JPS6373199A - X線画像変換シ−ト - Google Patents

X線画像変換シ−ト

Info

Publication number
JPS6373199A
JPS6373199A JP21731286A JP21731286A JPS6373199A JP S6373199 A JPS6373199 A JP S6373199A JP 21731286 A JP21731286 A JP 21731286A JP 21731286 A JP21731286 A JP 21731286A JP S6373199 A JPS6373199 A JP S6373199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion sheet
image conversion
ray image
vapor
phosphor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21731286A
Other languages
English (en)
Inventor
平野 弘
研一 内海
越野 長明
小川 清也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21731286A priority Critical patent/JPS6373199A/ja
Publication of JPS6373199A publication Critical patent/JPS6373199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 従来のX線写真法における多量のX線被爆量と画像の不
鮮明さとを解消し、またこれを長期間安定に実施するこ
とを可能にするために、新規な輝尽発光材料および保護
材料を使用したX線画像変換シートが提供される。これ
により、長期安定に低被爆量で、しかも鮮明なX線画像
を得ることができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、デジタルX線画像変換システムに用いるX線
画像変換シートに関し、特にレーザダイオード(L D
)励起を可能とする螢光体層と、長期耐久性を可能にす
る保護層を設けた、X線画像変換シートに関する。
〔従来の技術〕
従来のx′!a画像変換スクリーンは、基板、螢光体層
および透明保護膜から構成されている。基板材料として
カーボンブラックまたは二酸化チタンを含むプラスチッ
クが用いられ、螢光体層中の螢光体として輝尽励起スペ
クトルにおける輝尽発光強度ピークを500〜700n
111の範囲に有するBaFBr:Eu”等が用いられ
ており、このとき結合剤としてニトロセルロース、綿状
ポリエステル、ポリアルキル(メタ)アクリレート、ニ
トロセルロースとポリアルキル(メタ)アクリレートと
の混合物等の有機系樹脂が用いられている。また、特開
昭60−84382によれば、透明保護膜は、例えば、
酢酸セルロース、ニトロセルロース等のセルロース誘導
体、あるいはポリメチルメタクリレート、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリカーボネート、
ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー等
の合成高分子物質のような透明な高分子物質を適当な溶
剤に溶解して調製した溶液を螢光体層の表面に塗布する
方法により形成することができる。あるいは、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリアミド等から別に形成した透明な薄膜を螢光体
層の表面に適当な接着剤を用いて接着するなどの方法に
よっても形成することができる。このようにして形成す
る透明保護膜の膜厚は、約0.1〜20μmとするのが
望ましい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のX線画像変換シートでは、特開昭55−1214
5 、特開昭60−84382に用いられている螢光体
、BaFBr : Eu”およびBaClBr : E
u”、の輝尽励起スペクトルにおける輝尽発光強度のピ
ーク波長は500〜700nmにあり、X線画像の信号
となる輝尽宛先は約400nmにあるが、両者の波長間
隔が近いために、xbi画像の信号に、この信号を読み
出すために用いた光源からの光がノイズとして入り込み
やすくなる。そのため、必然的にノイズカット用のフィ
ルタを用いることになるので、結果的に信号強度の低下
を招き、感度低下につながるといった問題があった。
また、従来の螢光体、BaFBr : Eu”+および
BaClBr : Eu” 、は湿気に弱く、そのため
特開昭60−84382においては、保護層としてプラ
スチックフィルムを使用しているが、プラスチックフィ
ルムは透湿性が高いために、長期的な耐久性に乏しいと
いう問題があった。
本発明は、従って、従来の技術における上述の如き問題
点を解消しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、即ち、螢光体層の上面または両面に、
Sing、Ti0z、In5nO、SnO,等の酸化物
、A72F、、AgF 5CaFz、CdF3、CoF
、、TiF3、TiFb、PbF、、pbpz、BiF
3、BiF、 MgF2、MnF、等のフッ化物および
ZnS等の硫化物から選ばれる少なくとも1種からなる
蒸着膜を備えることを特徴とするX線画像変換シートが
提供される。
上記の蒸着膜は、螢光体層の上面または両面に直接に施
すことによって適用されてもよく、あるいは蒸着をプラ
スチックフィルム上に施して得られる蒸着膜担持フィル
ムを螢光体層の上面または両面に貼付することによって
通用されてもよい。
後者の場合には、フィルムの蒸着膜側を螢光体層に対面
せしめて貼付するのがよい。
本発明のX線画像変換シートにおいては、螢光体層とし
て、一般式MXaX ’ z−a : 1O−3Eu2
′″ (式中MはCa s SrおよびBaから選ばれ
る少なくとも1種を表し、XおよびX′はそれぞれC1
、Brおよび■から選ばれる少なくとも1種をあらわし
、XとX′とは同一ではないものとし、aは0.5≦a
≦1.8の数を表す)で示され、輝尽励起スペクトルに
おける輝尽発光強度のピークが800〜11000nの
範囲にある螢光体からなる層を用いるのが好ましい。ま
た、前記蒸着膜の上面に有機ポリマーからなる保護コー
トまたは保護フィルムを有していてもよい。かかる保護
膜は、例えば、酢酸セルロース、ニトロセルロース等の
セルロース誘導体、あるいはポリメチルメタクリレート
、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリ
カーボネート、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニ
ルコポリマー等の合成高分子物質のような透明な高分子
物質を適当な溶剤に溶解して調製した溶液を蒸着膜の表
面に塗布する方法により形成することができる。あるい
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリ
塩化ビニリデン、ポリアミド等から別に形成した透明な
1膜を蒸着膜の表面に適当な接着剤を用いて接着するな
どの方法によっても形成することができる。このように
して形成する透明保護膜の膜厚は、約0.1〜20μm
とするのが望ましい。
基板材料としては、カーボンブラックまたは二酸化チタ
ンを含むプラスチックを用いることができる。このとき
、螢光体層を基板に接合させるために、結合剤としてニ
トロセルロース、綿状ポリエステル、ポリアルキル(メ
タ)アクリレート、ニトロセルロースとポリアルキル(
メタ)アクリレートとの混合物等の有機系樹脂を用いる
のがよい。
〔作 用〕
本発明のX線画像変換シート中に存在する蒸着膜は、密
度が高く、通気性および透湿性が極めて小さい。従って
、本発明のX線画像変換シートは酸素ガスや水蒸気の遮
蔽に優れ、耐久性に優れたものとなる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
実施例1 輝尽励起スペクトルのピークが800〜11000nに
あるBaClBr : 10−3Eu2+ 100gに
、バインダとしてエポキシ樹脂50gを加え、ボールミ
ルで一昼夜混合して、粘度30psの塗布液を調製した
前記塗布液をバーコータを用いて厚さ0.1μmのSi
ngを蒸着したポリエチレンテレフタレートフィルムに
塗布して、300μmの螢光体層を形成させた。
さらに、前記螢光体層の上面に、イオンスパ・ツタ装置
を用いて、SiO□蒸着膜を0.1μmの厚さで適用し
て保護層を形成させ、X線画像変換シートを作製した。
実施例2 Singを蒸着させて保護層を形成せしめるがわりに、
5iotを0.1nraの厚さで蒸着したポリエチレン
テレフタレートフィルムを保護層として適用した以外は
、実施例1と同じ条件を用いることにより、X線画像変
換シートを作製した。
実施例3 SiO□のかわりにZnSを用いた以外は実施例2と全
く同様にして、X線画像変換シートを作製した。
実施例4 SiO□のかわりにMgF2を用いた以外は実施例2と
全く同様にして、X線画像変換シートを作製した。
実施例2〜4で得られたX線画像変換シートについて、
耐久性加速試験を60t、90%RHで行った。また、
同様に、85℃、9o%RHにおいて相対吸湿量を測定
した。これらの結果を第1図および第2図に示す。尚、
これらの図に示す数字lシ実施例番号に対応し、5は蒸
着保護層を有していないコントロールに対する結果であ
る。
(発明の効果〕 本発明によれば、保護層としての無機質蒸着膜を用いる
ことにより、長期間にわたり安定に、低被爆量で高鮮明
なX&5i画像を与えることのできるX線画像変換シー
トを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐久性加速試験において得られた相対輝尽発光
強度を示すグラフであり、第2図は相対吸湿量を示すグ
ラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 螢光体層の上面または両面に、SiO_2、Ti
    O_2、InSnO、SnO_2等の酸化物、AlF_
    3、AgF、CaF_2、CdF_3、CoF_3、T
    iF_3、TiF_6、PbF_6、PbF_2、Bi
    F_3、BiF_4、MgF_2、MnF_2等のフッ
    化物およびZnS等の硫化物から選ばれる少なくとも1
    種からなる蒸着膜を備えることを特徴とするX線画像変
    換シート。 2、 螢光体層として、一般式MXaX′_2_−_a
    :10^−^3Eu^2^+(式中MはCa、Srおよ
    びBaから選ばれる少なくとも1種を表し、XおよびX
    ′はそれぞれCl、BrおよびIから選ばれる少なくと
    も1種をあらわし、XとX′とは同一ではないものとし
    、aは0.5≦a≦1.8の数を表す)で示され、輝尽
    励起スペクトルにおける輝尽発光強度のピークが800
    〜1000nmの範囲にある螢光体からなる層を含む、
    特許請求の範囲第1項記載のX線画像変換シート。 3、 前記蒸着膜の上面に有機ポリマーからなる保護コ
    ートまたは保護フィルムを有する、特許請求の範囲第1
    項記載のX線画像変換シート。
JP21731286A 1986-09-17 1986-09-17 X線画像変換シ−ト Pending JPS6373199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21731286A JPS6373199A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 X線画像変換シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21731286A JPS6373199A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 X線画像変換シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373199A true JPS6373199A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16702184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21731286A Pending JPS6373199A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 X線画像変換シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727591B2 (en) 2001-03-26 2004-04-27 Ibiden Co., Ltd. Multi-piece substrate and method of manufacturing the substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727591B2 (en) 2001-03-26 2004-04-27 Ibiden Co., Ltd. Multi-piece substrate and method of manufacturing the substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023014A (en) Phosphor
US6228286B1 (en) Class of high energy detecting phosphors
JPH07508057A (ja) 高い燐光体対結合剤の比率を有する発光物体
JPH0258000A (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JPS6215500A (ja) 放射線画像変換パネル
EP0769192B1 (en) Photostimulable phosphor screen suited for dual energy recording
US20030183777A1 (en) Storage phosphor screen having binderless colored layers
JPS593300A (ja) 改善されたx線スクリ−ン
JPS6373199A (ja) X線画像変換シ−ト
JP3421393B2 (ja) 透過放射線像を記録及び再現する方法
EP1349177A2 (en) Layer arrangement having a binderless coloured layer
JPS59109000A (ja) 放射線像変換方法
JPS61142497A (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JPS63141000A (ja) 発熱体を組込んだ放射線画像変換パネル
JPS63216000A (ja) 加熱乾燥手段を有するx線写真増感用蛍光体パネル
JPS63146980A (ja) X線画像変換シ−ト
EP0685548B1 (en) A novel class of high energy detecting materials
JPH02176600A (ja) 放射線像変換パネル
US8389961B2 (en) Cleaning method of radiation image conversion panel, and method of reading image information and image information reading apparatus
JPS62277587A (ja) 中性子コンバ−タ−
JP3910146B2 (ja) 特定の層配置を有する放射線像貯蔵パネル
JP4022487B2 (ja) 結合剤のない着色層を有する層配置
JP3756659B2 (ja) 着色剤を含有する放射線画像貯蔵パネル
JP2004198177A (ja) 放射線像変換パネル、該パネルに用いる蛍光体の製造方法及び該パネルの製造方法
JPS6165200A (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法