JPS6372028A - ブラウン管の製造方法 - Google Patents

ブラウン管の製造方法

Info

Publication number
JPS6372028A
JPS6372028A JP21383386A JP21383386A JPS6372028A JP S6372028 A JPS6372028 A JP S6372028A JP 21383386 A JP21383386 A JP 21383386A JP 21383386 A JP21383386 A JP 21383386A JP S6372028 A JPS6372028 A JP S6372028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
front panel
ray tube
alcohol solution
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21383386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Kawamura
河村 啓溢
Katsumi Obara
小原 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21383386A priority Critical patent/JPS6372028A/ja
Publication of JPS6372028A publication Critical patent/JPS6372028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はブラウン管の前面パネル表面で正反射する外来
光によって画像が読み取り局くなることを避けるために
金属酸化物からなる透明で微細な凹凸を有する着色破膜
を設けて外来光を拡散反射させ、防眩効果をもたせかつ
画像のコントラストを高めるようにしたブラウン管の製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にブラウン管は、そのパネル表面が光沢状態となっ
ているので、外来光を強烈に反射し易くなシ、パネル面
に表示される画像が読み取Vaくなるという問題があっ
た。このような問題を改善したものとしては、パネル表
面にノングレヤー処理を施して外来光を拡散反射させた
ブラウン管が提案されている(実公昭44−11150
号公報、実公昭50−26277号公報等)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにパネルの表面に拡散反射を形成する手段には
従来から各種の方法が提案されておシ、例えば、ブラウ
ン管パネル表面のガラスを弗酸により選択エツチングし
て凹凸を設ける方法がある。
このような方法によると、条件を充分に制御することに
よシ、一部実用化されているが、公害の問題が発生し易
いこと1色が付き易いこと、再生処理が不可能々こと、
完成球では処理できないことなどの問題点が極めて多い
。次にサンドブラスト法と称する研磨剤の吹付けによっ
てパネル表面に凹凸を形成する方法がある。この方法は
、一定の品質が得られないこと、再生が不可能なこと、
研磨剤などの異物混入の恐れがあることなどの問題点が
多い。その他にプラスチックフィルムをコーティングす
る方法もあるが、その表面に傷が付き易いこと、有機溶
剤に溶出し易いことなどの欠点が多い。
また、実公昭44−11150号公報に開示されている
ように珪酸のアルカリ塩水溶液(通称水ガラスとも言う
)をブラウン管のパネル表面にスプレー等によシ吹き付
けて熱処理することによって表面に凹凸状の被膜を形成
する方法では、アルカリが含有されているために空気中
の水分と反応して白濁したシ、表面が溶出したシする問
題があった。
また、実公昭50−26277号公報に開示されている
ようにブラウン管パネルの表面に四塩化珪素とアルコー
ル類またはエステル類との混合だ液を吹き付けることに
よシ、微細な凹凸状の被膜全形成する方法は良好な破膜
が得られるが、塩酸酸性液であるためにスプレーノズル
を損傷させたシ、製造工程における設備、液の取シ扱い
等に多くの問題がある。さらに塩酸などのハロゲンイオ
ンはブラウン管の生命であるエミッションスランプに直
結するので、その残留分の徹底的な除去工程が必要と々
す、工程数が増大して生産コストが高価となる問題があ
る。また、これら5102からなる凹凸状の被膜を形成
する方法において十分な膜強度を得るためには少なくと
も150℃以上、よシ望ましくは200℃以上で焼成を
行なう必要がある。
さらに近年では、画像を高コントラストにするためにブ
ラウン管のパネルガラス自体を顧客の要求に応じて各色
に着色して製造しておシ、多くの工数を要し、製造コス
トが大幅に高価格となるなどの問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その
目的は良好な防眩効果を有し、かつ高コントラストの画
像が低コストで得られるブラウン管の製造方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前面パネルの外表面に金属アルコキシドとし
てS i (OR)4と、着色機能を有する金属ア/T
、pコキシド、例えばCo (OR)2 、 Mn (
OR)z、N1(OR)2 、F・(OR)3.C・(
OR)3などの少なくとも一種以上との混合物のアルコ
ール溶液を吹付は塗布した後、250℃〜80℃(パネ
ル表面温度)の温度で焼成するようにし、さらには膜接
着強度を向上させるために前記アルコール溶液中にHN
O3を触媒として添加するようにしたものである。
〔作用〕
本発明においては、250℃〜80℃の温度で焼成する
ととくよシ、前面パネルの外表面に金属アルコキシドの
一部が残り、その結果、透明かつ着色した凹凸膜が形成
される。また、HNO3を添加することによシ、十分に
大きな膜接着強度が得られる。なお、駅03は多く添加
するほど膜接着強度は大きくできるが、反面溶液の劣化
(ゲル化)が速まる。発明者らの実験によれば、0,5
〜3.0mot%程度が望ましいことが判明した。
〔実施例〕
下記表は、技膜形成条件を変えて枝設を形成し、その被
膜の特性を調べた結果を示す。試料中、A〜Cは参考例
でAはS i (OR)4のアルコール溶液を吹付は塗
布し、約160℃で焼成したもの、またB、Cは焼成温
度を範囲外としたもので、D 、 E。
Fがそれぞれ本発明の実施例を示す。
いずれも、被膜の形成は表に示した組成の吹付は液をス
プレーで前面パネル外表面に吹付は塗布後、焼成するこ
とによって行なった。なお、焼成温度は着色材の添加量
によって多少高伝の調委が必要である。また、本発明の
実施例において、油媒としてのHNO、の添加量はいず
れも0.5〜3.0m61%である。
同表から明らかなように実施例D −Fはそれぞれ青、
赤紫、灰色に着色しているために画像が極めて見易く、
特に実施例Fは、外来光の反射を拡散反射にして光を分
散させていることおよび着色によシ画像が浮き上って見
えるので、画面が最も見易くなる。一方、B及びCは着
色の効果はあったが、膜強度、誘導電圧の減衰性の点で
問題があった。また、吹付は液の中にIA 寵として駅
03を添加し、かつ250 ℃〜80℃で焼成した本発
明による被膜D −Fは、その被膜強度が実用上十分な
大きさ、つまシ消ゴムで約300回以上こすっても剥離
しない機械的強度および沸17水に約30分間浸漬後も
粘着テープによって剥離しない化学的強度が得られた。
なお、前述した実施例においては、着色材の会名成分と
しては、Co 、Ni 、Mn IF@ 、 Coの他
に実用性が許す範囲内で全ての金属が適用できることは
勿論である。また、着色材のアルキル基としては、C2
H5の他に(H4+ as H7などのCnH2n+1
で示すことができる全てのアルキル基が適用できること
は勿論である。
また、前述した実施例では焼成温度を250 ’C〜8
0℃としたが、温度が250 ℃を越えると、前述のよ
うに膜の電気抵抗値が乾燥状態におけるガラスの表面抵
抗に近くなシ、誘導電圧の減衰時間が長くなること及び
実球コートの場合は管内ガス再放出によるエミッション
劣化の恐れがある等の欠点がある。一方、80’C未満
では形成した痕の機械的、化学的な実用強度が得られな
い欠点を有する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、前面パネルの表面
に31及び着色機能を有する他の金属の金属アルコキシ
ドのアルコール溶液を吹付は塗布後、250’C〜80
℃の温度で焼成することによシ、十分な防舷効果を有し
かつ高コントラストのM<7を有するブラウン管を低価
格で提供することができる。さらに前記吹付は液に触媒
としてHNO,、を添加した場合には被膜強度が機t・
k的にも化学的にも極めて強く高信頼性の′flξ膜を
形成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前面パネルの外表面にSi及び着色機能を有する他
    の金属の金属アルコキシドのアルコール溶液を吹付け塗
    布後、250℃〜80℃の温度で焼成することを特徴と
    したブラウン管の製造方法。 2、前面パネルの外表面にHNO_3を添加した金属ア
    ルコキシドのアルコール溶液を吹付け塗布後、250℃
    〜80℃の温度で焼成することを特徴としたブラウン管
    の製造方法。
JP21383386A 1986-09-12 1986-09-12 ブラウン管の製造方法 Pending JPS6372028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383386A JPS6372028A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ブラウン管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383386A JPS6372028A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ブラウン管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372028A true JPS6372028A (ja) 1988-04-01

Family

ID=16645783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21383386A Pending JPS6372028A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ブラウン管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372028A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191838A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Hitachi Ltd ブラウン管
JPS61118932A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Hitachi Ltd ブラウン管の製造方法
JPS62280286A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Taiyo Bussan Kk 静電気防止性コ−テイング組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191838A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Hitachi Ltd ブラウン管
JPS61118932A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Hitachi Ltd ブラウン管の製造方法
JPS62280286A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Taiyo Bussan Kk 静電気防止性コ−テイング組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596745A (en) Non-glare coating
US4694218A (en) Non-glaze coating for a cathode ray tube
JP3051084B2 (ja) ゾルゲル法
JPH03193608A (ja) 酸化物薄膜の成膜方法
JPS61118932A (ja) ブラウン管の製造方法
US4723091A (en) Technique for preventing reflections in a cathode ray tube
JPS6372028A (ja) ブラウン管の製造方法
JPH0740464B2 (ja) ブラウン管の製造方法
JPH05214545A (ja) 皮膜の製造方法
JP3912938B2 (ja) 着色被膜形成法
EP0603941B1 (en) Display device comprising a display screen provided with a filtering layer
JPH01319232A (ja) 防眩処理形陰極線管
JPH0585714A (ja) 低温焼成でシリカコート膜を形成し得るアルコール性シリカゾルの製法
JP3628802B2 (ja) 防曇性薄膜及びその形成法
JPH0652796A (ja) 低温焼成によるシリカコート膜の形成法
JPH09249410A (ja) 帯電防止・反射防止膜
US6284306B1 (en) Method of manufacturing a filtering layer of silicon dioxide on a display screen
JP2609607B2 (ja) 陰極線管の製造方法
EP0574112A1 (en) A coating composition and a cathode ray tube using the same
JPS6145545A (ja) 防眩ブラウン管
JPH07149543A (ja) 膜形成用塗布液
JPWO2004046057A1 (ja) 熱遮蔽板とその製造方法、およびそれに用いる液組成物
JP2610155B2 (ja) 光学部品の反射防止処理液及び反射防止処理方法並びに反射防止処理光学部品
JPS61118931A (ja) ブラウン管の製造方法
US2634215A (en) Solutions of tetraalkylsilicates