JPS6374438A - 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置 - Google Patents

魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置

Info

Publication number
JPS6374438A
JPS6374438A JP61220780A JP22078086A JPS6374438A JP S6374438 A JPS6374438 A JP S6374438A JP 61220780 A JP61220780 A JP 61220780A JP 22078086 A JP22078086 A JP 22078086A JP S6374438 A JPS6374438 A JP S6374438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
drag
drag force
spool
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61220780A
Other languages
English (en)
Inventor
京市 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP61220780A priority Critical patent/JPS6374438A/ja
Priority to US07/096,919 priority patent/US4840327A/en
Publication of JPS6374438A publication Critical patent/JPS6374438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/02Brake devices for reels

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、魚釣用リールのドラグカ測定装置に係り、更
に詳しくはドラグ装置で設定された実際のドラグカを簡
単な操作で計測表示できるようにした魚釣用リールのド
ラグカ測定装置に関する。
〔従来の技術〕
両軸受リール、スピニングリール5 クロズドフェース
リール、その他の魚釣用リールには、仕掛けにかかった
魚とのファイティング時などに魚の強い引きや急激な反
転等により、釣糸にその能力以上の引張力が作用しても
釣糸が安易に切断されないようにするためのドラグ装置
が装着されており、実開昭48−50592号公報等で
知られている。
この種のドラグ装置は、一般にリールのファイティング
モードセット時に、魚の引きに対し糸繰出し方向に回転
しようとするスプールを所定の力で摩擦制動できるよう
に、ドラグワノシャ、ライニングワッシャ、圧縮ばね及
びドラグ調整ノブ等を組み合わせた構造になっており、
そして、スプールに対し、その糸繰出しのための引っ張
り強さを決定するドラグカは、ドラグ開整ノブによりワ
ッシャ群に対する締付力を加減することで使用糸及び対
象魚に応じて関節できるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の魚釣用リールのドラグ装置では、そ
のドラグ調整ノブに指示部を、リールボディに表示目盛
を夫々形成し、ノブの指示部を表示目盛に合わせること
によりドラグ力を表示するようになっている。しかし、
これは単にドラグワソシャ群に対するばね部材の押圧力
をノブの回動量として表示するのみで実際のドラグカを
表示するものではなく、ドラグカの目安を表しているに
過ぎない。従って、実際にどの程度のドラグカがスプー
ルに作用しているのかを知ることができない。特にドラ
グワソシャが摩耗したり、或いはばね部材の疲労等によ
りばね力が低下したりすると、ノブが指示する目盛数値
とドラグカとの関係が変化してしまい、希望するドラグ
カを正確に設定するのは不可能に等しい。又、ドラグカ
の設定に際し、スプールに巻かれた釣糸を手により引き
出した時の引っ張り強さを感覚的に感知する方式もある
が、個人差があるため、設定されたドラグ力にはばらつ
きがあり、その結果、初心者等にあっては釣糸の強さ以
上のドラグカで締め付ける場合が多々あり、的中に糸が
切断してしまう等のトラブルが多発する問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、ドラグ装置によりスプールに付与された実際の
ドラグカの計測確認を可能にし、併せて使用糸及び約条
件に適合したドラグカの設定を簡便になし得るようにし
た魚釣用リールのドラグカ測定装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る魚釣用リールのドラグカ測定装置は、リー
ルフレーム本体に回転可能に支持されたスプールにドラ
グカを付与するドラグ装置を備えた魚釣用リールにおい
て、上記スプールに糸巻き操作を行なうハンドルを、そ
のハンドルの取付基部にその軸に相対回転可能に取り付
け、このハンドルとハンドル軸間を上記ドラグ装置のド
ラグ力に相当する回転トルクを生じさせる計測用ばね部
材により連結すると共に、上記ハンドルとハンドル軸と
の相対的回転変位量をドラグ力に換算表示する表示部を
設けたものである。
〔発明の作用〕
本発明においては、ハンドルを計測用ばね部材に抗して
回転操作すると、ハンドルにはドラグ装置で設定された
ドラグ力に相当する回転トルクが発生し、この回転トル
クがドラグ装置で設定されたドラグカ以上になると、ド
ラグ装置がスリップしてスプールが回転し始める。従っ
て、この時のハンドルとハンドル軸との相対的回転ずれ
量を表示部に換算表示することでドラグ装置の実際の設
定ドラグカを計測することが可能になる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図乃至第3図は本発明のドラグ測定装置を両軸受タ
イプの魚釣用リールに適用した場合の例を示す。
第1図は一部を切り欠いて示す両軸受型魚釣用リール全
体の平面図を示すもので、1はリールフレーム本体であ
り、このリールフレーム本体1は所定間隔離して相対向
する左右の側枠2,3と、この両側枠2,3間を結合す
る複数の支柱4とから構成されている。又、5は上記リ
ールフレーム本体1の左側枠2に取り付けたカバー兼用
の左側板、6はリールフレーム本体1の右側枠3に取り
付けたカバー兼用の右側板である。
7は上記リールフレーム本体1の左右側枠2゜3間に配
置したスプールで、このスプール7には釣糸8が巻回さ
れていると共に、その軸心にはスプール軸9が貫通固定
されており、スプール軸9の一端は左側板5に図示しな
い軸受により回転可能に支承され、その他端部は軸受1
0により側枠3に回転可能に支承されている。又、上記
側枠3を貫通して右側板6内に突出するスプール軸9の
突出軸部9aには、ピニオンギア11が相対回転可能に
且つ軸線方向にスライド可能に取り付けられており、こ
のピニオンギア11の一端はスプール軸9に設けたクラ
ッチ12と係脱できる構造になっており、そしてピニオ
ンギア11とクラッチ12との係脱は操作板13により
行なわれるものである。突出軸部9aの先端は右側板6
に設けたキャストコントロール機構14に係合されてい
る。
15は」二記リールフレーム本体1の右側板6側にスプ
ール軸9と平行に配置したハンドル軸で、その一端は側
枠3に形成した軸穴3aに回転可能に嵌合され、他端部
は右側板6を貫通して外方へ突出されていると共に、そ
の貫通部分はる側板6に設けた円筒部材16に軸受17
により回転可能に支承されており、更にハンドル軸15
の右+111 板6内側には、上記ピニオンギア11と
噛合するドライブギア18が相対回転可能に取り付けら
れている。又、上記ドライブギア18とハンドル軸15
間はトラグ装置19により摩擦結合されている。
上記トラグ装置19は、第1図に示すようにハンドル軸
15と相対回転可能で、且つドライブギア18とは相対
回転不能にした第1のドラグワソソヤ20と、ハンドル
軸15とは相対回転不能で、且つドライブギア18とは
相対回転可能にした第2のトラグワソシャ21と、上記
ドラグワノシャ20.21及びドライブギア18間に介
在したライニングワッシャ22と、ハンドル軸15に螺
合したドラグカ調節用ノブ23と、このノブ23とドラ
グワソシャ21間に軸受17の内輪及びばね受24aを
介して介在したドラグカ調節用板ばね24とから構成さ
れている。25はハンドル軸15に固着したスプール逆
転防止用の型車であり、これには図示しない爪部材が手
動作で係脱されるようになっている。
又、第1図において、符号26はドラグ装置19により
付与されたトラグカを計測するためのドラグカ測定機構
で、このドラグカ測定機構26はハンドル軸15の外方
突出端に装着され、そしてドラグカ測定機構26には糸
巻取り操作用のハンドル27が取り付けられている。
上記ドラグカ測定機構26は、ハンドル支持部材28と
、ハンドル27にドラグ装置19のドラグ力に相当する
トルクを生じさせるドラグカ計測用トーションばね29
を備え、上記ハンドル支持部材28はねじ30によって
ハンドル軸15の先端に固着されており、更にハンドル
支持部材28の円柱部28aにはハンドル27のボス部
27aが回転可能に嵌合されていると共に、ねじ30に
より固定された抜止め部材31により抜止め保持されて
おり、そして上記計測用トーションばね29はハンドル
ボス部り7a内に配置され、その両端はハンドルボス部
27a及びハンドル支持部材28に夫々結合されている
。又、上記ハンドルボス部27aの端面には、第2図に
示すようにドラグ装置19で付与されたドラグカの実測
値を表示する同一の表示目盛32a、32bが周方向に
180度の位相差をもって形成され、抜止め部材31の
表面には、上記表示目盛32a、32bを指示する指示
部33a、33bが形成されている。
なお、第1図及び第2図において、34はハンドル支持
部材28に形成した突部で、この突部34は、これと対
向するハンドルボス部27aに形成した円弧溝35に係
合されており、この突部34と円弧溝35はハンドル2
7のハンドル支持部28に対する回転操作角度を表示目
1132a、32bの形成範囲に規制すると共に、トー
ションばね29によるハンドル27の戻り位置を、その
指示部33a、33bが表示目盛32a、32bの[0
1値を指示するように規定するものである。
次に、上記のように構成された本実施例のドラグ力測定
動作について説明する。
先ず、ドラグ装置19の調節ノブ23を回転操作して、
スプールに巻かれている釣糸8の太さ。
釣条件等に応じたドラグカが得られるように調節する。
この時、調節ノブ23の回転操作量に応じて板ばね24
のばね圧が変化し、このばね圧に応してワッシャ積層群
全体が加圧されると共に、該加圧力に応じた摩擦力でF
ライプギア18とハンドル軸15間を摩擦結合し、スプ
ール7に対し数値的に未知なドラグカを付与する。
次に、ドラグ装置19のドラグカ調整が終了したならば
、一方の手の親指を第1図に示す如くスプール7に押し
当てて回転できないように保持すると共に、他の手でハ
ンドル27を掴み、第2図の矢印A方向へ回転操作する
。これに伴いドラグ力計測用トーションばね29が巻込
み方向に弾性変形し、ハンドル27にかかる回転トルク
が次第に増大していく。そして、トーションばね29の
弾性変形量に応じて発生する回転トルクが、ドラグ装置
19で付与されたドラグカよりも僅かでも大きくなると
、ドラグ装置19のドラグワソシャ間がスリップし始め
、ハンドル軸15を含む部分がハンドル27と一体に矢
印入方向へ回転されるようになる。従って、ハンドル軸
15がハンドル27とつれ回りする時の指示部33a、
33bが指し示す表示目盛32a、32b上の目盛を読
み取れば、その数値がドラグ装置19で設定された実際
のドラグカとなる。
第3図は横軸にドラグ力に抗してスプール7からスプー
ルを引き出し得る糸引出し力(ドラグカ)を、縦軸にス
プールを固定した状態でハンドル27を巻取り方向に回
転操作する時、ドラグワソシャ間がスリップする時点の
ハンドルにかかる操作力(ハンドルトルク)を取って、
両者の関係を実測値から求めた場合のグラフを示し、こ
の図から明らかなように両者の関係は比例関係にあり、
これからドラグカをハンドル27とハンドル支持部材2
8 (ハンドル軸)間の相対的回転変位量から正確に計
測表示できることになる。
従って、ハンドル操作時の指示部33a、33bが指し
示す目盛32 a、  32 b上の目盛数値を見れば
、設定されたドラグカがスプール7に巻かれている釣糸
8及び釣条件に適合したものであるか否かを正確に知る
ことができる。このことは、例えば釣人が使用している
釣糸が6ポンドラインであれば、数値「2」の目盛にド
ラグカが設定されるようにドラグカ調節ノブ23を調節
すれば良く、これにより釣の初心者でも適性なドラグカ
設定が可能になり、不適性なドラグ設定による糸切れな
どのI・ラブルの発生を防止でき、又、ドラグ装置19
の特性を実測で確認できるため、ドラグワッシャ等の摩
耗状況(寿命)を的確に把握できると共に、ドラグ装置
の維持管理が容易となり、リールの信頼性を向上させ得
る。
更に又、ドラグカの計測操作は糸巻取り用のハンドル2
7を利用して行なうため、トーションば11 ・ ね29に抗して計測動作させる時の操作力が小さくて済
み、計測操作が容易になる。
第4図及び第5図は本発明のドラグカ測定方式を覆面型
魚釣用リールに通用した場合の例を示すものである。
同図において、40は下部に取付11141を有するリ
ールフレーム本体で、その前部中央には固定軸筒42の
一端がねし結合により固着され、固定軸筒42の中空部
内には回転軸43が回転可能に且つ軸方向に往復動可能
に貫通支持されていると共に、固定軸筒42の外周に嵌
合した保持板44にはスプール45が回転可能に嵌合支
持されている。又、回転軸43の前端突出部には、スプ
ール45に釣糸8を巻き付けるためのロータ46が固定
されており、更に回転軸43の後方突出軸部にはピニオ
ンギア47が相対回転不能に且つ軸方向にスライド可能
に取り付けられている。48は回転軸43を常時後方へ
付勢するためのばね、49はリールフレーム本体40に
回転軸43の後方突出軸部と直交する方向に設けたハン
ドル軸であり、このハンドル軸49はリールフレーム本
体40に回転可能に支持されていると共に、上記ピニオ
ンギア47と噛合するドライブギア50が取り付けられ
ている。
又、51はスプール45にドラグカを付与するドラグ装
置で、このドラグ装置51は、スプール45とスプール
保持板44間に介在した制動板51aと、この制動板5
1aとスプール45の側面間に介在した摩耗板51bと
、リールフレーム本体40に回転軸42と平行する方向
に移動可能に支持され一端を上記制動板51aに連結し
た制動力(ドラグカ)調節ねじ杆51cと、このねじ杆
51Cに螺合されねじ杆51Cを制動板51aに対し進
退操作するドラグカ調節ノブ51dとから構成されてい
る。
52はハンドル軸49に組み付けられたドラグ力測定機
構で、このドラグカ測定機構52は、第1図に示す場合
と同様に、ハンドル支持部28と、ハンドル53にドラ
グ装置51のドラグ力に相当するトルクを生じさせるド
ラグカ計測用トーションばね29を備え、上記ハンドル
支持部材28はねじ30によってハンドル軸49の先端
に固着されており、更にハンドル支持部材28の円柱部
28aにはハンドル53のボス部53aが回転可能に嵌
合されていると共に、ねじ30により固定された抜止め
部材31により抜止め保持されており、そして上記計測
用トーションばね29はハンドルポス部り3a内に配置
され、その両端はハンドルボス部53aとハンドル支持
部材28に夫々結合されている。又、上記抜止め部材3
1の表面には、第5図に示す如くドラグ力の実測値を表
示する表示目盛54a、54bが形成され、ハンドルボ
ス部53aの端面には、上記表示目盛54a、54bを
指示する指示部55a、55bが形成されている。又、
ハンドル支持部材28及びハンドルボス部53aは第1
図と同様に突部34及びこれが係合する溝35を備えて
いる。
又、56は上記スプール45及びロータ46を覆うよう
にリールフレーム本体40の前部に取り付けたフロント
カバーで、その前面開口56aからは糸8が引き出され
るようになっている。57はリールフレーム本体40の
後部に回動可能に取り付けたブツシュレバーで、このブ
ツシュレバー57を矢印B方向に押したとき、その回動
先端部57aを回転軸43の後方突出軸部端に係合して
回転軸43を前進させ、ロータ46をカバー56の内面
に押し当てて釣糸8を抑えると同時にロータ46をスト
ップさせ、又、ブツシュレバー57に対する押圧力を除
くとロータ46がフリーになるようになっている。
上記のように構成された覆面型魚釣用リールにおいて、
スプール45に付与されたドラグ装置51のドラグカを
計測する場合は、カバー56の開口56aから引き出さ
れた釣糸8を第5図に示すようにカバー56の外周面に
手の親指により押し付け、これに図示しないピックアッ
プピンを係合してロータ46が回転できないように保持
する。
かかる状態で、ハンドル53を第5図の矢印Cに示すト
ーションばね29の巻込み方向に回転操作する。これに
よりハンドル53に発生するトルlj) りがドラグ装置51で設定されたドラグカ以上になると
、ハンドル53の回転力はハンドル軸49→ドライブギ
ア50−ピニオンギア47−回転軸43−ロータ46を
通して、釣糸8により結合されたスプール45に伝達さ
れ、ドラグ装置51で制動されているスプール45がそ
の摩耗抵抗に抗してつれ回転し始める。従って、このつ
れ回転され始める時のハンドルボス部53aとハンドル
支持部材28 (ハンドル軸)との相対的回転変位量に
伴う指示部55a、55bが指し示す表示目盛54a、
54b上の目盛数値を読み取れば、その値がドラグ装置
53で設定された実際のドラグカとして表示することが
できる。
即ち、覆面型魚釣用リールにおいても、上記両軸受型魚
釣用リールと同様にドラグカの実際の計測表示が可能と
なるのである。
第6図はハンドルにロック機構を設けた他の実施例を示
すものである。
ロック機構58は、支持部材28に形成されたカム面2
8bと、先端に係合部59aを有する操作レバー59が
、ハネ60でハンドル53側に付勢されて回動可能に嵌
合され、操作レバー59の係合部59aが係合する係合
凹部53bがハンドル53の支持部材28の当接面に形
成されている。
上記のように構成されたロック機構58を有するドラグ
カ測定動作について説明すると、ドラグ装置によりドラ
グカ調整が終了したならば、操作レバー59を回転させ
てカム面28bのカム作用により、バネ60に抗して操
作レバー59の係合部59aをハンドルに形成した係合
凹部53bから離脱してハンドルロックを解除すること
により、前述した実施例と同様にドラグカの計測可能な
状態となる。
次に、ドラグカの計測及び設定が終了したならば、操作
レバー59を元の位置に回転させることによってハンド
ル53はロックされた状態となり、トーションばね29
に何ら影響されることな〈従来のハンドル攪上げ操作を
行なうことができる。
なお、本発明方式のトラグ力測定装置は、上記魚釣用リ
ールに限らず、その他のスピニングリール等にも適用で
きることは勿論である。又、ハンドル軸に対するハンド
ルの支持構造は上記実施例のものに限定されない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、釣糸巻取り操作用ハンド
ルをハンドルに相対回転可能に取り付け、このハンドル
とハンドル軸間を計測用のばね部材により連結し、ハン
ドルを回転操作することで生じる回転トルクからドラグ
装置で設定されたドラグカを表示目盛上に換算表示する
ようにしたものであるから、ドラグ装置で設定された実
際のドラグカを正確に知ることができると共に、使用糸
約条件に適合したドラグカの設定が容易に実現できる。
又、糸巻取り操作用、ハンドルの操作でドラグカの計測
を行なうため、その計測操作が容易で、小形化できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るドラグカ測定装置を備えた両軸受
型魚釣用リールの一部を切り欠いて示す平面図、第2図
はそのドラグカ測定機構部の正面図、第3図は糸引出し
力とハンドル操作力との関係を示すグラフ、第4図は本
発明のドラグカ測定装置を覆面型魚釣用リールに適用し
た場合の一部切欠きの平面図、第5図はその一部を切り
欠いて示す平面図、第6図はハンドルにロック機構を設
けた他の実施例を示す断面図である。 1.40・・・リールフレーム本体、7.45・・・ス
プール、8・・・釣糸、9・・・スプール軸、11.4
7・・・ピニオンギア、15,49・・・ハンドル軸、
18.50・・・ドライブギア、19.51・・・ドラ
グ装置、26.52・・・ドラグカ測定機構、28・・
・ハンドル支持部材、29・・・・計測用トーションば
ね(ばね部材)、32a、32b、54a、54b・−
・表示目盛、33a、33b、55a、55b・・・指
示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リールフレーム本体に回転可能に支持されたスプールに
    ドラグ力を付与するドラグ装置を備えた魚釣用リールに
    おいて、上記スプールに糸巻き操作を行なうハンドルを
    、そのハンドルの取付基部にその軸に相対回転可能に取
    り付け、このハンドルとハンドル軸間を上記ドラグ装置
    のドラグ力に相当する回転トルクを生じさせる計測用ば
    ね部材により連結すると共に、上記ハンドルとハンドル
    軸との相対的回転変位量をドラグ力に換算表示する表示
    部を設けたことを特徴とする魚釣用リールのドラグ力測
    定装置。
JP61220780A 1986-09-18 1986-09-18 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置 Pending JPS6374438A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220780A JPS6374438A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置
US07/096,919 US4840327A (en) 1986-09-18 1987-09-15 Apparatus for measuring drag-force of fishing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220780A JPS6374438A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374438A true JPS6374438A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16756451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220780A Pending JPS6374438A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4840327A (ja)
JP (1) JPS6374438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018706A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 グローブライド株式会社 糸巻き装置、魚釣用リール及びウィンチ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899953A (en) * 1987-05-23 1990-02-13 Shimano Industrial Company Limited Double bearing fishing reel
US5267707A (en) * 1991-05-20 1993-12-07 Oliva Richard A Drag adjustment mechanism for fishing reels
US5368248A (en) * 1992-11-20 1994-11-29 Walacavage; Adolph C. Fishing reel with variably yieldable wind lag
JP2848507B2 (ja) * 1993-10-07 1999-01-20 ダイワ精工株式会社 魚釣り用リールの釣糸張力計測装置
US6367339B1 (en) 1999-05-06 2002-04-09 Deepsea Sportfishing Specialties, Inc. Device for setting the drag on a fishing reel
US6591222B2 (en) * 2001-04-27 2003-07-08 W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. Reel mechanism with line tension/fish weight indicator
US7225102B2 (en) * 2001-04-27 2007-05-29 W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. Reel mechanism with watertight electronics module
US7467062B2 (en) * 2001-04-27 2008-12-16 W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. Reel mechanism with environmental and fish weighing sensors
US9103735B1 (en) 2013-03-13 2015-08-11 David J. Lopez Fishing reel drag indicator system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2959370A (en) * 1955-12-06 1960-11-08 Lloyd E Johnson Drag for spinning reel
JPS527280B2 (ja) * 1971-10-27 1977-03-01
US3814349A (en) * 1972-06-30 1974-06-04 Johnson Diversified Dual drag for fishing reels
JPS5627723Y2 (ja) * 1978-03-14 1981-07-02
GB2179743B (en) * 1985-08-30 1988-12-21 Carrington Viyella Garments Tape measure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018706A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 グローブライド株式会社 糸巻き装置、魚釣用リール及びウィンチ

Also Published As

Publication number Publication date
US4840327A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702431A (en) Drag force measuring device for spinning reels
JPS6374438A (ja) 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置
US5037039A (en) Drag braking force measuring mechanism for double-bearing fishing reel
US4142694A (en) Bait casting fishing reel
US3948465A (en) Fishing reel construction
US4804150A (en) Apparatus for measuring the drag-force of a fishing reel
EP0406898A1 (en) Spinning reel for fishing
US5863007A (en) Spinning wheel having improved balance during reverse rotation
US2130671A (en) Fishing reel
US2536583A (en) Fishing reel
US3467336A (en) Brake for fishing reels
JPH0410782Y2 (ja)
EP0882395A1 (en) A fishing reel with a brake mechanism controlled by a fishing line sensor
JPH068697Y2 (ja) 覆面型魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置
JPS6371130A (ja) 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置
JP2538893Y2 (ja) スピニングリールのドラグ機構
GB2179753A (en) Dragging force measuring device for fishing reels
CA1040607A (en) Closed face spinning reel
JPS63119642A (ja) 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置
US4878633A (en) Drag mechanism for a double-bearing fishing reel
JPS62151128A (ja) スピニングリ−ルのドラグ力測定装置
JP4834240B2 (ja) 両軸受リールのドラグ調整機構
JPS6339531A (ja) 魚釣用覆面型リ−ルのドラグ力測定装置
JPS6342642A (ja) 魚釣用リ−ルのドラグ力測定装置
JPS6339530A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ルのドラグ力測定装置