JPS6374586A - 工業用ロボツト - Google Patents

工業用ロボツト

Info

Publication number
JPS6374586A
JPS6374586A JP22067286A JP22067286A JPS6374586A JP S6374586 A JPS6374586 A JP S6374586A JP 22067286 A JP22067286 A JP 22067286A JP 22067286 A JP22067286 A JP 22067286A JP S6374586 A JPS6374586 A JP S6374586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
sensor
robot
robot body
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22067286A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP22067286A priority Critical patent/JPS6374586A/ja
Publication of JPS6374586A publication Critical patent/JPS6374586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、工業用ロボットに係り、特に、ワークが正規
の位置からどの程度ずれたかを検出するセンサを、容易
に正規の位置に再セットすることができる工業用ロボッ
トに関するものである。
「従来の技術およびその問題点」 自動車の製造ラインなどに用いろれている塗装ロボット
にあっては、車体の停止位置が基準停止位置からどれだ
けずれたかをセンサを介して正確に検知し、その検知信
号をロボット本体に付設した制御装置にフィードバック
し、ロボット本体に各車体毎にその停止位置に応じた操
作を行なわずよう構成したものがある。この種の工業用
ロボットでは、前記車体の位置を検出ずろセンサが正規
の位置からずれている場合、即、ロボット本体の動作誤
差をうむこととなり、センサは正規の位置に極めて正確
に配置する必要がある。
ところが、従来の工業用ロボットにあっては、」二足セ
ンサを設置段階においておよその位置決めをした後固定
しているらのの、その後の位置決め」、−1整手段は何
しておらず、該センサあるいはセンサを保持している物
へ人が接触ずろ等によって、センサに位置ずれが生じた
場合、それを精度良く補正することができず、車体の位
置ずれ検知の再現性が悪くなるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みて提案されたものであって、本
出願人が先に案出したワーク位置ずれ検知センサとして
イメージセンサを用いる手段に加えて、該イメージセン
サに位置ずれが生じた場合、そのずれをロボット本体と
の相対関係において高精度で補正することができる工業
用ロボットを得ることを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、光源と、該光源の光を検知するイメージセン
サと、前記光源とイメージセンサの間を通って送られて
くるワークに対して所定の作業をするとともにイメージ
センサの近傍に設けられたロボット本体とを備え、イメ
ージセンサによりワークの位置ずれを検知し、そのずれ
量に応じて補正した値で前記ロボット本体を作動させる
工業用ロボットであって、前記ロボット本体には前記イ
メージセンサの位置決めを行なうセンサ位置決め用治具
を設けてなることを特徴としている。
「作用」 最初、ワーク位置を検出するイメージセンサを所定の位
置に固定するのであるが、そのとき同時に、イメージセ
ンサの固定位置にセンサ位置決め用治具が対応するよう
、ロボット本体をティーチングしておく。
前記イメージセンサがなんらかの理由でセット位置から
ずれた場合には、ロボット本体を前記ティーチングのと
おり再動作させて、ロボット本体に設けたセンサ位置決
め用治具を初期のイメージセンサに対応させた位置に戻
す。この初期位置に戻したセンサ位置決め用治具を基べ
へにすることで、位置ずれしたイメージセンサを元の位
1:!iに正確に戻すことができる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示すもので
ある。符号lは柱等の固定物2に取付ブラケット3を介
して固定された一次元イメージセンサであって、このセ
ンサ1は車体(ワーク)4が吊り下げられ1こ状態で間
欠的に送られてくる移送ラインの一側に配され、移送ラ
インの他側には高周波点灯蛍光灯からなる光源5が配さ
れている。
これら対をなすイメージセンサlおよび光源5からなる
検知装置Sは、光源5から発せられる光が停止された車
体・1の所定箇所(例えばフロントピラー4a)でさえ
ぎられるのをイメージセンサlで検知することにより、
車体4の停止位置が正規の位置からとの程度ずれている
かを知り得るものである。そして、イメージセンサlか
ら発せられる検知信号に基づき、移送ラインの一側に配
設されたロボット本体6(例えば塗装用ロボット本体)
が位置1Ili正された状態でワーク4に対し作動する
ようになっている。
ロボット本体6は床面に固定された基台7と、基台7上
に取り付けられたアーム8と、アーム8の先端に取り付
けられたりスト9から成っている。
また、アーム8の先端にはターゲット(センサ位置決め
用治具)10が取り付けられている。ターゲットlOは
例えば透明なアクリル板からつくられるものであって、
中央には、空間上の一点を指示できるよう十字状のマー
クlOaが付されている(第2図参照)。
次に、上記構成の工業用ロボットにおいてセンサlが位
置ずれを起こした場合の再セント方法について説明する
最初、イメージセンサ1を、取付ブラケット3を介して
固定物2に固定することにより正規の位置にセットする
のであるが、その場合、ブラケット3に付設している方
向切換手段(図示せず)によってイメージセンサlをロ
ボット本体6に向けるとともに、同イメージセンサlに
よってターゲラ)−10が捕らえられるよう、ロボット
本体6をティーチングしておく。
人が接触する等によって前記イメージセンサlが正規の
位置からずれた場合には、まず、ロボット本体6をティ
ーチングのとおり再動作させてターゲットlOを初期の
イメージセンサlに対応させた位置に戻すとともに、通
常はロボット本体6側を向いているイメージセンサIを
、ブラケット3に付設している方向切換手段によってロ
ボット本体6側へ向けろ。次いで、イメージセンサ1か
らターゲット10をのぞきながら、イメージセンサlに
よる像においてターゲットIOの十字状のマーク10a
の交点部分が所定位置に来るよう、イメージセンサl自
体を移動させ、上記状態に至ったとき時点で固定する。
以上の作業により、イメージセンサ1を正規の位置に戻
すことができる。
また、上記センナの再セツト方法であると、イメージセ
ンサlを戻す基檗となるものが操作しようとするロボッ
ト本体6であることから、双方の間に相対誤差が生じず
、ロボット本体6を高精度で操作することができる利点
かある。
第3図は本発明の第2実施例を示す。この実施例では、
ロボット本体6のアーム8の先端に取り付けたターゲッ
トIOの中心にマークを付ける代わりに、LEDIIを
取り付けている。この例では、上記第1実施例の作用効
果に加えて、イメージセンサlからターゲットIOをみ
ながらイメージセンサlを位置合わせする場合、発光す
るLEDllを見ながら行なえるため、センナlの再セ
ットが容易に行なえるflJ点がある。
第4図は本発明の第3実施例を示し、ここでは、リスト
9の先端にコ字状の位置決め用治具12を設けている。
この実施例では、最初、イメージセンサlを正規の位置
にセットする際、同時に、該イメージセンサ1に位置決
め用治具12が嵌合するよう、ロボット本体6をティー
チングしておく。
そして、前記イメージセンナエが初期の位置からずれた
場合には、ロボット本体6をティーチングのとおり再動
作させて位置決め用治具I2を初期の設定位置に戻し、
この位置決め用治具12に嵌合させることでイメージセ
ンサlを初期像1ξに正確に戻すことができる。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明は、ロボット本体
にセンサ位置決め用治具を設けた構成であり、イメージ
センサが初期の位置からずれた場合には、ロボット本体
を予めティーチングしたとおり動作させてセンサ位置決
め用治具を初期の位置に戻し、このセンナ位置決め用治
具を括窄にすることで位置ずれしたイメージセンサを元
の位置に正確に戻すことができる。しかも、上記工業用
ロボットは、イメージセンサ1を戻すバ僧となるものが
操作しようとするロボット本体であることから、双方の
間に相対誤差が生じず、ロボット本体を高精度で操作す
ることができる等の効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は側面図、第2図は正面図。第3図は本発明の第2実
施例を示す正面図、第4図は本発明の第3実施例を示す
側面図である。 1・・・・・・イメージセンナ、4・・・・・車体(ワ
ーク)、5・・・・・光源、6・・・・・・ロボット本
体、10・・・・・ターゲット(センサ位置決め用治具
)、12・・・・・コ字状センザ位置決め用治具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源と、該光源の光を検知するイメージセンサと、前記
    光源とイメージセンサの間を通って送られてくるワーク
    に対して所定の作業をするとともにイメージセンサの近
    傍に設けられたロボット本体とを備え、イメージセンサ
    によりワークの位置ずれを検知し、そのずれ量に応じて
    補正した値で前記ロボット本体を作動させる工業用ロボ
    ットであって、前記ロボット本体には前記イメージセン
    サの位置決めを行なうセンサ位置決め用治具を設けてな
    ることを特徴とする工業用ロボット。
JP22067286A 1986-09-18 1986-09-18 工業用ロボツト Pending JPS6374586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22067286A JPS6374586A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 工業用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22067286A JPS6374586A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 工業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374586A true JPS6374586A (ja) 1988-04-05

Family

ID=16754650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22067286A Pending JPS6374586A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 工業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460817A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Fanuc Ltd カメラの位置ずれ検出方法
JP2014128855A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動教示システム及び教示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460817A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Fanuc Ltd カメラの位置ずれ検出方法
JP2014128855A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動教示システム及び教示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60153788U (ja) 位置検知センサ付ロボツトハンド
KR890011637A (ko) 판클램프 매니퓰레이터 및 판위치 검출장치가 장착된 판굽힘기계
US11260532B2 (en) Calibration method for robot arm and calibration device thereof
US5041722A (en) Method of guiding movement of unmanned vehicle by following a number of luminous points
JPS6374586A (ja) 工業用ロボツト
KR960026091A (ko) 레티클 정렬장치 및 방법
US20200183445A1 (en) Programmable Device Provided In A Production Environment For Assisting An Operator
JP2002006919A (ja) 作業指示装置における位置検出方法および位置検出装置
JPS6427887A (en) Visual positioning device
JPS60258613A (ja) 作業車の運転制御設備
JPS6375502A (ja) 位置ずれ検知装置
JPS63196391A (ja) ロボツト用テイ−チング方法および装置
JPS6114882A (ja) 把持機構の位置決め装置
JPH11320289A (ja) ネジ締めロボット
JP2839614B2 (ja) 位置検出装置
GB2152240A (en) Control of brake in drawing machine
JPS63262505A (ja) ワ−ク位置検出装置
JPH1190883A (ja) 多軸ロボットの軸ズレ検知装置
JPS62187574A (ja) センサ付溶接ロボツト
JPS6288589A (ja) ロボツト
JPH05138498A (ja) 多種類ワーク搬送用パレツト及びそのワーク位置検出方法
JPH0752089B2 (ja) ワ−ク位置検出装置
JPH02232183A (ja) 作業車の運転制御設備
JPS5933085Y2 (ja) 原稿読取位置検出報知装置
JP3022445B2 (ja) ポジショニングロボットシステム及びロボットのポジショニング方法