JPS6382643A - Mri装置 - Google Patents

Mri装置

Info

Publication number
JPS6382643A
JPS6382643A JP61228239A JP22823986A JPS6382643A JP S6382643 A JPS6382643 A JP S6382643A JP 61228239 A JP61228239 A JP 61228239A JP 22823986 A JP22823986 A JP 22823986A JP S6382643 A JPS6382643 A JP S6382643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface coil
subject
top plate
imaging
mri apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61228239A
Other languages
English (en)
Inventor
浩司 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61228239A priority Critical patent/JPS6382643A/ja
Publication of JPS6382643A publication Critical patent/JPS6382643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はMRI装置、特に被検体の小領域を効果よく撮
影するために用い−る表面コイルを備えたものに関する
(従来の技術) 一般にMRI装置においては、被検体の小領域を精度よ
く撮影するために表面コイルを用いることが多い。
表面コイルを用いる場合、従来は第2図に示すように、
被検体1と天板5との間に表面コイル2を設定するか、
または天板5の内部に固定し、被検体1を天板5と共に
架台内に入れて撮影を行っている。(第2図参照)。そ
してこの場合、表面コイルの設定された位置が撮影領域
となる。
(発明が解決しようとする問題点) ところがこのような従来の設定方法によると、表面コイ
ル2による撮影可能領域は狭いことから、その倣形領域
即ち表面2を希望の位置に設定するのが困難である。ま
た、表面コイル2の設定位置を変えたい場合は、その都
度天板5と被検体1を架台内より引き出して、再度最初
から設定し直さなければならず、再設定に多くの時間が
かかつていた。
ざらに、表面コイル2の設定位置が撮影個所によって毎
回界なるため、表面コイル2と被検体1とのチューニン
グが取れずに、効率の悪い画像となることがおった。
本発明の目的は、以上のような問題点を解決し、表面コ
イルを用いる場合において、撮影領域の設定、再設定、
及び表面コイルと被検体とのチューニングを容易に行う
ことができるようにすることにおる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、表面コイルを架台内
の撮影中心に固定した。
(作 用) 本発明は上記の構成としたので、次のように作用する。
即ち、表面コイルが撮影中心に固定されているため、被
検体を天板に乗せて、関心領域を撮影領域へ移動するだ
けで撮影領域を設定することができ、容易に表面コイル
を用いた撮影を行うことができる。又、関心領域を移し
たいときには、天板を移動するだけで撮影領域を再設定
することができる。
更に、表面コイルが撮影中心に固定されているので、表
面コイルと被検体の位置関係を常に同じ条件とすること
ができ、チューニングのズレをなくすことができる。
(実施例) 以下図示の実施例について説明する。
第1図は本発明に係るMRI装置の一実施例を示す概略
図でおる。
同図において、2は表面コイルであり、架台3内の撮影
中心に固定されている。表面コイル2は架台3のフレー
ムに固定してあり、その設定位置は被検体に対して充分
近い位置となっている。
5は天板であって、架台3と寝台4との間に架設されて
おり、容易には取り外せないようになっている。そして
天板5は、図示しないガイド部材に案内されて架台3お
よび寝台4に設けられたローラ6の上を自由に前後動で
きるようになっている。天板5は手動、電動又は流体圧
力により移動するように構成することができる。
尚、天板5.ローラ6は全て非磁性材料で形成されてい
る。
以上のような装置は表面コイル2が撮影中心に固定され
ているため、被検体1を天板5に乗せて固定し、天板5
を移動させて被検体1の関心領域を架台3内の撮影領域
(即ち表面コイル2の位置)へ移動するだけで撮影領域
を設定することができ、容易に表面コイル2を用いた撮
影を行うことができる。又、関心領域を移したいときに
は、天板5を移動するだけで撮影領域を容易に再設定す
ることかできる。
更に、表面コイル2が撮影中心に固定されているので、
表面コイル2と被検体1の位置関係を常に同じ条件とす
ることができ、チューニングのズレをなくすことができ
る。
以上本発明の一実施例について説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範
囲内において適宜変形実施可能であることは言うまでも
ない。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、表面コイルを用い
る場合において、lFi影領域の設定、■設定、及び表
面コイルと被検体とのチューニングを容易に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るMRI装置の一実施例を示す概略
図、第2図は従来装置の説明図でおる。 1・・・被検体、 2・・・表面コイル、3・・・架台
、  5・・・天板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体の断層像を撮影する撮影孔を有する架台と、この
    架台に対し被検体を入出自在に配置する天板と、被検体
    の小領域を精度よく撮影するための表面コイルとを備え
    たMRI装置において、前記表面コイルを架台内の撮影
    中心に固定したことを特徴とするMRI装置。
JP61228239A 1986-09-29 1986-09-29 Mri装置 Pending JPS6382643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228239A JPS6382643A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 Mri装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228239A JPS6382643A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 Mri装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382643A true JPS6382643A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16873338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228239A Pending JPS6382643A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 Mri装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614902A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Shimadzu Corp 磁気共鳴断層撮影装置
US7696752B2 (en) 2006-07-12 2010-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
JP2011024685A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コイル装置、磁場発生装置、および磁気共鳴イメージング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614902A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Shimadzu Corp 磁気共鳴断層撮影装置
US7696752B2 (en) 2006-07-12 2010-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
JP2011024685A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コイル装置、磁場発生装置、および磁気共鳴イメージング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3746444A (en) Microfiche recorder and processor
JP2637336B2 (ja) 磁気共鳴断層撮影装置
DE3773162D1 (de) Gradientenspulen-anordnung fuer einen apparat zur bilderzeugung mittels magnetischer resonanz.
JPS6382643A (ja) Mri装置
US2487542A (en) Registration frame
JPS6120541A (ja) 呼吸性体動による核磁気共鳴像の歪を補正する方法
JPS63264051A (ja) 核磁気共鳴診断装置
JP2007115898A (ja) 部品実装機、部品計数方法及び部品計数プログラム
JP2619438B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0420327A (ja) Mri装置用サーフェスコイル部
JPS60156447U (ja) 核磁気共鳴撮像装置用マグネツトフレ−ム
JPH0570255A (ja) アルミナシート積層装置
JPH0699392A (ja) アルミナシート打抜き装置
JPS6481076A (en) Picture data register system for picture file system
JPH0538725Y2 (ja)
GB780066A (en) Process and apparatus for the photographic recording on a film of televised images from a cathode ray tube
JPH0335936B2 (ja)
DE334217C (de) Verfahren zur photographischen Wiedergabe auf gewoelbten Flaechen befindlicher Bilder
JPS6172665U (ja)
JPH08257012A (ja) Mrイメージング装置
JPH026511Y2 (ja)
JPH01238668A (ja) 両面焼付機における版の整合方法
JPH03178637A (ja) Mri装置
JPS63203147A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS6323158A (ja) 画像記録装置