JPS6373503A - 電磁石用ヨ−ク - Google Patents

電磁石用ヨ−ク

Info

Publication number
JPS6373503A
JPS6373503A JP21699686A JP21699686A JPS6373503A JP S6373503 A JPS6373503 A JP S6373503A JP 21699686 A JP21699686 A JP 21699686A JP 21699686 A JP21699686 A JP 21699686A JP S6373503 A JPS6373503 A JP S6373503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
amorphous alloy
molding
resin
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21699686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sato
哲也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP21699686A priority Critical patent/JPS6373503A/ja
Publication of JPS6373503A publication Critical patent/JPS6373503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電磁石用ヨークに関するものである。
〈従来の技術〉 従来、電磁石用ヨークは電磁軟鉄や45パーマロイ等の
結晶質合金を用いて各種形状に加工していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、前述従来例のヨーク材は複雑な形状を加工す
ることが難しく、また特性の劣化を招いたO さらに、これらの合金では耐食性が充分であるとは言え
ず、メッキ等にょシ耐食性をカバーする手段がとられて
いた。
本発明は、前述従来例の問題点に鑑み、各種複雑な形状
に樹脂成形によシ作成できがつ電磁特性の優れた電磁石
用ヨークを提供することを目的とする。
く問題点を解決するだめの手段〉 本発明は、アモルファス合金が高透磁率、高磁束密度で
あるという特徴を生かし、さらに様々な形状に加工でき
るようにするために、アモルファス合金粉末に樹脂を結
合剤として用いて成形した電磁石用ヨークである。
本発明に用いられるアモルファス合金粉末はFe−Co
−8t−B系を使用し、溶湯した合金を濡れ性の悪いロ
ールに溶滴し、さらに冷却した金属ロールに衝突させて
アモルファス化させる。この粉末の径は、条件により色
々な径のものが得られるが、20μm以下になると軟磁
気特注が悪くなるので、20μm以上が望ましい。
次に、このようにして得られたアモルファス合金粉末を
成形するために用いる結合剤になる樹脂としては量はで
きるだけ少なくて強い結合力を持つものが良く、また耐
水性、耐環境性を考慮してエポキシ樹脂が好ましい。こ
の結合剤は量が多いと磁束密度が下が9、透磁率も悪く
なるため25重量−以下が望ましい。
また、アモルファス合金粉末の径が小さいと、成形前の
粘度が太きくなシ、結合剤の量を増さなければならず、
磁気特性が劣化し、その径が大きいと、すき間が多くな
り充填率が小さくなるので、前述との関連によりアモル
ファス合金粉末の径は20μm以上200μm以下が望
ましい。
〈発明の効果〉 本発明の電磁石用ヨークによれば複雑な形状のヨークを
安価な工程により製作可能であシ、シかも磁気特性の優
れたものとすることができる。
〈実施例〉 以下、本発明の詳細な説明する。
(Co+Fe ) 75部、(Si+B)25部の直径
100μm前後のアモルファス合金粉末に、結合剤とし
てエポキシ樹脂20重量%を充填し、成形して電磁石ヨ
ークを作製する。
このヨークは初透磁率が200の数値を示し、従来の電
磁軟鉄等に比べ高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アモルファス合金粉末に、樹脂を結合剤として用い
    て成形したことを特徴とする電磁石用ヨーク。 2 該アモルファス合金粉末の粒径を20μm以上20
    0μm以下とすることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電磁石用ヨーク。
JP21699686A 1986-09-17 1986-09-17 電磁石用ヨ−ク Pending JPS6373503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21699686A JPS6373503A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 電磁石用ヨ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21699686A JPS6373503A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 電磁石用ヨ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373503A true JPS6373503A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16697179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21699686A Pending JPS6373503A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 電磁石用ヨ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158121A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Mitsubishi Electric Corp 放電加工の加工粉で構成した磁性体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158121A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Mitsubishi Electric Corp 放電加工の加工粉で構成した磁性体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Inoue et al. Ferromagnetic bulk amorphous alloys
GB1564969A (en) Permanent magnet alloy
US4894097A (en) Rare earth type magnet and a method for producing the same
WO2002069357A8 (en) Bonded magnets made with atomized permanent magnetic powders
EP0383035A3 (en) Iron-silicon alloy powder magnetic cores and method of manufacturing the same
NL6717442A (ja)
JPS6373503A (ja) 電磁石用ヨ−ク
JPS5633453A (en) Iron-base amorphous alloy having high magnetic flux density and small magnetostriction
JPS61124038A (ja) 電磁偏向型ブラウン管用偏向ヨ−ク及びその製造方法
Yamamoto et al. Production of Nd-Fe-B alloy powders using high-pressure gas atomization and their hard magnetic properties
US4715904A (en) Method for producing a magnet with radial magnetic anisotropy
EP0018942B1 (en) Ductile magnetic alloys, method of making same and magnetic body
EP0024686A2 (en) Article comprising a magnetic component consisting essentially of an alloy comprising Fe, Cr and Co
US3432279A (en) Molded magnetic powdered metal
JP3217665B2 (ja) 改善されたRE−Fe−B系磁石並びにその製造方法
JPH0373612B2 (ja)
JP2004270016A (ja) 圧粉コア用粉末
JP2003129104A (ja) 圧粉コア用粉末
JP4635216B2 (ja) 永久磁石材料
KR970051494A (ko) 소결 철-규소(Fe-Si) 연자성합금의 제조방법
JPS5932107A (ja) 複合軟磁性材料
KR100384624B1 (ko) 영구자석합금및그의제조방법
JPS6455806A (en) Rare earth magnet
JPS62163303A (ja) 永久磁石
JPS6349883B2 (ja)