JPS637549A - テ−プレコ−ダの動作切換装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの動作切換装置

Info

Publication number
JPS637549A
JPS637549A JP61152394A JP15239486A JPS637549A JP S637549 A JPS637549 A JP S637549A JP 61152394 A JP61152394 A JP 61152394A JP 15239486 A JP15239486 A JP 15239486A JP S637549 A JPS637549 A JP S637549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
driving gear
slide base
spring
lock lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61152394A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Tozaki
戸崎 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61152394A priority Critical patent/JPS637549A/ja
Publication of JPS637549A publication Critical patent/JPS637549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は留守番電話機に好適なテープレコーダの動作切
換装置に関する。
(ロ) 従来の技術 留守番電話機は例えば特公昭51−48724号公報に
記載されているように呼者へのメツセージの伝達に用い
られる第1テープと、呼者からのメツセージの録音に用
いられる第2テープとがあり、これら第1テープ及び第
2テープの駆動機構は全く独立に設けられていた。
?j 発明が解決しようとする問題点 そこで第1テープの駆動機構と第2テープの駆動機構と
を同一シャーシに設け、且つ第1及び第2テープ録音再
生用のヘッドを同一スライドベース上に取付け、駆動歯
車にロック部材を設けてロックしていたアームを利用し
前記スライドベースをスライドしていたが、従来は録音
再生又は巻戻し等の各モードごとに駆動歯車を設けてい
たので構造が複雑となった。
しかし本発明は駆動歯車の表裏に数個の係止片を設ける
ことにより、駆動歯車の係止位置によってスライドベー
ス等の動作位置を変えるようにするとともに、前記駆動
歯車をスプリングにて一方向に回転されるようにし1個
の駆動歯車で前記各動作モードを得ることが出来るよう
にした留守番電話機の動作切換装置を提供するものであ
る。
に)問題点を解決するための手段 本発明のテープレコーダの動作切換装置は第1及び第2
方向にスライド自在に取付けられ且つ夫々逆向にして第
1及び第2磁気ヘッドが取付けろれたスライドベースと
、該スライドベースに関連して移動される第1及び第2
ピンチローラと、前記第1及び第2ピンチローラに対向
して設けられた第1及び第2キャプスタンと、モータに
て回転される回転歯車と、該回転歯車に選択的に噛合せ
るための欠歯部が形成され且つ表裏に複数の係止片を存
し前記スライドベースをスライドさせる駆動歯車と、該
駆動歯車に一方向の回転力を与えるスプリングと、プラ
ンジャーにて回動され前記駆動歯車の係止片に選択的に
係止されるロックレバ−とにより構成される。
(ホ)作用 本発明のテープレコーダの動作切換装置は上述の如き構
成をなすので、駆動歯車は回転歯車と噛合って該駆動歯
車の第10係止片がロックレバ−にてロックされる位置
まで回転されると、スライドベースは第1テープの録音
又は再生位置までスライドされ、前記ロックレバ−のロ
ックを解除するとスプリングにて定められた方向に回転
しそれまで駆動歯車の欠歯部が回転歯車に対向している
ため、非噛合い状態にある前記駆動歯車を回転歯車に噛
合せ、該回転歯車の回転力によって駆動歯車を次の係止
片とロックレバ−との係止位置まで回転されるとスライ
ドベースは第2テープの録音又は再生位置までスライド
される。
(へ)実施例 本発明のテープレコーダの動作切換装置の実施例を図面
に従って説明すると、(1)はシャーシ、(2)は前記
シャーシ(1)上に矢印囚で示′″f第1方向又は矢印
B)で示す第2方向に摺動自在に取付けられたスライド
ベースで、中央に前面のギャップが矢印囚方向に面する
ように第1録音再生ヘッド(3)と第1消去ヘッド(4
)が設けられ、又前記第1録音再生ヘッド(3)と第1
消去ヘッド(4)の背面の端子(51+61に背面の端
子(71(81が対向するように第2録音再生ヘッド(
9)と第2消去ヘッド00)とが設けられており、さら
に前記スライドベース(2)の対角線上に第1ピンチロ
ーラ(IIJ及び第2ピンチローラ(121とが設げら
れている。(13i (131は前記スライドベース(
2)上に設けられたガイドの役目も兼用する係合ピン、
a4Jは前記第1録音再生ヘッド(3)及び第1消去ヘ
ッド(4)の前方に形成されたカセット収納室C15に
配置されたエンドレステープ巻取り用の巻取りリール軸
、(161(171は第2録音再生ヘッド(9)及び第
2消去ヘッドαaの前方に形成されたカセット収納室α
うに配置された巻取りリール軸と供給リール軸、α9■
は前記第1ピンチローラαυ及び第2ピンチローラ側に
対向する第1キャプスタンC21)及び第2キャプスタ
ンC2を有する第1フライホイールと第27ライホイー
ル、■はモータで、該モータωの回転軸124Jより前
記第1フライホイールα9、第27ライホイールQI。
及びアイドラーGの周縁に動力伝達用のベルト■が悪架
されている。何は補助スライドベースで、前記スライド
ベース(2)と同様にシャーシ(1)に摺動自在に設け
られ、二叉状の加圧スプリング啜の一端が固着されてお
り、さらにE字状の溝(43(43K4)を有する案内
孔(45が形成されている。前記加圧スプリングのの二
叉状の端子間には長孔(29四より突出されろ前記スラ
イドベース(2)上のピンα囚が位置され且つスプリン
グ(ト)で矢印入方向に付勢されている。閃は欠歯部3
υG33C33を有する駆動歯車で、前記補助スライド
ベース(5)に設けた駆動ピン(ロ)が嵌合される非円
形の溝(至)が偏心して形成され、さらに表面に3個の
係止片(46a)(46b)(46c)が設けられ裏面
に1個の係止片(46d)が設けられており、前記駆動
歯車(7)は第1キャプスタンQIlと同軸に設けられ
た第1キャプスタン歯車(21a)に噛合う。
C371はプランジャーで、軸側に枢支され扇板状に形
成した係止面(39a)を有する係止長片G9及び前記
駆動歯車例の係止片(46a) (46b) (46d
)に係合する係上端部(40を有するロックレバ−(4
υを回動する。
(48)は軸(49に回動自在に取付けられた第1巻取
りアームで、回転軸(50に径を異にする第1、第2ア
イドラー歯車6υ5aが取付けられている。■は軸54
)に回動自在に取付けられた第2巻取りアームで、ベル
ト■にてモータ@に連動されるピンチローラ[有]。
該ピンチローラ(ハ)と同一の軸(ト)に取付けられた
半巻取りリール歯車印を有し、ロックレバ−(4υにて
回動されるスプリング[相]に係合するピン6!1を有
する。釦は長孔6υ6υを貫通するビン姉曽により摺動
自在に取付けられたペースガイド板で、スライドベース
(2)上のピン(631が係合するガイド窓(財)が形
成され該ベースガイド板部上に取付けられたガイドスプ
リング(へ)にて前記ロックレバ−(4υの係止長片C
31に連動される。鏝はリーフスイッチで、スライドベ
ース(2)が矢印A方向にスライドされると、エンドレ
ステープ側の接片をオンし鐘音再生ヘッド(3)等を動
作状態にし、スライドベース(2)が矢印B方向にスラ
イドされると、カセットテープ側の接片がオンし録音再
生ヘッド(9)等を動作状態にする。
次に本発明のテープレコーダの動作切換装置の動作を説
明する。
先ず留守番電話機として使用するためには第1録音再生
ヘッド(3)の前方に形成されたカセット収納室α9に
応答用エンドレステープカセット(図示せず〕を収納し
、第2録音再生ヘッド(9)の前方のカセット収納呈賭
に録音用テープカセット(図示せず〕を装着し待機状態
にする。斯る状態においては駆動歯車例はスプリング(
3)の付勢力により時計方向に回転しようとしているが
、駆動歯車■の係止片(46a)にロックレバ−(4υ
の係止端部(4Gが係止し該駆動歯車(7)の回転を阻
止している(第9図几今呼出し信号を受信し通話状態に
されると、プランジャーGηに数秒間通電され該プラン
ジャー6カは吸引動作しロックレバ−(41)を反時計
方向に回動させるので、前記ロックレバ−G!Dの係止
端部(40と係止片(46a)の係合が解除され、駆動
歯車(7)は多少時計方向に回転される。すると駆動歯
車■はキャプスタン歯車(21a)に噛合う。−方この
ときモータ曽は通電され回転されているので、それに伴
い第1キャプスタン歯車(21a)も回転され#第1キ
ャプスタン歯車(21a)に噛合5駆動歯車夏を時計方
向に回転させる。停止状態では第3図に示すように駆動
ピン(ロ)は、駆動歯車■の中心近辺に位置する溝(至
)の部分に嵌合されているが、駆動歯車例の時計方向の
回転に伴って周辺に位置する溝間の部分へと移動される
ため、補助スライドベース□□□は矢印囚方向にスライ
ドし、それに伴い加圧スプリング困も矢印囚方向に移動
され係合ピンαJを押圧するので、スライドベース(イ
)も矢印囚方向に移動される。すると第4図に示すよう
に前記回転軸■がスライドベース(2)に形成された長
孔的の傾斜面に沿って移動され、第1巻取りアーム(4
8を時計方向に回動し、第2アイドラー歯車62を第1
キャプスタン歯車(21a)に、又第1アイドラー歯車
51)を巻取りリール歯車の9に夫々噛合せるので、モ
ータ[有]の回転力はベルトω、第1フライホイールC
19、第1キャプスタン歯車Gわ及び第1%第2アイド
ラー歯車6υ62を経て巻取り歯車−に伝達され巻取り
リール軸a41を回転する。これとともにスライドベー
ス(2)上の第1ピンチローラαBも移動されエンドレ
ステープ鏝を介して第1キャプスタンCI!11に圧着
される。−方この状態では駆動歯車例は欠歯部畠が第1
キャプスタン歯車(21a)に面する位置まで回転され
るので、駆動歯車■と第1キャプスタン歯車(21a)
の噛合いは解除され、且つロックレバ−(43Jの係止
端部(40と係止片(46c)とが係合し駆動歯車■は
停止する。そしてエンドレステープσQは前記第1キャ
プスタン(211と第1ピンチローラけりとで駆動され
、第1録音再生ヘッド(3)にて予めエントンステーブ
(70に録音されているメツセージを再生し呼者へ伝達
するとともに駆動されたエンドレステープを前記第1巻
取り軸Iに嵌合されるリールハブに巻取る(第4図)。
前記メツセージの再生が終了し、そのメツセージの後に
録音されているビープトーンが再生されると、再びプラ
ンジャーC37)に数ミリ秒通電されるので、該プラン
ジャーG′?)は吸引しロックレバ−Gtl)を回動し
係止端部(4αと係止片(46c)との係止を解除する
。スプリング轍の付勢力はスプリング□□□の付勢力よ
り大きいため駆動歯車■を少しく時計方向に回転させる
ので、駆動歯車■と第1キャプスタン歯車(21a)は
噛合い該駆動歯車■を回転させる。すると駆動ビン図は
非円形の清缶の中心部方向に移動されるので、補助スラ
イドベース□□□は矢印B方向にスライドされ、該補助
スライドベース(27)Ic伴って移動される加圧スプ
リング漫によってビン(131が押圧されスライドベー
ス(2)を矢印CB)方向にスライドし、第2ピンチロ
ーラCIzを第2キャプスタンツに用件用のカセットテ
ープσυを介して圧着する。−方第2キャプスタン歯車
(22a)に大径巻取り歯車σつが噛合い、又該大径巻
取り歯車σつとともに回転する小径巻取り歯車σ3に大
径巻取り軸歯車ff4)が噛合うので、モータのよりの
回転力はベルト■、第2フライホイール■、lK2キャ
プスタン歯車(22a)、大径巻取り歯車り及び小径巻
取り歯車σJを介し℃犬径巻取り軸歯車σ瘤に伝達され
、巻取りリール軸αeに嵌合される巻取り側のリールハ
ブを回転する。従って前記第2キャプスタン(22と第
2ピンチローラ(1zとでカセットテープは駆動され、
録音ヘッド(9)に加えられる呼者よりのメツセージを
録音するとともにテープを巻取ろ(第5図〕。
尚このときプランジャー0ηは通電されておらずスプリ
ング關の付、勢力でロックレバ−(41)は時計方向に
回動されており、それに伴いU字状スプリング鏝も時計
方向に回動され該U字状スプリング@にビン59にて係
合されている第2巻取りアーム關を反時計方向に回動さ
せており、軸(支)の先端がスライドベース(2)の角
穴(ハ)に案内され前記補助スライドベース匈が矢印B
方向にスライドされると、第2巻取りアームω上のガイ
ドピンσaは補助スライドベース(5)の溝(431C
案内され、第6図に示すように中立位置にされ早春取り
リ−)v歯車−はアイドラー歯車σηより離脱されてい
る。さらにこのとき欠歯部r32が第1キャプスタン歯
車(21a)に向合い、且つプランジャーC37には最
早通電されていないためロックレバ−(4I)はスプリ
ング關にて時計方向に回動されており、駆動歯車■の係
止片(46b)にロックレバ−(41)の係上端部顛が
係合し駆動歯車田はロックされ停止する(第6図)。
メツセージの録音の終了を音声検出回路(図示せず〕等
にて検出されると、再びプランジャーC3力に数ミリ秒
通電されロックレバ−(4υによる駆動歯車■のロック
を解除し、スプリング08)□□□の付勢力により駆動
歯車側を第1キャプスタン歯1(21a)に噛合せるの
で、駆動歯車史は再び欠歯部C11lが第1キャプスタ
ン歯車(21a)に対向する位置まで回転される。前記
駆動歯軍団が時計方向に回転されるに伴い係合ピン(ロ
)が溝缶の外周部へと移動されるので、補助スライドベ
ース何は矢印A方向にスライドされ、該補助スライドベ
ース万に駆動ピンαJと加圧スプリング盛にて連動され
るスライドベース(2)も矢印入方向にスライドされ、
第3図の停止状態に復帰させる。
前述においてはエンドレステープの再生後に用件用のカ
セットテープに録音する場合について説明したが、停止
状態から用件用のカセットテープを直接録音状態又は再
生状態にするには、スライドベース(2)の動きによっ
てオンオフされるリーフスイッチ鏝がエンドレステープ
舛側にオンされてからオフされるまでプランジャーt3
ηに通電して吸引させろ。するとロックレバ−(4I)
は反時計方向に回動され、駆動歯車■の係止片(46a
)と係止端部器との係合が解除され駆動歯車圓を第1キ
ャプスタン歯車(21a)K噛合せる。それとともにロ
ックレバ−Ql)の係止長片C31がガイドスプリング
田を介し、ベースガイド板−をスプリングσ〜に抗して
矢印C方向にスライドさせる。前記駆動歯車■は第1キ
ャプスタン歯車(21a)に噛合うことにより時針方向
に回転され、前述と同様にして補助スライドベース弼を
矢印入方向にスライドし、それに伴いスライドベース(
2)も矢印入方向にスライドされるが、ベースガイド板
(601が矢印C方向にスライドされているためスライ
ドベース(2)のピン特が前記ベースガイド板6■のガ
イド窓(財)の係合部σ9に係合され、スライドベース
(2)の動きを阻止する。従って駆動歯車■が第4図の
位置まで回転されても第1ピンチローラ(111[aE
lキャプスタンCI!11が接触することがなく、又第
1巻取りアーム旧はスライドベース(2)のガイド溝軸
にて阻止され、第2巻取り歯車62が巻取りリール軸歯
車(69に噛合うことがない。斯る状態ではプランジャ
ーt37)に通電し続けているため、ロックレバ−(4
11は反時計方向に回動されており駆動歯車■の係止片
(46c)にロックレバ−(4υの係止端部(40が係
止されることがない。それ故に欠歯部C311が第1キ
ャプスタン歯車(21a)に面しても駆動歯車■はスプ
リング(至)の付勢力で回転し続は今度は補助スライド
ベース助を矢印B方向にスライドさせる。前記駆動歯車
■が第4図の位置を通り過ぎて、それまでエンドレステ
ープσQ側にオンされていたリーフスイッチ鏝がオフさ
れたのを検出し、プランジャーOηへの通電を停止する
とプランジャー0?)の吸引力は消失し、ロックレバ−
(4υはスプリング關の付勢力で時計方向に回転されろ
。そのため前述のように補助スライドベース(5)が矢
印B方向にスライドされるのに伴ってスライドベース(
2)も矢印B方向にスライドされカセットテープの録音
(再生〕状態にされる位置まで駆動歯車側が回転される
と、係止片(46b)と係止端部(40とが係止され駆
動歯車■は停止され、斯様にして停止状態から直接にカ
セットテープの録音状態にされろ。
前述のようにしてカセットテープに録音された呼者より
のメツセージを遠隔操作でもって再生し聴取したいとき
があるが、斯石場合先ず呼出し信号を送信し電話機を起
動しエンドレステープを再生状態にし、然る後リモコン
信号を送信することによりカセットテープを巻戻す必要
があるが1本発明では斯る場合にプランジャーC力への
通電を巻戻し状態になるまで持続することにより達成さ
れる。即ち前述した第4図のエンドレステープの再生状
態にあるときリモコン信号を送信しプランジャー〇ηへ
の通電を行うと、係止片(46b)と係止端部けQとの
係止が解除されて駆動歯車■は多少回転し第1キャプス
タン歯車(21a)と噛合い、該第1キャプスタン歯車
(21a)を回転させる。すると係合ピン(ロ)は溝c
3四の最内周部から最外周部に向って移動するので補助
スライドベース(資)は矢印B方向にスライドベース(
2)とともにスライドされる。−方プランジャー翰への
通電が持続されるためロックレバ−(41)は反時計方
向に回動された状態を保持し、ベースガイド板釦を矢印
C方向にスライドし続けるのでスライドベース(2)が
矢印B方向にスライドされると、該スライドベース(2
)に有するビン曽は第8図に示す如(ベースガイド板1
■の係止窓(財)の案内溝(卸に案内されスライドベー
ス(2)が完全に第2方向にスライドされるのを阻止し
同時に、第2巻取りアームQはU字スプリング(へ)に
て時計方向に回転させられているため、前記スライドベ
ース(2)が矢印B方向にスライドされると第2巻取り
アーム(ト)のビン(7eは溝(4滲に嵌合し、平巻取
り歯車5力と供給リール軸σnに取付けたリール軸歯車
3υとを噛合せる。従ってモータθよりの回転力はベル
ト■、アイドラー■、平巻取り歯車印及びり−ル軸歯車
のυを経て供給リール軸αLに伝達されて供給リール軸
αηを高速逆回転させる。・又スライドベース(2)は
前述したように完全には第2方向にスラ    □イド
されないため、第2ピンチローラ02と第2キヤブスタ
ス■とは圧接されずカセットテープを平巻戻しする(第
8図)。
停止状態から巻戻しを行うときも上述と同様にプランジ
ャーC371に通電し続けることにより、ロックレバ−
(4I)が反時計方向に回動され係止片(46a)と係
止端部(4Gとの係止が解除され、駆動歯車■を多少回
転しキャプスタン歯車(21a)に噛合せ該駆動歯車側
な引続いて回転させる。それにより補助スライドベース
(3)とともにスライドベース(2)は矢印入方向にス
ライドされるが、ロックレバ−(411にてベースガイ
ド板■は矢印C方向にスライドされておりビンθが係止
窓蜘の係合部σ9にあたり、スライドベース[2+の動
きを阻止するので、第1ピンチローラαDに第1キヤブ
スタンシDが圧接することなくして前述と同様にし巻戻
し状態になる(第8図)。この状態ではプシンジャー1
37)VCは通電され続けるため、ビン關がベースガイ
ド板釦の係止窓胸の亥内清(詑に係止され又駆動歯車図
の裏面にあろ係止片(46d)にロックレバ−(4υの
扇状の係止面(39a)があたり、駆動歯車図を停止さ
せ保持するとともに、駆動歯車図の欠歯部C32が第1
キャプスタン歯車(21a)に面しているため巻戻し状
態に保持される。
前記プランジャーばへの通電を停止すると、スプリング
B)によってロックレバ−(41Jを時計方向に回動さ
せ駆動歯車図の係止片(46d)と係止面(39a)と
の係合を解除し、又ベースガイド板60(はスプリング
徹の付勢力で矢印り方向に復帰されビン[F]3がベー
スガイド板[F]■の564t、gq)より脱出され、
駆動歯車図はフリーとなり加圧スプリング■の付勢力で
少しく回転され第1キャプスタン歯車(21a) VC
噛合い駆動歯車■をロックレバ−(4υの係上端部(4
Gと係止片(46C)の係止位置まで回転させるので、
スライドベース(2)は停止位置までスライドされろ。
最後にカセットテープを早送り状態にする動作について
説明する。先ずエンドレステープが再生状態にあるとき
早春取り状態にするには、プランジャーGηにリーフス
イッチ鏝のカセットテープ側の接片がオンされるまで通
電する。前記プランジャーG7)に通電することにより
ロックレバ−(411が反時計方向に回動し、係止端部
(4Gと係止片(46b)との係止を解除し駆動歯車■
を回転し第1キャプスタン歯車(21a)に噛合せ、引
続いて駆動歯車(30)を回転させろと係合ビン(2)
が溝135)の外周から内周に移動されるため補助スラ
イドベース(資)は矢印B方向にスライドし、それによ
り加圧スプリング(2eが駆動ビン(ロ)を押圧しスラ
イドベース(2)を矢印B方向にスライドさせる。又こ
のときプランジャーC37+が吸引されろことによりロ
ックレバ−(411が反時計方向に回動され、ベースガ
イド板(6■は矢印C方向にスライドされているため、
ピン關がベースガイド板ωの係止窓(財)の案内情態)
に導びかれ、前記スライドベース(2)は第7図の位置
で規制される。そしてプランジャーC37)への通電を
中止するとスプリングQJ)によってロックレバ−圓は
U字スプリング(至)とともに時計方向に回動じ、第2
巻取りアームSを反時計方向に回動させるので、軸艶は
角穴σ9に嵌合されずフリーとなりガイドビンσQは補
助スライドベース助の溝(43に嵌合され、早春取り歯
車■をアイドラー歯車σ7)Ic噛合せ該アイドラー歯
車面を巻取りリール軸歯車σりに噛合せるので、モータ
のの回転力はベルト■からアイドラー■、早春取り歯車
67)及びアイドラー歯車17ηを経て巻取りリール軸
(1印に伝達されて原券取りリール軸σeに嵌合される
ハブを回転し、カセットテープを早春取りする。
停止状態からカセットテープを早送りするときモIJ 
−7スイッチIB61のカセットテープ側の接片がオン
されるまで通電することにより、巻戻し時と同様にエン
ドレステープを動作させることなく早送り状態にされる
前記補助スライドベース助をスライドし早春取り歯車−
をアイドラー歯車(77)に噛合せる位置まで、駆動歯
車図が回転されると、係止片(46c)と係止端部(4
Gとが係止し且つ欠歯部02が第1キャプスタン歯車(
21a)ic面するので、駆動歯車■は回転を停止し早
送り状態を保持する。
早送り状態より停止状態にするには数ミリ秒プランジャ
ーc3′7)に通電すると、ロックレバ−(4υが反時
計方向に回動され係止片(46a)と係止端部(40と
め係止が解除され、駆動歯車■を少しく回転し第1キャ
プスタン歯車(21a)に噛合せ該駆動歯車c3Otを
回転し続ける。すると係合ピン(ロ)が溝135)の内
周から外周へ移動するので、補助スライドベースけは矢
印A方向にスライドしてスライドベース(2)を停止位
置に復帰させろ。
以上の動作をまとめると以下のとおりである。
A・停止状態よりプランジャー6カに通電するとエンド
レステープ走行状態にされ、電気回路を切換えることに
より録音状態又は再生状態にされる。
B・停止状態又はエンドレステープ走行状態よりリーフ
スイッチ■のエンドレステープ側の接片がオンからオフ
されるまでプランジャー0力に通電するとカセットテー
プ定速走行状態にされ、電気回路の切換えにより録音状
態又は再生状態にされる。
C・停止状態又はエンドレステープ走行状態よりリーフ
スイッチ鏝のカセットテープ側の接片がオンされるまで
プランジャーt37)に通電するとカセットテープの早
送り状態とされる。
(ト)発明の効果 本発明のテープレコーダの動作切換装置は上述した如く
、駆動歯車に回転歯車と選択的に噛合せるための欠歯部
を形成し且つ表裏に複数個の係合片を設けるとともにス
プリングにて一方向の回転力を与えるようにしたので、
前記駆動歯車はプランジャーにて回動されるロックレバ
−に係止される位置まで回転され、スライドベースを摺
動し動作を切換える。従って前記プランジャーの励磁時
間を変えるのみで駆動歯車の回動位置が制御され第1テ
ープの再生状態あるいは第2テープの録音状態と種々の
動作状態を得ることが出来、特江留守電話装置として好
適である。
【図面の簡単な説明】
図は全て本発明のテープレコーダの動作切換装置に関す
るもので、第1図は全体の平面図、第2図は全体の裏面
図、第3図は駆動歯車部分を中心にした停止状態の上面
図、第4図は同じく駆動歯車部分を中心にした第1テー
プの定速走行状態を示す上面図、第5図は駆動歯車部分
を中心にした第2テープの定速走行状態を示す上面図、
第6図は第2テープ定速走行状態を示す全体の上面図、
第7図は第2テープ早送り状態を示す全体の上面図、第
8図は第2テープ巻戻し状態を示す全体の上面図、第9
図はプランジャーの非吸引状態を示す部分平面図、第1
0図はプランジャーの吸引状態を示す部分平面図、第1
1図はプランジャーの吸引状態を示す要部平面図である
。 (1)・・・シャーシ、  +21・・・スライドベー
ス、(3)パ第1録音再生ヘッド、(9)・・・第2録
音再生ヘッド、αυα2・・・第1及び第2ピンチロー
ラ、 α3・・・係合ビン、 12II器・・・第1及
び第2キャプスタン、 助・・・補助スライドベース、
 θ・・・加圧スプリング。 ■・・・駆動歯車、 関・・・スプリング、07)・・
・プランジャー、(4υ・・・ロックレバ++ 、  
(BQ・・・ベースガイド板。 出願人 三洋電機株式会社  外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第1図 1ム     17 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 児 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1及び第2方向にスライド自在に取付けられ且
    つ夫々逆向にして第1及び第2磁気ヘッドが取付けられ
    たスライドベースと、該スライドベースに関連して移動
    される第1及び第2ピンチローラと、前記第1及び第2
    ピンチローラに対向して設けられた第1及び第2キャプ
    スタンと、モータにて回転される回転歯車と、該回転歯
    車に選択的に噛合せるための欠歯部が形成され且つ表裏
    に複数の係止片を有し前記スライドベースをスライドさ
    せる駆動歯車と、該駆動歯車に一方向の回転力を与える
    スプリングと、プランジャーにて回動され前記駆動歯車
    の係止片に選択的に係止されるロックレバーとよりなり
    、前記ロックレバーが係止片に係合されることによつて
    駆動歯車を停止位置、第1テープの再生位置又は第2テ
    ープの再生位置にスプリングの付勢力に抗して保持し、
    プランジャーにてロックレバーを回動し前記ロックレバ
    ーと係止片との係合を解除することにより欠歯部に回転
    歯車が位置される駆動歯車をスプリングにて定められた
    方向に回転させ、駆動歯車を回転歯車に噛合させ該回転
    歯車の回転力によつて駆動歯車を次の係止片とロックレ
    バーとの係止位置まで回転させスライドベースを摺動さ
    せ動作状態を切換えることを特徴とするテープレコーダ
    の動作切換装置。
JP61152394A 1986-06-27 1986-06-27 テ−プレコ−ダの動作切換装置 Pending JPS637549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152394A JPS637549A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 テ−プレコ−ダの動作切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152394A JPS637549A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 テ−プレコ−ダの動作切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637549A true JPS637549A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15539557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61152394A Pending JPS637549A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 テ−プレコ−ダの動作切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637549A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914140B2 (ja) * 1980-12-01 1984-04-03 住友重機械工業株式会社 大型構造物壁面上の横行装置
JPS59207771A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話自動応答装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914140B2 (ja) * 1980-12-01 1984-04-03 住友重機械工業株式会社 大型構造物壁面上の横行装置
JPS59207771A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話自動応答装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922357A (en) Mechanism for driving the reels of a tape player
US3127474A (en) Telephone answering apparatus
US3913133A (en) Method and apparatus for automatic repeated production of information on selected portions of magnetic wire or tape
GB1183287A (en) Magnetic Recording and Reproducing Apparatus
JPS637549A (ja) テ−プレコ−ダの動作切換装置
US3728494A (en) Signal control system for endless tape recorder
US3904825A (en) Automatic telephone answering device with mechanical drive control of index timing
JPS62219257A (ja) テ−プレコ−ダの動作切換装置
GB2075243A (en) Tape recorders with motor-driven selection of play and search modes
US4396804A (en) Telephone answering device with automatic rewind
JPS62219256A (ja) テ−プレコ−ダの動作切換装置
US3310638A (en) Dual directional tape player
JPS62219254A (ja) テ−プレコ−ダの動作切換装置
US4426554A (en) Tape drive transfer system for cassette telephone answering device with remote controlled playout
JPS6316450A (ja) テ−プレコ−ダの動作切換装置
US4649562A (en) Drive mechanism for a two-tape telephone answering machine using a single reversible motor
JPH0118509B2 (ja)
US3230312A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPH0626037B2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動装置
JPH0124768Y2 (ja)
GB2074362A (en) Reel-to-reel telephone answering device with automatic track-changing and rewind at tape end
JPH0731376Y2 (ja) 留守番電話用テ−プレコ−ダのテ−プ終端検出装置
US4472599A (en) Control circuitry for a tape cassette telephone answering device
JPS647476Y2 (ja)
US3786189A (en) Telephone announcing and message recording machine