JPS6377505A - 油分離収集装置 - Google Patents

油分離収集装置

Info

Publication number
JPS6377505A
JPS6377505A JP22340086A JP22340086A JPS6377505A JP S6377505 A JPS6377505 A JP S6377505A JP 22340086 A JP22340086 A JP 22340086A JP 22340086 A JP22340086 A JP 22340086A JP S6377505 A JPS6377505 A JP S6377505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
separation tank
tank
oil separation
suction tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22340086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242521B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueda
上田 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEDA SERBO KIKAI KK
Original Assignee
UEDA SERBO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEDA SERBO KIKAI KK filed Critical UEDA SERBO KIKAI KK
Priority to JP22340086A priority Critical patent/JPS6377505A/ja
Publication of JPS6377505A publication Critical patent/JPS6377505A/ja
Publication of JPH0242521B2 publication Critical patent/JPH0242521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は油分を含んだ溶液から油分のみを分離収集する
油分離収集装置に関する。
(従来の技術) 一般に油分を含んだ溶液から油分のみを分離収集する場
合、遠心分離器や濾過器などを用いて機械的に行う方法
、あるいは油分を凝固させる処理剤を用い、前記溶液中
に処理剤を混入撹拌して、油分を凝固させる方法とがあ
る。
上記機械的方法によるときは、処理に時間が掛かり、か
つ確実に分離収集できないのであり、また処理剤を用い
る場合、この処理剤は使い捨てになるので、処理費用が
高くなり、しかも凝固させた油分を二次処理しなければ
ならず、より−屑処理費用が高くなるごとき問題があっ
た。
そこで本発明の出願人は先に、斯かる問題点を解決し得
る油分の分離収集方法及び装置を提案した。この方法若
しくは装置は、ITf使用可能なPPペレットなどの油
吸青材を油分#I槽内に収容して構成されるもので、油
分を含んだ溶液の収容タンクを前記油分離槽に循環ポン
プを介して連通連結して、該ポンプにより前記溶液を収
容タンクル油分離槽間で数時間乃至−昼夜程度強制循環
させ、前記溶液中の油分を/111吸7を材に吸着させ
て捕集し、これを油分離槽の1一部に分離収集すると共
に、分離収集された油分をh11吸出塔に送り、1亥吸
出塔から取り出すごとくしたものである。
(発明が解決しようとする問題点) 処で鍍金処理工場などの脱脂工程で用いられる溶液は比
較的高温であっ゛て、この高温状態のま\溶液処理が行
える場合は問題がないが、処理中に溶液の温度は除々に
低下するもので、このように溶液温度が低下すると、油
分を分離収集したとき、その油分の粘性が非常に高くな
って、前記吸出塔からの取り出しが困難となり、かつ時
間が掛かるごとき問題が生じ、脱脂溶液の処理には不向
きなものであった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記したごとき問題点に注目して発明したもの
で、油分を含んだ溶液の収容タンクと、油分離槽の下部
とを循環ポンプを介して連通連結して、該油分離槽内の
」一部に油分を分離収集すべく構成すると共に、この分
離収集した油分を油吸出塔に送出すべく前記油分離槽」
二部に油吸出塔を連通連結させ、かつ前記収容タンクと
油分離槽との連通管路を油吸出塔内に導き、この管路内
を流通する前記溶液の熱をして油吸出塔内を加熱すべく
構成したことに特徴を有するものである。
(作用) 上記構成によれば、循環ポンプにより収容タンク内の溶
液を油分離槽に送るとき、該溶液がもつ熱により油吸出
塔内の油分が加温され、その粘性の高まりを防止する。
従って上記したごとく油吸出塔から油分を取り出す場合
、圧送用ポンプや吸出用ポンプ、或は特別な加熱装置な
どを必要とせず、前記油吸出塔から油分を極めて的確に
かつ迅速に取り出すことができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
本実施例で用いられる油吸着材(1)としては、例えば
PPペレットを使用するのであって、ステンレス製の金
網袋内にPPペレットを充填して、これを後記する油分
離槽(2)内に数個装填するのであり、また油分を含ん
だ溶液は、表面近くから溶液の取り込みを行う取液器(
4)を備えたタンク(3)内に収容するのである。
前記油分離槽(2)は、第2図に示したごとく槽本体(
2a)内を多孔円板(5)とステンレス製の金網(6)
とにより下部室(a)、中間室(b) 、1部室(C)
に区画して、この下部室(a)の周壁に入1:1(7)
を、下部室(a)の底壁中央にドレン抜き兼用のエアー
流入口(8)を、中間室(b)の周壁に液戻し口(9)
をそれぞれ形成すると共に、前記上部室(c)の略々中
央に立上管(10)を設け、かつ前記中間室(b)内に
PPペレットなどの油吸着材(1)を装填して構成され
る。なお、前記立上管(lO)は一端が上品室(e)内
で開口し、他端が槽本体(2a)の周壁に形成した簡抜
口(U)に連通している。
前記油分離槽(2)はその入口(7)に収容タンク(3
)内の取液器(4)から延びる管路(12)を連通連結
させると共に、液戻しにI (9)から延びる管路(1
3)を収容タンク(3)上に開口させ、この管路(12
)の途中に、収容タンク(3)側から順にストレーナ装
置(14)、ポンプ(PI)を介装すると共に、該管路
(■2)で収容タンク(3)とストレーナ装置(14)
との間に仕切弁(V+)、チャツキ弁(TVt)を、ま
た循環ポンプ(P、)と油分離槽(2)との間に仕切弁
(V、)をそれぞれ設け、かつ前記管路(13)に仕切
弁(V、)、チャツキ弁(TVI)を設ける。
また、前記油分離槽(2)のエアー流入rj(8)から
延びる管路(15)を仕切弁(V、)を介して収容タン
ク(3)上に開口させると共に、この管路(15)の仕
切弁(v4)とエアー流入口(8)との間から分岐した
分岐管(IB)に電磁弁(SVl )、チェック弁(T
V、)を介装する。
一方、前記油分離槽(2)の近くに油吸出塔(17)を
設け、この油吸出塔(I7)向上部にエルボ管(IB)
を内装して、護管(璽8)を前記油分離槽(2)の簡抜
口(11)に管路(19)を介して連通連結し、かつこ
の管路(19)の途中にモータバルブ(Mv)、圧力計
(PM)を介装する。また前記油吸出塔(■7)内に液
面検出器(20)を設けると共に、この油吸出塔(17
)の下部に油取出管(21)を設けて、護管(21)に
仕切弁(V、)を介装し、かつ前記油吸出塔(17)内
を工°〔空ポンプ(P、)に連通連結すると共に、電磁
弁(SVS)を介して外気に連通開放可能に構成する。
さらに前記管路(12)の一部、詳しくは循環ポンプ(
P、)と仕切弁(V、)間の部分を油吸出塔(17)内
に導き、この管路(12)内を流通する溶液の熱により
、前記油吸出塔(17)内を加湿すべく構成する。
また前記ポンプ(PI) (pm)、モータバルブ(N
Y)並びに電磁弁(SVI)及び(SV、)はコントロ
ールボックス(2B)で制御されるもので、このコント
ロールボックス(26)は、手動・自動切換えスイッチ
(A)、始動スイッチ(B)、停止スイッチ(C)、循
環ポンプ(P、)制御用のスイッチ(a)、モータバル
ブ(MV)開閉用のスイッチ(b)、真空ポンプ(P、
)制御用のスイッチ(C)、電磁弁(Svl)開閉用の
スイ、ソチ(d)、電磁弁(SV、)開閉用のスイッチ
(e)並びに前記モータバルブ(MY)の開閉時間制御
用のタイマー (T、) (T、)を備えている。前記
タイマー(T、>は閉止時間を設定するもので、通常は
1〜10時間、例えば油分離槽(2)内での油分の浮上
量が多いときには1〜2時間に、油分の浮」−酸が少な
いときには4〜10時間程時間膜定されるのであり、ま
た前記タイマー(T、)は開放時間を設定するもので、
通常は5〜30秒程度に設定される。
なお、図中(22)は油吸出塔(I7)から延びるυト
出管で、循環ポンプ(PI)の吸入側に連通され、かつ
この排出管(22)には仕切弁(V、)が介装されると
共に、仕切弁(V、)をもつ分岐管(23)が設けられ
ている。また(24)(25)は循環ポンプ(Pl)の
バイパス用管路で、それぞれ仕切弁(V、) <V*)
が介装されている。
本発明装置は以上のごとく構成されるもので、メッキ処
理工場での脱脂工程で用いられる比較的高温の脱脂溶液
の廃液から油分を除去する場合を例として操作手順の説
明を行う。
手動運転時には、仕切弁(V、)乃至(V、)を開き、
他の仕切弁(V、)乃至(V、)を閉じると共に、モー
タバルブ(NY)、電磁弁(Svl) (SV、)(7
)各開閉用スイッチ(b) (d) (e)を「閉」側
に切換えた状態で、切換えスイッチ(A)を「手動」側
に操作し、この後スイッチ(a)を「オン」側に操作す
る。これにより循環ポンプ(P、)が稼働され、前記収
容タンク(3)内の溶液がストレーナ装置(14)を介
して吸い」−げられ、油分離槽(2)に供給されると共
に、この油分離槽(2)の液戻し口(9)から管路(1
3)を介して収容タンク(3)に戻されるもので、前記
循環ポンプ(P、)による溶液の収容タンク(3)〜油
分離槽(2)間での循環を2〜3時間から半日、若しく
は一日継続させ、前記油分離槽(2)内において油分の
分離収集を行うのである。
詳しくは油分離槽(2)内において、比較的大きな塊状
として溶液中に浮遊する油分は水分との比重差により浮
上し、また微粒子として溶液中に分散する油分は油吸着
材(1)に吸着され、この油分の吸着材(1)への附着
屯が多くなると、油分は比重差により吸着材(+)の上
面側に集められると共に、所定量以上になると、吸着材
(1)から分離して浮上するのである。
上記のごとく油分が油分#M(2)内−F部に分離収集
されると、スイッチ(a)がオン、つまり循環ポンプ(
P、)を稼働状態のままで、スイッチ(b)を「開」側
に操作してモータバルブ(MY)を開き、油分離槽(2
)の上部に分離収集された前記油分を油吸出塔(17>
に送り込む。このとき油吸出塔(17)の確認窓(図示
せず)から油分の送り込み量を見ながらスイッチ(b)
を「閉」側に切換えるのであるが、この油吸出塔<17
)はすぐに満杯となるので、切換えが遅れるようなこと
がある。このような場合には液面検出器(20)が作動
して前記ポンプ(P、)(P、)の運転を停止させると
共に、モータバルブ(MV)を「閉」側に切換え、これ
によりその安全性を確保する。そして前記液面検出器(
20)による運転停止は、仕切弁(V、)を開いて、油
吸出塔(17)内の溶液を収容タンク(3)に戻すこと
により1■f開できるものである。
一方、前記油吸出塔(17)内に送り込まれた油分には
、まだ少11の水分を含むので、この油吸出塔(17)
内で静置させて、油分と水分とを上下に分離させ、この
後仕切弁(V、)若しくは(■7)を開き、前記浦吸出
塔(17)の確認窓から油分と水分との境界部を見なが
ら、その下側の水分を収容タンク(3)か、循環ポンプ
(P、)を介して油分離槽(2)に戻した後、仕切弁(
V、)を開き、油分を取り出すのである。
なお、前記油分離槽(2)内は、循環ポンプ(Pl)か
らの溶液送り込みに基づいて加圧されているもので、圧
力計(PM)を見ながら仕切弁(Vl)の開度を調整し
て、油吸出塔(17)の内部圧力を0.8〜1.2Kg
/c♂程度とすることにより、前記油分の油吸出塔(I
7)への送り出しがスムースに、また油分の分離収集が
適確に行えるものであるが、この油分の粘性が特に高く
、油分の送り出しに時間が掛かる場合には、スイッチ(
C)をrオン」側に操作して真空ポンプ(P、)を稼働
し、前記油吸出塔(I7)内を減圧すればよい。
これに対し自動運転時は、仕切弁(Vt)乃至(V、)
、モータバルブ(MY)、電磁弁(SVI)、(SVI
)を手動時と同一にした状態で、切換えスイッチ(A)
を「自動」側に切換えると共に、タイマー(71) (
TI)を適宜セットし、例えばタイマー(T、)を2時
間、タイマー(T、)を5秒にセットした後、始動スイ
ッチ(B)を抑圧操作する。
これにより油分離槽(2)向上部に油分が分離収集され
ると共に、その油分が油吸出塔(17)内に送り込まれ
る。この油分の分離収集は手動時と全く同一であるが、
油分の油吸出塔(17)への送り込みは、前記タイマー
(TI) (Tl)による設定に基づいて行われ、即ち
始動時から2時間後において、真空ポンプ(P、)が稼
働され、かつモータバルブ(MY)が5秒間だけ「開」
となって、この間に油分の浦吸出塔(17)への送り込
みが行われる。この繰り返しを1〜数回行った後、手動
時と同様この油吸出塔(17)から油分と水分とを取り
出すのである。
また以上のごとき油分の分離収集を1〜2週間継続して
行うと、油吸着材(1)が汚れて油分の吸着効果が低下
するので、斯かる場合には以下のごとき操作手順で清掃
する。
■運転停止の状態で、各仕切弁(V、)乃至(V、)を
「閉」側に切り換える。
■スイツチ(b)を「開」側に切り換えて、モータバル
ブ(MY)を開く。
■スイッチ(d)(e)を「閉」側に切り換えて、電磁
弁(sv、)  (sv、)を閉じる。
■スイッチ(C)を「オン」側に切り換えて、真空ポン
プ(P、)を稼働し、油分離槽(2)内を減圧する。
■圧力計(PM)が50〜GOcm/Hg程度になった
とき、スイッチ(d)を「開」側に切り換えて、電磁弁
(SVI)を2〜3秒間開き、油分離槽(2)内に外気
を導入する。これにより油吸着材(1)の周りに付着し
ていた油分が吹き飛ばされ、所謂清掃されることになる
■上記■〜■の操作を4〜5回程度繰り返すことにより
、油吸着材(+)は再使用可能となるのである。
斯くして上記したごとき油分の分離収集及びその取り出
し時において、油分の9分離収集を行う程度までは溶液
は比較的高温のままであるが、分離収集された油分を取
り出す頃にはその温度が低ドし、油分の粘性が非常に高
くなり、取り出しが困難になる。これに対処すべく管路
(12)の一部を油吸出塔(17)内に導入したもので
、管路(12)内を流通する溶液の熱により、前記油吸
出塔(17)内の油分が加温されて、その粘性の高まり
を防止するのである。
(発明の効果) 以上説明したごとく本発明による油分離収集装置は、溶
液中の油分を油吸着材により分離収集すると共に、この
分離収集した油分を油吸出塔から取り出すごとくしたも
ので、前記溶液がもつ熱を利用して油分を加温すべく構
成しているので、特別な加熱装置や圧送用或は吸出用ポ
ンプなどを用いることなく、油分の取り出しを極めてス
ムースに行わせ得るに至ったのである。
また前記油吸着材は繰返し使用するもので、従来の処理
剤の如く使い捨てにするものではないから、処理費用を
極めて低く押さえ得るのである。
4、図面ノfm ’P−す説明。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその管路
説明図、第2図は同要部の縦断面図、第3図はコントロ
ールボックスの概略図である。
(1)・・・油吸着材、   (2)・・・油分離槽、
(3)・・・収容タンク、(+2)・・・管路、(17
)・・・油吸出塔、(p+)・・・循環ポンプ、第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油分を含んだ溶液の収容タンクと、油分離槽の下部とを
    循環ポンプを介して連通連結して、該油分離槽内の上部
    に油分を分離収集すべく構成すると共に、この分離収集
    した油分を油吸出塔に送出すべく前記油分離槽の上部に
    油吸出塔を連通連結させ、かつ前記収容タンクと油分離
    槽との連通管路を油吸出塔内に導き、この管路内を流通
    する前記溶液の熱をして油吸出塔内を加熱すべく構成し
    たことを特徴とす油分離収集装置。
JP22340086A 1986-09-19 1986-09-19 油分離収集装置 Granted JPS6377505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22340086A JPS6377505A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 油分離収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22340086A JPS6377505A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 油分離収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377505A true JPS6377505A (ja) 1988-04-07
JPH0242521B2 JPH0242521B2 (ja) 1990-09-25

Family

ID=16797553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22340086A Granted JPS6377505A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 油分離収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377505A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536970U (ja) * 1976-07-06 1978-01-21
JPS54134974U (ja) * 1978-03-11 1979-09-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2205570B1 (ja) * 1972-11-07 1976-06-04 Mobil Oil France

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536970U (ja) * 1976-07-06 1978-01-21
JPS54134974U (ja) * 1978-03-11 1979-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242521B2 (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215525B2 (ja) 逆流濾過器の逆流流体の処理方法とクリーニング流体用沈殿装置
CA1180828A (en) Solids separation and liquid clarification system
JPH03151068A (ja) 水分を含む廃棄物の分離装置
SU1069604A3 (ru) Фильтр,работающий под давлением
JPH0217908A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
JPS6377505A (ja) 油分離収集装置
SU786858A3 (ru) Способ переработки масловод ной эмульсии и устройство дл его осуществлени
JP2003190713A (ja) 夾雑物分離用除塵装置および夾雑物分離除塵システム
JP3377635B2 (ja) 排水処理設備
RU2282489C2 (ru) Очистка фильтра на основе полых волокон с фронтальным режимом работы
JP4262568B2 (ja) 油水分離装置
SU1047492A1 (ru) Способ обработки масл ных эмульсий и устройство дл его осуществлени
JP2931549B2 (ja) 燃料タンク洗浄排水処理方法及び装置
JPH019609Y2 (ja)
JP4150119B2 (ja) 汚泥濃縮方法
JPH019608Y2 (ja)
US7678265B2 (en) Arrangement for separating environmentally harmful substances from a polluted mass
JPH0234641B2 (ja)
JPH01171611A (ja) サンプリング用液処理装置
JPS6337086Y2 (ja)
JPH08108002A (ja) 油浄化方法ならびに装置
KR910000468Y1 (ko) 자동 상향류 여과장치
JPS6022964Y2 (ja) 重力式濾過装置
JP2531696Y2 (ja) 油圧装置に於けるオイル浄化装置
JPS6344005B2 (ja)