JPS63779B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63779B2 JPS63779B2 JP17660283A JP17660283A JPS63779B2 JP S63779 B2 JPS63779 B2 JP S63779B2 JP 17660283 A JP17660283 A JP 17660283A JP 17660283 A JP17660283 A JP 17660283A JP S63779 B2 JPS63779 B2 JP S63779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- drum
- color
- original
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はカラー原稿を所定の正確な角度を以
つてカラースキヤナードラムに貼込むための装置
に関する。
つてカラースキヤナードラムに貼込むための装置
に関する。
従来、色分解と同時に最終仕上り時のレイアウ
トまでもおこなう、いわゆる編集機能すなわちフ
ルページの集版機能を備えたカラースキヤナーが
知られている。このような色分解とフルページの
集版とを同時に処理するスキヤナーに原稿を取り
付けるためには、原稿がスキヤナーの原稿ドラム
の基線に対して、最終仕上り時のレイアウトに従
つて予じめ決められた角度を有するようにする必
要がある。
トまでもおこなう、いわゆる編集機能すなわちフ
ルページの集版機能を備えたカラースキヤナーが
知られている。このような色分解とフルページの
集版とを同時に処理するスキヤナーに原稿を取り
付けるためには、原稿がスキヤナーの原稿ドラム
の基線に対して、最終仕上り時のレイアウトに従
つて予じめ決められた角度を有するようにする必
要がある。
その理由を説明すると、第1図に示すように原
稿ドラム1に原稿2を原稿ドラムの基線3に対し
てまつすぐに取り付けた場合には、スキヤンされ
た後に露光ドラム4に取り付けられたフイルム5
に露光される画像6も露光ドラム4の基線7に対
してまつすぐな画像となる。
稿ドラム1に原稿2を原稿ドラムの基線3に対し
てまつすぐに取り付けた場合には、スキヤンされ
た後に露光ドラム4に取り付けられたフイルム5
に露光される画像6も露光ドラム4の基線7に対
してまつすぐな画像となる。
従つて、このスキヤナーの色分解とレイアウト
を同時に処理するための機能を十分に発揮させる
ためには、第2図に示すように、露光ドラム4の
基線7に対して斜めの画像8が要求される場合に
は、原稿2を原稿ドラム1に取り付ける際に、原
稿ドラム1の基線3に対して斜めに取り付けなけ
ればならない。これは、このようなスキヤナー本
体が原稿をスキヤンした後に、露光ドラム4上で
フイルムを露光させる時に、スキヤンした画像を
原稿に対して任意の角度回転させてから露光させ
るような機能をスキヤナー自体が有している場合
もあるが、ページ集版のための情報処理をおこな
うコンピユータにて角度回転をおこなわせたとし
ても、コンピユータ自体の容量増、処理時間の増
加等の問題が発生するのでコスト的にも時間的に
も不利となるからである。
を同時に処理するための機能を十分に発揮させる
ためには、第2図に示すように、露光ドラム4の
基線7に対して斜めの画像8が要求される場合に
は、原稿2を原稿ドラム1に取り付ける際に、原
稿ドラム1の基線3に対して斜めに取り付けなけ
ればならない。これは、このようなスキヤナー本
体が原稿をスキヤンした後に、露光ドラム4上で
フイルムを露光させる時に、スキヤンした画像を
原稿に対して任意の角度回転させてから露光させ
るような機能をスキヤナー自体が有している場合
もあるが、ページ集版のための情報処理をおこな
うコンピユータにて角度回転をおこなわせたとし
ても、コンピユータ自体の容量増、処理時間の増
加等の問題が発生するのでコスト的にも時間的に
も不利となるからである。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
つて、カラー原稿を体裁通りの角度にて正確かつ
容易にカラースキヤナードラムに貼込むことがで
きるカラースキヤナードラム用原稿貼込み装置を
提供することを目的とする。
つて、カラー原稿を体裁通りの角度にて正確かつ
容易にカラースキヤナードラムに貼込むことがで
きるカラースキヤナードラム用原稿貼込み装置を
提供することを目的とする。
すなわち、この発明は、光源、原稿を一定の角
度で設定させる基準線を有する原稿架、投影レン
ズおよび投影板を順次配列してなる投影装置と;
上記投影板面内において任意の回転角度に固定可
能な定規を先端に有するとともに該定規を平行に
移動させるアーム機構と;上記投影板の側方に設
けられ、一端がシヤフトに枢支され他端に原稿保
持台を固着し、該シヤフトに沿つて上記基準線と
平行に移動可能に設けられた回転アームと;カラ
ースキヤナードラムの軸が上記基準線と平行とな
るようにして、該ドラムを支持するための支持具
とを具備してなるカラースキヤナードラム用原稿
貼込み装置を提供するものである。
度で設定させる基準線を有する原稿架、投影レン
ズおよび投影板を順次配列してなる投影装置と;
上記投影板面内において任意の回転角度に固定可
能な定規を先端に有するとともに該定規を平行に
移動させるアーム機構と;上記投影板の側方に設
けられ、一端がシヤフトに枢支され他端に原稿保
持台を固着し、該シヤフトに沿つて上記基準線と
平行に移動可能に設けられた回転アームと;カラ
ースキヤナードラムの軸が上記基準線と平行とな
るようにして、該ドラムを支持するための支持具
とを具備してなるカラースキヤナードラム用原稿
貼込み装置を提供するものである。
以下、この発明を図示の実施例を参照して説明
する。
する。
第3図は本発明に係わるカラースキヤナードラ
ム用原稿貼込み装置の要部を示すものであつて、
そのうち投影装置10は光源(図示しない)を収
容したボツクス11と、原稿12を一定の角度で
設定させる基準線、たとえば最奥直線部13を有
する原稿架14と、投影レンズ10と、投影板1
5とを順次配列して構成されている。また、投影
レンズ10は支柱16の一側に設けられた溝17
を介してボツクス11および原稿架14と一体的
に投影板15に向つて垂直方向に移動自在となつ
ていて、投影板15上に載置された体裁との倍率
関係を調節し得るようになつている。また、その
倍率は投影レンズ10の上下動の際、直ちに表示
装置18によつて表示されるようになつている。
ム用原稿貼込み装置の要部を示すものであつて、
そのうち投影装置10は光源(図示しない)を収
容したボツクス11と、原稿12を一定の角度で
設定させる基準線、たとえば最奥直線部13を有
する原稿架14と、投影レンズ10と、投影板1
5とを順次配列して構成されている。また、投影
レンズ10は支柱16の一側に設けられた溝17
を介してボツクス11および原稿架14と一体的
に投影板15に向つて垂直方向に移動自在となつ
ていて、投影板15上に載置された体裁との倍率
関係を調節し得るようになつている。また、その
倍率は投影レンズ10の上下動の際、直ちに表示
装置18によつて表示されるようになつている。
上記投影板15上にはアーム機構19の先端に
枢支された定規20が任意の位置および角度を以
つて摺動自在に設けられている。このアーム機構
19について、さらに詳述すると、このアーム機
構19の基端部の第1のアーム21は投影板15
の一端に固定されていて、この第1のアーム21
の先端に第2のアーム22の基端が回動自在に、
又はネジ23により固定可能に枢支されている。
この第2のアーム22の先端には、さらに上記定
規20の基端が回動自在に、又はネジ24により
固定可能に枢支されている。この定規20の一側
には第4図に示す如く体裁25の一辺を保持固定
する体裁取付けピン26が設けられており、これ
と反対側の他側にはカラー原稿付着片27が設け
られている。なお、定規20はネジ24を固定す
ることにより所定の角度を保つたまま投影板15
と平行な面内を任意の位置に移動させることがで
きるようになつている。
枢支された定規20が任意の位置および角度を以
つて摺動自在に設けられている。このアーム機構
19について、さらに詳述すると、このアーム機
構19の基端部の第1のアーム21は投影板15
の一端に固定されていて、この第1のアーム21
の先端に第2のアーム22の基端が回動自在に、
又はネジ23により固定可能に枢支されている。
この第2のアーム22の先端には、さらに上記定
規20の基端が回動自在に、又はネジ24により
固定可能に枢支されている。この定規20の一側
には第4図に示す如く体裁25の一辺を保持固定
する体裁取付けピン26が設けられており、これ
と反対側の他側にはカラー原稿付着片27が設け
られている。なお、定規20はネジ24を固定す
ることにより所定の角度を保つたまま投影板15
と平行な面内を任意の位置に移動させることがで
きるようになつている。
投影板15の側方には上記原稿架14の基準線
と平行をなして設けられたシヤフト28に基端が
枢支され、該シヤフト28に沿つて移動可能な回
転アーム29が設けられている。この回転アーム
29の先端にはカラー原稿12を保持し、これを
後述するカラースキヤナードラム表面に移すため
の原稿保持台30が固着されている。又、第5図
に示す如くこの原稿保持台30が下方位置(すな
わちカラー原稿12をアーム機構19から受け取
る位置)にあるとき、この原稿保持台30を背面
にて支持するシヤフト31が上記シヤフト28と
ほぼ平行に設けられている。なお、このアーム2
9は上記ドラムの径に合せて伸縮可能となつてい
る。
と平行をなして設けられたシヤフト28に基端が
枢支され、該シヤフト28に沿つて移動可能な回
転アーム29が設けられている。この回転アーム
29の先端にはカラー原稿12を保持し、これを
後述するカラースキヤナードラム表面に移すため
の原稿保持台30が固着されている。又、第5図
に示す如くこの原稿保持台30が下方位置(すな
わちカラー原稿12をアーム機構19から受け取
る位置)にあるとき、この原稿保持台30を背面
にて支持するシヤフト31が上記シヤフト28と
ほぼ平行に設けられている。なお、このアーム2
9は上記ドラムの径に合せて伸縮可能となつてい
る。
回転アーム29のやや斜め上方にはカラースキ
ヤナードラムの軸が原稿架14の基準線と平行と
なるようにし、かつこのドラムの周面が上記原稿
保持台30の上面と当接するようにしてカラース
キヤナードラム支持具32が設けられている。し
たがつて、この支持具32にカラースキヤナード
ラム33を取着した際、第5図に示す如く回転ア
ーム29がシヤフト28を軸として回動、起立し
たとき、その先端の原稿保持台30の上部が上記
ドラムの周面と当接するようになつている。又、
このドラム支持具32は上記ドラム33を自転自
在に保持している。なお、ドラム支持具32は図
示の例に限らず投影板15に対し、他の任意の位
置に取り付けることも可能である。
ヤナードラムの軸が原稿架14の基準線と平行と
なるようにし、かつこのドラムの周面が上記原稿
保持台30の上面と当接するようにしてカラース
キヤナードラム支持具32が設けられている。し
たがつて、この支持具32にカラースキヤナード
ラム33を取着した際、第5図に示す如く回転ア
ーム29がシヤフト28を軸として回動、起立し
たとき、その先端の原稿保持台30の上部が上記
ドラムの周面と当接するようになつている。又、
このドラム支持具32は上記ドラム33を自転自
在に保持している。なお、ドラム支持具32は図
示の例に限らず投影板15に対し、他の任意の位
置に取り付けることも可能である。
次に、このカラースキヤナードラム用原稿貼込
み装置を用いてカラー原稿12をカラースキヤナ
ードラム周面に体裁通りの所定角度を以つて貼着
する場合の操作について説明する。
み装置を用いてカラー原稿12をカラースキヤナ
ードラム周面に体裁通りの所定角度を以つて貼着
する場合の操作について説明する。
まず、カラー原稿12を天地を逆にした状態で
透明ガラス板35上面にテープ等で正しく固定
し、ついでその上に他の透明ガラス板34を重ね
たのち、これを左右に返して原稿架14にセツト
する。すなわちカラー原稿12は投影板15上の
体裁を正立像とすると、倒立像の状態でセツトさ
れる。この場合、透明ガラス板35はその一側を
原稿架14の基準線たとえば最奥直線部13に完
全に当接するようにセツトし、これによつてその
一側がこの基準線と平行を保つようにする。
透明ガラス板35上面にテープ等で正しく固定
し、ついでその上に他の透明ガラス板34を重ね
たのち、これを左右に返して原稿架14にセツト
する。すなわちカラー原稿12は投影板15上の
体裁を正立像とすると、倒立像の状態でセツトさ
れる。この場合、透明ガラス板35はその一側を
原稿架14の基準線たとえば最奥直線部13に完
全に当接するようにセツトし、これによつてその
一側がこの基準線と平行を保つようにする。
次に定規20の体裁取付けピン26を介して体
裁25をそれに印したトンボ36が定規20の側
面と平行となるようにして取付ける。ついでカラ
ー原稿12を体裁25上に投影し、倍率を合せな
がら定規20の角度を調節して、体裁25のレイ
アウトにその投影を一致させ、ついでネジ24に
より、この定規20、第2のアーム22との間の
角度を固定する。
裁25をそれに印したトンボ36が定規20の側
面と平行となるようにして取付ける。ついでカラ
ー原稿12を体裁25上に投影し、倍率を合せな
がら定規20の角度を調節して、体裁25のレイ
アウトにその投影を一致させ、ついでネジ24に
より、この定規20、第2のアーム22との間の
角度を固定する。
次に、透明ガラス板34,35を原稿架より引
き出し左右に返したのち、定規20のカラー原稿
付着片27側へ密接させ、透明ガラス板34を取
り除き、この付着片27でカラー原稿を固定し、
ついで透明ガラス板35も取除く。したがつて、
この時点において体裁の角度とカラー原稿の角度
はカラー原稿の膜面上でマイナス角度で一致した
状態で固定されたことになる。
き出し左右に返したのち、定規20のカラー原稿
付着片27側へ密接させ、透明ガラス板34を取
り除き、この付着片27でカラー原稿を固定し、
ついで透明ガラス板35も取除く。したがつて、
この時点において体裁の角度とカラー原稿の角度
はカラー原稿の膜面上でマイナス角度で一致した
状態で固定されたことになる。
次に定規20を回転アーム29の原稿保持台3
0上に転動させ、カラー原稿12を原稿保持台3
0上にテープ等で固定する。そののち、回転アー
ム29をシヤフト28に沿つて左又は右の所定位
置に平行移動させ、ドラム支持具32にセツトさ
れたカラースキヤナードラム33方向へ回動さ
せ、そのまま、カラー原稿12をカラースキヤナ
ードラム33の周面の任意の位置にテープ等で貼
込む。これによつてカラー原稿12は体裁通りの
角度に正確にカラースキヤナドラム33に貼込む
ことができる。
0上に転動させ、カラー原稿12を原稿保持台3
0上にテープ等で固定する。そののち、回転アー
ム29をシヤフト28に沿つて左又は右の所定位
置に平行移動させ、ドラム支持具32にセツトさ
れたカラースキヤナードラム33方向へ回動さ
せ、そのまま、カラー原稿12をカラースキヤナ
ードラム33の周面の任意の位置にテープ等で貼
込む。これによつてカラー原稿12は体裁通りの
角度に正確にカラースキヤナドラム33に貼込む
ことができる。
以上、詳述した如く本発明によればカラー原稿
の体裁に対する倍率を測定すると同時に、カラー
原稿をそのまま直接カラースキヤナードラムに体
裁通りの正確な角度で貼込むことができるので、
カラー原稿のカラースキヤナードラムへの貼込み
を簡単かつ容易におこなうことができる。
の体裁に対する倍率を測定すると同時に、カラー
原稿をそのまま直接カラースキヤナードラムに体
裁通りの正確な角度で貼込むことができるので、
カラー原稿のカラースキヤナードラムへの貼込み
を簡単かつ容易におこなうことができる。
なお、上記実施例ではカラー原稿の定規20お
よび原稿保持台30等による保持をテープを介し
ておこなう例について説明したが、もちろん他の
保持手段、たとえば吸着手段等におこなつてもよ
い。
よび原稿保持台30等による保持をテープを介し
ておこなう例について説明したが、もちろん他の
保持手段、たとえば吸着手段等におこなつてもよ
い。
第1図および第2図はカラー原稿の原稿ドラム
への取付け角度と、出力との関係を説明する斜視
図、第3図は本発明に係わるカラースキヤナード
ラム用原稿貼込み装置の斜視図、第4図は第3図
に示す本発明の装置の一部を取り出して示す平面
図、第5図は回転アームとカラースキヤナードラ
ムとの関係を説明する側面図である。 図中、1……原稿ドラム、2……原稿、3……
基線、4……露光ドラム、5……フイルム、6…
…画像、7……基線、8……画像、10……投影
装置、11……光源ボツクス、12……原稿、1
3……最奥直線部、14……原稿架、15……投
影板、16……支柱、17……溝、18……表示
装置、19……アーム機構、20……定規、21
……第1のアーム、22……第2のアーム、2
3,24……ネジ、25……体裁、26……体裁
取付けピン、27……カラー原稿付着片、28,
31……シヤフト、29……回転アーム、30…
…原稿保持台、32……カラースキヤナードラム
支持具、33……カラースキヤナードラム。
への取付け角度と、出力との関係を説明する斜視
図、第3図は本発明に係わるカラースキヤナード
ラム用原稿貼込み装置の斜視図、第4図は第3図
に示す本発明の装置の一部を取り出して示す平面
図、第5図は回転アームとカラースキヤナードラ
ムとの関係を説明する側面図である。 図中、1……原稿ドラム、2……原稿、3……
基線、4……露光ドラム、5……フイルム、6…
…画像、7……基線、8……画像、10……投影
装置、11……光源ボツクス、12……原稿、1
3……最奥直線部、14……原稿架、15……投
影板、16……支柱、17……溝、18……表示
装置、19……アーム機構、20……定規、21
……第1のアーム、22……第2のアーム、2
3,24……ネジ、25……体裁、26……体裁
取付けピン、27……カラー原稿付着片、28,
31……シヤフト、29……回転アーム、30…
…原稿保持台、32……カラースキヤナードラム
支持具、33……カラースキヤナードラム。
Claims (1)
- 1 光源、原稿を一定の角度で設定させる基準線
を有する原稿架、投影レンズおよび投影板を順次
配列してなる投影装置と;上記投影板面内におい
て任意の回転角度に固定可能な定規を先端に有す
るとともに該定規を平行に移動させるアーム機構
と;上記投影板の側方に設けられ、一端がシヤフ
トに枢支され他端に原稿保持台を固着し、該シヤ
フトに沿つて上記基準線と平行に移動可能に設け
られた回転アームと;カラースキヤナードラムの
軸が上記基準線と平行となるようにして該ドラム
を支持するための支持具とを具備してなるカラー
スキヤナードラム用原稿貼込み装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58176602A JPS6067945A (ja) | 1983-09-24 | 1983-09-24 | カラ−スキャナ−ドラム用原稿貼込み装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58176602A JPS6067945A (ja) | 1983-09-24 | 1983-09-24 | カラ−スキャナ−ドラム用原稿貼込み装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067945A JPS6067945A (ja) | 1985-04-18 |
JPS63779B2 true JPS63779B2 (ja) | 1988-01-08 |
Family
ID=16016433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58176602A Granted JPS6067945A (ja) | 1983-09-24 | 1983-09-24 | カラ−スキャナ−ドラム用原稿貼込み装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067945A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61265963A (ja) * | 1985-05-21 | 1986-11-25 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | レイアウトスキヤナにおける画像のレイアウト方法 |
JPS61235841A (ja) * | 1985-04-11 | 1986-10-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | スキヤナにおける原画貼込み及び原画トリミングデ−タ抽出方法ならびにその装置 |
-
1983
- 1983-09-24 JP JP58176602A patent/JPS6067945A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6067945A (ja) | 1985-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0452936B2 (ja) | ||
JPS63779B2 (ja) | ||
JPS6311660B2 (ja) | ||
JPS6329256B2 (ja) | ||
JPH051457B2 (ja) | ||
JPH051459B2 (ja) | ||
JPS6151310B2 (ja) | ||
JPH051461B2 (ja) | ||
JPS5880967A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS63780B2 (ja) | ||
JPS6078448A (ja) | カラ−スキャナ−ドラム用の原稿位置決め方法および装置 | |
JPH051460B2 (ja) | ||
JPS60104947A (ja) | カラ−原稿中の必要情報の位置決め方法および装置 | |
JPS6235103B2 (ja) | ||
JPS60227260A (ja) | セツトアツプ方法 | |
JPS6147421B2 (ja) | ||
JP2523579Y2 (ja) | 製版用カメラ | |
JPS60139486A (ja) | 自動ペ−ジめくり装置 | |
JPH0137729B2 (ja) | ||
JPS58115458A (ja) | 複写装置 | |
US4497571A (en) | Photographic enlargements | |
JPS6323708Y2 (ja) | ||
JPH0472220B2 (ja) | ||
JPS5890641A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS5920232U (ja) | レイアウト測定装置 |