JPS6372659A - N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩 - Google Patents

N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩

Info

Publication number
JPS6372659A
JPS6372659A JP21728786A JP21728786A JPS6372659A JP S6372659 A JPS6372659 A JP S6372659A JP 21728786 A JP21728786 A JP 21728786A JP 21728786 A JP21728786 A JP 21728786A JP S6372659 A JPS6372659 A JP S6372659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycine
hydroxypropyl
formula
acyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21728786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yahagi
和行 矢作
Hajime Hirota
一 廣田
Yoshihisa Matsumura
松村 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP21728786A priority Critical patent/JPS6372659A/ja
Priority to US07/051,329 priority patent/US4824604A/en
Priority to EP87107497A priority patent/EP0248294A3/en
Publication of JPS6372659A publication Critical patent/JPS6372659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた界面活性能を有する新規なN−アシル−
N−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩
に関する0 〔従来の技術〕 従来、N−アシルアミノ酸及びその塩としてd、N−ア
シルグリシン、N−アシルザルコシン、N−アシル−β
−アラニン、N−アシル−N−アルキル−β−アラニン
、N−アシルグリシルグリシン、N−アシルグルタミン
酸、N−アシル−N−(2−ヒドロキシエチル)グリシ
ン及びそれらの塩等が知られている。そしてこれらの化
合物は界面活性能を有すること、皮膚、毛髪、眼等に対
する作用が温和であること、生分解性がよいこと等の特
徴を有し、洗浄剤、シャンシー、歯みがき、乳化剤等に
低刺激性基剤として用いられている0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、これらの公知N−アシルアミノ酸塩には
、界面活性剤としての基本性能が不十分であったシ、経
済性に問題があったシ、結晶性が高く水への溶解性が悪
い等の問題があり、その用途は限られていた。
特にカルシウムイオンで代表される2価以上の金属イオ
ンが存在すると、N−アシルアミノ酸金属塩を生成し水
に不溶となるためその本来の特性が失なわれるという耐
硬水性の点で問題があった。またN−アシルアミノ酸の
ナトリウム、カリウム等の1価の金屑塩やアンモニウム
、トリエタノールアミン等の有機塩においても、アシル
基の炭素数が増加すると水への溶解性が低くなシ、すな
わちクラフト点が高くなるため使用温度範囲に制約があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実情において本発明者らは、優れた界面活性能を
有し、低刺激性で、かつ使用にあたって制限されないN
−アシルアミノ酸誘導体全開発すべく鋭意研究全行った
結果、2−ヒドロキシプロピル基を導入したグリシン誘
導体がその目的に合致することを見い出し本発明を完成
した。
すなわち本発明は、界面活性剤として有用な次の一般式
(1) (式中、nは8〜16の整数を示す) で表b−aれるN−アシル−N−(2−ヒドロキシプロ
ピル)グリシンおよびその塩を提供するものである。
本発明化合物のうち好ましい具体例としては、一般式(
I)中・基a(j(CHz )。−Wmがラウロイル、
ミリストイル、ノQルミトイル、ステアロイル基である
化合物が挙げられる。また、本発明化合物の塩としては
、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属;カルシウム
、マグネシウム等のアルカリ土類金属;アンモニウム;
炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基含有するアルカノ
ールアミン;炭素数1〜3のアルキル置換アンモニウム
;リジン、アルギニン等の塩基性アミノ酸等の塩が挙げ
られる。
・就中、N−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシゾロビ
ル)グリシン、そのナトリウム塩又はそのトリエタノー
ルアミン塩が特に好ましい0 本発明化合物CI)は、例えば次の反応式に従って製造
される。
牢 (n)       (m) (式中、nは前記と同じ意味を有する〕すなわち、脂肪
酸クロリド軒)とN−(2−ヒドロキシゾロビル)グリ
シン(m)を塩基の存在下に反応させるととくより、本
発明化合物(1)が失透される。
反応は例えば、N−(2−ヒドロキシゾロぎル)グリシ
ン(m)の水溶液を水酸化カリウム水溶液でpH10〜
12に調整しながら、脂肪酸クロリド(勇ヲ室温で滴下
することにょシ行なわれる。
脂肪酸クロリドCI[)は、対応する脂肪酸に例えば三
塩化リンを作用させることにより得ることができる。ま
た、N−(2−ヒドロキシ7°c1ビル)グリシン(m
)は、例えばモノイソゾロ)Qノールアミン水溶液に適
量のモノクロル酢酸ソーダ水溶液を滴下し、滴下後数時
間加熱還流することにより得られる( J4mer。
Chem、Soc、、78 、172(1956))。
得られる本発明化合物CI)は加熱、脱水を繰勺返すと
、次の一般式(、rV)で示される環状化合物となる。
?H3 (式中nは前記と同じ意味を有する) この環状化合物は水、アルカリの存在下で加熱すれば容
易に開環して本発明の化合物(I)またはその塩となる
〔作用〕
本発明化合物(1)は界面活性能、低刺激性だけでなく
、耐硬水性においても優れているが、該耐硬水性向上作
用の機序は次のように推定される。
一般に界面活性剤が、その界面活性能を十分に発揮する
の畦界面活性剤水利固体の融点、すなわちクラフト温度
以上の温度で使用した場合であり、また陰イオン性界面
活性剤は一般にクラフト点が高い念め、使用上の条件で
制限を受けることが多い。
特にカルシウムイオンで代表式れる2価以上の金属イオ
ンが存在すると、界面活性剤の対イオン交換が起こ9ク
ラフト点が大きく上昇するため、実際の使用温度範囲内
では、水に不溶の界面活性剤カルシウム塩等の水利固体
として水中に析出し、界面活性能は、失なわれる。従っ
て耐硬水性を向上させるKは界面活性剤カルシウム塩等
のクラフト点を使用温度以下にすることが必要であり、
それによって硬水中でも良好な界面活性能を得ることが
出来る。
従来のN−アシルアミノ酸塩は、分子中にペプチド結合
(−C−N−) ’t−有するため、ペデチド結合の部
分で分子間水素結合を形成し、そのクラフト点は高くな
る。
一方、ペプチド結合における水素原子をアルキル基で置
換することによシ分子間水素結合性金失なったN−アシ
ル−N−アルキルアミノ酸塩たとえば、N−アシルザル
コシン塩、N−7ミルーN−メチル−β−アラニン塩等
は、クラフト点が低下するものの、カルシウムイオン等
の2価の金属イオンが存在すると、カルシウムイオン1
モルに対し、界面活性剤2モルが会合するため、見かけ
上ジアシル型となシ、疎水性が強くなシすぎて、水中に
ミセル状に溶解することができなくなり、互いに凝集し
水相から相分離して界面活性能は低下する。
本発明のN−アシル−N−(2−ヒドロキシプロピル)
グリシンおよびその塩は、ペプチド結合部分に立体障害
の大きな2−ヒドロキシプロピル基を導入することによ
シ界面活性剤水利固体の結晶性を低下させ、そのクラフ
ト点を大幅に下げるとともに、カルシウム塩等の2価金
属塩を形成しても、ヒドロキシル基による親水性の付与
でミセル状に溶解するため、硬水中においても界面活性
能を十分に発揮するものと推定される。
〔発明の効果〕
本発明化合物σ)は、耐硬水性に優れ、低刺激性で優れ
た界面活性能を有するので、乳幼児用の毛髪、皮膚洗浄
剤、手の荒れやすい主婦のための台所用洗剤、毎日洗髪
する人のためのディリーシャンプー等に好適に使用され
る。さらに職業的にシャンプーと長時間接触せざるを得
ない人のための低刺激性理美容用シャンプーへの使用も
好適である。
さらに水道水のみならず、地下水、温泉、海水等の硬度
の高い水を用いた場合にもその効果は持続される。また
、他の界面活性剤の添加剤として使用することによシ、
硬水中での増泡効果が得られる。さらには、金属表面の
洗浄剤、帯電防止剤、繊維処理剤、浸透剤、乳化重合用
乳化剤等一般の界面活性剤と同様の用途にも使用可能で
ある。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 (1)2Jの4つロフラスコにモノイソクロノ9ノール
アミン375tと水375ft−仕込み70℃ 1迄昇
温後、33慢−モノクロル酢酸水溶液3501−1時間
かけて滴下した0その後さらに70℃で1時間攪拌した
後30%−NaQH水溶液1351−70℃で30分か
けて滴下し、その後さらに70℃で30分間攪拌し、反
応を完結させた。その抜水と未反応のモノイソグロノ9
ノールアミンを加熱減圧下で完全に留去し、N−(2−
ヒドロキシプロピル)グリシンナトリウム塩212ft
−得た。
尚、この生成物には、N−(2−ヒドロキシプロピル)
イミノジ酢酸ソーダ及びNaCz eNaOHも含まれ
ているがアシル化時に問題とならないため、そのまま次
のアシル化に使用した0 2)  500−の4つロフラスコに(1)で得られた
N−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンナトリウム塩
106を及び水130?を仕込み25℃で攪拌しながら
滴下ロートよりラウリン酸クロライド35 ft−2時
間で滴下した。尚、この間反応系内のpHが10〜11
に保たれるように別の滴下ロートより30 To −N
aOH水溶液を滴下してpH1−調節した。滴下終了後
さらに1時間pH10〜11で攪拌を行ない反応を完結
させた。
反応終了物は、塩酸でpHヲ約2にし、エーテルで反応
生成物を抽出した。エーテル層を十分食塩水で洗浄した
後無水硫酸ナトリウムで脱水し、エーテルを留去し、N
−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシプロピルコグリシ
ンの白色固体23 ft得た0得られた白色固体を少量
とシ水を加えて加熱すると乳濁液状になり酸性を呈する
m、p、 :50℃ IR(KBr ) 2850c+*−’ (νGHz ) 2925511−’ (ν四、) 1730α−’ (’c=0) 1630cN1’ (yc=0) この白色固体をn−へキサンで3回再結晶(60℃加熱
溶解すると一般式OV)で示される環状化合物(n=1
0)が得られた。
m、p、:62℃ IR(KBr) :2850css−” (ycH,)
2930cm−’ (νC&) 1 73 5℃M−’   (ν C:0 )1640
a11−1(vc:0) 元素分析: 分析値   計算値 優 0 68.40   68.69% H10,5510,44 04,744,71 N   16.58     16.16計100.2
7 100.00 実施例2 ラウリン酸クロライドをそれぞれミリスチン酸クロライ
ド、ノ9ルミチン酸クロライド、ステアリン酸クロライ
ドに代えて、実施例1と同様にしてN−ミリストイル−
N−(2−ヒドロキシプロピル)グリシン、N−ノQル
ミトイルーN−(2−ヒドロキシプロピル)グリシン、
N−ステアロイル−N−(2−ヒドロキシゾロビル)グ
リシンを得た。
実施例3 攪拌器を備えた容量11の反応容器に実施例1で得られ
たN−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシプロピル)グ
リシン20 ?(0,0634モル)及びエタノール2
0d’i仕込み、室温にて攪拌して均一に溶解した。
次いで、水散化ナトリウム2.536 P(0,063
4モル)をエタノール5o−に溶解した液を全量滴下し
、よく攪拌し、N−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシ
プロピル)グリシンヲ中和した。この中和物にアセトン
700Tnti加え、0℃に冷却後静置してN−ラウロ
イル−N−(2−ヒドロキシゾロビル)グリシンナトリ
ウム塩を析出させた。析出物tろ別し、減圧下に溶媒を
留去してN−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシゾロビ
ル)グリシンナトリウム塩15Fを得た。
実施例4 実施例3で得られたN−ラウロイル−N−(2−ヒドロ
キシプロピル)グリシンナトリウム塩15fiイオン交
換水200tに溶解した後、塩化カルシウム52″f:
加え十分攪拌し、次いでエーテル抽出を行なった0この
時分層をよくする目的でメタノールを50−滴下した。
エーテル抽出物f20ofのイオン交換水で3回洗浄し
た後、無水硫酸す) IJウムで脱水した。硫酸ナトリ
ウムt−F別し、減圧下に溶媒留去後乾燥してN−ラウ
ロイル−N−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンカル
シウム塩の白色固形物5ft−得た。
実施例5 一定量の水にN−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシプ
ロピル)グリシンを加え、これと等モルのトリエタノー
ルアミンを加えて中和し、十分攪拌することによシ、N
−ラウロイル−N−(2−ヒドロキシプロピル)グリシ
ントリエタノールアミン塩水溶液を得た。
試験例 本発明化合物および比較化合物を室温にてイオン交換水
または硬水に1重量襲となるように加え、その溶解性を
検討した。その結果、表2に示す如く、本発明化合物は
硬水中においても良好な溶解性を示した。また、良好な
起泡性をも示した。
なお、溶解性の評価は次の基準で行なった。
○:透明に溶解 Δ:やや不透明または分散状態 X:
不溶 手続°−補正書(自発) 昭和61年10月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、nは8〜16の整数を示す) で表わされるN−アシル−N−(2−ヒドロキシプロピ
    ル)グリシンおよびその塩。 2、nが8、10、12、14または16である特許請
    求の範囲第1項記載のN−アシル−N−(2−ヒドロキ
    シプロピル)グリシンおよびその塩。
JP21728786A 1986-05-26 1986-09-17 N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩 Pending JPS6372659A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728786A JPS6372659A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩
US07/051,329 US4824604A (en) 1986-05-26 1987-05-19 Detergent composition
EP87107497A EP0248294A3 (en) 1986-05-26 1987-05-22 Detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728786A JPS6372659A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372659A true JPS6372659A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16701771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21728786A Pending JPS6372659A (ja) 1986-05-26 1986-09-17 N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190812A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日油株式会社 身体洗浄剤組成物
JP2016190811A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日油株式会社 身体洗浄剤組成物
JP2016193886A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日油株式会社 毛髪洗浄剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190812A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日油株式会社 身体洗浄剤組成物
JP2016190811A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日油株式会社 身体洗浄剤組成物
JP2016193886A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日油株式会社 毛髪洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148762A (en) Cosmetic cleaning agents containing betaines and process
US4876034A (en) Secondary amidoamino acid based detergent composition
EP0001006A1 (en) Carboalkylated derivatives of acylated ethylene diamines, process for their preparation and surface-active compositions
EP0746541B1 (en) Taurine derivatives for use in cleanser compositions
JPH09509402A (ja) アミン誘導体及びこれを含有する洗浄剤組成物
JPH08337562A (ja) N−アシルアミノ酸組成物
JPS6372659A (ja) N−アシル−n−(2−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩
JPH0515760B2 (ja)
JP2780093B2 (ja) N−アシル−N−(2−ヒドロキシプロピル)−β−アラニンおよびその塩
JPS62149797A (ja) 洗浄剤組成物
JP2908610B2 (ja) 新規カチオン化合物及びこれを含有する界面活性剤
JPS62277350A (ja) N−アシル−n−(3−ヒドロキシプロピル)グリシンおよびその塩
WO1996005281A1 (fr) Composition detergente
JPS6375096A (ja) 洗浄剤組成物
JPH09227479A (ja) 新規アミドエステルカルボン酸又はその塩、それらの製造方法、及びそれらを含有する洗浄剤組成物
JPH08245984A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3868823B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS604871B2 (ja) アミドアミノ酸型界面活性剤組成物およびその製造方法
JP3120240B2 (ja) 一分子中にスルホン基、アミド基、カルボキシル基を含有するアルケニル又はアルキルコハク酸無水物誘導体及びその塩、並びにその製造法
JP3576416B2 (ja) 新規アミド化合物
JP2787469B2 (ja) 一分子中にカルボキシル基を2ケ以上含有するアミノ酸型界面活性剤を含む低刺激性洗浄組成物
JPH09241229A (ja) 新規なβ−アラニン誘導体、その製造法及び該化合物を含有する洗浄剤組成物
JPS63245495A (ja) 両性界面活性剤の製造方法
JPH08109393A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63161080A (ja) 液体洗浄剤組成物