JPS637958Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637958Y2
JPS637958Y2 JP1981177434U JP17743481U JPS637958Y2 JP S637958 Y2 JPS637958 Y2 JP S637958Y2 JP 1981177434 U JP1981177434 U JP 1981177434U JP 17743481 U JP17743481 U JP 17743481U JP S637958 Y2 JPS637958 Y2 JP S637958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
disk
lid plate
locking
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981177434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17743481U priority Critical patent/JPS5881762U/ja
Publication of JPS5881762U publication Critical patent/JPS5881762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637958Y2 publication Critical patent/JPS637958Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ビデオデイスクプレーヤのローデ
イング装置の改良に関する。
周知の如くVHD方式のビデオデイスクプレー
ヤにおいては、デイスクに汚れ、損傷、変形など
が生じないようにデイスクをケース内に収納しそ
のセツト及び取出しがケースと共に行えるととも
に、使用後はケースに収納した状態で保管できる
ようになつている。この収納ケースは、2枚の板
を袋状に接合するとともに、長手方向の両側に薄
肉部を形成したもので、ケース本体と、その本体
前面を閉蓋するリツドプレートとから成つてい
る。
そして、デイスクをプレーヤにセツトするにあ
たり、収納ケースをプレーヤ前面の挿入口から挿
入し挿入端でケースがプレーヤ側のラツチ装置に
当接すると、リツドプレートのロツクが解除され
るとともに、その挿入力でもつてラツチ装置の保
持機構が駆動されデイスク及びリツドプレートが
位置決め保持され、かつその後収納ケースを上記
挿入方向と反対側に引出すとデイスクがリツドプ
レートに位置決めされてターンテーブル上に保持
され、次いでエレベータ機構によりターンテーブ
ル上に載置されるようになつている。
しかしながら、従来この種ローデイング装置に
おいては、デイスク取出し時にデイスクが正常な
状態でケース内に収納されなかつたり、あるいは
リツドプレートが両側に設けた爪部材の変形劣化
等に起因して正規の位置からズレたり、又は片持
ち状態となつてケース内に挿入される等のことが
あり、ケース引出し途中でデイスクやリツドプレ
ートがプレーヤ内に落下しデイスク信号面に損傷
を与えるという不具合が生じていた。しかもこの
ようにリツドプレートが正規の位置に収納されて
いない場合には、このリツドプレートが障害とな
つてケースの取出しが困難になるという問題も指
摘されていた。
この考案は以上のような従来の問題に鑑みなさ
れたもので、デイスク取出し操作中にデイスク又
はリツドプレートに収納誤動作が生じたとき、こ
れらを収納するケースの挿入又は引出し動作を停
止させ、これにより上記のような問題の発生を確
実に防止できるようにすることを目的とする。
以下この考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図はこの考案が適用されるデイスクローデ
イング装置の要部を示すもので、デイスクプレー
ヤ1の両側には一対のガイドレール2,2がケー
ス挿入方向に架設されており、これに左右一対の
スライダ3,3がスライド可能に挿嵌されてい
る。スライダ3,3間にケースオープナ4が横架
され、このスライダと共にケース挿入方向に移動
するようになつている。
一方、デイスクを収納するケース5が、プレー
ヤ前面の挿入口(図示せず)から挿入され、ケー
スオープナ4と一体となつて挿入終端位置まで押
込まれるようになつている。ケース5は、第2図
に示すように、2枚の板を袋状に接合し、その長
手方向の両側に薄肉部5a,5aを形成したもの
で、デイスク6を収納するケース本体7と、この
ケース本体7の前面開口部を閉蓋するリツドプレ
ート8とから成つている。リツドプレート8の両
側には爪8a,8aが又その中央に突起8bが形
成され、このプレート8をケース5に収納したと
き、爪8a,8aがケース本体7の両側に設けた
凹部7a,7aと係合し、このプレート8を正規
の収納状態にロツクするようになつている。
尚、リツドプレート8の前端部には複数の切欠
き9,9…が設けられており、これによりプレー
ヤ1のラツチ装置に設けた切替えスイツチ群がオ
ンオフされ各種再生モードの判別及びその切替え
操作が行えるようになつている。又、ケース本体
7の前端部には、ケースオープナ4に設けたツメ
(図示せず)と嵌合する穴7bが形成されており、
ケース5が上記挿入口から挿入され挿入口背面側
に設けたレール2,2のテーパ部分(図示せず)
を通過すると、ケースオープナ4が拡開し、ケー
ス5前面が長楕円状に開口されるようになつてい
る。
そして、プレーヤ1のケース5の挿入終端位置
には、第1図の仮想線で囲う部分にラツチ装置1
0が配設されており、ケース5が上記開口状態で
挿入端に達しこのラツチ装置10に当接すると、
図示しないデイスククランパ及びプレートホルダ
が駆動され、ケース5内のデイスク6及びリツド
プレート8を位置決め保持するようになつてい
る。
次に、第3図は本案装置におけるケース5の係
止手段の1例を示すもので、この係止手段は、ケ
ース5の左右いずれか一側部の所定位置に係止部
11を形成する一方、ケース5の移動経路の一側
に水平方向に回動自在に支持され係止部11と係
脱可能の係止部材12と、この係止部材12を係
止部11から常時離脱する方向に付勢するバネ1
3と、係止部材12をバネ13の付勢に抗して係
止部11と係合する方向に回動付勢するソレノイ
ド14とをシヤーシベース15上に配設してなる
もので、係止部材12の一端には係止部11と対
応係合する係止爪部12aが設けられている。
係止部11は、本例ではケース5引出し方向で
係止部材12の係止爪部12aと係合するように
形成されている。
バネ13の一端は係止部材12に、他端はソレ
ノイド14と反対側のシヤーシベース15上に固
定されている。ソレノイド14は、ロツド14a
を介して係止部材12に連結されている。このソ
レノイド14は、プレーヤの各種動作を制御する
マイクロプロセツサ等からなる制御手段(図示せ
ず)の制御により通電励磁され、又消磁されるよ
うになつている。この制御は後述する検出手段か
らの検出信号の入力に基づいて行われる。
上記係止手段は、ケース5の挿入終端位置から
ケース引出し方向に所定距離l離間したシヤーシ
ベース15上に配設されている。
第4図は本装置で用いられる上記ローデイング
エラー検出手段の1例を示すものである。図にお
いて、ケース5の前端部両側には左右一対のスリ
ツト16,16が所定間隔々てて上下に貫通形成
されるとともに、リツドプレート8の両側にはこ
のスリツト16,16と夫々対応合致する一対の
スリツト17,17が上下に開穿されている。そ
して、第3図の仮想線で示すように、リツドプレ
ート8が正規の状態、すなわち爪8a,8aがケ
ース本体7の凹部7a,7aと係合した状態でケ
ース5に収納されたとき、ケース5のスリツト1
6,16とリツドプレート8のスリツト17,1
7とが各一対で対応合致し、これらスリツト1
6,16及び17,17を通してケース5の上下
方向に透光可能となるように各スリツトが位置決
め設定されている。
尚、このスリツトの形状は、図示の例では角孔
状をなしているが、これに限らず、その他の円形
又は楕円状等各種の形状にすることが可能であ
り、要するに両スリツトが対応合致したとき、上
下に透光可能の形状であればよい。
一方、第1図において、プレーヤ1のケース5
の挿入終端位置には、左右一対の光センサー1
8,18がシヤーシベース15上の両側に所定離
間距離おいて配設されている。この光センサー1
8は、第5図に示すように、発光ダイオードなど
からなる発光手段18aと、フオトトランジス
タ、フオトダイオードなどからなる受光手段18
bとにより上下一対で構成されており、再生操作
完了後にケース5が上記開口部から再挿入され、
その終端位置でデイスク及びリツドプレート8が
ケース5の正規の位置に収納されたとき、上記ス
リツト11及び12を挾んで相対向し発光手段1
8aからの光が両スリツト11,12を透過して
受光手段18bで受光検出されるようになつてい
る。
尚、光センサーとしては、この他各種のものを
もつて構成可能であり、例えばフオトインタラプ
タなどを使用することができる。
更に、本例では、発光手段18aをケース5を
挾む上方に、又受光手段18bをその下方に設け
るように説明するが、これと反対に発光手段をケ
ース5の下方に、又受光手段をその上方に配設す
るようにしてもよい。
この光センサー18,18からの検出信号は上
記制御手段に入力されるようになつている。
次に以上の構成による本装置の動作について説
明する。
先ずデイスク6がターンテーブル上に載置され
た後、再生スイツチをオンすると、ターンテーブ
ルが回転を開始するとともに、図示しないフイー
ドモータが駆動されピツクアツプユニツトがデイ
スク6の径方向にフイードされて所期の再生操作
が行われる。
その後再生操作が完了すると、ピツクアツプユ
ニツトが元位置に後退復帰するとともに、図示し
ないエレベータ機構のセンタホルダが上昇しデイ
スク6をリツドプレート8の位置まで上動させ、
このデイスク6をリツドプレート8を介してター
ンテーブル上の所定高さ離間した位置に位置決め
保持する。このときリツドプレート8は上記ラツ
チ装置10に位置決め保持されていることはいう
までもない。
この状態でケース5を上記挿入口から挿入する
と、先ずその前面がケースオープナ4によつて開
口され、次いでデイスク6及びリツドプレート8
がこの順でケース内に取込まれる。その後ケース
5が挿入終端に達しラツチ装置10に当接する
と、プレートホルダによるリツドプレートのロツ
クが解除され、その爪8a,8aがケース本体7
の凹部7a,7aを係合ロツクされる。これによ
り、デイスク6及びリツドプレート8がケース5
内に完全に収納される。
しかして、ケース5が挿入端に達し、リツドプ
レート8がケース内の正規の位置に完全に収納さ
れると、第5図に示す如く、ケース5のスリツト
16,16とリツドプレート8のスリツト17,
17とが各一対で夫々対応合致するとともに、発
光手段18a,18aからの光が矢印19で示す
ように両スリツトを透過して受光手段18b,1
8bで受光検出される。この受光手段18b,1
8bからの両検出信号は、上述の如く、制御手段
に入力されるのであるが、本例では、この両信号
が入力されたとき、予め設定したアンド条件が満
たされ、これに基づいて制御手段が、リツドプレ
ート8がケース5内の正規の位置に確実に収納さ
れたことを判別するようになつている。その後、
ケース5がプレーヤ1前面の挿入口から引出され
ると、デイスク6の取出し操作が完了する。
他方、リツドプレート8がケース5内に、例え
ば左右に位置ズレを生じたり、あるいは片持ち状
態で収納されるなど、正規の位置に収納されてい
ない場合には、少なくともいずれか一方のスリツ
ト16と17間に位置ズレが生じ、このため光セ
ンサー18,18の内少なくともいずれか一方の
発光手段18aからの光がリツドプレート8によ
つて遮断され受光手段18bによつて受光検出さ
れないことになり、上記アンド条件の成立が妨げ
られる。すると、上記制御手段がこれを検知して
リツドプレート8の収納動作に誤動作が生じたこ
とを判別し、ケース5の引出しを阻止すべく上記
係止手段のソレノイド14に制御信号を送出す
る。この場合、本実施例では、この制御信号は、
上記誤動作の検出後、ケース5が所定距離l引き
出されたときに初めて送出されるようにその間の
タイミングが予め設定されている。これによる
と、誤動作発生後に、リツドプレート8を正常な
収納状態に復帰させる操作が良好に行える利点が
ある。例えば、ケース5の引出しを挿入端で阻止
すると、その引出し又は再挿入等が一切行えなく
なり、リツドプレートの復帰動作が困難になる
が、本例によればそのような不都合は生じない。
かくして、上記誤動作発生後、ケース5が所定
距離l引出され、係止手段の位置まで達すると、
ソレノイド14が通電励磁されロツド14aを介
して係止部材12がバネ13に抗して矢印20方
向に回動不勢される。これにより、係止爪部12
aがケース5の係止部11と係合ロツクし、ケー
ス5の引出しが当該位置で阻止されると同時に、
プレーヤ前面の表示面等に、例えば「収納誤動作
が生じた」旨、及び「ケースを再挿入して下さ
い」というような表示が文字又は文字と音声との
双方によりなされる。その後ケース5をこの位置
から挿入端まで再挿入しラツチ装置10に再度当
接させると、そこでリツドプレート8を正常な収
納状態に復帰させる操作が行われる。このとき、
同時に制御手段からの制御信号が解除されソレノ
イド14が消磁されるとともに、係止部材12が
バネ13の付勢により上記矢印20と反対方向に
回動し元位置に復帰する。かくてリツドプレート
8がケース内の正規の位置に収納されると、ケー
ス5が引出し可能となり、このケース5がプレー
ヤ1の外方に引出されるとデイスクの取出し操作
が完了するのである。
尚、上記実施例では、ケース5の一側部のみに
係止部11を形成するように説明したが、これに
限らずその両側部に形成するようにしてもよい。
この場合は、それに応じてケース5の移動経路の
両側部に上記係止手段が配設されることはいうま
でもない。これによると、ケース5の引出しが更
に確実に停止できる効果がある。
又、本案装置は、リツドプレート8に収納誤動
作が生じた場合のみならず、デイスク6に収納誤
動作が生じた場合にも適用できるものである。こ
の場合の1例として、例えば再生操作完了後にデ
イスク6がエレベータ機構31で上動される際、
デイスク6が水平状態から傾斜した姿勢で上動さ
れ、この状態でターンテーブル上方に保持された
状態が掲げられる。この場合に、ケース5を上記
挿入口からそのまま挿入したのでは、ケース先端
がデイスク6の信号面と衝当し、この信号面を損
傷することになる。
第6図はこの場合のローデイングエラー検出手
段の1例を示すもので、デイスク6の保持位置を
挾む一方側に上記光学センサーの発光手段30a
が、又他方側に受光手段30bが対向配設されて
いる。そして、デイスク6が正常な状態で上動保
持されると、発光手段30aからの光が受光検出
されるとともに、この検出信号が上記制御手段に
入力され、ここでデイスク6が正常状態で上動保
持されていることが判別される。その後ケース5
が上記挿入口から挿入され、上述と同様のデイス
ク6の取出しに至る一連のデイスクローデイング
動作が行われる。
他方、第6図の仮想線で示す如く、デイスク6
が傾斜姿勢で上動保持された場合には、発光手段
30aからの光はデイスク6の信号面6aで遮断
され、受光手段30bで受光検出されないことに
なる。すると、上記制御手段がこれを検知してデ
イスク6の保持動作に誤動作が生じたことを判別
し、ケース5の挿入動作を阻止すべく上記係止手
段のソレノイド14に制御信号を送出する。これ
により上述の如く係止部材12の係止爪部12a
が係止部11と係合ロツクし、ケース5の挿入が
当該位置で1時的に阻止されるのである。その
後、修正操作が行われ、デイスク6が正常状態で
上動保持されると係止手段による係合ロツクが解
除され、ケース5の挿入が可能となる。
尚、この場合、係止部11を含む係止手段は、
上記実施例とは異なり、ケース5の挿入方向に作
用するように反転配設されることはいうまでもな
い。
更に、本例では光学センサーとして、発光手段
30aと受光手段30bとからなるものについて
説明したが、これに替えて例えば反射型の光電ス
イツチ等を用いるようにしてもよい。この場合
は、デイスク6の上動位置の一側に光電スイツチ
を配置しておき、デイスク6が正常姿勢で丈動し
たときオフ、異常姿勢で上動したときオンとなる
ような用い方ができる。
以上詳細に説明したとおり、この考案によれ
ば、デイスクの取出し操作中にデイスク又はリツ
ドプレートにケース内への収納誤動作が生じたと
き、このデイスクおよびリツドプレートを収納す
るケースの引出し又は挿入動作を所定距離だけ引
き出し又は挿入した位置で確実に停止させること
ができる。しかも、ケースは、挿入終端から所定
距離だけ引き出され又は挿入された位置で停止さ
れるので、その可動範囲では、ケースの引き出
し、および再挿入が支障なく繰返しスムーズに行
える。したがつて、特に挿入終端でケースの引き
出し又は再挿入が一切行えなくなるといつた不具
合がなくなり、デイスクやリツドプレートを正常
な収納状態に復帰させる操作がスムーズにかつ確
実に行える。これによつて、デイスク又はリツド
プレートの収納誤動作が確実に、しかも、時間を
要することなく簡単に行えるようになる。
更に、この考案にあつては、ケースの側部に係
止部を形成する一方、ケース移動経路の近傍に係
止部材と、この係止部材を係止部に係脱制御する
制御手段を配設するのみのものであるから、構造
が簡単であり、コスト的にも安価である効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案が適用されるデイスクローデ
イング装置の要部平面図、第2図はこの考案が適
用されるデイスク収納ケースの斜視図、第3図は
本案装置の一実施例を示す平面図、第4図は上記
収納ケース及びこれに収納されるリツドプレート
の要部平面図、第5図は同収納ケースの断面図、
第6図は本装置におけるエラー検出手段の他の例
を示す図である。 5……ケース、11……係止部、{12……係
止部材、13……バネ、14……ソレノイド}制
御手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレーヤ前面の挿入口から挿入されるケース内
    に収納されたデイスクおよびリツドプレートを挿
    入方向の終端位置で取出しラツチするとともに、
    リツドプレートで位置決めされたデイスクをター
    ンテーブル上に載置するデイスクローデイング装
    置において、前記ケースの一側部又は両側部に切
    欠形成された係止部と、前記ケースの挿入又は引
    出し経路の一側方又は両側方で、前記挿入方向の
    終端位置から所定距離々れた位置に回動自在に支
    持され、前記係止部と係脱可能な爪部を有する係
    止部材と、前記ケースの挿入方向所定位置で、前
    記デイスク又はリツドプレートの前記ケース内へ
    の収納誤動作を検出する光学的検出手段と、前記
    ケースが前記挿入又は引出し方向に所定距離だけ
    挿入又は引き出されたとき、前記光学的検出手段
    からの誤動作検出信号を受けて作動し、前記係止
    部材を前記爪部と係止部とが係脱する方向へ回動
    させる係脱制御手段とを備えてなるビデオデイス
    クプレーヤのローデイング装置。
JP17743481U 1981-11-28 1981-11-28 ビデオデイスクプレ−ヤのロ−デイング装置 Granted JPS5881762U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17743481U JPS5881762U (ja) 1981-11-28 1981-11-28 ビデオデイスクプレ−ヤのロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17743481U JPS5881762U (ja) 1981-11-28 1981-11-28 ビデオデイスクプレ−ヤのロ−デイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881762U JPS5881762U (ja) 1983-06-02
JPS637958Y2 true JPS637958Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=29971313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17743481U Granted JPS5881762U (ja) 1981-11-28 1981-11-28 ビデオデイスクプレ−ヤのロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881762U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102544A1 (ja) * 2004-04-05 2005-11-03 Justin Co., Ltd. パージ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881762U (ja) 1983-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0431966B1 (en) Cassette loading device for video cassette recorder
US5142523A (en) Disc playback device
US4949324A (en) Disc-type recording medium transfer mechanism
US4777631A (en) Loading system for a disc cartridge case housing a disc in a disc playback device
JPS63257952A (ja) ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置
JPS637958Y2 (ja)
US5432656A (en) Library apparatus having recording medium entry and ejection units
US6359843B1 (en) Disk recording-playback device, disk tray for use in the device, and method of ejecting the tray
US4561610A (en) Tape cartridge loading apparatus
JPH0316126Y2 (ja)
EP0907175B1 (en) Recording medium loading device
KR950010963B1 (ko) 차량용 콤팩트 디스크 매거진 및 멀티 체인지 플레이어
JP2956986B2 (ja) カセット装着装置
JP2596147B2 (ja) カセット装着装置
JP2547592B2 (ja) フロントローディング機構の扉開放機構
JP2731111B2 (ja) クランパー支持構造
JP2771117B2 (ja) ガイド装置を備えたミニディスクプレーヤー用ディスクトレー
JP2706045B2 (ja) ディスクストッカの誤挿入検出構造
JPH01144282A (ja) 光ディスク駆動装置のピックアップ保護機構
JPS6259381B2 (ja)
JP2638169B2 (ja) カセット装着装置
JPH07502362A (ja) カセット装填装置
JP2671579B2 (ja) カセット装着装置
JPH054127Y2 (ja)
JPH087443A (ja) ディスクプレ−ヤ