JPS6378229A - 乗算器の単位回路 - Google Patents

乗算器の単位回路

Info

Publication number
JPS6378229A
JPS6378229A JP61220939A JP22093986A JPS6378229A JP S6378229 A JPS6378229 A JP S6378229A JP 61220939 A JP61220939 A JP 61220939A JP 22093986 A JP22093986 A JP 22093986A JP S6378229 A JPS6378229 A JP S6378229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplier
booth
algorithm
adder
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61220939A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Morita
俊一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61220939A priority Critical patent/JPS6378229A/ja
Publication of JPS6378229A publication Critical patent/JPS6378229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ブース(BOOTII )のアルゴリズムを使用した乗
算器の単位回路であって、ブースのアルゴリズムに従っ
て変換された乗数により被乗数を演算して部分積を生成
するセレクタと、そのセレクタの出力に前段までの部分
積の和を加算する加算器と、を1つの単位回路に組み込
むことによって、ブースのアルゴリズムを使用した高速
演算可能な乗算器をLSI化に適した規則的なレイアウ
トとし、また、様々なビット数の乗算器に対してブース
のアルゴリズムを使用した乗算器を幅広く応用すること
を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、乗算器の単位回路に関し、特に、ブースのア
ルゴリズムを使用した乗算器の単位回路に関する。
〔従来の技術〕
近年、並列演算型の乗算器のLSI化が進められている
。この並列乗算器は、ハードウェア量がかさむが、並列
演算のため高速化を図ることができるものであり、より
高速性を追求するためにキャリー・セーブ法やブースの
アルゴリズム、並びに、ワルサ(WALLACE )の
方式を採用した乗算器も提案されている。
キャリー・セーブ法は、部分積の加算過程において高速
化を図る手法で、QP、段取外は同じ段の単位回路間で
キャリーが伝搬しないので加算速度が向上するというも
のである。このキャリー・セーブ法は、全加算器(一部
は半加n器でもよい)をアレイ状に並べたもので、その
規則的な配列のために乗算器のLSI化に適したもので
あるが、多数の部分積を加算するような場合(例えば、
24ビツト×12ビツトの乗算)には十分な処理速度を
有しているとはいえない。
このような多数の部分積を加算する有効な手法として、
ワルサの方式がある。そして、高速型の乗算器は、部分
積の生成にブースのアルゴリズムを使用し、部分積の加
算にはワルサのトリー回路を使用するものが注目されて
いる。
第4図は、ブースのアルゴリズムおよびワルサ“のトリ
ー回路を使用した乗算器の一例を示すブロック図である
ブースのアルゴリズムは、乗算において、例えば、乗数
の2ビツト毎に部分積を生成して部分積の数を減らすこ
とにより、部分積の加算回数を減少させて高速化を図る
ものである。さらに、このブースのアルゴリズムは、単
に部分積の生成が比較的簡単であるというだけでなく、
2の補数の乗算が補正なしに実行できる利点を有してい
るため乗算器に広く使用されている。また、ワルサの方
式は、生成された部分積を加算する場合、各桁に全加算
器をトリー状に配置(ワルサのトリー回路)して加算の
段数を減らして高速化を図る手法である。
第4図に示されるように、ブースのアルゴリズムおよび
ワルサのトリー回路を使用した乗算器は、乗数11をブ
ースのアルゴリズムに従って変換するデコーダ12と、
このデコーダ12の出力と被乗数13とから部分積を生
成する部分積生成部14と、その部分積生成部14で生
成された複数の部分積を順次加算するワルサのトリー回
路16と、このワルサのトリー回路16の出力から(最
終段の加算において)乗算結果を算出する加ゴγ回路1
5と、から構成されている。
第5図は第4図の乗算器の具体例を示すブロック回路図
であげ、被乗数×乗数が24ビツト×12ビツトのもの
である。
この第5図から明らかなように、例えば、乗数の2ビツ
ト分をまとめて処理するブースのアルゴリズムを使用す
ると、12ビツトの乗数11はデコーダ12によって2
ビツト毎の6つの組に分けられる。すなわち、乗数11
(12ビツトのQ)の各2ビツト分の信号A、B、Cは
(1ビツトはオーバーラツプする)、ブースのアルゴリ
ズムを使用したデコーダ2によって、6つの数(6つの
B)の信号x、y、zにそれぞれ変換され、被乗数13
に乗算される。その結果、部分積生成部14では6段の
部分積141〜146が生成される。
このようにブースのアルゴリズムを使用すると生成され
る部分積の数を減少することができ、また、これら6段
の部分積141〜146の生成は並列的に同時に行われ
るので、演算速度を高速化することができる。そして、
上記6段の部分積141〜146はワルサのトリー回路
16によって加算される。
このワルサのトリー回路16は、複数の全加算器F(フ
ルアダー)および半加算器H(ハーファダー)をトリー
状に配置して部分積の加算速度を高速化するものである
。第5図中、参照符号161はワルサのトリー回路16
の各桁において加算される段数を示しており、例えば、
161aは6段の部分積141〜146の対応する全て
の桁(6段)を加算する場合であり、また、161bは
6段の部分積141〜146の対応する全ての桁(6段
)と、乗数11をブースのアルゴリズムにより変換した
ことに伴う補正の1段とを加えた。7段を加算する場合
である。上記した6段および7段の加算を行う場合、具
体的には、6段の加算は2つの全加算器Fを使用して各
全加算器Fで3つの入力から2つの出力を取り出し、ま
た、7段の加算は2つの全加算器Fを使用して各全加算
器Fで3つの入力から2つの出力を取り出すと共に、残
りの1段分を次の段にそのまま下ろして1つの全加算器
Fと1つの半加算器Hとにより加算を行うようになされ
ている。
ここで第5図の乗算器には、第4図に示した最終段の加
算を高速に行うキャリー・ルック・アヘッド(CLA)
回路15が省略されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のブースのアルゴリズムを使用し
た乗算器は、ワルサのトリー回路16の第1段目162
に複数のフルアダーFおよびハーフアダーHが集中する
ことになっており、乗算器をLSI化する場合に要求さ
れる規則的なレイアウトを有していない。すなわち、上
記の乗算器はワルサのトリー回路16の第1段目162
にフルアダーFおよびハーフアダーHが集中し、LSI
化する場合にはワルサのトリー回路16を幾つかに分割
し、それら分割した各部分を配線を引き回して接続しな
ければならない。このように、ワルサのトリー回路16
を分割し、その分割された各部分を配線を引き回して接
続すると、その配線を行うための問題だけでなく、該乗
算器の処理速度も低下することになる。
また、ワルサのトリー回路16は、例えば、24ビツト
×12ビツトの回路を設計した場合、そのワルサのトリ
ー回路16を16ビツト×16ビツトの乗算器にそのま
ま応用することができず、その16ビツト×16ビツト
の乗算器に専用のワルサのトリー回路を設計しなければ
ならない。
本発明は、上述した従来形の乗算器に鑑み、ブースのア
ルゴリズムに従って変換された乗数により被乗数を演算
して部分積を生成するセレクタと、そのセレクタの出力
に前段までの部分積の和を加算する加算器と、を1つの
単位回路に組み込むことによって、ブースのアルゴリズ
ムを使用した高速演算可能な乗算器をLSI化に適した
規則的なレイアウトとし、また、様々なビット数の乗算
器に対してブースのアルゴリズムを使用した乗算器を幅
広く応用することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る乗算器の単位回路の原理を示すブ
ロック図である。
本発明によれば、ブースのアルゴリズムを使用した乗算
器の単位回路7であって、前記ブースのアルゴリズムに
従って変換された乗数により被乗数を演算して部分積を
生成するセレクタ8と、該セレクタの出力に前段までの
部分積の和を加算する加算器9と、を具備し、部分積の
生成および該部分積と前段までの部分積の和との加算を
一緒に行うようになっている乗算器の単位回路が提供さ
れる。
〔作 用〕
上述の構成を有する本発明の乗算器の単位回路によれば
、単位回路7に組み込まれたセレクタ8でブースのアル
ゴリズムに従って変換された乗数による被乗数の演算が
行われ、部分積が生成される。そして、セレクタ8と同
様に単位回路7に組み込まれた加算器9により、上記セ
レクタ8の出力に前段までの部分積の和が加算される。
このように、本発明の乗算器の単位回路7は、セレクタ
8と加算器9とを有していて、部分積の生成および該部
分積と前段までの部分積の和との加算を一緒に行うよう
になされているため、ブースのアルゴリズムを使用した
高速演算可能な乗算器をLSI化に適した規則的なレイ
アウトとし、また、単位回路7の配列等を変化させるだ
けで様々なビット数の乗算器に対してブースのアルゴリ
ズムを使用した乗算器を幅広(応用することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の乗算器の単位回路を詳述
する。
本発明の単位回路7は、ブースのアルゴリズムを使用し
た乗算器に使用されるものであり、ブースのアルゴリズ
ムに従って変換された乗数により被乗数を演算して部分
積を生成するセレクタ8と、該セレクタ8の出力に前段
までの部分積の和を加算する加算器9とを具備している
セレクタ8は、単位回路7が配置された桁の被乗数ビッ
トX、、およびその直前の被乗数ビー/ トXfi−+
が供給されていて、ブースのアルゴリズムに従って変換
された乗数に応じた演算指令Iにより演算が行われる。
そして、セレクタ8で演算された出力Pは加算器9に供
給され、この加算器9でセレクタ8の出力に前段までの
部分積の和が加算されるようになされている。このセレ
クタ9は、従来より使用されている様々な構成のセレク
タを利用することができる。
加算器9は、3入力および2出力を有する全加算器(フ
ルアダーF)であり、それら3入力には、セレクタ8の
出力P、前段までの部分積の和Sおよび前段のキャリー
Cが供給され、また、2出力には、セレクタ8の出力P
に前段までの部分積の和Sを加算したサムS゛および次
段へ供給するキャリーC°が出力されることになる。こ
の加算器9は、3つの入力および2つの出力を有する全
加算器Fであるが、この全加算WS Fは従来より一般
に使用されているものである。また、加算器9は、3入
力および2出力の全加冥器F以外に類似の加算器を使用
することができるのはいうまでもない。
次に、本発明に係る単位回路を使用した乗算器を、第2
図および第3図を参照して説明する。
第2図に示される本発明の単位回路を使用した乗算器の
一例は、24ビツトの被乗数3に12ビツトの乗数1を
乗算する乗算器であり、概略すると、ブースのアルゴリ
ズムに従って乗数1を変換するデコーダ2と、このデコ
ーダ2の出力と被乗数3とから部分積を生成すると共に
、その生成された部分積を順次加算する部分積生成およ
び加算部4と、この部分積生成および加算部4の最終段
の加算を行う加算回路5と、から構成されている。
ここで、上述した本発明の単位回路7は、上記部分積生
成および加算部4に複数アレイ状に配置されるものであ
る。
12ビツトの乗数1は、ブースのアルゴリズムを使用し
たデコーダ2によって最下位ビット(LSB)側から2
ビツトずつ6つの組に区切られる。
すなわち、乗数1 (12ビツトのQ)の各2ビツト分
の信号A、B、Cは、デコーダ2によって、6つの数(
6つのB)の信号x、 y、  zにそれぞれ変換され
、被乗数3に乗算される。その結果、部分積生成および
加算部4では、まず6段の部分積41〜46が生成され
る。このようにブースのアルゴリズムを使用すると生成
される部分積の数を減少することができ、また、これら
6段の部分積41〜46の生成は同時に行われるので、
演算速度を高速化することができる。これら6段の部分
積41〜46は、それぞれ各段に配列された単位回路7
内に設けられたセレクタ8によって生成される。さらに
、単位回路7内に設けられた加算器9により、生成され
た部分積に前段までの部分積の和が加算されることにな
る。すなわち、単位回路7は、この各段の部分積の生成
と、該部分積に前段までの部分積の和を加算する部分積
の加算と、を−緒に行うことのできるものである。
例えば、第4段目において、第4段目の部分積45はセ
レクタ44A〜44Zによって生成され、その内のセレ
クタ44D〜44Wは第4段目に配置された単位回路7
4A〜74Tに組み込まれている。これら単位回路74
A〜74Tには、全加算器(フルアダーF)44a〜4
4tも組み込まれていて、これら全加算器443〜44
tによりセレクタ44D〜44Wで演算された出力に前
段までの部分積の和が加算されることになる。そして、
第3段目までの部分積の和に第4段目の部分積が加算さ
れて、第5段目の加算器に供給されることになる。
ここで、第4段目の両端側(被乗数3の最上位ピントお
よび最下位ビット側)のセレクタ(例えば、44A、4
4B、44X、44Y)は、単独とされているが、これ
は第4段目では加算器を必要としないためである。また
、単位回路74A・の加算、?544a(FJ)は、全
加算器(F)ではあるが、3つの入力の内の1つは常に
「1」が入力されるようになされている。さらに、°第
4段目の右端側(被乗数1の最下位ビットLsB側)の
加算器44w、44xは、ブースのアルゴリズムに従っ
て変換された乗数】に対応して単位回路7に組み込まれ
ずに構成されている。このように、各段の両端側ではセ
レクタ8および加算器9の構成が多少異なっているが、
それ以外の部分では前述した通常のセレクタ8および加
算器9を有する単位回路7が使用されている。このよう
に、セレクタ8および加算2ユ9を有する単位回路7は
、規則的に配列され、LSI化に要求される規則的なレ
イアウトに通したものである。
第6段目の加算器462〜46Xの出力は、全加算器F
および半加算器(ハーフアダーH)で構成された加算器
472〜47Xによって2つの部分積48および49に
まとめられる。ここで、加算2S46 a〜46 tは
、単位回路76A〜76Tに組み込まれている。そして
、2つの部分積48および49は、例えば、最終段の加
算を高速に行うことのできるキャリー・ルック・アヘッ
ド(CLA)回路5に供給され、このCLA回路5によ
って、最終的な乗算結果が算出されることになる。
ここで、上記した実施例において加算回路5はキャリー
・ルック・アヘッド加算器で構成されているが、この加
算回路5はCLA回路の他に、例えば、従来より使用さ
れているマンチェスター加算器により構成することもで
きる。
上述した本発明の単位回路単位回路7を使用した乗算器
は、24ビツト×12ビツトの構成とされているが、例
えば、16ビツト×16ビツトの乗算器は、単位回路7
の数を変化させることにより而単に構成することができ
、16ビツト×16ビツト専用の乗算器を設計する必要
がない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明に係る乗算器の単位回路は
、ブースのアルゴリズムに従って変換された乗数により
被乗数を演算して部分積を生成するセレクタと、そのセ
レクタの出力に前段までの部分積の和を加算する加算器
と、を1つの単位回路に組み込むことによって、ブース
のアルゴリズムを使用した高速演算可能な乗算器をLS
I化に適した規則的なレイアウトとすることができ、ま
た、様々なビット数の乗算器に対してブースのアルゴリ
ズムを使用した乗算器を幅広く応用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る乗算器の単位回路の原理を示すブ
ロック図、 第2図は本発明の単位回路を使用した乗算器の一例を示
すブロック図、 第3図は第2図の乗算器の具体例を示すブロック回路図
、 第4図は従来の乗算器の一例を示すブロック図、第5図
は第4図の乗算器の具体例を示すブロック回路図である
。 〔符号の説明〕 1・・・乗数、 2・・・デコーダ、 3・・・被乗数、 4・・・部分積生成および加算部、 5・・・加算回路、 7・・・セレクタ、 8・・・加算器。 7I S′ 不発明に係る乗算器の単位回路 の原理を示すブロック図 第1図 本発明の単位回路を使用した乗算?副 の一例を示すブロック図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ブースのアルゴリズムを使用した乗算器の単位回路
    (7)であって、 前記ブースのアルゴリズムに従って変換された乗数によ
    り被乗数を演算して部分積を生成するセレクタ(8)と
    、 該セレクタの出力に前段までの部分積の和を加算する加
    算器(9)と、 を具備し、部分積の生成および該部分積と前段までの部
    分積の和との加算を一緒に行うようになっている乗算器
    の単位回路。 2、前記加算器(9)は、3入力および2出力を有する
    全加算器(F)であり、該3入力にはセレクタの出力(
    P)、前段までの部分積の和(S)および前段のキャリ
    ー(C)が供給され、該2出力にはセレクタ(8)の出
    力(P)に前段までの部分積の和(S)を加算したサム
    (S′)および次段へ供給するキャリー(C′)が出力
    されるようになっている特許請求の範囲第1項に記載の
    単位回路。 3、前記セレクタ(8)には、単位回路(7)が配置さ
    れた桁の被乗数ビット(X_n)およびその直前の被乗
    数ビット(X_n_−_1)が供給され、ブースのアル
    ゴリズムに従って変換された乗数に応じた演算指令(
    I )により演算が行われ、そして、出力(P)は加算器
    (9)に供給されるようになっている特許請求の範囲第
    1項に記載の単位回路。
JP61220939A 1986-09-20 1986-09-20 乗算器の単位回路 Pending JPS6378229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220939A JPS6378229A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 乗算器の単位回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220939A JPS6378229A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 乗算器の単位回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378229A true JPS6378229A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16758925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220939A Pending JPS6378229A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 乗算器の単位回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520030A (ja) * 1990-05-31 1993-01-29 Samsung Electron Co Ltd 跳躍配列と修正形ワラストリーとを使用する並列乗算器
US5477479A (en) * 1993-03-08 1995-12-19 Nkk Corporation Multiplying system having multi-stages for processing a digital signal based on the Booth's algorithm

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520030A (ja) * 1990-05-31 1993-01-29 Samsung Electron Co Ltd 跳躍配列と修正形ワラストリーとを使用する並列乗算器
US5477479A (en) * 1993-03-08 1995-12-19 Nkk Corporation Multiplying system having multi-stages for processing a digital signal based on the Booth's algorithm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168530A (en) Multiplication circuit using column compression
WO1999034514A1 (en) Logic circuit
US4745570A (en) Binary multibit multiplier
JPH0375901B2 (ja)
US4910701A (en) Split array binary multiplication
US6065033A (en) Wallace-tree multipliers using half and full adders
US5060183A (en) Parallel multiplier circuit using matrices, including half and full adders
GB2263002A (en) Parallel binary adder.
JPS6378229A (ja) 乗算器の単位回路
US6718465B1 (en) Reconfigurable inner product processor architecture implementing square recursive decomposition of partial product matrices
JP3227538B2 (ja) 2進整数乗算器
US5883825A (en) Reduction of partial product arrays using pre-propagate set-up
EP0326414B1 (en) High speed multiplier
JPH063839B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6378230A (ja) 乗算回路
JPS6355627A (ja) 半導体論理演算装置
JPH056892B2 (ja)
JPH0816903B2 (ja) 積和演算回路
US6742011B1 (en) Apparatus and method for increasing performance of multipliers utilizing regular summation circuitry
JPS60112141A (ja) 乗算回路
JPS61246837A (ja) 並列乗算器
JPH07141150A (ja) 乗算器
JPH01134527A (ja) 乗算器
JPH01134528A (ja) 乗算器
JP2744299B2 (ja) 演算処理装置及び方法