JPS6371018A - 荷物受渡し装置 - Google Patents
荷物受渡し装置Info
- Publication number
- JPS6371018A JPS6371018A JP21637386A JP21637386A JPS6371018A JP S6371018 A JPS6371018 A JP S6371018A JP 21637386 A JP21637386 A JP 21637386A JP 21637386 A JP21637386 A JP 21637386A JP S6371018 A JPS6371018 A JP S6371018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baggage
- movable stopper
- arm
- transfer
- loading platform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 33
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Special Conveying (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は工場内や倉庫内において、荷物を搬送する搬送
中輪と荷物を受渡しする場所に備えられた荷台との間で
荷物を受渡しする装置に関する。
中輪と荷物を受渡しする場所に備えられた荷台との間で
荷物を受渡しする装置に関する。
(従来の技術)
一般に工場内や倉庫内の荷物の搬送においては、自動搬
送車輌による自動搬送システムが採用されている。
送車輌による自動搬送システムが採用されている。
このシステムに使用される搬送車輌および荷役装置はそ
れぞれ自動化されており、中央コンピュータおよび端末
コンピュータにより、搬送、停止1−1荷役が制御でき
るようにされている。
れぞれ自動化されており、中央コンピュータおよび端末
コンピュータにより、搬送、停止1−1荷役が制御でき
るようにされている。
従来の自動搬送システムの荷物受渡し装置について、第
7図および第8図を参照して以下説明する。
7図および第8図を参照して以下説明する。
図中n号1は、工場内や倉庫内に備えられた荷物を受渡
しする荷台を示し、71号2はこの荷台1の荷物受渡し
口側(図に、おいて左側)の側方に設けられ、走行軌道
の停止位置に停止している自動搬送車を示している。
しする荷台を示し、71号2はこの荷台1の荷物受渡し
口側(図に、おいて左側)の側方に設けられ、走行軌道
の停止位置に停止している自動搬送車を示している。
荷台1の上面には、第8図に示されるように、互いに平
行に配列された複数のローラ3が荷物受渡し口側から他
側に向かって2列に配設され、その間に搬送アーム通路
4が形成されている。また荷台1の上面であって荷物受
渡し口側と反対側の端部には、突片状の固定ストッパ5
が側面に沿って突設され、荷物の滑落を防止するように
されている。
行に配列された複数のローラ3が荷物受渡し口側から他
側に向かって2列に配設され、その間に搬送アーム通路
4が形成されている。また荷台1の上面であって荷物受
渡し口側と反対側の端部には、突片状の固定ストッパ5
が側面に沿って突設され、荷物の滑落を防止するように
されている。
一方、荷台1の荷物受渡し口側には出没可能な2個の=
I動ストッパ6F、6Bが配設され、荷物を保持して滑
落を防11−するようにされている。
I動ストッパ6F、6Bが配設され、荷物を保持して滑
落を防11−するようにされている。
前記可動ストッパ6F、6Bの下端は、第7図に示され
るように空気圧シリンダ7F、7Bの操作端に連結され
、空気圧シリンダ7F、7Bを圧縮空気で作動すること
により可動ストッパ6F。
るように空気圧シリンダ7F、7Bの操作端に連結され
、空気圧シリンダ7F、7Bを圧縮空気で作動すること
により可動ストッパ6F。
6Bが駆動され出没するようにされている。
一方、前記自動搬送車2の上面には、荷台のローラ列の
延長線上に、前記ローラ3の軸心と平行に複数のローラ
9が2列に配設され、その間に搬送アーム通路10が形
成されている。
延長線上に、前記ローラ3の軸心と平行に複数のローラ
9が2列に配設され、その間に搬送アーム通路10が形
成されている。
この搬送アーム通路10内には、その軸線方向に移動+
=J能であるとともに伸縮式の搬送アーム11が装備さ
れている。
=J能であるとともに伸縮式の搬送アーム11が装備さ
れている。
この搬送アーム11は、上面中央に長手方向にそって形
成された開口溝を有するさや状の外側フレーム11Aと
、この外側フレーム11A内に収容されその軸線方向に
出没可能な内側プレート11Bとから構成されている。
成された開口溝を有するさや状の外側フレーム11Aと
、この外側フレーム11A内に収容されその軸線方向に
出没可能な内側プレート11Bとから構成されている。
前記内側プレート11Bの上面の両端には、左側係止爪
受孔12Lと右側係止爪受孔1.2 Rとが穿設されて
おり、この係止爪受孔12L、12Rの内部に左側係止
爪13L1右側係止爪13Rとが、図示を省略した装置
により上下方向に出没可能に設けられ、前記外側フレー
ム11Aの開口溝より上方へ突出できるようにされてい
る。
受孔12Lと右側係止爪受孔1.2 Rとが穿設されて
おり、この係止爪受孔12L、12Rの内部に左側係止
爪13L1右側係止爪13Rとが、図示を省略した装置
により上下方向に出没可能に設けられ、前記外側フレー
ム11Aの開口溝より上方へ突出できるようにされてい
る。
このように構成された荷物受渡し装置により荷役するに
は、第9図に示されるように、荷台1の荷物受渡し口側
の側方に設けられた走行軌道の停上位置に自動搬送車2
を停止させる。
は、第9図に示されるように、荷台1の荷物受渡し口側
の側方に設けられた走行軌道の停上位置に自動搬送車2
を停止させる。
つぎに搬送アーム11の内側プレート11Bを、係止爪
13L、13Rが内部に収容された状態で、荷台1の方
向へ図示を省略した駆動装置で伸張させる。
13L、13Rが内部に収容された状態で、荷台1の方
向へ図示を省略した駆動装置で伸張させる。
内側プレートIIBが伸張しきったところで外側フレー
ムIIAが図示を省略した駆動装置で水11也移動され
、前記内側プレート11Bの先端部は荷物の下方を通過
して固定ストッパ5の近傍に到達する。この状態で前記
係止爪13L、13Rを突出させて荷物を搬送可能に係
+L Lする。
ムIIAが図示を省略した駆動装置で水11也移動され
、前記内側プレート11Bの先端部は荷物の下方を通過
して固定ストッパ5の近傍に到達する。この状態で前記
係止爪13L、13Rを突出させて荷物を搬送可能に係
+L Lする。
つぎに荷物の左側に突出して荷物を係止している可動ス
トッパ6F、6Bを空気圧シリンダ7F。
トッパ6F、6Bを空気圧シリンダ7F。
7Bを作動させることにより荷物の下面より下方に移動
させてストッパをはずす。
させてストッパをはずす。
このようにして搬送アーム11を自動搬送車2側へ収縮
させながら移動させることにより、荷物を荷台1から自
動搬送車2へ前記ローラ上を滑動させながら移載するこ
とができる。
させながら移動させることにより、荷物を荷台1から自
動搬送車2へ前記ローラ上を滑動させながら移載するこ
とができる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら上述のような従来技術の荷物受渡し装置に
おいては、可動ストッパを上下に出没させるために、可
動ストッパの位置検出装置、駆動制御装置および空気圧
駆動装置等の装置が必要となり、6:I膜装置が過大に
なるとともにコンピュータシステムを含めた制御システ
ムが過大かつ複雑になるという問題点を有している。
おいては、可動ストッパを上下に出没させるために、可
動ストッパの位置検出装置、駆動制御装置および空気圧
駆動装置等の装置が必要となり、6:I膜装置が過大に
なるとともにコンピュータシステムを含めた制御システ
ムが過大かつ複雑になるという問題点を有している。
そこで本発明の目的は、上述した従来技術の有する問題
点を解消し、複雑な装置および制御システムを必要とし
ない0■動ストツパを備えた荷物受渡し装置を提供する
ことにある。
点を解消し、複雑な装置および制御システムを必要とし
ない0■動ストツパを備えた荷物受渡し装置を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段)
1−記の目的を達成するために本発明は、荷物を搬送す
る搬送車輌と、適宜位置に設定された荷台との間で荷物
の受渡しを行う荷物受渡し装置において、上記搬送車輌
および荷台のいずれか一方の上面に、上記搬送車輌また
は荷台上の荷物と係脱可能な係11.爪を有し、上記搬
送車輌および荷台のいずれか他方の−に一方まで水平方
向に往復動可能な伸縮式の搬送アームを設けるとともに
、上記搬送車輌および荷台のいずれか他方の荷物受渡し
口部には、常時突出状態に付勢されており、上記伸張し
た搬送アームによって下方収納位置に下降せしめられる
可動ストッパを設けたことを特徴としている。
る搬送車輌と、適宜位置に設定された荷台との間で荷物
の受渡しを行う荷物受渡し装置において、上記搬送車輌
および荷台のいずれか一方の上面に、上記搬送車輌また
は荷台上の荷物と係脱可能な係11.爪を有し、上記搬
送車輌および荷台のいずれか他方の−に一方まで水平方
向に往復動可能な伸縮式の搬送アームを設けるとともに
、上記搬送車輌および荷台のいずれか他方の荷物受渡し
口部には、常時突出状態に付勢されており、上記伸張し
た搬送アームによって下方収納位置に下降せしめられる
可動ストッパを設けたことを特徴としている。
(作 用)
搬送アームの先端を伸張させ荷物受渡し口部へ接近移動
させると、この荷物受渡し口部に設けられ、常時突出状
態に付勢されている可動ストッパは、前記搬送アームの
接近に伴い、下方収納位置に引き下げられる。そこで、
さらに上記搬送アームを伸張させ、搬送アームの係止爪
を突出させて荷物を係止する。
させると、この荷物受渡し口部に設けられ、常時突出状
態に付勢されている可動ストッパは、前記搬送アームの
接近に伴い、下方収納位置に引き下げられる。そこで、
さらに上記搬送アームを伸張させ、搬送アームの係止爪
を突出させて荷物を係止する。
そこで搬送アームを収縮することにより、荷物を搬送ア
ームの装備側へ移送することができる。
ームの装備側へ移送することができる。
−力この搬送アームの収縮に伴い、前記可動ストッパは
再び突出し、元の状態に戻る。
再び突出し、元の状態に戻る。
(実施例)
以下本発明による荷物受渡し装置の一実施例について第
1図乃至第6図を参照して説明する。
1図乃至第6図を参照して説明する。
(第7図乃至第9図と同一部分には同−初号を付した。
)
図中符号1は、工場内や0庫内に備えられた荷物を受渡
しする荷台を示し、符号2はこの荷台1の荷物受渡し口
側の側方に設けられ、走行軌道の停止位置に停止してい
る自動搬送車を示している。
しする荷台を示し、符号2はこの荷台1の荷物受渡し口
側の側方に設けられ、走行軌道の停止位置に停止してい
る自動搬送車を示している。
自動搬送車2の上面には、前記荷台1に対して水平方向
に往復移動が可能であるとともに伸縮自在な搬送アーム
11が装備されている。
に往復移動が可能であるとともに伸縮自在な搬送アーム
11が装備されている。
この搬送アーム11はほぼ偏平な形状をしており、1−
面中央に側縁に沿って形成された開口溝を角゛するさや
状の外側フレーム11Aと、この外側フレームIIA内
に収容されその軸線方向に出没可能な内側プレートII
Bとがら構成されている。
面中央に側縁に沿って形成された開口溝を角゛するさや
状の外側フレーム11Aと、この外側フレームIIA内
に収容されその軸線方向に出没可能な内側プレートII
Bとがら構成されている。
一方、荷台1の上面には横断面がほぼコの字状の2つの
可動ストッパガイド15F、15Bがその軸線が垂直と
なるように配設されており、前記可動ストッパガイド1
5F、15Bには板状の2つの可動ストッパ16F、1
6Bが摺接されている。この可動ストッパ16F、16
Bは前記可動ストッパガイド15F、15Bに案内され
、上下方向に出没可能なようにされている。
可動ストッパガイド15F、15Bがその軸線が垂直と
なるように配設されており、前記可動ストッパガイド1
5F、15Bには板状の2つの可動ストッパ16F、1
6Bが摺接されている。この可動ストッパ16F、16
Bは前記可動ストッパガイド15F、15Bに案内され
、上下方向に出没可能なようにされている。
前記可動ストッパ16F、16Bの下方には、第2図お
よび第3図に示されるようにその中央部に長手方向に延
びるスリット17F、17Bが形成されたレバー18F
、18Bが配設され、このレバー18F、18Bがピン
19F、19Bを介して前記スリット17F、17Bに
摺動可動に係合され、リンク機構が形成されている。
よび第3図に示されるようにその中央部に長手方向に延
びるスリット17F、17Bが形成されたレバー18F
、18Bが配設され、このレバー18F、18Bがピン
19F、19Bを介して前記スリット17F、17Bに
摺動可動に係合され、リンク機構が形成されている。
一方前記レバー18F、18Bの内側にはそれぞれ支持
フレーム20F、20Bが立設されている。
フレーム20F、20Bが立設されている。
これらの支持フレーム20F、20Bの間には、両側の
端面に揺動軸24F、24Bが固着された揺動板21が
配設され、前記揺動軸24F。
端面に揺動軸24F、24Bが固着された揺動板21が
配設され、前記揺動軸24F。
24Bが前記支持フレーム20F、20Bにより揺動可
能に支承されている。
能に支承されている。
前記揺動板21は断面がほぼL字状であって、上面板2
1Aと側面板21Bとからなっており、この側面板21
Bの内側に設けられたブラケット22と前記側面板21
Bとの間には、ばね23が弾装されている。
1Aと側面板21Bとからなっており、この側面板21
Bの内側に設けられたブラケット22と前記側面板21
Bとの間には、ばね23が弾装されている。
また前記揺動軸24F、24Bの先端には前記レバー1
8F、IRBの端部が固着され、前記揺動板2]の揺動
に伴い、レバー18F、18Bが揺動するようにされる
とともに、揺動板21に弾装されたばね23により、揺
動板21が揺動されない時には、レバー18F、18B
が元の水平位置に復元するようにされている。
8F、IRBの端部が固着され、前記揺動板2]の揺動
に伴い、レバー18F、18Bが揺動するようにされる
とともに、揺動板21に弾装されたばね23により、揺
動板21が揺動されない時には、レバー18F、18B
が元の水平位置に復元するようにされている。
つぎに以上の構成に基づき、作用について説明する。
第2図に示されるように揺動板2]の側面板21Bは通
常垂直に保持されている。
常垂直に保持されている。
自動搬送車2の1−面に設けられた搬送アーノ11の先
端を図示を省略した駆動装置で伸縮させるとともに荷台
1側へ移動させると、搬送アーム11の先端が揺動板2
コの側面板21Bの上部i+当接する。
端を図示を省略した駆動装置で伸縮させるとともに荷台
1側へ移動させると、搬送アーム11の先端が揺動板2
コの側面板21Bの上部i+当接する。
搬送アーム1−1の移動に伴い、側面板21Bは第3図
に示されるように揺動させられ、揺動輪24F、24B
が揺動させられる。
に示されるように揺動させられ、揺動輪24F、24B
が揺動させられる。
前記揺動軸24F、24Bの揺動に伴い、その先端に固
るされたレバー18F、18Bは揺動させられる。する
とレバー18F、1.8Bのスリット17F、17Bに
係合されたピン19F。
るされたレバー18F、18Bは揺動させられる。する
とレバー18F、1.8Bのスリット17F、17Bに
係合されたピン19F。
19Bは、レバー18F、18Bの揺動に伴って、前記
スリット17F、17Bとの係合点を前記レバー18F
、18Bの先端側に移しながら、前記揺動移動に対応し
た直線移動をして下降する。
スリット17F、17Bとの係合点を前記レバー18F
、18Bの先端側に移しながら、前記揺動移動に対応し
た直線移動をして下降する。
このようにして前記揺動移動量が前記ピン19F、19
Bに係合された可動ストッパ16F。
Bに係合された可動ストッパ16F。
16Bに直線移動量として与えられ、可動ストッパ16
F、16Bが引き下げられる。可動ストッパ15F、1
6Bが引き下げられることにより荷物の保持状態が解消
され、搬送アームの係止爪13L、13Rで荷物を係止
して、第4図に示されるように搬送アーム11を収縮さ
せて荷物を自動搬送車2側へ移送積載することができる
。
F、16Bが引き下げられる。可動ストッパ15F、1
6Bが引き下げられることにより荷物の保持状態が解消
され、搬送アームの係止爪13L、13Rで荷物を係止
して、第4図に示されるように搬送アーム11を収縮さ
せて荷物を自動搬送車2側へ移送積載することができる
。
また前記搬送アーム11が揺動板21の側面板21Bか
ら離間するに伴い、前記側面板21Bに弾装されたばね
23により、側面板21Bが元の垂直位置に復元され、
可動ストッパ16F。
ら離間するに伴い、前記側面板21Bに弾装されたばね
23により、側面板21Bが元の垂直位置に復元され、
可動ストッパ16F。
16Bが再び突出され搬送完了となる。
第5図は自動搬送車2側への(1:1物の搬送完了状態
を示している。
を示している。
このようにして搬送アームの接近または離間に佇い、搬
送アームの直線移動量が回転移動−に変換され、さらに
この回転移動量か直線移動量に変換されて口■動ストッ
パが出没するようにされ、必要に応じて荷物を保持状態
または搬送==1能状態にすることが容易となる。
送アームの直線移動量が回転移動−に変換され、さらに
この回転移動量か直線移動量に変換されて口■動ストッ
パが出没するようにされ、必要に応じて荷物を保持状態
または搬送==1能状態にすることが容易となる。
1、述の例では搬送アームが自動搬送車側へ、11■動
ストッパが荷台側へ装備されているが、反対に搬送アー
ムを荷台側へ、可動ストッパを自動搬送車側へ装備して
もよい。
ストッパが荷台側へ装備されているが、反対に搬送アー
ムを荷台側へ、可動ストッパを自動搬送車側へ装備して
もよい。
また前記側面板21Bに弾装されたばね23は、可動ス
トッパ16F、16Bの下端に弾装して、′可動ストッ
パ16F、16Bを常時上方へ付勢するようにしてもよ
い。
トッパ16F、16Bの下端に弾装して、′可動ストッ
パ16F、16Bを常時上方へ付勢するようにしてもよ
い。
さらに搬送アームの直線移動量を回転移動量に変換する
装置は、搬送アームの下面に形成されたラックと別途配
置のピニオン歯車の組み合せでも同様の効果が得られる
。
装置は、搬送アームの下面に形成されたラックと別途配
置のピニオン歯車の組み合せでも同様の効果が得られる
。
また搬送アームから伝達されでくる回転移動量を口■動
ストッパの直線移動量に変換する装置は、別途配置のピ
ニオン歯車と、可動ストッパの一側縁に形成されたラッ
クとの組み合わせでもよい。
ストッパの直線移動量に変換する装置は、別途配置のピ
ニオン歯車と、可動ストッパの一側縁に形成されたラッ
クとの組み合わせでもよい。
本発明による他の実施例として、第6図に示されるよう
に荷台の可動ストッパに追加して、荷台の上面に前記荷
物受渡し口部から反対側に向かって下り勾配の傾斜面を
形成して、荷物の脱落を確実に防止するようにすること
もできる。
に荷台の可動ストッパに追加して、荷台の上面に前記荷
物受渡し口部から反対側に向かって下り勾配の傾斜面を
形成して、荷物の脱落を確実に防止するようにすること
もできる。
また前記荷台は搬送車輌が両側に停止して搬送できるよ
うに、一方の側の荷役装置と同一のものを、他方の側に
対称関係に配設してもよい。
うに、一方の側の荷役装置と同一のものを、他方の側に
対称関係に配設してもよい。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、荷物受
渡し装置の荷物保持用の可動ストッパを搬送アームの直
線移動を変換することにより出没するようにしたから、
搬送時にのみ荷物の保持ストッパが離脱して荷物の搬送
が可能となる一方、搬送時以外は可動ストッパが突出し
て荷物の脱落防止が容易となる。
渡し装置の荷物保持用の可動ストッパを搬送アームの直
線移動を変換することにより出没するようにしたから、
搬送時にのみ荷物の保持ストッパが離脱して荷物の搬送
が可能となる一方、搬送時以外は可動ストッパが突出し
て荷物の脱落防止が容易となる。
また可動ストッパを制御する複雑な装置および制御シス
テムが不要となるため、荷役装置が単純化され確実な荷
役ができるようになるとともに熟練者でなくとも短時間
内に荷物の受渡しができる。
テムが不要となるため、荷役装置が単純化され確実な荷
役ができるようになるとともに熟練者でなくとも短時間
内に荷物の受渡しができる。
第1図は本発明による荷物受渡し装置の一実弛例を示し
た概略構成図、第2図は第1図の可動ストッパの駆動機
構を示した説明図、第3図は第2図の作動原理を示した
説明図、第4図は本発明による荷物受渡し装置による搬
送要領を示した説明図、第5図は第4図の搬送完了を示
した説明図、第6図は本発明による他の実施例を示した
正面図、第7図は従来の荷物受渡し装置の例を示した概
略構成図、第8図は第7図の平面図、第9図は第7図の
作動を示した説明図である。 1・・・荷台、2・・・自動搬送車、11・・・搬送ア
ーム、i3L、13R・・・係止爪、16F、16B・
・・可動ストッパ、17F、17B・・・スリット、1
8F。 18B・・・レバー、19F、19B・・・ビン、20
F。 20B・・・支持フレーム、21・・・揺動板、22・
・・ブラケット、23・・・ばね。 出願人代理人 佐 藤 雄牛1図 第2図 第2図 第9図 第8図
た概略構成図、第2図は第1図の可動ストッパの駆動機
構を示した説明図、第3図は第2図の作動原理を示した
説明図、第4図は本発明による荷物受渡し装置による搬
送要領を示した説明図、第5図は第4図の搬送完了を示
した説明図、第6図は本発明による他の実施例を示した
正面図、第7図は従来の荷物受渡し装置の例を示した概
略構成図、第8図は第7図の平面図、第9図は第7図の
作動を示した説明図である。 1・・・荷台、2・・・自動搬送車、11・・・搬送ア
ーム、i3L、13R・・・係止爪、16F、16B・
・・可動ストッパ、17F、17B・・・スリット、1
8F。 18B・・・レバー、19F、19B・・・ビン、20
F。 20B・・・支持フレーム、21・・・揺動板、22・
・・ブラケット、23・・・ばね。 出願人代理人 佐 藤 雄牛1図 第2図 第2図 第9図 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、荷物を搬送する搬送車輌と、適宜位置に設定された
荷台との間で荷物の受渡しを行う荷物受渡し装置におい
て、上記搬送車輌および荷台のいずれか一方の上面に、
上記搬送車輌または荷台上の荷物と係脱可能な係止爪を
有し、上記搬送車輌および荷台のいずれか他方の上方ま
で水平方向に往復動可能な伸縮式の搬送アームを設ける
とともに、上記搬送車輌および荷台のいずれか他方の荷
物受渡し口部には、常時突出状態に付勢されており、上
記伸張した搬送アームによって下方収納位置に下降せし
められる可動ストッパを設けたことを特徴とする荷物受
渡し装置。 2、前記可動ストッパの下降作動装置は、前記搬送アー
ムの直線移動を回転移動に変換する第1の変換装置と、
この第1の変換装置にその一端が連結されるとともに、
他端が前記可動ストッパに連結され、前記回転移動を可
動ストッパの直線移動に変換する第2の変換装置とを有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の荷物
受渡し装置。 3、前記第1の変換装置は、前記搬送アームの先端面が
当接することにより揺動される揺動板と、この揺動板の
両端面に固着された揺動軸と、この揺動軸を揺動可能に
支承する支持フレームと、前記搬送アームが揺動板から
離脱するのに伴い、揺動板を垂直位置に保持するように
弾装されたばねとを有することを特徴とする特許請求の
範囲第2項記載の荷物受渡し装置。 4、前記第1の変換装置は、前記搬送アームの下面に形
成されたラックとかみ合い関係にあるピニオン歯巾を有
することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の荷物
受渡し装置。 5、前記第2の変換装置は、長手方向に開口溝を形成さ
れるとともに開口溝が前記第1の変換装置の回転軸の軸
方向に向けられてその一端が回転軸に固着されたレバー
と、上記開口溝と前記可動ストッパの下端部とを開口溝
に沿って摺動可能に係合するピンとを有することを特徴
とする特許請求の範囲第3項記載の荷物受渡し装置。 6、前記第2の変換装置は、前記可動ストッパの一側縁
に形成されたラックとかみあい関係にあり、前記第1の
変換装置により回転駆動されるピニオン歯車を有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の荷物受渡し
装置。 7、前記可動ストッパは、ばねにより常時上方へ付勢さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
荷物受渡し装置。 8、前記荷台は、その上面に前記荷物受渡し口部から反
対側に向かって下り勾配の傾斜面が形成されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の荷物受渡し装
置。 9、前記荷台は、前記荷物受渡し口部と反対側からも荷
物の受渡しができるようにされていることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の荷物受渡し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21637386A JPS6371018A (ja) | 1986-09-13 | 1986-09-13 | 荷物受渡し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21637386A JPS6371018A (ja) | 1986-09-13 | 1986-09-13 | 荷物受渡し装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6371018A true JPS6371018A (ja) | 1988-03-31 |
Family
ID=16687555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21637386A Pending JPS6371018A (ja) | 1986-09-13 | 1986-09-13 | 荷物受渡し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6371018A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04223926A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-13 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 搬送システムにおけるステーションのストッパ解除装置 |
JP2009173417A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Helmut Woerner | 当接モジュール |
JP2009173416A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Helmut Woerner | 当接モジュール |
-
1986
- 1986-09-13 JP JP21637386A patent/JPS6371018A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04223926A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-13 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 搬送システムにおけるステーションのストッパ解除装置 |
JP2009173417A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Helmut Woerner | 当接モジュール |
JP2009173416A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Helmut Woerner | 当接モジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112278911B (zh) | 装卸货设备以及装卸货系统 | |
US7077615B2 (en) | Apparatus for loading and unloading a cargo compartment of an aircraft | |
JP4978052B2 (ja) | ワーク搬送装置およびワーク搬送方法 | |
US3710961A (en) | Transfer device | |
EP1253078A2 (en) | Loading bridge for air cargo loading | |
JPS63502175A (ja) | パレタイズド積荷を特に高速移送する荷物移送装置 | |
JP2007001690A (ja) | 搬送用走行体の配送設備 | |
US3214046A (en) | Container handling mechanism | |
JPS6371018A (ja) | 荷物受渡し装置 | |
JPH05208731A (ja) | コンテナ内の荷役装置 | |
JPH07100439B2 (ja) | バラストを搬送しかつストックするための積込み車両 | |
JPH1045257A (ja) | 貨物取り扱い装置 | |
JPH032485Y2 (ja) | ||
JP2003128209A (ja) | 搬送装置 | |
JP3023796B2 (ja) | 板状ワーク搬送装置 | |
JPH0223441B2 (ja) | ||
EP1522511B1 (en) | An apparatus for in-feeding and removing trucks for tiles to and from loading and unloading machines | |
JP2542583Y2 (ja) | コンテナの案内装置 | |
JPS6214001Y2 (ja) | ||
JPH03243519A (ja) | 無人搬送車用積荷装置 | |
US5518355A (en) | Automated container transferring and loading system and a method therefor | |
JP2001213597A (ja) | 搬送物搬送方法および搬送装置 | |
JP3086461U (ja) | 搬送装置および走行体 | |
JPH0215868Y2 (ja) | ||
JP2953332B2 (ja) | 部品供給装置 |