JPS6382076A - テレビジヨン信号の形成方法 - Google Patents

テレビジヨン信号の形成方法

Info

Publication number
JPS6382076A
JPS6382076A JP61226701A JP22670186A JPS6382076A JP S6382076 A JPS6382076 A JP S6382076A JP 61226701 A JP61226701 A JP 61226701A JP 22670186 A JP22670186 A JP 22670186A JP S6382076 A JPS6382076 A JP S6382076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
base
image signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61226701A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Matsumoto
松本 光二郎
Kiyoshi Uchimura
潔 内村
Eiji Iwasaki
岩崎 栄次
Yoshio Abe
阿部 能夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61226701A priority Critical patent/JPS6382076A/ja
Publication of JPS6382076A publication Critical patent/JPS6382076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、現行テレビジョン受信機と両立性を有し、か
つアスペクト比を水平方向に広げたテレビジョン放送を
可能とするテレビジョン信号の形成方法に関するもので
ある。
従来の技術 現在のN T S C(National Te1ev
ision SystemCo+wi ttee)方式
によるカラーテレビジョン放送が昭和35年に開始され
て以来、約25年が経過した。その間、高精細な画面に
対する要求と、テレビジョン受信機の性能向上に伴い各
種の新しいテレビジョン方式が提案されている。また、
サービスされる番組の内容自体も単なるスタジオ番組や
中継番組などから、シネマサイズの映画の放送など、よ
り高画質で臨場感を伴う映像を存する番組へと変化して
きている。
このような背景のもとで、日本放送協会(N HK)は
高品位テレビジョン方式を提案した。
(たとえば、文献特集高品位テレビジョン(テレビジョ
ン学会誌、第36巻、第10号、1982年参照)その
内容は、走査線数1125本、飛越走査、輝度水平帯域
幅20MHzと高精細化を計ると共に、臨場感などの視
覚工学の立場から画面のアスペクト比を5:3としたも
のである。この方式はフローズド系ではすでにほぼ完成
し、さらに衛星放送の開始とともに衛星1チヤンネルの
帯域で高品位テレビジョン信号を伝送するMUSE方式
(文献、二宮佑−他、高品位テレビの衛星1チャンネル
伝送方式(MUSE)(電子通信会技術研究報告 IE
84−72.1982年))を提案し、実験を進めてい
る。
一方現行NTSC方式は、走査線数525本。
飛越走査、輝度水平帯域幅4.2MHz、アスペクト比
4:3という諸仕様を有している。
現行NTSC方式に対する画質改善方式としては、すで
に水平解像度を向上させる方法として、画像の高域情報
を周波数多重する方式(公開特許昭60−12883 
 テレビ信号の高精細化信号変換装置 参照)などが提
案されている。また垂直方向の解像度を向上させる方法
としてはインクレース走査−ノインクレース走査変換を
行なう方式なとが提案されている。このように、現行N
TSC方式の高精細化に関しては実用的な方法がいくつ
か提案されているが、画像の持つ臨場感に大きく影響す
るアスペクト比に関する実用的な方式は上げられていな
い。
発明が解決しようとする問題点 周上のように現行のNTSC方式では、画像のアスペク
ト比は4:3であり、映画などを放送サービスする際に
はアスペクト比4:3になるように両側を切るか、もし
くは上下(垂直)の方向に圧縮して有効画面の水平方向
を映画に合わせるような方法でしか伝達できない。
従って臨場感が損なわれるとか、画面面積が小さくなる
などの問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、現行NTSC方式テレビジ
ョンと両立性を保ちつつ、さらに横長のアスペクト比を
有するテレビジョン信号の形成方法を提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、アスペクト比が
4:3より大きい画像情報を含むテレビジョン入力信号
より、副画像信号の平均値信号を時間軸分離し、前記副
画像信号の差分値信号を周波数軸分離し、m x nサ
ンプルよりなるブロック単位で前記平均値信号と前記差
分値信号を加算することにより前記副画像信号を得(m
−1,2゜3・・・・・・、n=1.2.3・・・・・
・)、前記副画像信号の前記平均値信号と前記差分値信
号とが分離された前記テレビジョン入力信号をNTSC
方式でデコードして得られた主画像信号と前記副画像信
号とを合成することにより、アスペクト比が4:3より
大きい画像の再生を可能とするテレビジョン信号の形成
方法を備えたものである。
作用 本発明は上記した方法により、アスペクト比が4:3よ
り大きい画像の情報を含んだテレビジョン入力信号より
、アスペクト比が従来のNTSC方式より広い臨場感あ
る画像の再生を可能とする。
実施例 以下本発明の一実施例のテレビジョン信号の形成方法に
ついて、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるテレビジョン信号の
形成方法を示すブロック図である。第1図において、1
はアスペクト比が4=3より大きい画像情報を含むテレ
ビジョン入力信号の入力端子、2は周波数軸分離回路、
3は時間軸分離回路、4はNTSC方式デコーダ、5は
時間軸伸張回路、6は時間軸圧縮回路、7は加算器、8
は画像合成回路、9は本実施例の方法により形成された
テレビジョン信号の出力端子である。
ここで、本実施例の説明を行なう前に、第1図の入力端
子1に入力されるアスペクト比が4:3より大きい画像
情報を含むテレビジョン入力信号の送信側での形成方法
について、第2図から第9図を用いて説明する。
第2図は送信側における信号形成過程を示すブロック図
の一例であり、21はアスペクト比が4:3より大きい
画像信号の入力端子、22は画像分離回路、23はNT
SC方式エンコーダ、24は平均値算出回路、25は減
算器、26は時間軸圧縮回路、27は時間軸伸張回路、
28はBPF (帯域通過フィルタ)、29は時間軸多
重回路、30は周波数軸多重回路、3)はアスペクト比
が4:3より大きい画像情報を含むテレビジョン信号の
出力端子である。以下第3図から第9図を用いて、第2
図の構成によるテレビジョン信号の形成方法について説
明する。まず、第3図は、第2図の入力端子21に入力
されるアスペクト比が4:3より大きい画像を示し、こ
の画像信号は、画像分離回路22において、第3図の(
財)で示すアスペクト比4:3の領域の画像よりなる主
画像信号と斜線領域■で示す領域の画像よりなる副画像
信号とに分離される0画像分離回路22で分離された主
画像信号はNTSC方式エンコーダ23において、NT
SC方式にエンコードされ、時間軸多重回路28に供給
される0画像分離回路22において分離された副画像信
号は平均値検出回路24において第4図に示す4 ×4
 (rn −4+ n −4)サンプルのブロック毎に
第5図(a)に示す入力副画像信号の平均値が算出され
、減算器25と時間軸圧縮回路26に供給される。減算
器25においては、第4図に示す4×4サンプルのブロ
ック毎に前記平均値と副画像信号との差が算出され、差
分値信号として時間軸伸張回路27に供給される。
この差分値信号のエネルギーは第5図中)に示すように
画像の統計的性質から一般にエネルギーが小さい、ここ
で、平均値算出回路24から出力される各ブロックの平
均値からなる平均値信号は第4図に示すように16(4
X4)サンプルに1ケの割合で発生するために、その周
波数スペクトラムは第6図talに示すように低周波に
集中する。いわば、LPF (低域通過フィルタ)の出
力と同様な周波数スペクトラムとなるため、時間軸圧縮
回路26においては、NTSCで伝送可能な影像の周波
数帯域幅4.2MHzにおさまる範囲内に時間軸上で圧
縮し、時間軸多重回路29に供給する。また、各ブロッ
クの差分値からなる差分値信号に関しては、時間軸伸張
回路27とBPF28において、第7図(alに示す周
波数スペクトラムを持つ入力の差分値信号が時間軸伸張
され、BPF28によって前記差分値信号のサンプル間
が補間され、第7図fblに示すように周波数スペクト
ラムの幅が制限された形で、周波数軸多重回路30に供
給される。時間軸多重回路29においては、第8図に示
すNTSC方式信号(主画像信号よりなる)の水平帰線
期間、垂直帰線期間等に、時間軸圧縮された副画像信号
の平均値信号が時間軸多重され、周波数軸多重回路30
へ供給される0周波数軸多重回路30においては、時間
軸伸張された副画像信号の差分値信号が、第9図に示す
NTSC方式信号のスペクトラムの3011zの隙間に
周波数インターリーブされて入るように変調され多重さ
れた後、出力端子3)より出力される。
以上のように本送信側の信号の形成法によれば、副画像
信号の平均値と、平均値との差分からなる差分サンプル
との計算を4×4のブロック毎に行ない、エネルギーが
高くデータ量の少ない平均値信号を圧縮してNTSC信
号に時間軸多重し、比較的エネルギーの小さい差分値信
号はNTSC方式信号に周波数インターリーブさせて周
波数多重することにより、受信機において従来のNTS
C方式より広いアスペクト比の画像を再生することを可
能とし、しかも、従来のNTSC方式テレビジョン受信
機で受信した際の周波数多重による妨害も軽減すること
ができる。
以上説明した方法により形成されたテレビジョン信号を
欠力信号として、以下第1図のテレビジョン信号の形成
方法について説明する。
第1図において、入力端子1より入力される前述のテレ
ビジョン入力信号は、周波数軸分離回路2において、第
8図のNTSC方式の信号スペクトラムの隙間に周波数
インターリーブされた形で周波数軸多重された副画像信
号の差分信号がくし形フィルタ等により分離され、時間
軸圧縮回路6へ供給される。また時間軸分離回路3にお
いては、第8図に示すNTSC方式信号の水平帰線期間
垂直帰線期間等に時間軸多重された副画像信号の平均値
信号が分離され、時間軸伸張回路5へ供給される。副画
像信号の差分信号と平均値信号が分離されたテレビジョ
ン信号はNTSC方式デコーダ4においてデコードされ
て主画像信号として画像合成回路8へ供給される0時間
軸伸張回路5においては、送信側で時間軸圧縮された副
画像信号の平均値信号(第6図(blの周波数スペクト
ラム)が時間軸圧縮されて、第6図talに示す本来の
周波数スペクトラムとなり、加算器7に供給される。
時間軸圧縮回路6においては、送信側で時間軸伸張され
た副画像信号の差分値信号(第7図中)の周波数スペク
トラム)が時間軸圧縮されて、第7図(alに示す本来
の周波数スペクトラムとなり、加算器7に供給される。
加算器7においては、4×4のブロック毎にg11画像
信号の平均値(第5図(alの1点斜線部と差分値(第
5図中)の波形)とを加算し第5図(alに示す副画像
信号を再生し2画像合成回路8に供給する0画像合成回
路8においては、アスペクト比4:3の画像からなる主
画像信号と、さらに広い領域の画像からなる副画像信号
とを合成し、アスペクト比が4:3より大きい画像信号
を再生し、出力端子9より出力する。出力端子9より出
力されるテレビジョン信号を、アスペクト比が4:3よ
り大きい受像管等により写し出すことにより、第3閏に
示す原画像を再現することができる。
以上のように本実施例によれば、副画像信号のブロック
単位の平均値が時間軸多重され、差分値が周波数軸多重
されたNTSC方式の信号を受信することにより、アス
ペクト比が従来のNTSC方式より大きい画像の再生を
可能とする。
なお、本実施例においては、テレビジョン信号の輝度信
号2包体号の区別を行なっていないが、それぞれの信号
に応じてブロックサイズを決定して、本発明を適用する
ことができる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、映画や臨場感
のある番組を送出、サービスする場合、たとえばアクペ
クト比5:3の画像がそのまま受信機で再生されるため
、臨場感ならびに番組の作者の意図が十分に伝達するこ
とができるとともに、信号形式が従来のNTSC方式と
も両立性を保てる形となっているため工業的にもきわめ
て有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテレビジョン信号の
形成方法を示すブロック図、第2図は第1図の入力端子
に入力されるテレビジョン信号の送信側における形成方
法を示すブロック図、第3図は画像の構成図、第4図は
第1図お静び第2図の信号処理過程での画像ブロック分
割の構成図、第5図+a1. (blは第1図および第
2図での信号処理過程を示す信号波形図、第6図(al
、 (bl、第7図(a)。 (blは第1図および第2図での信号処理過程を示す周
波数スペクトラム分布図、第8図は時間軸多重の原理図
、第9図は周波数軸多重の原理図である。 2・・・・・・周波数軸分離回路、3・・・・・・時間
軸分離回路、4・・・・・・NTSC方式デコーダ、5
・・・・・・時間軸伸張回路、6・・・・・・時間軸圧
縮回路、7・・・・・・加算器、8・・・・・・画像合
成回路、22・・・・・・画像分離回路、23・・・・
・・NTSC方式エンコーダ、24・・・・・・平均値
算出回路、25・・・・・・減算器、26・・・・・・
時間軸圧縮回路、27・・・・・・時間軸伸張回路、2
9・・・・・・時間軸多重回路、30・・・・・・周波
数軸多重回路。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 味    0 第3図 第4図 t■ 第6図 第 7 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスペクト比が4:3より大きい画像情報を含む
    テレビジョン入力信号より、副画像信号の平均値信号を
    時間軸分離し、前記副画像信号の差分値信号を周波数軸
    分離し、m×nサンプル(m,nは1以上の整数)より
    なるブロック単位で前記平均値信号と前記差分値信号を
    加算することにより前記副画像信号を得ることを特徴と
    するテレビジョン信号の形成方法。
  2. (2)副画像信号の平均値信号を時間軸伸張し、前記副
    画像信号の差分値信号を時間軸圧縮した後に、前記副画
    像信号を得ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のテレビジョン信号の形成方法。
  3. (3)副画像信号と、前記副画像信号の平均値信号と差
    分値信号とが分離されたテレビジョン入力信号をNTS
    C方式でデコードして得られた主画像信号とを合成する
    ことにより、アスペクト比が4:3より大きい画像を再
    生することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載
    のテレビジョン信号の形成方法。
JP61226701A 1986-09-25 1986-09-25 テレビジヨン信号の形成方法 Pending JPS6382076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226701A JPS6382076A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 テレビジヨン信号の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226701A JPS6382076A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 テレビジヨン信号の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382076A true JPS6382076A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16849290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226701A Pending JPS6382076A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 テレビジヨン信号の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI100572B (fi) Yhteensopiva televisiolähetysjärjestelmä
JPH05244604A (ja) 高精細度カラーテレビジョンと従来方式のカラーテレビジョンとの間に両立性を与える技術
JPH0372796A (ja) テレビジョン信号処理装置
US4635098A (en) Method and system for improved reconstruction of video images in line sequential chroma format
JPH0350476B2 (ja)
US4999701A (en) High definition NTSC compatible television system with increased horizontal bandwidth and reduced color artifacts
JPS60134692A (ja) テレビジヨン装置
JPS6382076A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JPH04326275A (ja) テレビジョン信号処理方法と処理装置
JPS6276986A (ja) ワイドアスペクトテレビジヨン再生装置
JPS6276985A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JPS6379487A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JPS6276984A (ja) ワイドアスペクトテレビジヨン信号合成装置
JPS6378685A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JP2692157B2 (ja) テレビジョン信号処理方法とテレビジョン信号処理装置
JPS63105586A (ja) テレビジヨン信号処理方法
JPS6379488A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JPS6276989A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JP2506957B2 (ja) 多重テレビジョン信号処理装置
JP2621730B2 (ja) ワイド画面テレビ信号の送信装置及び受信装置
JPH01168182A (ja) 画枠拡大テレビ信号処理装置
JPH01143594A (ja) テレビジョン信号の形成方法
JPH0233292A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH0350475B2 (ja)
JPS62299185A (ja) テレビジヨン信号の形成方法