JPS6378678A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6378678A
JPS6378678A JP61223440A JP22344086A JPS6378678A JP S6378678 A JPS6378678 A JP S6378678A JP 61223440 A JP61223440 A JP 61223440A JP 22344086 A JP22344086 A JP 22344086A JP S6378678 A JPS6378678 A JP S6378678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
triangular wave
screen
video
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61223440A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Nakajima
孝嗣 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61223440A priority Critical patent/JPS6378678A/ja
Publication of JPS6378678A publication Critical patent/JPS6378678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばビデオカメラからの映像信号を記録す
る記録装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、一及び他の映像信号を切換え記録できる記録
装置において、一及び他の映像信号の切換時に、一及び
他の映像信号の記録画面領域が徐々に変化するようにし
たことにより、映像信号の切換時の画面変化がより効果
的に行なわれるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば異なる映像信号をVTRに順次記録する場
合、映像信号の切換えの際に、いわゆるフェードイン、
フェードアウトの手法を用いることが知られている。即
ち、映像信号の切換えの際、前の映像信号のレベルを徐
々に小さくしてい(と共に後の映像信号のレベルを徐々
に大きくしていくものである。これによれば前の映像信
号にょる画面が徐々に消えていくと共に後の映像信号に
よる画面が徐々に出てくることとなり、画面変化が円滑
となる効果がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、映像信号の切換えの際の画面変化は、フェ
ードイン、フェードアウトの手法により円滑化されるが
、技術進歩に伴ってより一層効果的な他の手法が望まれ
ている。
本発明は斯る点に鑑み、切換時の画面変化が一層効果的
に行なわれるようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一及び他の映像信号を切換え記録できる記録
装置である。そして、本発明は水平周期または垂直周期
の三角波信号を発生する三角波発生回路(6)を備え、
一及び他の映像信号の切換時、三角波発生回路(6)よ
り発生される三角波信号SDM+Sowに基づいて形成
された制′4B l8号によって一及び他の映像信号の
記録画面領域が徐々に変化するようにしたものである。
例えば、水平周期及び垂直周期の三角波信号SDR+S
ovに対して夫々比較基準電圧EIIEFが順次変化さ
れてその幅が順次変化する2つのパルス信号PM 、P
vが形成される。そして、一及び他の映像信号の切換時
には、上述2つのパルス信号PM +Pvのアンド出力
によって一及び他の映像信号の切換えが行なわれて記録
される。
〔作 用〕
上述構成において、例えば2つのパルス信号PM 、P
vのアンド出力によって一及び他の映像信号の切換えが
行なわれる場合、比較基準電圧EMEFが順次小さくな
るときには、他の映像信号の記録画面領域である方形領
域が徐々に大きくなると共に、比較基準電圧EREFが
順次大きくなるときには、−の映像信号の記録画面領域
である方形領域が徐々に小さくなり、映像信号の切換え
が行なわれる。
〔実施例〕
以下、第1図を参照しながら本発明の一実施例について
説明する。本例は、例えばカメラ一体型VTRのように
、ビデオカメラからの映像信号を記録する記録装置に適
用した例である。
同図において、(1)はビデオカメラであり、このビデ
オカメラ(1)からの映像信号Svは切換スイッチ(2
)のA側の端子に供給される。また、(3)は色画面信
号発生回路である。この発生回路(3)はマイクロコン
ピュータを有してなるシステムコントローラ(4)によ
って制御され、使用者の色選択キー(5)の操作によっ
て指定された色の色画面信号SVcを発生するように制
御される。この発生回路(3)からの色画面信号SVc
は切換スイッチ(2)のB側の端子に供給される。
また、この切換スイッチ(2)の出力信号は記録機αω
に供給される。
また、(6)は三角波発生回路であり、この発生回路(
6)には、ビデオカメラ(1)に備えられた同期発生器
(7)より水平同期パルスH,及び垂直同期パルスV、
に供給される。そして、この発生回路(6)の出力側か
らは水平周期の三角波信号SDH及び垂直周期の三角波
信号SOVが得られ、夫々比較器(8■)及び(8v)
に供給される。
三角波発生回路(6)のうち、水平周期の三角波信号S
DHの発生部は、例えば第2図に示すように構成される
。同図において、端子(61)には水平同期パルスHa
 (第3図Aに図示)が供給され、この水平同期パルス
I!、はモノマルチバイブレーク(62)にトリガ信号
として供給される。可変抵抗器(63a)及びコンデン
サ(63b)はモノマルチバイブレーク(62)の時定
数回路(63)を構成するものである。モノマルチバイ
ブレーク(62)は水平同期パルスLの立下りでトリガ
され、このモノマルチバイブレーク(62)からはデユ
ーティ−比が例えば55%のパルス信号Po(第3図B
に図示)が出力される。このパルス信号Poは可変抵抗
器(64)を介して積分器を構成するオペアンプ(65
)の反転入力端子に供給される。このオペアンプ(65
)の非反転入力端子には基準電圧V□、が供給される。
また、オペアンプ(65)の出力側より出力端子(66
)が導出されると共に、この出力側はコンデンサ(67
)を介して反転入力端子に接続される。また、コンデン
サ(67)と並列にリセット用の接続スイッチ(68)
が接続され、この接続スイッチ(68)には端子(61
)に供給される水平同期パルスH8が制御信号として供
給され、そのパルス期間はオンとされる。
結局、出力端子(66)には、水平周期の三角波信号5
oH(第3図Cに図示)が得られる。
尚、垂直周期の三角波信号SI、vの発生部も、第2図
例の水平周期の三角波信号S、イの発生部と同様に構成
される。
第1図に戻って、記録機00)はシステムコントローラ
(4)によって動作が制御される。記録機θωが記録状
態にない場合、ワイパー釦αυを押した後記録釦(2)
を押すときには、システムコントローラ(4)よりD/
A変換器0濁を介して比較器(8H)及び(8v)には
第4図に示すように変化する基準電圧E0Fが供給され
る。同図において、時点t1 は記録@0(Oが記録状
態とされるタイミングを示している。この場合、記録機
00)が記録状態とされた後には、三角波信号5DI(
に対して基準電圧EIIEFは、第5図A1〜A4に示
すように順次小さくなり、比較器(811)の出力信号
PHは同図81〜B4に示すようにパルス幅(高レベル
“1″部分)が零から水平周期まで順次広がるパルス信
号となる。また、三角波信号SOWに対して基準電圧h
t!rも同様に順次小さくなり、比較器(8V)の出力
信号Pvはパルス幅(高レベル“1”部分)が零から垂
直周期まで順次広がるパルス信号となる。
一方、記録機aωが記録状態にある場合、ワイパー釦α
Dを押した後記録釦(2)を押すときには、システムコ
ントローラ(4)よりD/A変換器α濁を介して比較器
(8H)及び(8v)には第6図に示すように変化する
基準電圧E□、が供給される。同図において、時点t2
は記録機αωが記録停止状態とされるタイミングを示し
ている。この場合、記録機αωが記録停止状態とされる
前には、三角波信号5O)Iに対して基準電圧E II
EFは、第5図A4〜A1に示すように順次大きくなり
、比較器(8H)の出力信号PHは同図B4〜B1に示
すようにパルス幅(高レベル“1”部分)が水平周期か
ら零まで順次狭くなるパルス信号となる。また、三角波
信号SDVに対して基準電圧E□、も同様に順次大きく
なり、比較器(8v)の出力信号Pvはパルス幅(高レ
ベル″1”部分)が垂直周期から零まで順次狭くなるパ
ルス信号となる。
また、比較器(8H)及び(8v)の出力信号PM及び
Pvはアンド回路Q41に供給され、このアンド回路O
aの出力信号は切換スイッチ(2)に切換制御信号とし
て供給される。そして、切換スイッチ(2)は、アンド
回路αaの出力信号が高レベル“1”であるときにはA
側に接続され、一方、アンド回路0旬の出力信号が低レ
ベル“0”であるときにはB側に接続される。
以上の構成において、記録機αΦが記録状態にない場合
、ワイパー!00υを押した後記録釦0乃を押す場合、
記録機0のが記録状態とされた後には、比較器(8■)
の出力信号PMはパルス幅が零から水平周期まで順次広
がるパルス信号となると共に、比較器(8v)の出力信
号Pvはパルス幅が零から垂直周期まで順次広がるパル
ス信号となる。そのため、アンド回路Q41の出力信号
が高レベル″1”となる画面領域は方形領域となり、こ
の領域は中心部より徐々に大きく広がり、ついには画面
全領域となる。切換スイッチ(2)はアンド回路α引の
出力信号が高レベル“1″となるときにはA側に接続さ
れる。
そして、切換スイッチ(2)がA側に接続されるときに
はビデオカメラ(1)からの映像信号SVが記13機0
0)に供給されると共に、一方切換スイッチ(2)がB
側に接続されるときには色画面信号発生回路(3)から
の色画面信号SVcが記録機α■に供給される。したが
ってこの場合、ビデオカメラ(1)からの映像信号SV
の記録画面領域である方形領域は中心部より除徐に大き
くなり、ついには全領域となる。一方、色画面信号発生
回路(3)からの色画面信号SVcの記録画面領域は徐
々に小さくなり、ついには零となる。
また、記録機0ωが記録状態にある場合、ワイパー釦α
υを押した後記録釦(転)を押す場合、記録機00)が
記録停止状態とされる前には、比較器(8H)の出力信
号PMはパルス幅が水平周期から零まで順次狭くなると
共に、比較器(8v)の出力信号Pvはパルス幅が垂直
周期から零まで順次狭くなるパルス信号となる。そのた
め、アンド回路Q4)の出力信号が高レベル“1”とな
る画面領域は方形領域となり、この領域は中心部に向け
て徐々に小さくなり、ついには雰となる。したがってこ
の場合、ビデオカメラ(1)からの映像信号SVの記録
画面領域である方形領域は全領域から中心部に向けて徐
々に小さくなり、ついには零となる。一方、色画面信号
発生回路(3)からの色画面信号SVcの記録画面領域
は徐々に大きくなり、ついには全領域となる。
ビデオカメラ(1)からの映像信号Svによる画面をI
A 、色画面信号発生回路(3)からの色画面信号SV
cによる画面を1.とすると、本例によれば、画面は記
録開始時には第7図A−Dに示すように変化し、一方記
録終了時には逆に同図D−Aに示すように変化する。こ
のように、画面変化がより効果的に行なわれる。
尚、三角波発生回路(6)のうち、水平周期の三角波信
号5D11の発生部は、第8図に示すように構成するこ
ともできる。この第8図において、第2図と対応する部
分には同一符号を付しその詳細説明は省略する。
同図において、モノマルチバイブレーク(62)からの
パルス信号Poは積分回路(69)に供給される。
この積分回路(69)の出力信号S+ はオペアンプ(
70)の反転入力端子に供給され、このオペアンプ(7
0)の非反転入力端子にはデユーティ−基準電圧VDR
Fが供給される。このデユーティ−基準電圧VIIII
Fは、モノマルチバイブレーク(62)からのパルス信
号Poのデユーティ−比が目標デユーティ−比のときの
積分回路(69)の出力信号S+と等しい値とされる。
このオペアンプ(70)の出力信号はモノマルチバイブ
レーク(62)の時定数回路(63)に制御信号として
供給される。
また、積分回路(69)の出力信号S1はオペアンプ(
65)の非反転入力端子に基準電圧として供給される。
その他は、第2図例と同様に構成される。
本例においては、積分回路(69)の出力信号S。
と目標デユーティ−比に対応した基準電圧VDRFとが
オペアンプ(70)で比較され、その比較誤差信号によ
ってモノマルチバイブレーク(62)の時定数回路(6
3)が制御されるので、モノマルチバイブレータ(62
)の出力信号Poのデユーティ−比は、基準電圧VDR
Fで設定されたデユーティ−比に自動的に制御される。
また本例においては、積分回路(69)の出力信号Sl
が積分器を構成するオペアンプ(65)の非反転入力端
子に基準電圧として供給される。モノマルチバイブレー
ク(62)からのパルス信号Poのデユーティ−比が5
0χから変化すると、積分回路(69)の出力信号SL
のレベルが変化し、コンデンサ(67)に対する充放電
電流が異なったものとなり、充放電のバランスがとられ
るので、出力端子(66)には、波形の自然な三角波信
号sonが得られる。
例えばモノマルチバイブレーク(62)からのパルス信
号Poのデユーティ−比が第9図Bに示すように50%
以上となると、積分回路(69)の出力信号Slのレベ
ルは50%の場合(同図Bに破線図示)に比べて低下し
たものとなる(同図Bに実線図示)。
そのため、コンデンサ(67)への充電電流は小さくな
ると共に、逆にコンデンサ(67)からの放電電流は大
きくなり、充放電のバランスがとられる。したがって、
出力端子(66)には、第9図Cに示すような波形の自
然な三角波信号SDHが得られる。尚、オペアンプ(6
5)の非反転入力端子に供給される基準電圧が、デユー
ティ−比が変化しても変化せず、例えば50%の場合(
第9図Bに破線図示)に固定されているとするならば、
コンデンサ(67)に対する充放電電流は等しく、充放
電のバランスがくずれるので、出力端子(66)には、
第9図りに示すような波形の不自然な三角波信号Sfl
□が得られることになる。第9図Aは水平同期パルスH
Dを示している。
尚、垂直周期の三角波信号SDVの発生部も、第8図例
の水平周期の三角波信号S0□の発生部と同様に構成す
ることができる。
この第8図例のように三角波発生回路(6)を構成する
ものによれば、モノマルチパイプレーク(62)からの
パルス信号P。のデユーティ−比が設定された値に自動
的に制御されるので、第2図例で必要とするデユーティ
−調整は不要となり、また温度変化等によるデユーティ
−比の変化も生じない。
また、デユーティ−比は設定された値に自動的に制御さ
れるので、同一定数にて、水平周期、垂直周期の異なる
例えばNTSC方式、PAL方式に対応することができ
る。また、デユーティ−比が50%でなくとも自然な三
角波信号を得ることができるので、例えば第7図A−D
の画面変化において、左右または上下が同時に変化しな
くなるというような不自然さをなくすことができる。
尚、上述実施例においては、一方の映像信号が色画面信
号SVcである例を述べたが、その他の映像信号であっ
てもよい。また、上述実施例はビデオカメラからの映像
信号を記録する記録装置に適用した例であるが、VTR
、あるいはテレビジョン受像機等からの映像信号を記録
する記録装置に同様に適用することができる。また、上
述実施例とは別に、比較器(811)及び(8v)の出
力信号PH及びPvのいずれかで切換スイッチ(2)の
切換を制御するように構成することも考えられる。この
場合、画面変化は水平あるいは垂直の一方向となる。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、一及び他の映像信号の切換
時に、一及び他の映像信号の記録画面領域が徐々に変化
するので、映像信号の切換時の画面変化がより効果的に
行なわれる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は三角
波信号の発生部の構成図、第3図は第2図例の説明図、
第4図〜第7図は第1図例の説明図、第8図は三角波椙
号の発生部の構成図、第9図は第8図例の説明図である
。 (1)はビデオカメラ、(2)は切換スイッチ、(3)
は色画面信号発生回路、(4)はシステムコントローラ
、(6)は三角波発生回路、(811)及び(8v)は
比較器、00)は記録機、αaはアンド回路である。 同  松隈秀盛 第2図 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一及び他の映像信号を切換え記録できる記録装置に
    おいて、 水平周期または垂直周期の三角波信号を発生する三角波
    発生回路を備え、上記一及び他の映像信号の切換時、上
    記三角波発生回路より発生される三角波信号に基づいて
    形成された制御信号によって上記一及び他の映像信号の
    記録画面領域が徐々に変化するようにしたことを特徴と
    する記録装置。 2、上記三角波発生回路は水平周期または垂直周期のパ
    ルスを発生させるパルス発生部と、このパルスを積分し
    て三角波信号を発生させる三角波発生部とを有し、上記
    パルス発生部には上記パルスのデューティー比を一定値
    に保つフィードバックループが設けられることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
JP61223440A 1986-09-20 1986-09-20 記録装置 Pending JPS6378678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223440A JPS6378678A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223440A JPS6378678A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378678A true JPS6378678A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16798176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223440A Pending JPS6378678A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901606A (nl) * 1988-06-27 1990-01-16 Samsung Electronics Co Ltd Video-onderdrukkingsstelsel voor een videocassetteregistreerinrichting die is gecombineerd met een videocamera.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901606A (nl) * 1988-06-27 1990-01-16 Samsung Electronics Co Ltd Video-onderdrukkingsstelsel voor een videocassetteregistreerinrichting die is gecombineerd met een videocamera.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340903A (en) Television camera
JP2517005Y2 (ja) 映像信号伸張回路
JP2723895B2 (ja) クランプ回路
JPS6378678A (ja) 記録装置
EP0227030B1 (en) Apparatus for recording still image with random noise minimized
JPH01229574A (ja) 磁気記録再生装置の編集回路
JPH0771223B2 (ja) 映像特殊効果装置
JPH0382283A (ja) 撮像装置
JP2862273B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0114982Y2 (ja)
JPH057818Y2 (ja)
JP2547215B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JPH0631814Y2 (ja) 映像出力装置
JPH07169247A (ja) ビデオ編集方法
JPH0420310B2 (ja)
JPS62263790A (ja) 記録再生装置
JPS61190760A (ja) 記録再生装置
JPH02302965A (ja) 録音レベル自動設定装置
JPH0712130B2 (ja) 音声フェード回路
JPS63261574A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61184061A (ja) ビデオカメラ
JPH01307379A (ja) 磁気記録再生装置
JPS647719B2 (ja)
JPS63175253A (ja) 自動トラツキング制御装置
JPS61247167A (ja) 撮像装置