JPS6378886A - 車体移載装置 - Google Patents

車体移載装置

Info

Publication number
JPS6378886A
JPS6378886A JP61221592A JP22159286A JPS6378886A JP S6378886 A JPS6378886 A JP S6378886A JP 61221592 A JP61221592 A JP 61221592A JP 22159286 A JP22159286 A JP 22159286A JP S6378886 A JPS6378886 A JP S6378886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
vehicle body
pallet base
positioning
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61221592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427070B2 (ja
Inventor
Shinpei Watanabe
渡辺 伸平
Teruhisa Katsumata
勝又 照久
Akihiro Uehori
上堀 昭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61221592A priority Critical patent/JPS6378886A/ja
Publication of JPS6378886A publication Critical patent/JPS6378886A/ja
Publication of JPH0427070B2 publication Critical patent/JPH0427070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車体の移載装置に関し、一層詳細には、オーバ
ーヘッドコンベアにハンガーを介して懸吊される車体を
フロアコンベア上に移載するための車体移載装置であっ
て、前記車体が載置されるパレットを昇降するためのリ
フト機構の上面に水平方向に移動可能にパレットベース
を配設し、一方、前記リフト機構に前記パレットベース
を位置決め保持する手段を設け、さらに前記パレットベ
ースにパレットの位’W決め並びに搬送手段を設けて精
度よく、しかも簡単な構造で車体の移載を行うことを可
能とした車体移載装置に関する。
一般に、自動車の組立工程においては、組付作業等の都
合によりオーバーヘッドコンベア等からフロアコンベア
等に車体を移載する場合が多い。従来から、前記車体を
移載する移載装置が種々研究されている。例えば、持分
間第51−22226号に開示されている装置もこの一
例である。すなわち、前記装置はフロアコンベア等のコ
ンベア機構に沿って往復移動する可動体が設けられ、こ
の可動体には昇降可能な被移送物受具と、前記被移送物
受具を昇降させる機構と、前記コンベア機構に設けられ
た係止部に係合可能な被係止部とが配設されている。
この場合、先ず、前記被移送物受具を上昇させた状態で
オーバーヘッドコンベアに懸吊される被移送物を前記被
移送物受具に載置する。そして、連続移動するコンベア
機構の係止部が可動体に形成される被係止部に当接して
当該被係止部を押動することにより被移送物を載置した
可動体をコンベア機構の移動速度と略同−の移動速度で
移動する。この間、前記被移送物受具を徐々に下降させ
、これによって、前記被移送物はコンベア機構に設けら
れたアタッチメント上に移載され、前記可動体の被係止
部とコンベア機構の係止部との係合が解除される。
然しなから、前記の装置にはオーバーヘッドコンベアか
ら被移送物受具に被移送物が載置される際に、前記被移
送物の左右方向並びに前後方向の位置決めを行う機構が
存在しない。このため、前記被移送物をコンベア機構に
対して正確な位置に載置出来ないという欠点を露呈して
いる。
また、車体を移載する他の装置としては、特開間第58
−33578号に開示されている発明「自動車車体の移
載装置」を掲げることが可能である。
前記自動車車体の移載装置はオーバーヘッドコンベアに
懸吊された自動車車体をテーブルリフタのリフトテーブ
ル本体で受け、当該リフトテーブル本体を下降させて車
体をコンベアに移載するように構成している。前記リフ
トテーブル本体は前記車体の車幅方向両側部を保持する
フローティング手段を含み、当該フローティング手段は
車体の車幅方向に移動可能である。さらに、前記リフト
テーブル本体には前記フローティング手段上に載置され
た車体の両外側部を夫々外方から内方に向かって押圧す
る押圧手段と、前記押圧手段の駆動作用下に変位する前
記フローティング手段の変位量を規制するストッパ手段
とが設けられている。
ところで、前記のように構成される自動車車体の移載装
置において、オーバーヘッドコンベアに懸吊される車体
をフロアコンベアに移載する場合、テーブルリフタを上
昇させた位置で当該テーブルリフタのリフトテーブル本
体に設けられるフローティング手段上に車体を載置して
前記車体の車幅方向の位置決めを前記リフトテーブル本
体に設けられる押圧手段によって行っている。このため
、車体の車幅方向に対しての位置決めは容易に行うこと
が可能であるが、車長方向に対する位置決めが困難であ
るという難点を回避することは出来ない。さらに、前記
移載装置は前記押圧手段によって車体を押動してリフタ
テーブルに対して車体を位置決め保持すると共に、前記
フローティング手段を原点に復帰させる手段等が必要と
なるため、装置全体が複雑になるという不都合が生じて
いる。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、オーバーヘッドコンベアにハンガーを介して懸
吊される車体をフロアコンベア等に移載する車体移載装
置において、車体と係合する位置決めピンを有するパレ
ットを載置するためのパレットベースをパレット昇降用
リフタ上面に設け、前記パレット昇降用リフタには前記
パレットベースを水平方向に移動可能に保持する手段と
、当該パレットベースを前記パレット昇降用リフタに対
して位置決めする手段とを配設し、前記パレットベース
に車体と係合して当該車体の大約的な位置決めを行う位
置決め手段を設けると共に、前記パレットベース上には
パレットの位置決め手段並びに当該パレットの搬送手段
を設けるように構成し、これによって複雑なセンサ類を
使用することなく簡単な構成で正確且つ確実に第1のコ
ンベアから第2のコンベアに車体を移載することを可能
とする車体移載装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明はオーバーヘッド
コンベアにハンガーを介して懸吊される車体を当該車体
と係合する位置決め部材を有するパレットに載置してフ
ロアコンベア上に移載する装置であって、前記車体移載
装置はパレット昇降用リフタと当該パレット昇降用リフ
タに載置されるパレットベースとから構成され、前記パ
レット昇降用リフタはパレットベースを水平方向に変位
可能に保持する手段と前記パレットベースをパレット昇
降用リフタに対して位置決め固定する手段とを含み、一
方、パレットベースは当該パレットベースに載置される
パレットを搬送する搬送手段と前記パレットを位置決め
する手段と車体と係合して当該車体とパレットベースと
を位置決めする手段とを含むことを特徴とする。
次に、本発明に係る車体移載装置について好適な実施例
を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する
第1図乃至第3図において、参照符号10は本発明に係
る車体移載装置を示し、当該車体移載装置lOは床面上
に配設されるリフタ機構12を含む。当該リフタ機構1
2は下部プレート14と当該下部プレート14の上方に
配設される筐体16とを有し、前記下部プレート14の
略中央部には一対のりフタシリンダ18a、18bが夫
々装着される。
当該リフタシリンダ18a、18bのシリンダロッド2
0a、20bは上方に指向して突出可能である。
前記シリンダロッド20a、20bの先端部は前記筐体
16の両側面部に夫々取着される連結部材22a、22
bと係合する。従って、前記筐体16はリフタシリンダ
18a、18bの駆動作用下に、第2図において上下方
向、すなわち、Z軸方向に変位可能に保持されることに
なる。前記下部プレート14にはさらに一対の支承部材
24が取着され、当該支承部材24にはピン部材26を
介して比較的長尺なロッド28a、28bの一端側が夫
々回動自在に支承される。
そこで、下部プレート14に前記支承部材24から所定
間隔離間して一対の係止部材30が取着され、当該係止
部材30には長尺なロッド32a、32bの一端側が夫
々係合する。この場合、前記係止部材30は底板30a
と当該底板30a上に所定間隔離間して立設される側板
30b、30Cとから形成され、前記側板30b、30
cに画成される長孔にピン部材34を橋架することによ
り前記ロッド32a、32bを回動可能に係止する。な
お、前記ピン部材34は前記側板30b、30Cに形成
される長孔内を摺動することが可能である。
次に、前記ロッド28a、28bの他端側は、第1図か
ら容易に諒解されるように、筺体16に指向して傾斜上
昇しており、その端部は前記筐体16に取着され前記係
止部材30と略同−の形状を呈する一対の係止部材36
と夫々係合する。また、前記ロッド32a、32bの他
端側は前記ロッド23a、28bと交叉するように筐体
16に指向して延在しており、その一端部は前記筐体1
6に取着され且つ前記支承部材24と略同−の形状を呈
する支承部材38にピン部材40を介して支承される。
この場合、前記ロッド28aと32a並びにロッド28
bと32bはその略中央部で交叉している。なお、前記
交叉部位において図示しないピン部材により互いに揺動
可能に連結しておけば、一層好適である。
筐体16の内部には第1の位置決め手段42.44が配
設される。前記第1位置決め手段42.44の中、一方
の位置決め手段42は前記筐体16に取着されるシリン
ダ取付板46.48を介して互いに対向して装着される
シリンダ50.52を含む。前記シリンダ50の一端部
からは当該シリンダ50内の図示しないピストンの移動
に伴って変位するシリンダロッド51が前記筺体16の
中央部に指向して突出しており、その先端部にはクラン
プ部材54が係着されている。これと同様に、前記シリ
ンダ52の一端部からはシリンダロッド56が前記シリ
ンダ50方向に指向して突出し、当該シリンダロッド5
6の先端部にはクランプ部材58が係合されている。前
記クランプ部材54および58の互いに対向する面部に
は■溝60および62を夫々形成しておく (第3図参
照)。なお、他方の位置決め手段44も前記一方の位置
決め手段42と略同−に構成されており、従って、同一
の構成要素を示す参照数字にaを付し、その詳細な説明
を省略する。
さらに、前記筐体16の上面には複数個のフリーローラ
64が取着されており、当該フリーローラ64の上面に
はパレットベース66を載置する。
前記パレットベース66は前記フリーローラ64上を水
平方向、すなわち、X軸およびY軸方向に変位すること
が可能である。前記パレットベース66の下面からは前
記リフタ機構12に指向するピン部材68a、68bを
突設する。当該ピン部材68a、68bは前記筐体16
に配設される第1位置決め手段42.44を構成するク
ランプ部材54.58および54a、58aによって挟
持され、これによって前記パレットベース66はリフタ
機構12上に位置決め固定される。
第3図に示すように、矩形状を呈する前記パレットベー
ス66の夫々の隅角部近傍には、車体を概略的に案内す
るためのガイド手段70a乃至70dが装着されている
。この場合、前記ガイド手段70a乃至70dは互いに
略同−に構成されるものであり、従って、ここではガイ
ド手段70Hの詳細について説明し、他のガイド手段7
0b乃至70dについては前記ガイド手段70aと同一
の構成要素を示す参照数字にb乃至dを付しその詳細な
説明を省略する。
そこで、前記ガイド手段70aは前記パレットベース6
6の上面に取着されるシリンダ支持部材72aを含み、
当該シリンダ支持部材72aにシリンダ74aの一端側
に形成される連結部材76aが係合して前記シリンダ支
持部材72aと連結部材76aとを貫通するピン78a
によって前記シリンダ74aが揺動可能に支持される。
当該シリンダ74aの他端側からはシリンダロッド80
aが突出し、当該シリンダロッド80Hの先端部は前記
パレットベース66の側面部に取着されるブラケット8
2aに対し回動自在な連結部材84aと係着する。この
場合、前記連結部材84aの上面からはロッド部材86
a、88aが略平行に立設されている(第2図並びに第
3図参照)。前記ロッド部材86aの先端部近傍にはY
軸方向内方に指向する板体90aを介して第1のクラン
プ部材92aが取着される。
一方、前記ロッド部材88aの先端部近傍には保持板9
4aを介してシリンダ96aが取着されており、当該シ
リンダ96aの一端部からはシリンダロッド98aがX
軸方向内方に指向して突出する。当該シリンダロッド9
8aの先端部には第2のクランプ部材100aを取着し
ておく。
また、前記パレットベース66の略中央部には第2の位
置決め手段102が装着される。すなわち、前記第2位
置決め手段102は前記パレットベース66の上面略中
央部でX軸方向に所定間隔離間して取着されるシリンダ
104aと104bとによって構成される。前記シリン
ダ104aからは前記パレットベース66の外縁部に指
向してX軸方向に延在するシリンダロッド106aが突
出し、当該シリンダロッド106aの先端部は上方に指
向して延在する板材108aの下端側と回動可能に係合
している。前記板材108aはその略中央部において連
結部材109aを介して前記パレットベース66から立
設する支持部材111aに揺動可能に支持され且つ当該
板材108aの上端部にはクランプ部材110aが取着
されている。
一方、前記シリンダ104bからは前記リンダロッド1
06aと反対側の方向に指向してシリンダロッド106
bが突出しており、その先端部には前記シリンダ104
aと同様に上方に指向する板材108bが設けられてい
る。この場合、前記板材108bはその略中央部におい
て連結部材109bを介して支持部材111bに揺動可
能に支承されると共に、先端部にクランプ部材110b
を取着することは謂うまでもない。
前記第2位置決め手段102はそれを構成するクランプ
部材110aおよび110bによって後述するパレット
のX軸方向の位置決めを行うためのものであり、前記パ
レットのY軸方向の位置決めは前記パレットベース66
の両側部に立設される複数のガイドロッド112a乃至
112rによって行われる。すなわち、前記パレットベ
ース66の一側部にX軸方向に所定間隔離間して連設さ
れるガイドロッド112a乃至1121と他側部に連設
される112j乃至112rとの間にパレットを配設し
てそのY軸方向の位置決めを行うと共にガイド機能を果
たす。
さらに、前記パレットベース66の上面にはパレット搬
送手段114が装着される。前記パレット搬送手段11
4はパレットベース66上に所定間隔離間し且つX軸方
向に延在して配設される第10ローラ群116aと第2
のローラ群116bとを含む。前記第10−ラ群116
aを構成する複数個のローラ118はローラ取付用のブ
ラケット119によって回動自在に支承されると共に、
その回転軸には夫々スプロケット120を取着し、当該
複数個のスプロケット120にはチェーン122が懸架
されている。同様にして、前記第20−ラ群116bを
構成する複数個のローラ124はローラ取付用ブラケッ
ト125によって回動自在に支承されると共にその回転
軸にはスプロケット126が軸着され且つこのスプロケ
ット126にはチェーン128が懸架されている。前記
第10−ラ群116aと第20−ラ群116bはその一
端側において連結ロッド130によって連結される。一
方、前記第10−ラ群116aの他端側近傍には前記パ
レットベース66に取着されるアングル部材132を介
してモータ134が配設される。当該モータ1340回
転駆動軸136は前記アングル部材132に穿設される
図示しない孔部を貫通して前記第10ラ ータ134の回転駆動軸136の先端部にはスプロケッ
ト138が係合し、当該スプロケット138と前記第1
0ーラ群116aの他端側に位置するローラ118に装
着されるスプロケット120とが、第1図に点線で示す
ように、チェーン140によって連結されている。従っ
て、前記モータ134を駆動することによって前記第1
0ーラ群116aと第20ーラ群116bとを構成する
ローラ118および124が夫々同一回転数で回転する
ことが容易に諒解されよう。
さらに、前記パレット搬送手段114の上部にはパレッ
ト142が供給される。当該パレット142の一端側上
面には所定間隔離間してロケートピン144a, 14
4bが取着され、当該ロケートピン144a、144b
は夫々車体Aに形成される水抜き用の孔部に係合して前
記車体Aの位置決めを行う。
本発明に係る車体移載装置は基本的には以上のように構
成されるものであり、次にその作用並びに効果について
説明する。
先ず、第1図において、パレット投入ステーション15
0からパレット142を当該車体移載装置lOに供給す
る。この場合、前記パレット142はパレット搬送手段
114の上方にガイドロッド112a乃至112rに案
内されて搬送される。
次いで、図示しないオーバーヘッドコンベアにハンガー
Bを介して懸吊される車体Aを、第1図に示すように、
車体移載装置10の上方に搬送し停止する。この時、車
体用のガイド手段70a乃至70dは、シリンダ74a
乃至74dを付勢して第2図に矢印Cで示す方向に回動
させておく。これと共に、第1位置決め手段42.44
を解放状態にし、すなわち、パレットベース66をX軸
およびY軸方向に変位可能な状態にする。すなわち、第
1位置決め手段42.44を構成するシリンダ50.5
2および50a、 52aを駆動してシリンダロッド5
1.56および51a、 56aの先端部に装着される
クランプ部材54.58および54a、 58aを互い
に離間させる方向に変位させる。この状態で前記ガイド
手段70a乃至70dを第2図に示す状態に復帰させ、
車体Aに対してパレットベース66の概略的な位置決め
を行う。この場合、ガイド手段70a乃至70dを構成
するシリンダ74a乃至74dの駆動作用下に第1クラ
ンプ部材92a乃至92dを矢印Cと反対方向に移動し
て当該第1クランプ部材92a乃至92dによってY軸
方向の位置決めを行うと共に、シリンダ96a乃至96
dを駆動させ第2クランプ部材100a乃至100dを
車体Aに当接させてX軸方向の位置決めを行う。
次に、リフタ機構12のりフタシリンダ18a。
18bを駆動させて当該リフタ機構12の上部に載置さ
れるパレットベース66およびパレット142を上昇さ
せる。これによって、前記パレット142に設けられる
ロケートピン144a、 144bの先端部を、例えば
、車体Aの水抜き用の孔部に嵌合させる。この時、再度
前記ガイド手段70a乃至70dを車体Aから離間させ
ると共にリフタ機構12の駆動作用下にパレット142
を上昇させる。
以上の作用でパレット142に形成されるロケートピン
144a、144bが車体Aの水抜き用孔部に完全に嵌
合し、前記車体Aがパレット142に対して位置決め固
定されることになる。
次いで、ハンガーBを車体Aから解放して次段の作業の
ために移行させると共に、第1位置決め手段42.44
を駆動させてパレットベース66の位置決めを行う。す
なわち、第1位置決め手段42.44の中、一方の位置
決め手段42を構成するシリンダ50.52を駆動して
当該シリンダ50.52の先端部に取着されるクランプ
部材54.58を互いに接近する方向に変位させる。そ
して、前記クランプ部材54.58に画成されるV溝6
0.62によってパレットベース66の下面に付着され
るピン部材68aを挟持する。これと同様に、他方の位
置決め手段44もパレットベース66に取着されるピン
部材68bをクランプ部材54a、58aによって挟持
する。以上でパレットベース66は所定の位置に固定さ
れる。従って、前記パレットベース66上のパレット1
42の位置決めをして車体Aは所定の作業に待機するこ
とになる。すなわち、第2位置決め手段102を構成す
るシリンダ104a並びに104bを駆動してシリンダ
ロッド106a。
106bを夫々外縁部方向に変位させる。これによって
板材108a、 108bを揺動してクランプ部材11
0a、 110bが前記パレット142の両端部に当接
し、当該パレット142が前記第2位置決め手段102
に挟持されるように位置決めされる。結局、当該パレッ
トベース66に位置決め保持されるパレット142を介
して車体Aが容易に位置決め保持されることになる。こ
の状態でリフタ機構12を下降させて所定の作業を行っ
た後、パレット搬送手段114のモータ134を駆動さ
せてパレット142と当該パレット142に載置される
車体Aを、第1図に示す矢印X1方向に搬送して、図に
おいて二点鎖線で示すステーション152へと移送する
。この場合、前記車体移載装置10が配設されるステー
ションにおいては、ドアの装着あるいは塗装等の作業を
行うことが可能である。
以上のように、本発明は、オーバーヘッドコンベアに懸
吊された車体をフロアコンベアに移載するための車体移
載装置であって、特にパレット昇降用リフタの上面にパ
レットベースヲ載置している。そして、前記パレットベ
ースは前記リフタ上面において水平移動可能に構成され
ると共に、前記リフタにパレットベースを当該リフタに
対して位置決めする手段を設けている。
一方、前記パレットベースには車体と係合して車体の概
略的な位置決めを行うガイド手段と、当該パレットベー
ス上に配設されるパレットの位置決め手段および前記パ
レットの搬送手段とを装着するように構成している。こ
のため、パレット上に位置決め載置される車体に対して
、パレットベースを水平移動させて位置決めを行い、そ
の後、前記パレットベースをリフタに対して位置決めし
て正確且つ確実にオーバーヘッドコンベアからフロアコ
ンベアに車体を移載することが可能となる。さらに、当
該移載装置は、前述した実施例からも容易に諒解される
ように、複雑なセンサや機構等を用いず簡略化されてい
るため、その製造コストが低廉化出来るという利点も得
られる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車体移載装置の正面図、第2図は
本発明に係る車体移載装置の側面図、第3図は本発明に
係る車体移載装置の平面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オーバーヘッドコンベアにハンガーを介して懸吊
    される車体を当該車体と係合する位置決め部材を有する
    パレットに載置してフロアコンベア上に移載する装置で
    あって、前記車体移載装置はパレット昇降用リフタと当
    該パレット昇降用リフタに載置されるパレットベースと
    から構成され、前記パレット昇降用リフタはパレットベ
    ースを水平方向に変位可能に保持する手段と前記パレッ
    トベースをパレット昇降用リフタに対して位置決め固定
    する手段とを含み、一方、パレットベースは当該パレッ
    トベースに載置されるパレットを搬送する搬送手段と前
    記パレットを位置決めする手段と車体と係合して当該車
    体とパレットベースとを位置決めする手段とを含むこと
    を特徴とする車体移載装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、パレ
    ットベースを水平方向に変位可能に保持する手段はパレ
    ット昇降用リフタの上面に複数個配設されるフリーロー
    ラから構成されてなる車体移載装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置に
    おいて、パレット昇降用リフタに対してパレットベース
    を位置決め固定する手段は前記パレットベースに取着さ
    れるピン部材を挟持するクランプ部材とこれらのクラン
    プ部材を付勢する複数個のシリンダからなる車体移載装
    置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の装置において、パレットベースに設けられる搬送手
    段は前記パレットベース上に略平行に配設される一対の
    ローラ群と、当該ローラ群を駆動するモータとで構成さ
    れてなる車体移載装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記
    載の装置において、パレットベースに対してパレットを
    位置決めする手段は前記パレットの両側面部に当接する
    ガイド部材と、前記パレットの両端面に当接するクラン
    プ部材を付勢するシリンダとからなる車体移載装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記
    載の装置において、車体とパレットベースとの位置決め
    をする手段は前記パレットベースに取着される第1のシ
    リンダの駆動作用下に揺動して車体と当接し、前記車体
    の車幅方向の規制を行う第1のクランプ部材と、前記第
    1クランプ部材と共に揺動する第2のシリンダに係着さ
    れて車長方向の規制を行う第2のクランプ部材とから構
    成されてなる車体移載装置。
JP61221592A 1986-09-19 1986-09-19 車体移載装置 Granted JPS6378886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221592A JPS6378886A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 車体移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221592A JPS6378886A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 車体移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378886A true JPS6378886A (ja) 1988-04-08
JPH0427070B2 JPH0427070B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=16769170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221592A Granted JPS6378886A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 車体移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161222A (ja) * 1989-11-17 1991-07-11 Honda Motor Co Ltd コンベヤ用パレット
CN103659217A (zh) * 2013-11-18 2014-03-26 天奇自动化工程股份有限公司 浮动合装台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206266A (ja) * 1983-05-06 1984-11-22 Toyota Motor Corp 重量物自動搭載装置
JPS60105285U (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 日産自動車販売株式会社 自動車などの組立対象物における同期作業装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206266A (ja) * 1983-05-06 1984-11-22 Toyota Motor Corp 重量物自動搭載装置
JPS60105285U (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 日産自動車販売株式会社 自動車などの組立対象物における同期作業装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161222A (ja) * 1989-11-17 1991-07-11 Honda Motor Co Ltd コンベヤ用パレット
CN103659217A (zh) * 2013-11-18 2014-03-26 天奇自动化工程股份有限公司 浮动合装台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427070B2 (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2102239C1 (ru) Устройство для передачи заготовки от первого станка к второму станку
US4565443A (en) Printing apparatus
JPS6378886A (ja) 車体移載装置
JP2532998B2 (ja) ワ―クの搬送ラインにおけるワ―クの傾斜装置
JPH04346299A (ja) 基板位置決め装置
CN113120647A (zh) 传送机构以及具有其的移印系统
JP2967613B2 (ja) 搬送装置
JP3233110B2 (ja) フレキシブルトランスファライン
JP3162230B2 (ja) Ncルータの加工装置
JPH04224095A (ja) 汎用ボディサイド組立治具
CN215700205U (zh) 一种夹具库切换装置
CN115070444B (zh) 一种自动裁切金属板的机械手及其工作平台
CN213770382U (zh) 输送装置及检测设备
JP3162229B2 (ja) Ncルータの加工装置
JPH0710267A (ja) クリーンルーム用移載装置
JP2628887B2 (ja) ウインドガラスの移載装置
JP2772536B2 (ja) シート状部材の積降し装置
JPH0321571A (ja) 自動車のウインドシールドパネル組付装置
JPH0523925A (ja) 部品組付装置におけるフローテイング支持機構
JP2650799B2 (ja) パレット姿勢変換装置
JPH0744385Y2 (ja) レーザ加工機の位置決め装置
FI82014C (fi) Foerfarande och anordning foer upplyftning och foerflyttning av ett glasskivpar.
JPS6240984Y2 (ja)
CN115060739A (zh) 面板检测设备以及面板检测方法
JPH0541984Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees