JPS637394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637394Y2
JPS637394Y2 JP9125581U JP9125581U JPS637394Y2 JP S637394 Y2 JPS637394 Y2 JP S637394Y2 JP 9125581 U JP9125581 U JP 9125581U JP 9125581 U JP9125581 U JP 9125581U JP S637394 Y2 JPS637394 Y2 JP S637394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
hoop material
parts
tool
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9125581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57204833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9125581U priority Critical patent/JPS637394Y2/ja
Publication of JPS57204833U publication Critical patent/JPS57204833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637394Y2 publication Critical patent/JPS637394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプレス加工におけるフープ材が手順
に従つてスムースに順送り動作をしないときに、
手作業でフープ材を所定の位置に直して順送り動
作を安全に回復させるときに用いる工具に関す
る。
プレス加工におけるフープ材の順送りの例を第
1図に示す。第1図において、1はフープ材、1
a,1aは夫々キヤリヤ部、2,2は夫々リフタ
ーピン、2a,2aは夫々案内溝、3は金型台、
である。リフターピン2,2は夫々金型台3に立
設し、フープ材1両側端のキヤリア部1a,1a
で持ち上げるように案内する案内溝2a,2aが
形成されている。このような型式のプレス加工が
N(N:正の整数)工程の自動順送りプレス加工
である場合に、その始動時には、手動操作ボタン
スイツチを操作して、ストリツプレイアウトに従
つて一工程づつの動作を確認しながら第1工程か
ら第N工程までの動作を終了して後、自動運転に
切り替える手動操作段階を経る必要がある。この
手動操作段階の工程と次の工程間でキヤリヤ部1
a,1aが予期せぬ方向に曲つてリフターピンの
案内溝2a,2aから外れることがある。キヤリ
ア部1a,1aの予期せぬ曲りを防ぐにはキヤリ
ヤ部の巾を十分に広くとれば曲ることは少なくな
るが反面材料ロスが大きくなり延いては物品単価
が高くつくことになる。材厚0.6mm程度のフープ
材でキヤリヤ巾を4〜5mmに選べばキヤリヤ部の
曲りは少ないが、加工部品の形状が複雑な場合に
キヤリヤ部に予期せぬ方向の曲りを生じることが
ある。キヤリヤ部1a,1aが曲つて案内溝2
a,2aから外れた場合に、次の工程に入る前に
マグネツトチヤツクを先端に取り付けた操作工具
(第2図イ参照)、ドライバー(第2図ロ参照)等
の工具を用いて、或るいは素手でキヤリヤ部1
a,1aの曲りを正規の位置に直して、リフター
ピンの案内溝2a,2aにはめこむ手作業の後、
プレス加工装置の手動操作ボタンを押して次の工
程に移る、といつた手作業を加えながら第1工程
から第N工程までの手動操作運転を終了して自動
運転に移る。
本考案の目的は叙上のごとき手動操作運転段階
での、キヤリヤ部の曲りを正規の位置に直して、
リフターピンの案内溝にはめ込こむ手作業に用い
るに便利な工具を提供するにある。
第3図は本考案のフープ材誘導工具の一実施例
を示すもので、把握部4aを有する柄体4の先端
に二又部5を設け、この二又部5に平行線状の二
本の枝部5a,5aと、この二本の枝部5a,5
aのいずれか一方の枝部の先端に外方に略90度曲
つて形成される引掛片部5bとを備えてなる構成
である。第4図は第3図に示した本考案のフープ
材誘導工具に更に柄体4の先端部にマグネツトチ
ヤツク6を、柄体4の把握部4a側につり鉤7を
夫々取り付けた実施例である。
このような構成のフープ材誘導工具は、手動操
作によるプレス加工運転時に、フープ材1のキヤ
リヤ部1a,1aが内側に、或は外側に、或は上
側に、或は下側に曲つて、或は、これらの曲りが
複合した曲りを生じて、リフターピンの案内溝2
a,2aから外れた場合にこれを直す工具として
用いる。キヤリヤ部1a,1aが内側に、或は外
側に曲れば曲つた部分を引掛片部5bで引掛けて
引張るか或は二本の枝部5a,5aの隙間を通し
て又部で押すなどして正規の位置に直すことが容
易にできる。また、キヤリヤ部1a,1aが上側
に、或は下側に曲ればその曲つた部分を二本の枝
部5a,5aの隙間に入れて、把握部4aを右回
り、或は左回りに回転して正規の状態に直すこと
が容易にできる。また、キヤリヤ部1a,1aの
曲り方が複合しているときは、引掛片部5bでの
引張り、又部での押し、二本の枝部5a,5aの
隙間に入れての回転、等々を組み合せて複合した
曲りを正規の状態に直すことが容易にできる。
このように、本考案は、把握部4aを有する柄
体4の先端に二又部5を設け、この二又部5に平
行線状の二本の枝部5a,5aと、この二本の枝
部のいづれか一方の枝部の先端に外方に略90度曲
つて曲つて形成される引掛片部5bとを備えてな
るものであるから、フープ材1のキヤリヤ部1
a,1aが種々の形に曲つても、このフープ材誘
導工具一本で正規の状態に容易に直すことができ
てリフターピン2,2の案内溝2a,2aにはめ
こむことができる。その結果フープ材1の順送り
をスムースに行うことができる。また、本考案
は、キヤリヤ部1a,1aの曲つた形が複雑な形
の場合でも容易に正規の形に直すことができ、素
手での手作業を省くことができ、万が一の事故の
場合の作業者の安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフープ材の順送り状態を示す図、第2
図は従来の工具であり、イはドライバー、ロはマ
グネツトチヤツク工具、第3図は本考案のフープ
材誘導工具を示す図、第4図は本考案のフープ材
誘導工具にマグネツトチヤツク及びつりを取り付
けた実施例を示す。 1……フープ、1a……キヤリヤ部、2……リ
フターピン、2a……案内溝、3……金型台、4
……柄体、4a……把握部、5……二又、5a…
…枝部、5b……引掛片部、6……マグネツトチ
ヤツク、7……つり鉤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 把握部4aを有する柄体4の先端に二又部5を
    設け、該二又部5に平行線状の二本の枝部5a,
    5aと、該二本の枝部5a,5aのいずれか一方
    の枝部の先端に外方に略90度曲つて形成される引
    掛片部5bとを備えてなるフープ材誘導工具。
JP9125581U 1981-06-19 1981-06-19 Expired JPS637394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125581U JPS637394Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125581U JPS637394Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204833U JPS57204833U (ja) 1982-12-27
JPS637394Y2 true JPS637394Y2 (ja) 1988-03-02

Family

ID=29886346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125581U Expired JPS637394Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637394Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57204833U (ja) 1982-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598452A (en) Tool for connecting a pair of pipes through a coupling pipe
US2436278A (en) Pivoted tool for bending the edge of a panel about a supporting flange
JPS637394Y2 (ja)
US3068722A (en) Universal switch adapter for drill stand
JP2000351018A (ja) プレスブレーキの操作装置
US2077491A (en) Package binding tool
US4278015A (en) Material handling apparatus
US2659254A (en) Wire stripper
US4177666A (en) Method and apparatus for safely feeding a machine manually
JPS6012084Y2 (ja) 光フアイバ心線切断器
JPH07256345A (ja) 管曲げ加工方法と、この加工方法に使用する加工管のガイド装置
US20230244222A1 (en) Device for assisting equipment restoration work and method for generating equipment restoration work assist information
JPS6026881Y2 (ja) 工作機械における材料引出し装置における把持具
CN220373267U (zh) 一种易维护的工业机器人
JPS6314000Y2 (ja)
US2499160A (en) Plier tube bender
JPH1028639A (ja) ハンガーフックの形状矯正器
US2612803A (en) Strap fastening tool
JPH0354005Y2 (ja)
JPS6116735Y2 (ja)
JP2000175323A (ja) 振り子式「の」の字巻付け工具
JPS593771Y2 (ja) ラチェット式カッタ−
JPS6119918Y2 (ja)
JP2527294Y2 (ja) 締結具供給装置
JPH0688078B2 (ja) プレスブレーキ