JPS6378404A - 透明導電膜 - Google Patents

透明導電膜

Info

Publication number
JPS6378404A
JPS6378404A JP22294386A JP22294386A JPS6378404A JP S6378404 A JPS6378404 A JP S6378404A JP 22294386 A JP22294386 A JP 22294386A JP 22294386 A JP22294386 A JP 22294386A JP S6378404 A JPS6378404 A JP S6378404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
thickness
conductive film
angstroms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22294386A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 早味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22294386A priority Critical patent/JPS6378404A/ja
Publication of JPS6378404A publication Critical patent/JPS6378404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 光透過性、導電性に優れた透明導電性膜を提供すること
を目的とするものである。
〔従来の技術〕
従来より透明導電性膜としては、ガラスあるいは、プラ
スチックフィルムのような光透過性の基板上に金、パラ
ジウムなどの金属薄膜を形成したものと酸化インジウム
・スズ(ITO)、酸化カドミウム・スズなどの酸化物
半導体薄膜を形成したものの2種類が検討されており、
実用に供されている。
そのうち、例えば液晶表示素子などの表示素子としての
用途や、タッチパネルなどコンピュータ周辺機器などの
用途では、透明導電膜のパターン形成、回路形成を行な
う必要があることから、金属薄膜は使用せずに、膜のエ
ツチングの可能な酸化物半導体薄膜を形成した透明導電
性膜が使用される場合が多くなっている。
光透過性の基板上に透明導電性の薄膜を形成する方法と
しては、電子ビーム蒸着法などの真空蒸着法、スパック
リング法、あるいは、プラズマCVD法など、さまざま
な方法が挙げられるが、大面積にしかも均一な薄膜が比
較的容易に形成できるという理由から、工業的にはスパ
ックリング法を適用する場合が多くなってぎている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
基板上に金属薄膜を形成したものは、導電性が優れてい
る半面光の透過性がやや劣り、又、エツチングを必要と
する用途には不適である。
一方、エツチング可能な酸化物半導体薄膜を形成したも
のでは、光の透過性は優れるが、導電性はやや劣るとい
う長所、短所を持ち合わせている。
すなわち、光透過性の基板上に透明導電性の薄膜を形成
する方法としては、前述のように真空蒸着法、スパッタ
リング法、プラズマCvDなどの方法が挙げられるが、
これらの方法で、例えば、ITO膜を得た場合には、膜
厚が1000オングストローム以下の場合は、形成され
る膜は通常、非品性(アモルファス〕の膜になり、シー
ト抵抗値の低い透明導電膜を得ることは難しく、一般に
ガラス基板上に膜厚1000オングストロームのITO
膜を形成した場合、シート抵抗値は、30(Ω/口)前
後のものしか得られない。
また、例えば、10mm角の透明導電膜をエツチングな
どの方法で、線幅100ミクロン、線間隔50ミクロン
のパターンでストライプ状に透明電極を形成した場合、
エツチング前の透明導電膜のシート抵抗値が100Ω/
口であっても、エツチング後の電極の両端間の抵抗値は
、1000にΩ以上になり、電極としては高抵抗のため
に使用できないという不都合が生じる。
この問題の対策としては、パターン形成前のシート抵抗
値を低くするため透明導電層の膜厚を大きくすることな
どが、挙げられるが、例えば、パターン形成をエツチン
グの手段で行なう場合、エツチングに要する時間が長く
なるため、歩留まりが悪くなるといった問題点があるた
め、透明導電層の膜厚としては、1000ないしは15
00オングストローム以下に限定される場合が多い。
そこで、膜厚が小さくても表面抵抗の低い透明導電膜の
開発が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、光透過性の基板上に形成する透明導電層とし
て酸化インジウム、酸化第2スズ及びフッ化アルミニウ
ムを組成とする透明導電膜を提供するものである。
酸化第2スズ、フッ化アルミニウムの組成比は特に限定
を要しないが、酸化第2スズが1〜10重量%、フッ化
アルミニウムが0.5〜5重量%が導電性、透明性のバ
ランス上特に好ましい。
本発明において、光透過性基板としては、ガラスあるい
は、ポリエステル、ポリアクリル酸エステル、ポリカー
ボネート、ポリ塩化ビニルなどの有機高分子材料の成型
体を用いることができる。
〔作用〕
本発明の酸化インジウム・酸化第2スズ・7ノ化アルミ
ニウムの3成分組成の薄膜を形成した透明導電膜では、
1000オングストローム以下の膜厚でも結晶性の良い
透明導電性薄膜を形成でき、例えば、ガラス基板上に一
般的なマグネトロンスパックリング法田膜厚1000オ
ングストロームの薄膜を形成した場合でもシート抵抗値
が15Ω/口以下の非常に低抵抗性の透明導電膜をうろ
ことができるのである。
すなわち、本発明によれば、透明導電層の膜厚を大きく
とらなくても、透明導電膜のシート抵抗値を小さくする
ことができ、エツチングなどによる透明導電、膜のパタ
ーン形成後もパターンの抵抗値の増加と、パターン形成
時間の増加による歩留まりの低下を改善することができ
る。
〔実施例〕
実施例1゜ ガラス基板(厚み0.5 mm、可視光平均透過率90
%〕上にRFマグネトロンスパッタリング法で酸化イン
ジウム・酸化第2スズ・フッ化アルミニウムを90:8
:4(重量比)のターゲット(それぞれ300メツシユ
の粉末を混合後、200M01厚み5mmに成形した後
、550°Cで1時間ホットプレス〕を平均スパッタ速
度250オングストローム/分でアルゴン・酸素(,9
8: 2 、体積比)混合プラズマ中でスパッタし、1
000オングストロームの膜厚の酸化インジウム・酸化
第2スズ・フッ化アルミニウム膜を形成した。
なお、RF (radio frequency、高周
波)マグネトロンスパッタリング法とは、以下のような
方法である。
真空槽内に板状にした製膜原料を基板の正面に設置し、
真空槽内にアルゴンなどの不活性ガスを数ミリTorr
導入する。
板状の製膜原料(ターゲット)上にrf電界とこの電界
に直交する直流磁界を印加し、ターゲット上でアルゴン
のマグネトロン放電を発生せしめる。放電によりアルゴ
ンプラスイオンが生成し、ターゲットが負電位(rf電
界の負電位)になった瞬間にこのアルゴンプラスイオン
がターゲットに叩き付けられ、運動量の変換でターゲッ
トの分子、原子が飛出し基板上に膜が堆積されて行く。
マグネトロン放電を用いると、通常のrf放電より放電
(プラズマ)の密度が高くなり、より低圧で、より高速
で膜形成が可能となる。
この透明導電性膜の可視光平均透過率は85%、シート
抵抗値は12(Ω/口)で非常に導電性の良いものであ
った。
実施例2゜ ガラス基板(厚み0.5 mm 、可視光透過率90%
)上にRFマグネトロンスパッタリング法で酸化インジ
ウム・酸化第2スズ・フッ化アルミニウムを92:4:
4(重量比)のターゲット(それぞれ300メツシユの
粉末を混合後、200IIlfnO1厚み5Mに成形し
た後、550°Cで1時間ホットプレス〕を平均スパッ
タ速度400オングストローム/分でアルゴンプラズマ
中でスパッタシ、1000オングストローム膜厚の酸化
インジウム・酸化第2スズ・フッ化アルミニウム膜を形
成した。
この透明導電性膜の可視光平均透過率は84%、シート
抵抗値は8(Ω/口)で非常に導電性の良いものであっ
た。
実施例3゜ ガラス基板(厚み0.5印、可視光透過率90%〕上に
RFマグネトロンスパッタリング法で酸化インジウム・
酸化第2スズ・フッ化アルミニウムを94:4:2(重
量比)のターゲット(それぞれ300メツシユの粉末を
混合後、200I[IIIIO1厚み51IIInに成
形した後、550°Cで1時間ホットプレス)を平均ス
パッタ速度400オングストローム/分でアルゴンプラ
ズマ中でスパックシ、1500オングストロームの膜厚
の酸化インジウム・酸化第2スズ・フッ化アルミニウム
膜を形成シタ。
この透明導電性膜の可視光平均透過率は84%、シート
抵抗値は5(Ω/口)で非常に導電性の良いものであっ
た。
実施倒毛 ガラス基板(厚み0.5 mm、可視光透過率90%)
上に電子ビーム蒸着法で酸化インジウム・酸化第2スズ
・フッ化アルミニウムを90:5:5(重量比〕のベレ
ット(それぞれ800メツシユの粉末を混合後、550
°Cで1時間ホットプレス)を平均蒸着速度120オン
グストロ一ム/分で3×10  ’Torrの酸素中で
蒸着を行い、1000オングストロームの膜厚の酸化イ
ンジウム・酸化第2スズ・フッ化アルミニウム膜を形成
した。
なお、電子ビーム蒸着法とは、以下のような方法である
真空蒸着装置とほぼ同様の装置を用いる。真空槽内にる
つぼと基板格設置し、るつぼを加熱、原料を蒸発させて
基板上に膜を形成する装置であるが、加熱方式が通常の
真空蒸着と異なり原料に直接電子ビームを照射し加熱蒸
発させる方式と採っている。間接加熱方式より高沸点材
料に適用できるつぼ材のコンタミの少ない膜が得られる
この透明導電性膜の可視光平均透過率は86%、シート
抵抗値は22(Ω/口〕で非常に導電性の良いものであ
った。
比較例1゜ ガラス基板(厚み0.5mm、可視光透過率90%〕上
にRFマグネトロンスパッタリング法でITOターゲゾ
)(200+nmグ、厚み5徊)を平均スパッタ速度2
50オングストローム/分でアルゴン・酸素(98:2
、体積比〕混合プラズマ中でスバゾクし、1000オン
グストロームの膜厚のITO膜を形成した。
この透明導電性膜の可視光平均透過率は86%、シート
抵抗値は28〔Ω/口〕であった。
比較例2゜ ガラス基板(厚み0.5mm、可視光透過率90%〕上
にRFマグネトロンスパッタリング法でITOクーゲッ
) (200mmO、厚み5印)を平均スパッタ速度4
00オングストローム/分でアルゴンプラズマ中でスパ
ッタし、1500オンダストロ−ムの膜厚のITO膜を
形成した。
この透明導電性膜の可視光平均透過率は84%、シート
抵抗値は15(Ω/口)であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、低抵抗性の優れ
た導電性を有する透明導電性膜を容易に得ることができ
、液晶表示素子など透明導電膜のパターン化が要求され
る応用分野での利用価値は非常に大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光透過性の基板上に組成が酸化インジウム、酸化
    第2スズ及びフッ化アルミニウムからなることを特徴と
    する透明導電膜
  2. (2)酸化第2スズが1〜10重量%、フッ化アルミニ
    ウム0.5〜5重量%である特許請求の範囲第(1)項
    記載の透明導電膜
JP22294386A 1986-09-19 1986-09-19 透明導電膜 Pending JPS6378404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22294386A JPS6378404A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 透明導電膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22294386A JPS6378404A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 透明導電膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378404A true JPS6378404A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16790299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22294386A Pending JPS6378404A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 透明導電膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045235A (en) * 1989-05-24 1991-09-03 Showa Denko K.K. Transparent conductive film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045235A (en) * 1989-05-24 1991-09-03 Showa Denko K.K. Transparent conductive film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7285342B2 (en) Indium-tin oxide (ITO) film and process for its production
JP2003532997A5 (ja)
JP2000040429A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜の製造方法
WO2004065656A1 (ja) Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル
WO2005040044A3 (en) Method of making high-purity (>99%) m002 powders, products made from m002 powders, deposition of m002 thin films, and methods of using such materials
JP3257913B2 (ja) 透明電極
JP2007311041A (ja) 結晶性ZnO系透明導電薄膜の成膜方法、結晶性ZnO系透明導電薄膜及びフィルム、並びに抵抗膜式タッチパネル
JP2004149884A (ja) Ito透明導電薄膜の成膜方法とito透明導電薄膜、透明導電性フィルム及びタッチパネル
JP2003109434A (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
JPH0931630A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPH06136159A (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造法
JP5298408B2 (ja) 結晶性ito薄膜の成膜方法、結晶性ito薄膜及びフィルム、並びに抵抗膜式タッチパネル
JP2004050643A (ja) 薄膜積層体
JPH0756131A (ja) 透明導電膜の製造方法
JPS6378404A (ja) 透明導電膜
JPS61183809A (ja) 透明導電性積層体及びその製造方法
JP2002226966A (ja) 透明電極膜及び同電極膜を形成するためのスパッタリングターゲット
JP3654841B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP3489844B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JPS6280918A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP2007302909A (ja) 薄膜及びそれからなる電極
JP3369728B2 (ja) 積層型透明導電基材
Ishibashi et al. Large area deposition of ITO films by cluster type sputtering system
JPS61183810A (ja) 透明電極
JPH0992037A (ja) 導電性透明基材およびその製造方法