融液21上層部では融液タンク12の中心軸
31に向かう半径方向の流れとなり、この半径方向の流
れは中心軸31i傍では下降流となる。この結果、融液
タンク12内では、第2図に破線で示すような対流が発
生する。
したがって、この発明においては、少なくとも凝固進行
部およびその近傍での半導体素材融液の対流発生が防止
でき、もって電気的均一性の良好な半導体単結晶が製造
できるようにすることを解決すべき技術的課題とする。
c問題点を解決するための手段] この発明は、融液タンクに貯留されている半導体素材融
液のうち、少なくとも凝固進行部並びにその近傍に磁場
を発生する磁場発生装置を設けたものである。
[作用] 上記の磁場発生装置からの磁場発生により、少なくとも
凝固進行部付近の局部的な対流発生が防止でき、凝固進
行部並びにその近傍での融液の移動は無く、融液上層の
温度の均一化が図れる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例に係る半導体単結晶製造装
置を示すもので、41は気密容器である。
容器41の内部の圧力は数十Kl / ci 9程度に
保持される。容器41内には有底円筒状の融液タンク4
2が設けられている。融液タンク42の外側壁には、同
タンク42内に充填された半導体素材を高温で溶かして
融液(半導体素材融液)51とする電気ヒータ52が融
液タンク42を包囲するように設けられている。融液5
1は融液タンク42の下部に貯留され、その上方には融
液51のガス化を防止する低融点ガラス液などのカバー
液53が貯留される。
54、55は回転軸である。回転軸54は、容器41底
部を軸シール数構56を介して貫通しており、その上端
は融液タンク42底部に固定され、下端は図示せぬ回転
軸駆動機構に結合されている。一方、回転軸55は容器
41上部を軸シール機構57を介して貫通しており、そ
の上端は図示せぬ回転軸層OR溝に結合されている。こ
の回転軸55は、その下端に半導体結晶58を成長させ
同結晶58を融液51の液面59より引上げるための引
上軸として用いられる。
なお、融液51が次第に凝固して半導体結晶58に遷移
していく融液51上層中央部はで固進行部60と呼ばれ
る。
61は凝固進行部60近傍並びに半導体結晶58を包囲
する如く融液タンク42内に設けられる環状タンクであ
る。したがって、環状タンク61下部は融液51に浸漬
される。環状タンク61内の下方部位には、凝固進行部
60およびその近傍に磁場を発生するための磁場発生装
置、例えば電磁石62が、凝固進行部60を包囲するよ
うに設けられ、電磁石62の内側には同電磁石62と対
向し且つ凝固進行部60を包囲するように電気ヒータ6
3が設けられている。
さて、融液51の液面59は、半導体結晶58の成長に
よる融液51の液量減少に伴って徐々に降下する。
そこで、この実施例では、環状タンク61は、融液51
の液面降下に追従して徐降して、融液51の液面59と
の相対位置がほぼ一定となるように駆動制御されるよう
になっている。このためには、環状タンク61を上下方
向に移動可能な構造とし、その移動聞をプログラムによ
り、または液面59位置検出に応じて制御する手段等を
適用すればよいが、液面降下に追従して移動可能とする
この種の手段は周知であるため、詳細な説明は省略する
。なお、融液タンク42の径が半導体結晶58の径より
も十分に大きく、液面降下凹が僅かな装置では、環状タ
ンクS1を液面降下に追従して移動可能とする必要はな
い。
次に、第1図の構成の動作を説明する。この実施例では
、回転軸55を低速度で上方に移動しながら回転させる
ことにより融液51の凝固進行部60から半導体結晶5
8を引上成長させていく結晶製造期間は、電磁石62に
通電して凝固進行部60およびその近傍に磁場を発生さ
せるようにしている。この磁場発生により、その磁場内
の融液51において、即ち凝固進行部60並びにその近
傍において、融液51の温度分布の不均一性に起因する
密度差で局部的に対流が発生することを抑止できる。ま
た、たとえ対流が発生しても微弱である。このため、凝
固進行部60およびその近傍での液温の不均一性或は変
動が抑えられ、縞状組織の無い電気的均一性の良好な半
導体結晶58を製造できる。
さて、環状タンク61は、その一部(下部)が融液51
に浸漬するように融液タンク42内に設けられており、
この環状タンク61の融液51内浸漬部分により凝固進
行部60およびその近傍が包囲されている。このため、
環状タンク61の融液51内浸漬部分は凝固進行部60
およびその近傍に対する一種の防波堤として作用するの
で、融液51下方で対流が発生してもその影響が凝固進
行部60およびその近傍に及ぶ恐れはなく、凝固進行部
60付近での一層の対流発生防止が図れる。
また、この実施例では、上記の結晶製造期間中は、環状
タンク61内に収容されている電気ヒータ63に通電し
て凝固進行部60およびその近傍の液温を[1整しつつ
一定に保つようにしている。これにより、凝固進行部6
0およびその近傍の液温の不均一性および変動が一層減
少する。
なお、融液51の温度分布の不均一性に起因する密度差
などによる対流発生を!itl場により抑制することを
主旨とするこの発明では、電気ヒータ63は必ずしも必
要でない。また電磁石62は必ずしも環状タンク61に
収容されている必要はなく、例えば融液タンク42を包
囲するように同タンク42の外部に設けられていてもよ
い。この場合、融液タンク42内の融液51全体に亙る
対流の発生防止が図れる。
但し、強F!i場が発生可能な大規模磁石を必要とする
[発明の効果コ この発明によれば、半導体素材融液の温度分布の不均一
性に起因する密度差などによる対流発生が、磁場発生装
置からの磁場によって少なくとも凝固進行部付近では抑
制できるので、この部分での温度分布の不均一性または
変動が低減でき、縞状組織の無い電気的均一性の良好な
半導体結晶を製造することができる。
置を示す図である。
42・・・融液タンク、51・・・融液(半導体素材融
液)、52、63・・・電気ヒータ、54.55・・・
回転軸、58・・・半導体結晶、60・・・凝固進行部
、61・・・環状タンク、62・・・電磁石(磁場発生
装置)。
出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 融液タンクに貯留されている半導体素材融液の上層から
    結晶引上げを行なう半導体単結晶製造装置において、少
    なくとも上記融液が半導体結晶に遷移していく凝固進行
    部並びにその近傍に磁場を発生する磁場発生装置を設け
    たことを特徴とする半導体単結晶製造装置。
JP61150839A 1986-06-27 1986-06-27 半導体単結晶製造装置 Expired - Lifetime JPH0639354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150839A JPH0639354B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 半導体単結晶製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150839A JPH0639354B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 半導体単結晶製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638290A true JPS638290A (ja) 1988-01-14
JPH0639354B2 JPH0639354B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=15505501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150839A Expired - Lifetime JPH0639354B2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 半導体単結晶製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639354B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151094A (ja) * 1984-12-26 1986-07-09 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS62197389A (ja) * 1986-02-21 1987-09-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体単結晶の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151094A (ja) * 1984-12-26 1986-07-09 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS62197389A (ja) * 1986-02-21 1987-09-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体単結晶の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639354B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002065B1 (ko) 단결정 육성장치 및 단결정 육성방법
JPH10297994A (ja) シリコン単結晶育成方法
JPWO2003029533A1 (ja) 単結晶半導体の製造装置、製造方法および単結晶インゴット
JPS638290A (ja) 半導体単結晶製造装置
JPH0524969A (ja) 結晶成長装置
JP3018738B2 (ja) 単結晶製造装置
JPS638291A (ja) 半導体単結晶製造装置
JP2758038B2 (ja) 単結晶製造装置
KR940004641B1 (ko) 단결정 제조장치
JPS60176995A (ja) 単結晶の製造方法
JPH0474789A (ja) 半導体単結晶引上方法
JP2677859B2 (ja) 混晶型化合物半導体の結晶成長方法
JPH09208360A (ja) 単結晶の成長方法
JPS6033297A (ja) 単結晶半導体引上装置
KR100193051B1 (ko) 단결정 성장장치
JPH11130579A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法及びその製造装置
JPH0524972A (ja) 結晶成長方法
JPH07196398A (ja) 単結晶引上装置
JP3552455B2 (ja) 単結晶製造方法及び単結晶引上装置
JPH04305089A (ja) 半導体の製造方法及び装置
JPH09208372A (ja) 単結晶の成長方法
JPS63303893A (ja) シリコン単結晶育成方法及び装置
JPH04367583A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH02233588A (ja) 単結晶成長方法
JPS62167286A (ja) 加熱装置