JPS6372855A - デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼 - Google Patents

デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼

Info

Publication number
JPS6372855A
JPS6372855A JP21758786A JP21758786A JPS6372855A JP S6372855 A JPS6372855 A JP S6372855A JP 21758786 A JP21758786 A JP 21758786A JP 21758786 A JP21758786 A JP 21758786A JP S6372855 A JPS6372855 A JP S6372855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
cast steel
wear
disc brake
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21758786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Fujita
藤田 秋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21758786A priority Critical patent/JPS6372855A/ja
Publication of JPS6372855A publication Critical patent/JPS6372855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスクブレーキロータ用耐錆耐摩耗vff
fiに関し、詳しくは、耐錆性および耐1g!耗性に優
れ、しかも、優れた鋳造性を有していることから、優れ
た生産性が得られるディスクブレーキロータ用耐錆耐摩
耗鋳鋼に関する。
〔従来の技術〕
ディスクブレーキは、摩擦材料がライニングされたディ
スクブレーキパッドを、車輪と一体的に回転するディス
クブレーキロータの両面に押し付けて、車両を制動させ
る摩擦ブレーキである。
そして、ディスクブレーキは制動特性が安定しており、
高速状態からの制動あるいは繰り返し制動によるブレー
キ制動性の低下(いわゆる、ヒートフェード)も少ない
ことから、乗用車や小型トラックのフロントブレーキ用
として広く採用されている。
ところで、自動車用のディスクブレーキロータ用材料と
しては、一般に耐摩耗性及び製造性から普通鋳鉄(例え
ば、JIS規格FC25)が採用されており、時として
JIS規格345C等の鋼材も採用されることもある(
rJIsハンドブック鉄鋼」日本規格協会編; 198
5年4月12日発行を参照)。
しかし・海岸地域や寒冷地では、凍結防止を目的として
塩類を主体とした融雪剤の散布が行われるため、融雪剤
の塩害による自動車の各部位における請の発生という不
具合が生ずる。
そして、ディスクブレーキロータにおいても例外でなく
、塩害による錆の発生を引き起こすことがある。
そのため、最近のようにアルミディスクホイールを装着
した車両の場合等においては、駐車時もしくは停車時、
あるいは、新車としての販売時にアルミディスクホイー
ルの開口部から鯖の発生したディスクブレーキロータが
見えると、自動車としての商品価値を低下させる。
また、自動車の輸出に伴い船舶により数週間以上に渡っ
て、海上を運搬されている最中にディスクブレーキロー
タに錆を発生すると、時としてディスクブレーキロータ
とディスクブレーキパッドとが固着状態に近(なり、自
動車の発進性を阻害させることがある。
以上の問題に対し、現状では2年に1回はディスクブレ
ーキロータにおけるディスクブレーキパッドとの′FR
擦面を再研磨して使用することが多い。
しかし、このような再研磨による再使用は1回しか通用
することができず、2回目には新品と交換することが必
要とされていることがら、ディスクブレーキロータの使
用寿命が短くなっていた。
これに対して、特に耐錆性に対する要求の厳しいディス
クブレーキロータにおいては、優れた耐錆性を有する耐
錆性鋳鋼やステンレス鋳鋼等の通用が試みられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、これらの材料は、耐錆性には優れるものの、
鋳造性および耐摩耗性に劣るという問題があった。
したがって、本発明の目的は、優れた鋳造性、耐摩耗性
および耐錆性とを兼ね備えたディスクブレーキロータ用
耐錆耐摩耗鋳鋼を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明は、耐錆性を有する鋳鋼の組成を改良す
ることにより、普通鋳鉄に匹敵する鋳造性を損なわずに
耐錆性耐摩耗鋳鋼を得るものである。
具体的には、本発明のディスクブレーキロータ用耐請鋳
鋼は、ディスクブレーキにおいて摩擦材料がライニング
されたディスクブレーキパッドの押圧により、車輪と連
動するディスクブレーキロータの回転を抑制して、車両
を制動させるディスクブレーキロータ用の耐請鋳調であ
って、重壁比率にて、C; 0.5〜1.5%、St;
2.5〜3.5%、Mn:0.7%以下、P ; 0.
05%以下、S : 0.1%以下、Cr;5〜10%
、Ni、8〜15%、Ti:0.5〜5%、残部実質的
にFeからなる組成を有し、塊状のTi炭窒化物を分散
させたものである。
〔作用〕
以下、本発明の作用について説明する。
本発明において、従来の技術の問題点を解決するための
手段を上述のような構成とすることによって、ディスク
ブレーキロータ用耐錆耐摩耗鋳鋼を組成的には普通鋳鉄
に匹敵する優れた鋳造性を保有させるとともに、さらに
耐摩耗性に優れ、従来のステンレス鋳鋼に匹敵する耐錆
性を付与し得る範囲としている。しかも、第5図に示す
ように、&11織的には塊状のTi炭窒化物を分散させ
ている。
これにより、本発明においては、ディスクブレーキロー
タ用耐錆耐摩耗鋳鋼を、従来の普通鋳鉄に匹敵する鋳造
性、生産性、さらに優れた耐摩耗性および従来のステン
レス鋳鋼に匹敵する耐錆性とを兼ね備えさせることが可
能となる。
以下、本発明のディスクブレーキロータ用耐錆耐摩耗鋳
鋼に添加する、各合金元素の添加量の範囲限定理由につ
いて説明する。
なお、以下の説明において各合金元素の添加量は全て重
量%にて表示する。
Cは、本発明材の強度向上と鋳造性の改善に有効である
が、0.5%未満ではそれらの特性に対する改善効果が
充分でなく、1.5%を越えて添加すると1次炭化物の
晶出量が多くなって、耐熱亀裂性、耐衝撃性1機械加工
性が悪化することがらO05〜1.5%とした。
また、Stは、本発明材の鋳造性の改善に有効であるが
、2.5%未満ではその鋳造性の改善効果が充分でなく
、3.5%を越えて添加すると1次炭化物が粗大化し易
くなり、機械加工性を悪化させることから2.5〜3.
5%とした。
また、Mnは、上述のSiとともに脱酸剤として有効で
あるばかりでなく、Sによる靭性低下等の悪影響を緩和
させることから有効であるが、過剰に添加すると炭化物
を安定にして材質を脆化させることから0.7%以下と
した。
また、Pは、0.05%を越えて添加すると、ステダイ
トを晶出し易くなることから0.059I6以下とした
また、Sは、0.1%を越えて添加すると、靭性を低下
させることから、0.1%以下とした。
また、Crは、本発明材の耐錆性を改善させることから
有効であるが、5%未満ではその耐錆性の改善効果が充
分でなく、10%を越えて添加すると高硬度の炭化物を
多量に形成させて、機械加工性を悪化させることから5
〜10%とした。
また、Niは、基地組織を優れた靭性を有するオーステ
ナイト組織とするために有効であり、しかも、Cr程で
はないが耐錆性の改善にも有効であるが、8%未満では
そのような特性の改善効果が充分でなく、15%を越え
て添加するとその添加量に見合った耐錆性の改善効果が
得られないばかりでなく、鋳造性を悪化させることから
8〜15%とした。
また、Tiは、オーステナイト基地組織中に塊状のTi
炭窒化物を生成し、耐摩耗性の向上に有効であるが、0
.5%未満ではその効果が小さく、5%を越えるとTi
炭窒化物の析出量が過大となり、相手材を摩耗させ易く
なるので0.5〜5%とした。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、本発明の1実施例を説明す
る。
第1表は実験室規模にて溶製した、ディスクブレーキロ
ータ用耐請耐摩耗鋳鋼の本発明材及び比較材の、各供試
材における組成を一括して示したものである。
なお、供試材の内、比較材FはJIS規格の5C3I材
、比較材Gはニレジスト鋳鉄、そして、比較材Hは普通
鋳鉄(JIS規格のFe12材)である。
第1表 なお、第1表に示す組成を有する各供試材の鋳造に当た
っては、20にg高周波溶解炉を用いて大気溶解を行な
い、Fe−3t  (75重量%)により脱酸処理した
後、1550℃以上で出湯して1450℃以上で注湯し
た。
そして、鋳造成形に使用した鋳型としてはJIS規格A
号の鋳型を用いて、本発明材A−C及び比較材D−Hの
供試材を溶製した後、機械加工により各供試材の試験片
を製作して各種の評価試験に供した。
まず、耐錆性評価試験について説明する。
耐錆性評価試験としては、50℃の5%食塩水を試験片
の研磨面に20時間連続的に噴霧し、その後乾燥を4時
間行なうという、乾湿サイクルを5回繰り返す方法によ
り評価した。
そして、各供試材における鯖の発生量は試験片表面に発
生した錆を除去して重量を測定し、試験前の重量から減
少した重量を試験片の表面積で除して、単位面積当り(
cs+”)の重(!1減少it (mg)を算出してそ
の供試材の請発生量(a1g/cs+”)とした。
このようにして行った耐錆性評価試験による試験結果を
第1図に示している。
第1図の耐錆性評価試験結果から明らかなように、本発
明材A−Cは、いずれも従来のディスクブレーキロータ
用材料である普通鋳鉄(比較材H)と比較すると請発生
量が少なく、著しく優れた耐錆性を有している。
次に、引張強度試験の結果を第2図に示す。
本発明材A−Cは、いずれも従来のディスクブレーキロ
ータ用材料である普通鋳鉄(比較材H)の約2倍の強度
を有している。また、錆発生量が同等であったニレジス
ト鋳鉄(比較材G)は、強度が極めて低いことがわかる
次に、摩耗試験の結果を第3図に示す。
この摩耗試験は、直径100mの供試材を1100Or
pで回転させた状態で、110X10角のアスベスト系
パッドを油圧にて供試材に押しっけ、摩耗試験を行った
。この時の面圧は、50kg/−であった、そして、摩
耗量は、供試材については摩耗深さで測定し、その相手
材であるパッド材については摩耗減量で測定を行った。
第3図の摩耗試験結果から明らかなように、本発明材A
−Cは、いずれも比較材り、F〜Hと比較して、優れた
耐摩耗性を示していることが分かる。なお、本発明材と
略同等の耐摩耗性を示す比較材Eは、相手材であるパッ
ドの摩耗量が過大でありディスクブレーキ用材料として
、優れた性能を備えているとは言えない。
次に、本発明材A及び普通鋳鉄(J I S規格FC2
5・・−・・・・比較材H)を用いて、現物溶製試験を
行うために小型乗用車に用いる第4図に示すようなディ
スクブレーキロータを溶製したところ、双方とも10個
溶製したうち1個に小さな“ひけ巣”が認められただけ
であり、普通鋳鉄と同様に優れた鋳造性(生産性)を有
していることを確認することができた。
ついで、このように本発明材Aにより溶製して製造した
ディスクブレーキロータを、実際の車両と等価の台上耐
久試験にて耐摩耗試験を実施した結果、従来の普通鋳鉄
(J I S規格FC25・・・−・・比較材H)製の
ディスクブレーキロータと比較しても、なんら遜色のな
い耐摩擦摩耗特性を有していることを確認することがで
きた。
〔発明の効果〕
以上により明らかなように、本発明にかかるディスクブ
レーキロータ用耐錆耐摩耗鋳鋼によれば、ディスクブレ
ーキロータ用耐錆甜摩耗鋳鋼の組成及び組織を調整する
ことによって、従来のディスクブレーキロータ用材料で
ある普通鋳鉄に匹敵する鋳造性及び生産性を確保した上
で、ステンレス鋳鋼に匹敵する耐錆性とを兼ね備えた上
、それらよりさらに優れた耐摩耗性を有するディスクブ
レーキロータ用耐錆耐摩耗鋳鋼とすることができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明材と比較材の耐錆性評価試験の試験結
果を示す図、第2図は、本発明材と比較材の引張強度試
験結果を示す図、第3図は、本発明材と比較材の摩耗試
験結果を示す図、第4図は、現物溶製試験のために用い
たディスクブレーキロータの形状を示す斜視図、そして
、第5図は、本発明材の金属組織を示す顕微鏡写真であ
る。 第1図 乙 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスクブレーキにおいて摩擦材料がライニングされた
    ディスクブレーキパッドの押圧により、車輪と連動する
    ディスクブレーキロータの回転を抑制して、車両を制動
    させるディスクブレーキロータ用の耐錆耐摩耗鋳鋼であ
    って、 重量比率にて、C;0.5〜1.5%、Si;2.5〜
    3.5%、Mn;0.7%以下、P;0.05%以下、
    S;0.1%以下、Cr;5〜10%、Ni;8〜15
    %、Ti:0.5〜5%、残部実質的にFeからなる組
    成を有し、塊状のTi炭窒化物を分散させたことを特徴
    とするディスクブレーキロータ用耐錆耐摩耗鋳鋼。
JP21758786A 1986-09-15 1986-09-15 デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼 Pending JPS6372855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21758786A JPS6372855A (ja) 1986-09-15 1986-09-15 デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21758786A JPS6372855A (ja) 1986-09-15 1986-09-15 デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372855A true JPS6372855A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16706623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21758786A Pending JPS6372855A (ja) 1986-09-15 1986-09-15 デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372855A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1029098B1 (en) Spheroidal graphite cast iron alloy containing molybdenum and disc brake rotor therefrom
US3941589A (en) Abrasion-resistant refrigeration-hardenable white cast iron
JP3124557B2 (ja) 耐摩耗性に優れ、炭化物の偏析の少ない熱間圧延用ロール
CA1083858A (en) Method of hot reducing ferrous and ferrous alloy products with composite martensitic nodular chill- cast iron rolls
US20030024608A1 (en) Iron alloy containing molybdenum
JPS60230961A (ja) デイスクブレ−キ用デイスク材料
JPS61177355A (ja) 圧延用複合ロ−ルの外層材
JPS5923846A (ja) 耐クラツク性、耐摩耗性に優れる合金チルドロ−ル材
JPS6372855A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼
JP3086373B2 (ja) 耐熱亀裂性に優れるブレーキ部品の製造方法
JPH051350A (ja) 圧延用ロール外層材
JPH0121862B2 (ja)
JPS6350450A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆耐摩耗鋳鋼
JPS6270552A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆鋳鋼
JPS62182253A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆鋳鋼
JP2001316776A (ja) 自動車用ブレーキディスク、スチール合金及びこれらの製造方法
JPS6217155A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆鋳鋼
JPS62263953A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆鋳鋼
JPH05306427A (ja) 遠心鋳造製スリーブロールとその製造方法
JPS63206448A (ja) 車両用高マンガン鋳鉄制輪子
JP6825928B2 (ja) 防錆性に優れたディスクロータ
JP2001200335A (ja) 圧延用ロール
JPS6126758A (ja) 耐焼付性に優れる複合ロ−ル材
JPS61199051A (ja) 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル材
JP6498960B2 (ja) 耐摩耗性と加工性に優れたディスクブレーキロータ用熱延鋼鈑およびその製造方法