JPS63764A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS63764A
JPS63764A JP61145615A JP14561586A JPS63764A JP S63764 A JPS63764 A JP S63764A JP 61145615 A JP61145615 A JP 61145615A JP 14561586 A JP14561586 A JP 14561586A JP S63764 A JPS63764 A JP S63764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
period
candidate
spelling
candidates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61145615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546586B2 (ja
Inventor
Naoki Shimada
直樹 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61145615A priority Critical patent/JPS63764A/ja
Publication of JPS63764A publication Critical patent/JPS63764A/ja
Publication of JPH0546586B2 publication Critical patent/JPH0546586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、入力されたキャラクタ情報から、表記上又は
発音上から類推される正しい綴の単語を得ることのでき
る文書処理装置に関する。
〔従来技術〕
1、スペリングコレクタの説明 入力されたキャラクタ情報から正しい綴の単語を得る機
能(以下、スペリングコレクタと呼ぶ)は、高機能な文
書処理装置の1機能として、又、オペレータの負担を軽
減する上で非常に有効な機能である。
具体的に説明すると、入力単語がvictorieであ
ったとするとスペリングコレクタによりvictory
  (発音から類推) vector   () victoria  (表記上から類推; 6−) a
)victories ()l    ;Sを追加)の
様に正しい綴りの候補が得られる。基本的にスペリング
コレクタは上記例の様に入力された単語を変化させ、変
化した形をスベリ:7グコレクタ用の英単語辞書(通常
、磁気ディスク又はROMに記憶されている)にて、綴
りの正誤を判定し、正しい綴の単語と判定された場合、
それは「類推して正しいと判定された単語」となる。
この様なスペリングコレクタの方法は米国特許4.58
0,241に詳しく述べられているので、コレクタその
ものの具体的な説明は省略する。
2、従来技術の具体例の説明 上述のスペリングコレクタにおける候補発生の基となる
入力単語は、種々考えられるが、入力単語が短縮形又は
文末の場合を考えてみる。欧文単語において、短縮形は
、短縮したところに・(ピリオド)を挿入することが多
い。
例えば United  5tates  of  A
mericaI:OU、S、A。
又、欧文では、文章の最後に・(ピリオド)を付けるこ
とは言うまでもない。例えばTh1s  is  ap
en、等である。
このように、スペリングコレクタを種々の単語に適応さ
せるためには、ピリオドの扱いが問題となってくる。
■1つの方法として・(ピリオド)を単語の一部として
考えない様にする場合が考えられる。
その場合のスペリングコレクトの様子を第6図に示す。
第6図の(1)は省略(短縮)形のスペル(a。
S、a、)のコレクトの様子、第6図の(2)は文末の
単語のスペル(・・・・・・・・・victorie、
)のコレクトの様子を示している。
この場合、第6図(1)に見られる様にピリオドを単語
として考えずにスペリングコレクトを行うと候補として
のU、S、A、に残りのピリオドを表示の為に最終的に
付加するとU、S、A、、と不自然な形となってしまう
ことがある。しかし第6図の(2)に見られる様に普通
の単語についてスペリングコレクトした後、残りのピリ
オドを付加すると自然な形でスペルコレクトの候補を得
られるコトカある。
■他の方法としてピリオドを単語の一部として考える方
法がある。
この様子を第7図に示す。前記と同様に第7図の(1)
は、短縮形のスペル(a、S、a)のコレクトの様子、
第7図の(2)は文末単語のスペル(・・・・・・・・
・victorie、)スペリングコレクトの様子を示
した図である。
この方法の場合、第6図(1)で問題となった“U。
S、A、、”は第7図(1)に示す様にU、S、A、と
正しい候補が得られる反面、第7図(2)で見られる様
に、文末の単語(victories、vector、
victor)からピリオドが取れてしまう。従って、
どちらの方法を用いても正しい綴りが得られないのであ
る。
第6図と第7図において発生する候補が違うのは、単語
を発生するプロセスが・(ピリオド)によって違った動
作をするからである。例えばvictorieは単語末
にSを追加すればvictoriesとなり、正しい単
語となるが、victorie、は・(ピリオド)とS
を置き換えることによってvictoriesが得られ
る。この様に同じ単語を生成するのでも、・(ピリオド
)があるのと無いのでは、その方法が違う。又、vic
torie、のeと・(ピリオド)の間にSを挿入した
victories、は単語本来の形(victori
es)とは違うため、その形(victories、)
だけを考えた場合victories、という単語は存
在しないため、正しい綴と認識されない即ち候補となり
えない。従って同じ単語でも、文末と文中では・(ピリ
オド)の有無によって発生する候補が違ってきてしまう
以上、詳述した様に、従来のスペリングコレクタにおい
ては、通常の単語か、短縮形が等のキャラクタ情報の種
類によって、ピリオドが重なったり、欠落してしまい、
正しい綴が得られないという大きな欠点があった。
〔目的〕
以上の点に鑑み、本発明は、上記欠点を除去することを
目的としている。又は、キャラクタ情報の種類に応じて
スペリングコレクタの機能を十分に発揮させることを目
的とし、例えば短縮型においては単語末に・(ピリオド
)が2個ついてしまうことを防ぎ、又、文末の単語にお
いては、ピリオドが取れてしまうことを防ぐことを目的
としている。
又は、上述のスペリングコレクタ機能の方法及び/又は
該機能を有した文書処理装匝を提供することを目的とし
ている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明す
る。
(電子タイプライタ装置の説明) 第1図は、本発明の適用が可能な電子タイプライタ全体
の外観図である。第2図は、上記電子タイプライタの操
作部の説明図、第1図の9は、タイプライタ本体、6は
入力された文字が表示される電子タイブー<夕の表示器
、7はキーボード、8は記録紙を装填するためのプラテ
ンを手動で回動させる為のプラテンノブである。
尚、詳細はタイプライタの外見と同様であるので省略す
る。第2図の2はINDEXキー、3はReverse
INDEXキー、4は5tarキー、5はcodeキー
である。このコードキー5を用いて、後述するスペリン
グコレクタ機能が作動するわけである。
第3図はスペリングコレクタを実施するハードウェアの
ブロック図である。10は本体のメインユニ゛ント気す
のメインバスである。11はスペリングコレクタをコン
トロールするCPU、12は電子タイプライタ本体との
データ及びコマンドのやりとりをするインタフェースロ
ジックである。13は辞書ROM ] 5へアクセスす
るため、アドレスのバンクを切換λる出力ボートである
。14はユーザが電子夕1プうイタを通じて任意の単語
を登録および削除できるユーザ辞書用RAMである。ま
た、このRAM14の一部は、発生した候補を記憶する
等、CPIJIIのメモリとしても使用している。15
は候補を発生させるための、正しい綴りの欧文単語情報
の人−・ている辞書ROMである。16はスペリングコ
レクタのCPU14の動作をコントロールするプログラ
ムが記憶されているプログラムROMである。17はチ
ップセレクト信号を生成するアドレスデコードである。
第4図にタイプライタ全体の動作を説明するシステムフ
ローチャートを示す。なお本プログラムは、不図示のメ
インCPU及びSvCコントロールCPUIIによって
、実行されるものである。
(動作説明) 次に第4図を参照して、スペリングコレク7りの操作の
説明を行う。まずステップ1でスペリングをチエツクす
るモードであることを認識する。これはスイッチによっ
てセットされてもよいし、スペリングコレクタ用のボー
ドがセットされていれば、自動的にセットされるように
しても良い。スペルのチエツクとは別に、例えば各ワー
ドのスペルチェック後に通常のタイプライタとしての文
書処理機能に進むことができることは言うまでもない。
ステップ2では、オペレータによりキー人力(ディスク
等から呼び出されるテキスト情報であっても良い)であ
るか否かを判定します。キー人力があり、■単語の入力
後のスペースの入力があった場合(S3)、ステップ4
でスペリングのチエツクを行う。尚、詳細は第5図にお
いて説明するが、第5図に示すチエツクの方法に限る必
要はない。入力単語のつづりに誤りの可能性がある場合
、S6で音或いは表示等により警告を行う(S4.S5
.S6 、後述の第5図において詳述する)。S7で、
codeキーと同のキーが押下されたか否かを判定し、
Yesであれば、S8で候補を表示する。なお、S5に
おいて、誤りの可能性がない場合でも、code+5の
キーで関連する候補を出力するようにしてもよい。ステ
ップ9で1ndexキー2が押下されれば、SIOで候
補を順次(第1候補、第2候補・・・・・・・・・)表
示しSllでreverseキー3が押下されればS1
2で、候補を逆;頃(前候補が表示される)に表示する
。これは、第n候補、第n+1候補、第n−1候補につ
いても同様である。
又、全候補数がm個の場合第m+1候補は第1候補に相
当し、第O候補は第m候補に相当する。
尚、S13でcodeキーが押下されれば、S14で入
力された元の単語を表示する。又、S15で☆キーが押
下されれば、S16で選択候補文字が確定し、表示され
■或いは文書処理モードに進む。
(内部処理) 次にスペリングコレクタ(第4図54)の内部処理につ
いて説明する。オペレータによって入力された単語は、
第3図のメインバスを通じてインタフェースロジック1
2を通過し、SvCコントロール用CPUIIに入力さ
れる。CPU11はプログラムRO〜16に格納された
後述する(第5図)手順に従って処理を進める。CPU
IIは入力単語をユーザRAM14へ記憶し、プログラ
ムROM6に記憶されている手順に従い入力単語の形を
変える。
例えばvictorieをViCtOrtaという様に
表記上の変形及びbatをboughtという様に音声
上の変形を行う。CPUIIは変形された単語によりプ
ログラムROM16の手順に従い辞書15をアクセスす
るアドレスを計算しデータバスに、辞書15をアクセス
するためのバンク設定の値を求めてセットし出力ポート
13へ送る。出力ポート13はバンクをセットする。次
に前述のアドレスをアドレスバスヘセットし、辞書15
の特定領域をアクセスし、入力単語を変形した単語がそ
このアドレスに記録されているかを調べる。調べた結果
、記録されていればユーザーRAM14に候補として記
憶する。同様に変形した単語がユーザーRAM14のユ
ーザー辞書に、ユーザーが記憶させておいた場合も候補
となり、ユーザーRAM14へ記憶される。記憶された
候補はオペレーターが候補を要求する度に、ユーザーR
AM14から読み出され、インタフェースロジック12
を通してメインバスへ送られる。そして表示器6にて表
示される。
次に、上記候補の発生プロセスを第5図に示すフローチ
ャートに基づいて更に詳細に説明する。
この様に、短縮形の単語末に余分な・(ピリオド)が付
くこともな(、又、文末の単語には適切にピリオドを付
けることができる。
まず、SLにおいて、単語が入力されると(第4図の8
3から)、S2において単語の最後が(・)ピリオドか
否かを判定する。(・)ピリオドであった場合(なけれ
ばS5に進む)入力単語がピリオド付であることを示す
フラグをセットする(S3)。
次に84で、単語の最後のピリオドを取り、まずピリオ
ドをとった状態で85の候補発生の処理を行う。
次に86において、発生させた候補単語の最後の文字が
ピリオドである場合はそのままを候補としてユーザーR
AM14へ記憶し、オペレーターから要求があれば表示
器6に表示する(第4図参照)。
こうすることにより、候補の単語末にピリオドが2つ続
くことを防ぐことができる。候補の最後の文字がピリオ
ドである場合はFLAGがセットされているか調べる(
S7)これは候補発生の基となった単語からピリオドを
取ったかどうか調べるのである。セットされていなけれ
ば、ピリオドは取り除かれていないので、ピリオドは付
加する必要はないから、そのままユーザーRAM14へ
記憶する(S9)。
FLAGがセットされておりかつ候補の最後がピリオド
でない場合は、候補発生の基となる単語からピリオドが
除かれているのであるから、候補単語の最後にピリオド
を付加する。そしてユーザーRAMへ記憶する(S9)
さらにFLAGがセットされている場合は、発生する候
補を充実させるため(S10)入力単語末に・(ピリオ
ド)を付け(S12)、FLAGをクリア(Sll)し
再度候補を発生させる。これは例えばpear、という
入力単語をpearとして候補を求めた場合と、pea
 r、として候補を求めた場合とでは、得られる候補に
差があるためである。この件については前述しである。
次に具体的例を用いて第5図のプロセスを説明する。(
なおSl・・・は、第5図のステップ数を示す)。
(例)入力単語 victorie victorie (Sl)   −b   (S2)
  +  (S5)候補発生これにより発生した候補は
; victory、 victories。
victor、  Vector  である。
次に人力止語が“goa、”の場合について説明する。
→(SIO)→第4図36へ これにより発生した候補は gob、、 god、、 got、、 boa、、 G
o、、 ga、、 Gu、、 Glgore、、gua
r。
である。
次に、入力単語が“a、s、a、”の場合について説明
する1、a、s、a (Sl) 〜(S4) fa、s
、a ) →(S5)候補発生(Asial −+ (
S6)〜(S8) [As1a、l −” (S9)候
補記憶−(SIO)−(Sll) →(S12) Ia
、s、a、l →(S5)候捕発上発生した候補は As1a、 U、S、A、、 ace、 ease、 
ice。
となる、。
〔効果〕
以上、詳述した様に、本発明によると入力ゞ”” &+
;1にピリオドがついていてもいなくても、自然なJl
′:′でのスペリングコレクトを行い、弘史)市をjl
する−1−1ができる。
以上、詳述した様に、本発明により高精度のスペリング
コレクトの方法又は該機能を有した装置を提供すること
が可能となった。
本発明により、入力された単語から表記上及び音声的に
類推して、正しい綴りの候補を発生する際に、単語末に
ピリオドが付いているか否かを認識し、入力単語末にピ
リオドが付いていた場合は、候補嘔語末に1つ以上のピ
リオドを付けない様にすることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子タイプライタの外観図、 第2図は電子タイプライタの操作部の説明図、第3図は
ブロック図、 第4図はタイプライタ全体の動作を説明するシステムフ
ローチャート、 第5図は候補の選択の様子を示すフローチャート、第6
図、第7図はスペルコレクトの従来例の説明図。 11・・・・・・SVCコントロールc P Ull・
・・・・ユーザーRAM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された単語末にピリオドが付加されているか
    否かを判断する判断手段、 上記入力された単語に対応した類似の単語を発生する発
    生手段、 上記発生手段によって発生された単語の末にピリオドが
    付いているか否かを識別する識別手段、上記判断手段と
    上記識別手段の結果に基づいて上記発生手段によって発
    生された単語末に、1つ以上のピリオドを付けない様に
    する手段、 を有したことを特徴とする文書処理装置。
  2. (2)上記類似の単語は、表記上及び音声的に類似の単
    語であることを特徴とする第1項記載の文書処理装置。
JP61145615A 1986-06-20 1986-06-20 文書処理装置 Granted JPS63764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145615A JPS63764A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145615A JPS63764A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 文書処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63764A true JPS63764A (ja) 1988-01-05
JPH0546586B2 JPH0546586B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=15389126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145615A Granted JPS63764A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672263A (en) * 1984-03-23 1987-06-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh Single-ended fluorescent discharge lamp construction

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113187A (en) * 1980-12-19 1982-07-14 Ibm Method of processing text

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113187A (en) * 1980-12-19 1982-07-14 Ibm Method of processing text

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672263A (en) * 1984-03-23 1987-06-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh Single-ended fluorescent discharge lamp construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546586B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674065A (en) System for detecting and correcting contextual errors in a text processing system
US5845306A (en) Context based system for accessing dictionary entries
US5521816A (en) Word inflection correction system
US20060129387A1 (en) Method and apparatus for processing the output of a speech recognition engine
JPH07325828A (ja) 文法チェックシステム
JPH07325824A (ja) 文法チェックシステム
JPS6017522A (ja) 文書作成装置
CA1182570A (en) System for detecting and correcting contextual errors in a text processing system
JPS63764A (ja) 文書処理装置
JPS61156466A (ja) 単語抽出方式
JPS63765A (ja) 文書処理装置
JPS6083137A (ja) 読上修正装置
JPH10198664A (ja) 日本語入力システム及び日本語入力プログラムを記録した媒体
JPH09237270A (ja) 文章推敲支援装置及び文章推敲支援方法
JPH0484261A (ja) 誤り表記検索方式
JPH01245354A (ja) 欧文スペルコレクタの学習機能方式
JPH0954775A (ja) 翻訳方法及び機械翻訳装置
JPH0159614B2 (ja)
JPH0721171A (ja) キー入力訂正装置
JPH0330048A (ja) 文字入力装置
JPH10116188A (ja) 命令文の作成支援方法及び装置
JPS6027018A (ja) 音声入力方式
JPH0731685B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JPS63184864A (ja) 文章作成装置
JPS62209663A (ja) 日本語文章校正装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term