JPS6376036A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS6376036A
JPS6376036A JP61223030A JP22303086A JPS6376036A JP S6376036 A JPS6376036 A JP S6376036A JP 61223030 A JP61223030 A JP 61223030A JP 22303086 A JP22303086 A JP 22303086A JP S6376036 A JPS6376036 A JP S6376036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal
card
accessed
user area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61223030A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takagi
伸哉 高木
Kazuo Fujimoto
和生 藤本
Keiichi Iiyama
恵市 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61223030A priority Critical patent/JPS6376036A/ja
Publication of JPS6376036A publication Critical patent/JPS6376036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、キャッシュカード、クレジットカードなどに
用いられるICカードに関するものである。
従来の技術 従来のICカードにおけるデータメモリのメモリ構成は
、例えば第2図に示すような構成であった。第2図にお
いて、1は機密領域、3はユーザ領域であり、機密領域
1は個人識別番号など機密情報を格納し、外部からの読
出しや書込みが出来ない領域である。また、ユーザ領域
3は個人識別番号の照合が正常に行われた後のみ外部か
らの読出しや書込みが可能となる。
発明が解決しようとする問題点 従来のようなメモリ構成の場合、そのICカードの個人
識別番号を知る者(通常はそのICカードの所持者)以
外は、そのICカード内の一際の情報を知ることが出来
ない。工0カード内の情報の中には、場合によっては第
三者が自由に読取れる方が都合の良い情報が含まれてい
る。例えば、そのICカードの所持者の氏名、住所、電
話番号などの情報はこれに当たる。
また、個人識別番号の照合後でないとICカードを使用
することが出来ないために、例えば自動販売機がタバコ
を買う時でさえ、数桁の個人識別番号を入力しなければ
ならない。このように、従来のメモリ構成のために、上
記のようないくつかの問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、個人識別
番号の照合をしなくてもアクセス出来る領域を持つIC
カードを提供することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために本発明は、ICカードのデ
ータメモリが、外部からアクセス不可能な機密領域と、
個人識別番号の照合が正常に行われた後のみ外部からの
アクセスが可能となるユーザ領域と、個人識別番号の照
合を必要とせず、外部から自由にアクセス出来るユーザ
領域とから成るメモリ構成としたものである。
作用 この構成により、場合によって個人識別番号の照合なく
、ICカード内の情報を使用することが出来る。
実施例 第1図は本発明の一実施例におけるICカードのメモリ
構成図である。第1図において、1は機密領域、2は個
人識別番号の照合を必要とせず、外部から自由にアクセ
ス可能なユーザ領域、3は個人識別番号の照合が正常に
行われた後のみ外部からのアクセスが可能となるユーザ
領域、4,5ばそれぞれ自由にアクセス可能なユーザ領
域2に格納された個人情報、金銭情報である。以上のよ
うに構成された本実施例におけるICカードについて以
下説明を行う。個人情報4には、そのICカードの所持
者の氏名、住所、電話番号等の情報が含まれる。[カー
ドの拾得者や交通事故の場合の病院等はこれらの情報を
利用出来る。また金銭情報6には、ユーザ領域3の中で
銀行が利用している金銭情報の一部が移される。この操
作は、銀行の端末を用いて行い、個人識別番号の照合が
必要である。例えば自動販売機で買物をする際等、大金
を必要としない場合は、この金銭情報5の内容を使用出
来る。この場合は個人識別番号の照合は必要でない。こ
の金銭情報5に含まれる金額は小額であるから、例え悪
用されることがあっても被害は小さい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ICカードのデータメモ
リを外部からアクセス不可能な機密領域と、個人識別番
号の照合が正常に行われた後のみ外部からのアクセスが
可能となるユーザ領域と、個人識別番号の照合を必要と
せず、外部から自由にアクセス出来るユーザ領域とから
構成することにより、場合によって個人識別番号を照合
することなしに、ICカード内の情報を使用することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるICカードのメモリ
構成図、第2図は従来のICカードのメモリ構成図であ
る。 1・・・・・・機密領域、2・・・・・・個人識別番号
の照合を必要とせず、外部から自由にアクセス可能なユ
ーザ領域、3・・・・・・個人識別番号の照合が正常に
行われた後のみ外部からのアクセスが可能となるユーザ
領域、4・・・・・・個人情報、4・・・・・・金銭情
報。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプロセッサとデータメモリを具備し、前記デー
    タメモリが、外部からアクセス不可能な機密領域と、個
    人識別番号の照合が正常に行われた後のみ外部からのア
    クセスが可能となるユーザ領域と、個人識別番号の照合
    を必要とせず、外部から自由にアクセス出来るユーザ領
    域とから成るICカード。
JP61223030A 1986-09-19 1986-09-19 Icカ−ド Pending JPS6376036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223030A JPS6376036A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223030A JPS6376036A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376036A true JPS6376036A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16791742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223030A Pending JPS6376036A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850642A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Rhythm Watch Co Ltd Icカード
JP2003500781A (ja) * 1999-05-27 2003-01-07 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー Pinコードの格納及び検索のための方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850642A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Rhythm Watch Co Ltd Icカード
JP2003500781A (ja) * 1999-05-27 2003-01-07 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー Pinコードの格納及び検索のための方法及び装置
JP4737901B2 (ja) * 1999-05-27 2011-08-03 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー Pinコードの格納及び検索のための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928001A (en) Secret information preserving system for a multiple issuer IC card
TW460819B (en) A personal web site for electronic commerce on a smart java card with multiple security check points
JPS61501477A (ja) 電子取引安全システム
KR20010030344A (ko) 범용 자기 스트라이프 카드
US20040098336A1 (en) System for effecting orders for payment with identification by means of card data and fingerprint
JP2002207874A (ja) カード発行代行システム
JP3103327B2 (ja) 個人確認システム
US6845367B2 (en) Process and device for internet payments by means of security modules
JP2003523020A (ja) 不正防止クレジット/データカード
JP2882012B2 (ja) データ移転システムおよびデータ移転端末装置
JP2671213B2 (ja) Icカード
JPS6376036A (ja) Icカ−ド
JPS60198681A (ja) Icカ−ドシステム
US8140433B2 (en) Method for making secure transactions carried out with cards provided with an owner identification number
JPS61136168A (ja) 媒体利用取引方式
JPS63136296A (ja) 個人認証用カ−ド
JPS6315364A (ja) 偽造cdカ−ド使用防止方式
JPS6376035A (ja) Icカ−ド
JPH0518147B2 (ja)
JPS63263848A (ja) 認証方式
JPS62237549A (ja) Icカ−ド
JP2003157344A (ja) 電子マネー機能を有する出退勤管理装置
JPS63163691A (ja) Icカ−ド
JPS6061862A (ja) 個人照合装置
JPS63163690A (ja) Icカ−ド