JPS637945Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637945Y2
JPS637945Y2 JP15482080U JP15482080U JPS637945Y2 JP S637945 Y2 JPS637945 Y2 JP S637945Y2 JP 15482080 U JP15482080 U JP 15482080U JP 15482080 U JP15482080 U JP 15482080U JP S637945 Y2 JPS637945 Y2 JP S637945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
head support
support base
magnetic head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15482080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5779933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15482080U priority Critical patent/JPS637945Y2/ja
Priority to US06/315,519 priority patent/US4510543A/en
Priority to GB8132417A priority patent/GB2086642B/en
Priority to DE19813143198 priority patent/DE3143198A1/de
Publication of JPS5779933U publication Critical patent/JPS5779933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637945Y2 publication Critical patent/JPS637945Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気テープのトラツク位置切換を可能
とした磁気ヘツド装置に係り、特にホワード方
向、リバース方向に伴い磁気テープのトラツク位
置切換を磁気ヘツドの回転で行なう往復録音再生
可能なテープレコーダーの磁気ヘツド装置に関す
る。
従来、磁気テープのトラツク位置切換を行なう
状態として8トラツクエンドレス再生装置や4チ
ヤンネル録音再生装置の如く、磁気テープを同一
方向に駆動して行なう場合や、往復録音再生可能
なテープレコーダーにあつてホワード方向とリバ
ース方向とに切換えた場合などがあり、これら磁
気テープのトラツクの位置切換を行なう手段につ
いては トラツク配置が異なる複数個の磁気ヘツドを
用いて磁気ヘツドを切換えて行なう方法、 必要とするトラツク全てを具備する単一の磁
気ヘツドを用いて磁気ヘツドのトラツク結線を
切換える方法、 必要最少限のトラツクを有する磁気ヘツドを
上下に移動する方法、 がありうる。上記した方法はアジマス調整など
から磁気ヘツドの調整という点でホワード方向、
リバース方向を有する往復録音再生可能なテープ
レコーダーには不向きでありその上で更にの方
法では磁気ヘツドの数が増え高コストになる上
に、磁気テープの摺動面が増えるため磁気テープ
走行負荷が重く、ワウフラツタの劣化をまねき、
の方法では磁気ヘツド内での寸法的制約からク
ロストークが増加し、の方法では機械的精度が
出ないという種々の欠点を有する。このような欠
点を除去すよために、第1図に示すごとく、単一
な磁気ヘツドを用いてトラツク位置切換ごとにこ
の磁気ヘツドを、用いてトラツク位置切換ごとに
この磁気ヘツドを回転させる方法が知られてい
る。すなわち、この第1図に示すテープレコーダ
ーは、カセツトテープレコーダーに適用されたも
ので、2チヤンネル(トラツク)の磁気コアを有
する磁気ヘツド10を取付固定したヘツド支持台
2が、ヘツド回転軸4に軸支されると共に、ヘツ
ド回転用従動歯車5がモーターに軸着された駆動
歯車などの駆動手段(図示せず)と噛合されてお
り、従動歯車5の中心穴にヘツド回転軸4が嵌合
固着されている。またヘツド支持台2には回転腕
3が設けられており、回転腕3はヘツド回転軸4
と共に回転可能に成されている。そしてトラツク
位置切換に関連して駆動手段を回転させることに
より、ヘツド回転軸4が回転し磁気ヘツド10が
180度回転するものである。ヘツド回転軸4を支
承するヘツド回転軸支承台6はヘツドスライド板
(図示せず)に固定され、両端にバネを介してア
ジマス調整ネジ7a,7bが設けられており、調
整ネジ7a,7bによつて回転腕3が位置規制さ
れそれぞれホワード方向、リバース方向のアジマ
ス調整が可能に成されている。アジマス調整ネジ
7a,7bを回転させることにより、テープと磁
気ヘツドの当接角度、所謂アジマス角度の最良な
点を得ることができるよう構成されている。
そして、このように磁気ヘツドを180度回転さ
せることにより、往から復路または、復から往路
への録音再生を可能にしテープカセツトの反転操
作が省略できると共に通常のステレオ用磁気ヘツ
ドが使用できるという長所を有するものである。
ところで、従来このような磁気ヘツドの後端よ
り、ヘツド支持台をヘツド回転軸で軸支し、ヘツ
ド回転軸の他方端にて従動歯車を支承して、磁気
ヘツドを回転させる方法は、その構成上奥行き寸
法すなわち磁気ヘツド前面から従動歯車までの距
離1が必然的に大きくなるものであり、最近の小
型カセツトデツキ若しくは薄型カセツトデツキに
は対応できなく、大きな欠点を有する。
本考案はこのような従来の欠点に鑑み成された
もので、その目的とするところはこの種の磁気ヘ
ツド回転機構において奥行き寸法をきわめて小さ
くし、且つ部品点数を必要以上に増加させること
なく回転円滑で構成簡単な磁気ヘツド装置を提供
するにある。
以下、本考案を実施例に基づいて説明する。
第2図ないし第5図は本考案の一実施例を示す
図であり、第2図ないし第3図において、10は
録音および再生の磁気ヘツド、20は略中心部分
に磁気ヘツド10を収納するヘツド収納部21が
設けられ、両端部には鍔部22が設けられた円筒
状の外形を有するヘツド支持台であり、鍔部22
の一方には円周上に従動歯車23が形成されてい
るヘツド支持台20の端部には突出して回転腕2
4が設けられている。30はヘツド支持台20を
その外側面で保持するハウジングであり、略半円
状側面を有する上部ハウジング31と、下部ハウ
ジング32から構成されている。上部ハウジング
31にはヘツド支持台20の従動歯車23が回転
可能になるよう逃げスリツト33を有すると共
に、そのスリツト33により形成された後部面3
4の厚さ方向に一対のネジが螺合されるようタツ
プが形成されている。そして従動歯車23を含む
一対の鍔部22、回転腕24を有するヘツド回転
支持台および上部、下部ハウジング31,32
は、合成樹脂、亜鉛合金などの非磁性材料から構
成され一体的に成形されている。40A,40B
は上部ハウジング31の後部面34に形成された
一対のタツプにバネ41を介して螺合されるアジ
マス調整用ネジであり、回転腕24が当接してヘ
ツド支持台20の回転位置を規制するように構成
されている。
また第5図a,bにはヘツド支持台20の外周
面およびハウジング30の内側面に形成配置され
た転動手段50が図示されており、この転動手段
50はヘツド支持台20とハウジング30との回
転面に形成され、ヘツド支持台20の外周面に形
成された一対の溝51,51と、この溝51,5
1と対面してハウジング30の内側面に形成され
る溝52,52および溝51と溝52との空間に
配置されて複数個の剛球53とから構成されてい
る。
そして上記した各部材より構成された磁気ヘツ
ド装置は、ハウジング30の下部ハウジング32
がヘツドスライド板(図示せず)に固定され、磁
気ヘツド10を収納したヘツド支持台20が駆動
手段(図示せず)に噛合結合された従動歯車24
により転動手段50を介して略円筒状の軸を中心
として回転自在に成されるよう構成される。
なお、ヘツド支持台20の従動歯車23を駆動
する駆動手段としてはたとえば、従動歯車23に
噛合結合されたスライダー(ラツク)がプランジ
ヤーによつて摺動する機構や、モーターの軸に設
けられた歯車が従動歯車24を回転駆動する機構
などの種々の機構、方法を用いることができる。
次に上述した磁気ヘツド装置の回転動作を説明
すると、まず、フオワード状態では磁気ヘツド1
0は第2図に示されるように、駆動手段の噛合結
合によつて従動歯車23が回転付勢され、ヘツド
支持台20の回転腕24が一方のアジマス調整用
ネジ40Aの先端に当接され、ヘツド支持台20
の回転位置を規制されて、ホワード方向に対する
磁気ヘツドのトラツク位置に保持される。なお、
このホワード状態でアジマス調整ネジ40Aを調
整すれば、磁気ヘツド10を載置しているヘツド
支持台20を回転調整させて磁気テープ(図示せ
ず)に対するアジマスを簡単に調整できる。
次に、ホワード状態からリバース状態に切換え
は駆動手段がホワード状態の時と逆方向に移動す
ることによつて噛合結合している従動歯車23が
逆方向に回転付勢されたヘツド支持台20の回転
腕24が他方のアジマス調整ネジ40Bの先端に
当接させることによつて行なわれる。そして、こ
のリバース状態でアジマス調整ネジ40Bを調整
すれば、磁気ヘツド10を収納載置しているヘツ
ド支持台20を回転調整させて磁気テープ(図示
せず)に対するアジマスを調整できる。
なお、上記した実施例においては、ヘツド支持
台を保持するハウジングを上下一対の上部ハウジ
ング、下部ハウジングとして用いたが、これは単
一のハウジングにすることが可能である。すなわ
ちこの場合、たとえばヘツド支持台の両端部に形
成されている鍔部の一方を分割し、組み上げるよ
うに、ヘツド支持台を複数個の部分に分割し、あ
とから組み上げ可能にすることが必要である。
また転動手段はヘツド支持台およびハウジング
の溝を一構成要素としたが、これを用いることな
く、第2図ないし第4図に示された形状のヘツド
支持台およびハウジングにベアリングを用いて両
部機間に嵌着するよう構成してもよい。
以上説明したように本考案は、略円筒上の軸方
向に磁気ヘツドを収納し、従動歯車および回転腕
が形成されたヘツド支持台と、上記ヘツド支持台
を保持するハウジングと、上記ヘツド支持台と上
記ハウジング間に介在された転動手段とを具備
し、上記ヘツド支持台が上記従動歯車に噛合結合
する駆動手段によつて上記ハウジングとに設けら
れた転動手段を介して略円筒状の軸を中心として
回転されると共に上記回転腕の回転に伴い上記ハ
ウジングによつて回転位置規制されるよう構成さ
れるので、磁気ヘツド前面より磁気ヘツド回転機
構部までの距離をきわめて小さくすることが可能
とする磁気ヘツド回転機構を含む磁気ヘツド装置
を提供できると共に、その回転が小さな回転力で
きわめて円滑にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘツド装置のそれぞれ正
面、平面、側面図、第2図ないし第5図は本考案
の一実施例を示し、第2図aないしdはそれぞれ
その正面、平面、側面、背面図、第3図は第2図
bのA−A′線における断面図、第4図はその分
解図、第5図a,bは本考案の要部を示し、ヘツ
ド支持台およびハウジングの平面図、断面図であ
る。 10……磁気ヘツド、20……ヘツド支持台、
23……従動歯車、24……回転腕、30……ハ
ウジング、50……転動手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁気ヘツドと、 中心部の軸方向に前記磁気ヘツドを収納するヘ
    ツド収納部が形成され、かつ外周上に従動歯車が
    形成されると共に一端面に回転腕が形成された円
    筒状のヘツド支持台と、 前記ヘツド支持台を回転可能にその外周面で保
    持すると共に、前記ヘツド支持台が略180度回転
    する毎に前記回転腕が当接して前記ヘツド支持台
    の回転位置を規制する手段が形成されたハウジン
    グと、 前記ヘツド支持台と前記ハウジング間に介在さ
    れた転動手段と、 を具備したことを特徴とするテープレコーダー
    の磁気ヘツド装置。
JP15482080U 1980-10-31 1980-10-31 Expired JPS637945Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15482080U JPS637945Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31
US06/315,519 US4510543A (en) 1980-10-31 1981-10-27 Magnetic head system for tape player
GB8132417A GB2086642B (en) 1980-10-31 1981-10-28 Magnetic head system for tape player
DE19813143198 DE3143198A1 (de) 1980-10-31 1981-10-30 Magnetkopf eines tonbandgeraets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15482080U JPS637945Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5779933U JPS5779933U (ja) 1982-05-17
JPS637945Y2 true JPS637945Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=29514039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15482080U Expired JPS637945Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637945Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5779933U (ja) 1982-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510543A (en) Magnetic head system for tape player
JPS637945Y2 (ja)
JPS637946Y2 (ja)
JPH034973Y2 (ja)
JPS639856Y2 (ja)
JPS639855Y2 (ja)
JPS639857Y2 (ja)
JPS639861Y2 (ja)
JPS639860Y2 (ja)
JPS6360445B2 (ja)
JPS639859Y2 (ja)
EP0169032B1 (en) Cassette tape recording and reproducing apparatus
US4652951A (en) Magnetic head indexing mechanism
CA1197007A (en) Transducer head indexing device and method
JP2526555B2 (ja) ヘツド移動装置
JPS6323278A (ja) 光学式デイスク装置
JP2730250B2 (ja) トランスジューサの位置決め装置
KR910003399Y1 (ko) 테이프레코오더의 자기헤드장치
US4779155A (en) Disc driving device employing a seven drive head positioning unit
JPH0229580Y2 (ja)
JPH0316101Y2 (ja)
JPS6013321A (ja) 磁気ヘッドの反転装置
JPH0538408Y2 (ja)
JPH0328727B2 (ja)
JPS6343805B2 (ja)