JPS6382756A - 通電感熱記録式プリンタ - Google Patents

通電感熱記録式プリンタ

Info

Publication number
JPS6382756A
JPS6382756A JP22716486A JP22716486A JPS6382756A JP S6382756 A JPS6382756 A JP S6382756A JP 22716486 A JP22716486 A JP 22716486A JP 22716486 A JP22716486 A JP 22716486A JP S6382756 A JPS6382756 A JP S6382756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording paper
layer
current
resistance layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22716486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Fujiwara
藤原 信介
Michio Matsumoto
松本 三智夫
Makoto Akikusa
秋草 誠
Kazuhiro Yasugata
安形 一宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP22716486A priority Critical patent/JPS6382756A/ja
Publication of JPS6382756A publication Critical patent/JPS6382756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、通電感熱記録式プリンタに関する。
[従来の技術] 従来の通電感熱記録式プリンタは、第5図に示tように
、感熱発色JM 1 aと通電41bと抵抗層1cとの
3層からなる感熱記録紙1を使用するもので、皿抗WI
lcl、:按する複数個の互いに独立した電極を持つプ
リントヘッド(図示の場合はラインヘッド)2、通電層
1bまたは抵抗層1cに接触する共通電極3、感熱記録
紙1を受けるプラテンロール4を備え、プリントへラド
2の選択した所定の電蝋と共通電極3との間で通電して
、感熱記録紙1の抵抗層1cの当該選択した電極位置を
発熱させ、感熱発色層1aを発色させて、文字または図
形を記録するものである。前記共通電極3は、抵抗層1
cに接触するものでもよいが、通常、図示のように感熱
記録紙1の通電N1bl:接触する針状部3aを持って
おり、また、この針状部3aを外周部に複数個備え、感
熱記録紙1の送りに追随して回転でさる溝近となってい
る。
[発明が解決しようとする問題点] 通電感熱式プリンタは、例えば熱転写式プリンタと比べ
て、記録速度が非常に速い、インクリボン巻取す磯構が
不要で構造が簡単である、等の特長を有しているが、上
記従来の通電感熱式プリンタでは、3 /&で構成され
る複雑な病遺の感熱記録紙1を使用するものであるから
、記録紙の値段が高く、2ンニングコストが高くなる。
[問題点を解決するための手段] 本発明では上記問題点を解決するために、通電層と抵抗
層とからなるフィルムと、このフィルムの抵抗層に接す
る複数個の互いに独立した電極からなるプリントヘッド
と、前記フィルムの抵抗層または通電層に接触する共通
電極と、前記フィルムを記録紙送り方向と直交する方向
に移動させるフィルム駆動手段とを備え、前記フィルム
の通電層に核して置かれた感熱記録紙に文字または図形
を記録するようにした。
[作用] プリントヘッドの所定の電極を選択し通電すると、フィ
ルムの当詠電極位置が発熱し、フィルムに接触する感熱
記録紙のその部分が感熱発色し、これにより、文字また
は図形が記りされる。
フィルムが移動するので、プリントヘッド、あるいは、
共通電極との接触部が固定されず、順次変わってい(。
したがって、フィルムの放熱が良好に行なわれ、また、
フィルムの#!傷が防止される。
使用する感熱記録紙は、単に、基紙に感熱発色層を形成
したものでよいがら、1遺が簡単で、安価である。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に参照して説明する。
第1図〜第3図は本発明をラインプリンタに適用したも
ので、まず、概略を述べると、プラテンロール10に対
向して、ラインへラド11、および共通電極12が配置
され、ラインへラド11とプラテンロール10との間に
は、フィルム13が記録紙送り方向と直交する方向く第
2図等においての矢印(イ)方向)に移動可能に配置さ
れ、このフィルム13に接して置かれた感熱記録紙14
に印字が(?なわれるようになっている。15はこの感
熱記録紙14の送りを行う用紙送り機構である。
前記フィルム13は、第2図に示すように、例えばアル
ミ蒸着による通電N13 aと若モ導電性を持たせたポ
リカーボネート等による抵抗N15bとの2層からなり
、第3図に示すように、エンドレステープ状をなし、フ
ィルム駆!!!1Jffi4t16によって記録紙送り
方向(第1図において矢印(ロ)方向)と直交する方向
(矢印(イ)方向)に周回するようになっている。前記
フィルム駆動機構16は、例えば、後述する紙送りモー
タ18を利用したもので、プーリ16a、16b間に巻
す掛けられたベルト16cにより傘歯車16dを駆動し
、これとかみ合う傘歯車1[3eを介してフィルム送り
ローラ16fを回転させ、フィルム13の送り駆動を↑
テう、なお、17はフィルム13を周回可能に寂寥する
ケースである。
前記ラインヘッド11は、前記フィルム13の抵抗層1
3cに接する多数の互いに独立した電極を、記録紙送り
方向と直交する方向(矢印(イ)方向)に1列に配列し
ており、固定である。
1肖記共通電極12は、外周部に複数の針状部12aを
持ち、フィルム13の矢印(イ)方向の送りに追随して
回転可能であり、この針状fi12aが通電層13aに
接触している。なお、共通電極12は抵抗層13bに接
触させるものでもよい。
前記感熱記録紙14は、単に、基紙の表面に感熱発色層
を形成した溝遣である。
前記用紙送り8!枯15は、紙送りモータ18、この紙
送りモータ18によりギヤ19,20.21を介して回
転駆動される送りローラ22、この送りローラ22に対
向する紙押さえローラ23等により構成される。24は
紙送りガイドである。
上記構成において、印字情報に応じてラインヘ7ド11
の所定の電極が選択され、当該電極と共通?!極12と
の間に通電されると、電流は主として通電層13aを流
れ、抵抗Wi131)には、当詠選択した?llt極位
置部分においてのみ厚み方向に電流が流れる。したがっ
て、前記抵抗M 13 bがジュール熱によりスポット
的に発熱し、この熱でフィルム13に接触する感熱記録
紙14が感熱発色し、これにより文字あるいは図形の記
録が行なわれる。
上述の印字動作において、フィルム13は紙送りモータ
18が作動するごとにフィルム移動機構16により矢印
(イ)方向に一定長さづつ送られる。
印字の際には、通電によりフィルム13が発熱するが、
フィルム13が上記のように移動するので、同一箇所を
集中して使用することが避けられ、フィルム13の放熱
は効果的に行なわれる。また、フィルム13の損傷を防
止する効果もある。
上記構成の通電感熱記録式プリンタによれば、使用する
感熱記録紙14は、単に、基紙に感熱発色層を形成した
ものでよいから、従来の311構造のものと比べて構造
が簡単であり、安価で、ランニングコストが大幅に低減
する。
また、従来の構造では共通電極の部分は記録をイテうこ
とができないので記録紙にゲットスペースが生じるが、
本発明では共通電極を記録紙幅内に配置する必要は必ず
しもないので、記録紙の全幅について記録を行なうこと
も可能である。
また、通電感熱式プリンタの特長として、熱転写式プリ
ンタと比べ、記録速度が著しく速く、また、インクリボ
ンの送り機構等の複雑な機構を要しないので、全体的に
機構が簡単である。
なお、フィルム13を送り駆動する機構は、手動による
ものでもよい。この場合は、プリンタ停止時に手動によ
りフィルム】3を適宜長さだけ送り、フィルムの使用箇
所を順次変えていくとよい。
これにより、同一箇所を集中して使用することを避け、
フィルムの損傷を防止することができる。
また、上記実施例では共通電極12をラインへラド11
と同じ側に配置したが、スペースさえ取れればプラテン
ロール10側に配置してもよい、共通電極は、抵抗を小
さくするために通1t/113aに直接接触させたほう
が好ましが、プラテンロール144aに設けると、通電
N13 aへの充分な接触を保つことが容易である。
第4図は、本発明をシリアルプリンタに適用した実施例
である。すなわち、複数の電極を記録紙送り方向と同方
向(第1図の矢印(ロ)方向)に1列に配列してなり、
かつ、記り紙送り方向と直交する方向に往復移動するシ
リアルヘッド25を備えている。このシリアルヘッド2
5は、モータ26により駆動されるブー1727.28
に巻き掛けられたタイミングベルト2つに連結され、感
熱記録紙14の送り方向と直行する方向に往復駆動され
る。なお、フィルム13の移動方向(矢印(イ)方向)
は印字動作時のシリアルへラド25の移動方向(矢印(
ハン方向)と逆方向とするとよい。
なお、各実施例において、フィルム13はエンドレス状
であるから、一定長さ送られると再使用となるが、1回
の印字によるフィルムの損傷は極めて微少であるから、
使捨てることな(長期にわたって使用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、従来の3層り!J
造の感熱記録紙のうちの通電層と抵抗層に相当する部分
を感熱発色層とは別の1枚のフィルムとして記録紙送り
方向と直交する方向に移動可能tこ配置し、このフィル
ムの抵抗層に接するプリントヘッドにより前記フィルム
を発熱させ、フィルムの通電層に接して置かれた感熱記
録紙に印字または図形を記録するようにしたので、次の
ような優れた効果を奏する。
(i)8熱記録紙の構造が著しく簡単になり、安価にな
った。したがって、ランニングコストが(IIL減する
(ii)フィルムが移動するので、プリントヘッド、あ
るいは、共a電極との接触部が固定されず、順次変わっ
ていく、シたがって、フィルムの放熱が良好に行なわれ
、また、フィルムの損傷が防止される。
(iii)  共通電極を記録紙の幅内に配置する必要
はないので、記録紙の全幅に記録が可能である。
【図面の簡単な説明】
tJS1図は本発明の一実施例を示す通電感熱記録式プ
リンタの楔弐図的側面図、ff12図は同要部のv面図
、第3図はPIS2図より広い範囲についての同平面図
、第4図は他の実施例を示す要部の平面図、第5図は従
来の通電感熱記録式プリンタの要部の平面図である。 11・・・ラインヘッド(プリントヘッド)、25・・
・シリアルヘッド(プリントヘッド)、12・・・共通
電極、13・・・フィルム、13a・・・通電層、13
b・・・抵抗層、14・・・感熱記録紙、16・・・フ
ィルム駆動機構。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通電層と抵抗層とからなるフィルムと、このフィ
    ルムの抵抗層に接する複数個の互いに独立した電極から
    なるプリントヘッドと、前記フィルムの抵抗層または通
    電層に接触する共通電極と、前記フィルムを記録紙送り
    方向と直交する方向に移動させるフィルム駆動機構とを
    備え、前記フィルムの通電層に接して置かれた感熱記録
    紙に文字または図形を記録するようにした通電感熱記録
    式プリンタ。
  2. (2)前記プリントヘッドが、多数の電極を記録紙送り
    方向と直交する方向に1列に配列した固定のラインヘッ
    ドであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    通電感熱記録式プリンタ。
  3. (3)前記プリントヘッドが、複数の電極を記録紙送り
    方向と同方向に1列に配列してなり、記録紙送り方向と
    直交する方向に駆動されるシリアルヘッドであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の通電感熱記録式
    プリンタ。
JP22716486A 1986-09-27 1986-09-27 通電感熱記録式プリンタ Pending JPS6382756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22716486A JPS6382756A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 通電感熱記録式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22716486A JPS6382756A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 通電感熱記録式プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382756A true JPS6382756A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16856494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22716486A Pending JPS6382756A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 通電感熱記録式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953183B2 (ja) 直列熱印刷装置
US4023184A (en) Thermal matrix type printing head
US4420758A (en) Electrothermic non-impact recording method and apparatus
JPS6258917B2 (ja)
JPS6382756A (ja) 通電感熱記録式プリンタ
JPH043915B2 (ja)
JPS6387264A (ja) ラインドツトプリンタ
EP0028334A2 (en) Method and apparatus for thermally marking a record medium
JPS61246081A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6382755A (ja) 通電感熱記録式プリンタ
JPS61254360A (ja) 要求カラ−・プリント機構
JPS60129277A (ja) 抵抗性リボン熱転写印刷装置
JPS6141756B2 (ja)
JP4843355B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
JPS61108573A (ja) 記録方法
JPH0324376Y2 (ja)
JPS6356467A (ja) 通電熱転写印字方式
JPS58153673A (ja) 記録装置
JPH0544145Y2 (ja)
JPS62173277A (ja) 通電発熱リボンフイルム
JPS61185480A (ja) インクフイルム及び印字装置
JPS63193851A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS6357275A (ja) 転写記録装置
JPS6381058A (ja) シリアルプリンタ
JPS63205251A (ja) 感熱転写記録方法及びその装置