JPS6382531A - 電子会議システムのデ−タ蓄積方法 - Google Patents

電子会議システムのデ−タ蓄積方法

Info

Publication number
JPS6382531A
JPS6382531A JP22906386A JP22906386A JPS6382531A JP S6382531 A JPS6382531 A JP S6382531A JP 22906386 A JP22906386 A JP 22906386A JP 22906386 A JP22906386 A JP 22906386A JP S6382531 A JPS6382531 A JP S6382531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
still picture
picture data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22906386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Aihara
藍原 政芳
Fukue Ogawa
尾川 福重
Shigenobu Minami
重信 南
Norimasa Kudo
工藤 憲昌
Shiyouichi Nakamura
中村 升一
Hirokazu Sakano
坂野 弘和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22906386A priority Critical patent/JPS6382531A/ja
Publication of JPS6382531A publication Critical patent/JPS6382531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電子会議システムのデータ蓄積方法に関する。
(従来の技術) 従来の電子会議システムの会議ユニットシステムとして
は、たとえば第6図に示すようなものがある。同図に示
されるようにこの会議ユニットシステムは、マイク1、
スピーカ2、会議場の映像を映すテレビカメラ3、原稿
を写すテレビカメラ4、テレビモニタ5、ファクシミリ
装置6、前記マイク1、スピーカ2の音声信号を符号化
、復号化する音声ユニット7、画像信号の符号化、復号
化を行う画像ユニット8、画像ユニットを制御する制御
ユニット9、制御ユニット9の指示を入力する操作ユニ
ット10、音声信号及び画像信号の送信及び受信を行う
伝送ユニツt−11、プリンタとしてのハードコピー装
置12より構成される。
このような電子会議システムにあっては、会議資料を会
議を始める前にテレビカメラ3より読み込み自端末の蓄
積装置(図示せす゛)に蓄積するとともに、会議の相手
のシステムにも伝達して相手側のシステムの蓄積装置(
図示せず)に蓄積させ、会議進行におわせて順次蓄積装
置より出力しテレビモニタ5に表示して会議を進めてい
た。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら従来の電子会議システムでは、蓄積装置内
に資料を蓄積する時にページ管理をしているだけなので
、複数の会議資料を蓄積して管理することができないと
いう問題点があった。
また読み出しに対して何の防止策も施していないので、
秘密にしておかなければならない資料も誰もが引き出せ
漏れてしまうおそれがあるという問題点もあった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは複数の会議資料、たとえば相手端末から
送られてくる資料と自端末から発せられた資料を同時に
管理でき、また資料の秘密漏洩のない電子会議システム
のデータ蓄積方法を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために本発明は、描画データ・静
止画データ・動画データ・可聴音データが入力される入
力系と、描画データ・静止画データ・動画f−タ・可聴
音データを出力する出力系と、遠隔地点との間でこれら
のデータの伝送制御を行う伝送系と、入力系・出力系・
伝送系の制御を行う制御系とからなる会議ユニットシス
テムを回線を介して複数個接続した電子会議システムの
データ蓄積方法において、各データの蓄積を行う蓄積装
置に入力される各データに識・別ラベルを付加したもの
である。
(作 用) 従って蓄積装置では異なる種類の1−夕ごとに異なる識
別ラベルが付加されており、異なる種類のデータごとに
蓄積、管理を行うことができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
第2図は本発明の電子会議システムの一実施例に係る会
議ユニットシステムを示す構成ブロック図である。
制御装置900には描画系、静止画系、動画系、音声系
の入力装置が接続され、磁気記憶系、記録出力系、音声
系の出力装置が接続されている。これらの入力装置から
の信号、出力装置への信号は幾つかの制御情報信号によ
り選択、多重化等の処置を施され、また伝送される。
入力装置としては、手書き文字や図形を入力するための
複数の描画入力装置100、会議前あるいは、会議中に
書類原稿を入力するための静止画入力装置200、会議
出席者や会議場の背景の画像を入力するための動画入力
装置3001および音声を入力する音声入力装置400
が接続されている。
また出力装置は、自端末や伝送されて来る描画系、静止
画系の入力情報を表示する複数の平面表示装置150お
よび図形表示装置(1)160、図形表示装置(1)1
60のコピーを取るハードコピー装@260、自端末お
よび伝送されてくる動画系の入力情報を表示する図形表
示装置(2)350、伝送されて来る音声系入力情報を
出力する音声出力装置450が接続されている。
また蓄積装置600により、これらの入出力情報の記録
および続出が行なわれる。そして伝送装置700により
遠隔地の他の会議ユニットシステムと接続されている。
以上の入出力情報は、操作入力装置850、会議出席者
の離着席を検出する状態検出装置800、会話者の音声
から発言者を判定する話者識別装置510などの装置か
らの信号により送出先等が制御されている。
次に蓄積装置600について説明する。蓄積装置600
としては、記録、消去可能、持ち運びの便利さを考え、
フロッピーディスク装置等が採用されている。
第3図は蓄積装置600の構成を示すブロック図である
。この蓄積装置600は書き込み、読み出しの制御をす
る制御部611と、フレームの制御情報を識別する識別
子検出部612と、書き込み用のバッファ部613と、
蓄積部614と、読み出し用のバッファ部615と、フ
レームの制御情報をチェックする識別子付加部616よ
り構成されている。
まず制御装置900から識別子検出部612に制御情報
および画像情報が送出される。この制御情報には第1図
に示すようにフレーム識別子(FID)、装置アドレス
(SAD) 、ページ制御(PAGE)、識別ラベル(
LABEL)があり、画像情報は静止画データの一種類
のみである。
次に識別子検出部612は、制御情報のうちフレーム識
別子(FID)により静止画データであることを確認し
た後、識別ラベル(LABEL)から識別ラベル名を読
み取り、ページ制御(PAGE)の内容により静止画デ
ータの書き込み指示か、読出し指示かを検出し、ざらに
その画面番号を検出し、制御部611にその指示内容を
送出する。
そして制御部611は識別子検出部612の指示内容に
より各部を制御し、静止画データの書込み、読出しを制
御する。
静止画データの書込みの場合は、識別子検出部612か
らページ制御(PAGE)等の制御情報をつけたまま静
止画データをバッファ部613に送出する。
このバッファ部613は静止画データの転送速度と蓄積
部614の書込み速度の違いを吸収しながら、バッファ
1部613から蓄積部614に静止画データを送出し書
込みを行う。
静止画データの読出しの場合は、識別ラベル(LABE
L)により指定された静止画データのページ制御(PA
GE)により指定された画面番号の静止画データを蓄積
部614から読出し、バッファ部615に送出する。
このバッファ部615は蓄積部614の読出し速度と静
止画データの転送速度の違いを吸収しながら蓄積部61
4が静止画データを読出し、さらにバッファ部615か
ら識別子付加部616に送出する。
識別子付加部616は蓄積部514から読出した制御情
報と静止画データに対し、指定された認識ラベル、画面
番号かどうかをチェックし、ざらにフレーム識別子(F
ID)等の制御情報が正しく付加されているか確認した
俊、制御装置900に送出する。
蓄積装置600の使用法としては、会議に先立って、会
議資料を相手端末に送り、双方が同じ資料を蓄積してあ
き自端末または相手端末の指示により資料を取り出せる
ようにしたり、会議中に加筆修正した結果をざらに蓄積
して記事録として残すことも可能である。
次に操作入力装置850について説明する。
第4図は操作入力装置850の構成を示すブロック図で
ある。
この操作入力装置850は、各操作指示が入力される操
作入力部851と、その操作指示の解析が行われる入力
分析部852と、この装置と制御装置900とを接続す
る入出力インターフェース部853と、表示内容のチェ
ックを行う表示分析部854と、表示部855とから構
成されている。
操作入力部851からの各種操作スイッチ入力を入力分
析部852にて分析し、ここでコード信号に組立て、入
出力インターフェース部853を介して制御装置900
へ操作信号(OPSG)として送る。
制御装置900からは、この操作入力に対する応答信号
や、またこの会議システムの動作状態を示す信号を伝送
インターフェース部853へ送って来る。次に表示分析
部854にてコード化されている信号が分析され、表示
部855へ送られ表示される。
第5図は操作入力装置850にあける操作入力部851
と表示部855の外観の例を示したものでおる。
操作入力部851のrPOWJは装置電源スィッチ、「
会議」は装置の動作モードである電話モードと遠隔会議
モードを切替るスイッチ、「記録」は図形表示装置(1
)160の表示内容を蓄積装置600へ記録を指示する
スイッチ、「読出」は蓄積装置600から図形表示装置
(1)160へ再生表示を指示するスイッチ、「コピー
」は図形表示装置(1)160の表示内容をハードコピ
ー装置260へコピー出力を指示するスイッチ、「AJ
〜rDJは装置アドレス(SAD)設定および「読出」
のときどの端末から入力されたデータかを指示するスイ
ッチ、「1」〜rOJの10個の数字キーは識別ラベル
の入力及び「続出」のときのページ数指示スイッチであ
る。上記各操作入力に対する応答を示す表示は第5図の
例ではスイッチに表示LEDが組込まれている照光スイ
ッチか考えられる。
表示部855はLEDからなり、各入力装置からの入力
データ状態を示す送話者切替信号(PID)、送話切替
信号(TID)や、回線の接続状態をモニタする。
次にこの実施例の主要動作を説明する。
蓄積装置600でデータの蓄積を行うにあたっては操作
入力装置850の10個の数字キーを使用して識別ラベ
ルを入力する。ここでいう識別ラベルとは数字の配列を
いう。すなわち相手端末から送られてきたデータにはあ
る特定の識別ラベルを付加し、自端末の静止画入力装置
200から入力されたデータにはそれとは異った識別ラ
ベルを付加する。この識別ラベルは識別ラベル(LAC
EL)情報として(=J加される。従って相手端末と自
端末の相異に応じて異った識別ラベルがデータに付加さ
れて蓄積が行われ、読出しに際してはこの識別ラベルを
キーワードとして読出す。
このようにこの実施例によれば複数の種類のデータの蓄
積、管理が可能となる。また識別ラベルを暗証番号とし
ておけば、蓄積装置600からの読出しに際して秘密を
守ることができる。
なおこの実施例ではデータの識別ラベルを数字の配列と
したが、アルファベット入力を行える操作入力装置を用
いてアルファベットの配列としたり、その他の記号の配
列とすることも可能である。
また文字発生装置を設け、ワードプロセッサ等からコー
ド情報の格納されたフロッピーディスクを蓄積装置に装
着し、文字発生装置によりイメージ化して出力すること
により、コード情報の蓄積も行うことができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば、複数の異な
る会議資料を蓄積することができ、秘密漏洩のない電子
会議システムのデータ蓄積方法を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における静止画データのフォ
ーマット図、第2図は同実施例における電子会議システ
ムの構成を示すブロック図、第3図は同実施例における
蓄積装置の構成を示すブロック図、第4図は同実施例に
おける操作入力装置の構成を示ずブロック図、第5図は
同実施例における操作入力装置の外観を示す図、第6図
は従来の電子会議システムの構成図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 描画データ・静止画データ・動画データ・可聴音データ
    が入力される入力系と、描画データ・静止画データ・動
    画データ・可聴音データを出力する出力系と、遠隔地点
    との間でこれらのデータの伝送制御を行う伝送系と、前
    記入力系・出力系・伝送系の制御を行う制御系とからな
    る会議ユニットシステムを回線を介して複数個接続した
    電子会議システムのデータ蓄積方法において、 前記各データの蓄積を行う蓄積装置に入力される各デー
    タに識別ラベルを付加したことを特徴とする電子会議シ
    ステムのデータ蓄積方法。
JP22906386A 1986-09-27 1986-09-27 電子会議システムのデ−タ蓄積方法 Pending JPS6382531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22906386A JPS6382531A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 電子会議システムのデ−タ蓄積方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22906386A JPS6382531A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 電子会議システムのデ−タ蓄積方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382531A true JPS6382531A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16886155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22906386A Pending JPS6382531A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 電子会議システムのデ−タ蓄積方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382531A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313737B1 (ko) 음성코드 이미지를 가지는 기록매체 작성장치
US20030147099A1 (en) Annotation of electronically-transmitted images
KR19990074180A (ko) 전자 강의시스템의 데이터 저장/재생 방법 및장치
US5448285A (en) Multi-media communication apparatus
JPH0427747B2 (ja)
JPS58197950A (ja) 着信メツセ−ジ表示方式
JPS6382531A (ja) 電子会議システムのデ−タ蓄積方法
JPS62157490A (ja) 電子会議システム
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
JPS5857877A (ja) 多重情報テレビジヨンの方法及び装置
JPS594264A (ja) 電子黒板制御方式
JPH10257463A (ja) 電子会議情報の記録方法、記録媒体、記録装置、再生装置、記録/再生装置及び電子会議システム
JP3025720B2 (ja) 画像伝送装置
JP2654550B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62154846A (ja) 電子会議システム
JPS62154888A (ja) 電子会議システム
JPS62150960A (ja) 電子会議システム
JPS62230181A (ja) 電子会議システム
JPS636956A (ja) ビデオフアクシミリシステム
JP3346864B2 (ja) 画像蓄積通信装置
KR940023134A (ko) 노트폰의 화상전송 방법 및 그 장치
KR100208782B1 (ko) Ic카드를 이용한 메모기능 처리방법
JPS62200887A (ja) 電子会議システム
JP2000293446A (ja) ハイブリッドメール録画再生装置及び、送受信装置、及びそれらのシステム用プログラムを記録した媒体
KR930015526A (ko) 컴퓨터를 이용한 자동응답 화상전화기