JPS637177Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637177Y2
JPS637177Y2 JP19919585U JP19919585U JPS637177Y2 JP S637177 Y2 JPS637177 Y2 JP S637177Y2 JP 19919585 U JP19919585 U JP 19919585U JP 19919585 U JP19919585 U JP 19919585U JP S637177 Y2 JPS637177 Y2 JP S637177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
contents
slit
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19919585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62109040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19919585U priority Critical patent/JPS637177Y2/ja
Publication of JPS62109040U publication Critical patent/JPS62109040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637177Y2 publication Critical patent/JPS637177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内容物の振り出しに際し、ワンハン
ドでもつて容易に適量を振り出すことができる調
味料等の振り出し容器に関するものである。
[従来の技術] 調味料、特に粉末又は、顆粒状の調味料の容器
として、従来より容器本体の開口部に蓋体を嵌着
し、この蓋体を取り外して本体を傾け、開口部よ
り、内容物を散布する型式のもの、或は蓋体の内
側に多数の細孔を有する中栓を嵌着し、蓋体を取
り外して傾けた容器本体の内容物を中栓の細孔を
通じて振り出す型式のもの、更には蓋を蝶番等で
容器本体に係着して倒起により開閉しうるように
したものなど多種、多様の型式が知られている。
[考案が解決しようとする問題点] これらの多くは、一方の手で容器本体を把持
し、他方の手で開蓋および閉蓋するものであり、
注意していないと閉め忘れによつて容器内に湿気
や埃が入り、内容物を変質させる虞れがある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、調味料等の容器の敍上の如き問題点
を解消し、ワンハンドでもつて容器を単に傾ける
ことで内容物の散布が可能であり、傾けた容器を
正常に復帰させることによつて確実に閉蓋するこ
とのできる容器に関するものである。
即ち、本考案は螺嵌によつて容器本体開口部を
閉止しうる容器蓋の上面の一部に、段部をもつて
凹陥部を形成し、前記段部の一部にスリツトを、
また凹陥部の内周部分を残してそのほヾ中央に内
容物の振り出し孔をそれぞれ穿設すると共に、舌
片部を具備し、かつ前記凹陥部に嵌装されて振り
出し孔を閉止しうる蓋体の、該舌片部を前記スリ
ツトに離脱不能に遊嵌せしめて、蓋体が内容物の
振り出しに際して自重で前記振り出し孔を開口す
るように構成したことを特徴とするものである。
本考案は、上述の如く、容器本体と容器蓋とよ
りなる容器の該容器蓋上面の一部に凹陥部を形成
し、その凹陥部に振り出し孔とスリツトを設け、
該スリツトに振り出し孔を掩蔽する蓋体の舌片部
を遊嵌させるよう構成したものである。
かゝる本考案の容器は、金属、プラスチツク、
陶磁器、木、紙等の材料が使用されるが、特に加
工の容易さと堅牢性等を考慮すれば金属、特にス
テンレスのものが好ましく使用される。
[作用] 本考案の容器は、容器本体に内容物を収納し、
使用しない状態では蓋体が凹陥部に嵌装されて振
り出し孔を閉鎖し、内部に湿気や埃の侵入するこ
とを防ぎ、内容物を保護する。
この状態で内容物を振り出す場合は、片手で容
器を持ち、傾けて振り出し孔より、振り出すこと
により蓋体が自重によつて自動的に開いて内容物
を極めて容易に散布することができ、使用後は傾
けた状態を元に戻すことにより、蓋体は自動的に
元に復帰する。
この容器は使用に当つて容器蓋と容器本体とを
分離する必要がなく、必要量を容器蓋に設けた振
り出し孔より振り出すことができ、前記の通り、
振り出し孔に適用する蓋体が自動的に元に復帰す
るので手で蓋の開閉を行なうものと異なり極めて
衛生的である。
[実施例] 以下に図面を引用して本考案を詳細する。図面
は本考案に係る調味料等の容器の一例を示す縦断
面図であり、1は有底の円筒体をもつて形成した
容器本体、2は容器本体に取り付ける容器蓋であ
り、これらは容器本体1の開口部上縁に設けたね
じ部3に容器蓋に設けたねじ部3′を螺嵌するこ
とで閉止されるものである。
しかして、容器蓋2の上面の中心を外れた部分
に、正方形をなした凹陥部4が、容器蓋2の上面
より段部をもつて形成され、該凹陥部4の凹陥深
さは容器蓋2の厚みにほヾ等しい深さのものであ
る。
そして凹陥部4には、その内周部分を残して中
央に円形の振り出し孔5が形成され、また凹陥部
4を形成している正方形の各辺の内、容器蓋の中
心に近い一辺の段部にスリツト10が穿設されて
いる。
一方、前記したスリツト10には蓋体6が離脱
しないように遊嵌されるが、この蓋体6は、前記
四角形をなした凹陥部4の形状にほヾ合致して嵌
装することができる四角形の板部7とこの板部7
に対して鈍角方向の角度に連設されてスリツト1
0に挿通することができる舌片部8によつて形成
されたもので、該舌片部8の端部はスリツト10
に挿通された後、容器蓋2の裏面において折り曲
げられて曲折部9を形成し、これにより蓋体6は
容器蓋2に対して離脱しないように遊嵌状態で係
着される。
上述の本考案容器は、すべてステンレススチー
ルの板より成型されたものである。
この様な調味料等の容器は振り出しを行なわな
い正常の状態では、第1図の如く、蓋体6の板部
7が凹陥部4に嵌装されて振り出し孔5を掩蔽
し、容器内部の調味料等の内容物11を外部から
保護することができるものである。
一方、調味料等の振り出しを行なうときは、容
器を手に持つて傾けることにより第2図の如く蓋
体6が自重で容器蓋2の上面より移動して離れて
懸吊状態を維持し、舌片部8の曲折部9がスリツ
ト10によつてそれ以上の離脱を阻止して振り出
し孔5を開口状態に保ち、これにより調味料等の
内容物11を振り出すことができる。
従つて手で蓋の開閉を行なう必要がなく衛生上
極めて有利である。
[考案の効果] 以上詳述した本考案容器は以下に述べる多くの
優れた効果を有する。
(1) 両手で容器蓋の取り外し等の操作を行なう必
要がなく、片手で内容物を適量振り出すことが
でき頗る便利である。
(2) 使用後は自動的に蓋が定位置に復帰すること
ができる。
(3) 容器本体と、容器蓋とがねじで開閉するよう
になつているため、使用中に蓋が脱落して内容
物が飛散するようなことがない。
(4) 振り出し孔に用いる蓋体が容器蓋と同一面で
閉止されるので容器の積み重ねが可能である。
(5) 前記蓋体が蝶番の如き複雑な構造で取り付け
られるものではないので製造が容易であり、安
価に得られる。
(6) 外気と通気する部分が極少となるため内容物
が湿気を帯びにくい。
(7) 蓋の閉め忘れ等がなくなる為、衛生的であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係わる調味料等の容器の一例
を示し、第1図は容器の使用しない状態の縦断面
図、第2図は使用状態を示す部分縦断面図であ
る。 1……容器本体、2……容器蓋、3,3′……
ねじ部、4……凹陥部、5……振り出し孔、6…
…蓋体、7……板部、8……舌片部、9……曲折
部、10……スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 螺嵌によつて容器本体開口部を閉止しうる容器
    蓋の上面の一部に、段部をもつて凹陥部を形成
    し、前記段部の一部にスリツトを、また凹陥部の
    内周部分を残してそのほヾ中央に内容物の振り出
    し孔をそれぞれ穿設すると共に、舌片部を具備
    し、かつ前記凹陥部に嵌装されて振り出し孔を閉
    止しうる蓋体の、該舌片部を前記スリツトに離脱
    不能に遊嵌せしめて、蓋体が内容物の振り出しに
    際して自重で前記振り出し孔を開口するように構
    成したことを特徴とする調味料等の容器。
JP19919585U 1985-12-26 1985-12-26 Expired JPS637177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19919585U JPS637177Y2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19919585U JPS637177Y2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109040U JPS62109040U (ja) 1987-07-11
JPS637177Y2 true JPS637177Y2 (ja) 1988-03-01

Family

ID=31160589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19919585U Expired JPS637177Y2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637177Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62109040U (ja) 1987-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465871A (en) Spice jar and associated dispenser cap
JPS61104961A (ja) 容器用封止具
JPS637177Y2 (ja)
EP1494939B1 (en) Dispensing device
JPH0454140Y2 (ja)
JPH0110367Y2 (ja)
US11730294B1 (en) Multiple chamber dispenser assembly
JPH04132049U (ja) 容 器
GB1008544A (en) A sprayer for salt, spice and the like
JP2523164Y2 (ja) 複数内容物押出容器
JPH0355383Y2 (ja)
JPS5918992Y2 (ja) スプ−ンを保持する容器蓋
JPS6020597Y2 (ja) 計量振出し蓋
JPS5853062U (ja) 小出し孔と大出し孔を有する振出し用容器蓋
JPH0558677U (ja) 錠剤容器
JPS584834Y2 (ja) 振出しキャップ
JPH084434Y2 (ja) 注出キャップ
JPH0329065U (ja)
JPH0736572Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0338130Y2 (ja)
JPH0348066Y2 (ja)
JPH0538651Y2 (ja)
JP3038058U (ja) 米収納容器
JPH0239957Y2 (ja)
JPH0140873Y2 (ja)