JPS6370742A - 調湿性複合材 - Google Patents

調湿性複合材

Info

Publication number
JPS6370742A
JPS6370742A JP61216774A JP21677486A JPS6370742A JP S6370742 A JPS6370742 A JP S6370742A JP 61216774 A JP61216774 A JP 61216774A JP 21677486 A JP21677486 A JP 21677486A JP S6370742 A JPS6370742 A JP S6370742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
cement
composite material
calcium silicate
hygroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61216774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073087B2 (ja
Inventor
章 松岡
浅野 和彦
吉見 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP61216774A priority Critical patent/JPH073087B2/ja
Priority to AT87308053T priority patent/ATE61836T1/de
Priority to US07/095,576 priority patent/US4818602A/en
Priority to EP19870308053 priority patent/EP0262826B1/en
Priority to DE8787308053T priority patent/DE3768751D1/de
Publication of JPS6370742A publication Critical patent/JPS6370742A/ja
Publication of JPH073087B2 publication Critical patent/JPH073087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建築物の内装パネル材やその他の壁材或いは単
独の調湿部材等としての使用に適した防火性に優れた調
QFA性複合材に関するものである。
(従来の技術) 従来から、室内や庫内の湿気を吸収する材料としては、
木材や吸湿性フィラー含浸祇或いはゾノライト系ケイ酸
カルシウム板が知られている。
(発明が解決しようとする問題点)   ゛しかしなが
ら、木材や吸湿性フィラー含浸紙は可燃性のため、内装
制限を受ける用途には使用できなかった。そのため、ソ
リドライド系ケイ酸カルシウム板が用いられるが、高価
であるので文化財保管庫等の特定用途以外には汎用され
ていない。
しかも、木材やゾノトライト系ケイ酸カルシウム板は、
空気中の湿気を吸着水として取込み、飽和に達すると、
それ以上の湿気の吸収ができないために、調湿機能が不
充分であるばかりでなく、放湿にも時間を要するという
問題点があった。
一方、吸湿性フィラー含浸紙は吸湿性は優れているが、
それ自体が吸湿するだけであるから、吸湿が進行すると
皺の発生や強度低下が著しく、吸湿性フィラーが流失す
る虞れがある等の問題点を有する。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり
、湿気を社内で自由水として取り込むことにより、調湿
性能の向上を図るだけでなく、防火性能を更に良好にす
ると共に長期に亘る調湿性能と耐久性の維持を図ること
を目的とした調湿性複合材を提供するものである。
(問題点を解決するだめの手段) 上記目的を達成するために、本発明の5IilI湿性複
合材は、無機質基材の空隙部に吸湿性フィラーを内添、
保持してなる吸湿体とセメント系水和物硬化体とが一体
化してなることを特徴とするものである。
(作   用) 上記のように構成した調湿性複合材を一定の温度下で吸
湿体側から吸湿させると、次のような現象が生じる。
(a)、市販の同厚のゾノライト系ケイ酸カルシウム板
に比 べて4〜6倍の吸湿能力を有する。
+b)、多孔質体側の含水率は自由水の発生により多孔
質単独の飽和含湿率(吸湿して平衡に達した状態)より
高くなる。
(C)、多孔質体側の含水率が増加する一方、吸湿体側
の含水率が増加しない場合があり、吸収した湿気が多孔
質体内に移行している。
以上の現象により、吸湿体内に吸湿された空気中の湿気
がセメント系水和物硬化体に移行し、その社内で水に変
化したことになる。
この自由水の生じるメカニズムは明確ではないが、セメ
ント系水和物硬化体は平衡含水率が低くて高湿度下では
微細孔内には実質部で吸湿し切れない飽和蒸気に近い湿
気が存在する一方、吸湿体は平衡含水率が高く、高湿度
下におかれても吸湿性フィラーが完全に吸湿しない限り
吸湿余力があるので、一体化している両者の界面付近で
は両者間に微小な蒸気圧差及び温度差が生じて飽和に近
いセメント系水和物硬化体内側で凝集し、水が生成され
るものと思われる。
セメント系水和物硬化体の微細空隙部ないしは微細孔の
平均孔径は、水銀圧入法で測定すると10μ以下であり
、このような微細孔内においては凝集力により液化が促
進するが、それ以上の大きさ、例えば、濾紙(平均孔径
20μ)では凝集力が小さく、湿気が水滴化しにくくな
って吸湿効果が小さくなることが実験で確認されている
実際の使用時には、温度の変化があるので、温度が下が
ると湿気の凝縮が更に増加して多孔質体内での保水が促
進される。
自由水の発生により火災発生時にはその水分が温度上昇
を押さえて効果的な防火性を付与する。
又、セメント系水和物硬化体は水による寸法変化や強度
低下が小さく、上記の凝縮水が生じても性能の低下が僅
かである。
一方、吸湿体内の空隙部は日常の雰囲気下での使用では
凝縮水で充満することは殆どなく、従って、内添してい
る吸湿性フィラーの流出があまり生じないので、長期間
に亘って調湿性を保有し得るものである。
(実 施 例) 本発明の実施例を図面について説明すると、第1図はパ
ネル状に形成した調湿性複合材の斜視図で、(])は平
板形状の吸湿材であり、この吸湿材(1)の片面に同じ
く平板形状のセメント系水和物硬化体(2)を一体に固
着しである。
吸湿材(1)は、吸湿性フィラーとして塩化カルシウム
、塩化マグネシウム、塩化リチウム等の潮解性物質、或
いはトリエチレングリコール、ポリアクリル酸ソーダ、
PVA等の水溶性高分子やケイ酸ナトリウム、セビオラ
イトゾノトライト等の無機系吸湿材、グラフト化された
デンプン、イソブチレン無水マレイン酸、ポリアクリル
酸塩等の水不溶性高分子吸湿剤のうち、一種又は二種以
上の混合体を使用し、この吸湿性フィラーを無機質基材
の空隙部に内添、保持させてなるものである。
具体的には、セメント、石膏等の水硬性物質と上記吸湿
フィラーとを水で混練一体化して硬化さゼたもの、或い
はケイ酸カルシウム板スレート、スラグ石膏板等に吸湿
性フィラーを含浸させたもの、ロックウール繊維等に吸
湿性フィラーを添加して混抄したものにより得られたも
のである。
一方、セメント系水和物硬化体(2)はポルトランドセ
メント、シリカセメント、アルミナセメント、ケイ酸カ
ルシウム等を主原料としたもので、コンクリート板、モ
ルタル板、石綿スレート板、ケイ酸カルシウム板、A 
L C板、木片セメンI−板、パルプセメント板、GR
C板などがある。
上記材料のセメント系水和物硬化体(2)のセメント系
水和物結合部分の微細孔の平均孔径は約10μ以下であ
り、このような微細空隙部に取り込まれる蒸気は凝縮し
易いことが実験の結果判明している。
吸湿体filとセメント系水和物硬化体(2)とが一体
化してなる調湿性複合材を得るには、予め成板された吸
湿体(11とセメント系水和物硬化体(2)とを積層一
体化する方法、吸湿体とセメント系水和物硬化体との何
れか一方を成板しておき、他方をペースト状にして成仮
に該ペーストを所望厚さに塗布し、一体に層着する方法
等を採用することができる。
又、吸湿体(1)の両面にセメント系水和物硬化体(2
)を積層、一体化してもよい。
さらに、第2図に例示するように、上下面間に貫通ずる
適宜径の孔(3)を複数個設けるように押し出し成形さ
れたセメント系水和物硬化体(2)の線孔(3)内にペ
ースト状の吸湿材を充填して固化させるか、或いは孔(
3)と同形状に形成した吸湿体(3)を線孔(3)内に
挿着してもよい。
なお、吸湿体(1)とセメント系水和物硬化体(2)と
の接合面には、透湿性を妨げない程度の接着層、或いは
、吸湿性フィラーや水分が移動しないような撥水層、半
透膜などを介在させてもよい。
又、セメント系水和物硬化体(2)を配設していない吸
湿体(1)の表面側に、紙、布、又は透湿性塗■9、合
板、石膏ボード、ロックウール吸音板等の化粧パネルの
ような透湿性材料を一体に積層しておいてもよ(、さら
に、セメント系水和吻硬化体(2)の露出面側に線面か
ら吸湿しないように断湿層を設けておいてもよい。
次に本発明の具体的な実施例並びに比較例を示す。
実施例1 吸湿性フィラーとしてトリエチレングリコールを使用し
、このトリエチレングリコール20重量部に石膏と水を
各々100重量部ずつ添加して混練したのち、1.5m
m厚の平板状に形成、硬化して得られた吸湿体の片面に
、厚さ9m111の市販のケイ酸カルシウム板を積層一
体化してなる調湿複合材を得た。
実施例2 実施例1のセメント系水和物硬化体に代えて上下方向に
複数の充填用孔を貫設してなる厚さ25mmの押出成形
セメントケイ酸カルシウム板(微細孔の平均孔径0.3
μ)を用い、この押出成形セメントケイ酸カルシウム板
の前記孔に、セメント:水:塩化カルシウム−100:
 50 : 20の割合で混練してなるペーストを充填
、硬化して調湿複合材を得た。
比較例1 市販の調湿材として、厚さ25mmのゾノトライト系ケ
イ酸カルシウム板を用いた。
上記実施例1.2及び比較例において、調湿材を構成す
る吸湿体及びケイ酸カルシウム板、押出成形セメントケ
イ酸カルシウム板、ゾノトライト系ケイ酸カルシウム板
の各単体に95%R1+のデシケータ内で平衡に達する
まで、予め吸湿させた時の含水率は次の通りであった。
吸湿体ニア0%、ケイ酸カルシウム板:15%、押出成
形セメントケイ酸カルシウム板=13%、ゾノトライト
系ケイ酸カルシウム板:25%。
又、上記実施例1、2及び比較例の吸湿体及びケイ酸カ
ルシウム板、押出成形セメントケイ酸カルシウム板、ゾ
ノトライト系ケイ酸カルシウム板の各層を予め35%R
11で調湿したのち上記のように夫々の調湿材に構成し
、95%R11のデシケータ内で7日間吸湿させたのち
、これらの調湿+4の各層の含水率を測定した結果は次
の通りであった。
吸湿体=20〜25%、ケイ酸カルシウム板:25%、
押出成形セメントケイ酸カルシウム板:20%。
又、実施例1、2の調湿材の水分吸着量(重量増加)は
1800〜2000g/ rrfであるのに対し、比較
例の調湿材は450g/ rdであった。
以上の結果から、実施例1.2におけるケイ酸カルシウ
ム板は飽和含水率以上の重量増加があり、該多孔質体内
で自由水が発生していることが理解でき、しかも、吸湿
速度も比較例に比べて約4倍大きく、自由水で保有して
いるので放湿も早いものと考えられ、調湿速度が優れて
いることが分かる。
(発明の効果) 以上のように本発明の吸湿複合材によれば、無機質基材
の空隙部に吸湿性フィラーを内添、保持してなる吸湿体
とセメント系水和物硬化体とを一体化したことによって
、セメント系水和物硬化体が単体で吸湿し得る以上の水
分を自由水として取り込むことができる構造となり、吸
湿量を一段と増大させることができると共に調湿速度も
従来のものに比べて4〜6倍もの早さとなって円滑な調
湿機能を発揮するものである。しかも、防火性能の向上
が図れると共に安価に供給できる。
さらに、吸湿しても、強度低下や反りの発生が生じず、
吸湿性フィラーの流失が少なく、吸湿性の低下が小さく
て耐久性が良好であり、吸湿性を長期に亘り保持し得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の2種の実施例を示すもので、第1図は例
1の斜視図、第2図は例2の斜視図である。 ill・・・吸湿体、(2)・・・セメント系水和物硬
化体。 −弱@世

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、無機質基材の空隙部に吸湿性フィラーを内添、
    保持してなる吸湿体と、セメント系水和物硬化体との対
    向面を密接、一体化してなることを特徴とする調湿性複
    合材。
  2. (2)、吸湿体とセメント系水和物硬化体とを平板形状
    に形成して積層一体化してなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の調湿性複合材。
  3. (3)、セメント系水和物硬化体に形成した空間部に吸
    湿体を充填ないしは介在させてなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の調湿性複合材。
JP61216774A 1986-09-12 1986-09-12 調湿性複合材 Expired - Lifetime JPH073087B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216774A JPH073087B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 調湿性複合材
AT87308053T ATE61836T1 (de) 1986-09-12 1987-09-11 Hygroskopisches verbundmaterial.
US07/095,576 US4818602A (en) 1986-09-12 1987-09-11 Hygroscopic composite material
EP19870308053 EP0262826B1 (en) 1986-09-12 1987-09-11 Hygroscopic composite material
DE8787308053T DE3768751D1 (de) 1986-09-12 1987-09-11 Hygroskopisches verbundmaterial.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216774A JPH073087B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 調湿性複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370742A true JPS6370742A (ja) 1988-03-30
JPH073087B2 JPH073087B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16693683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216774A Expired - Lifetime JPH073087B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 調湿性複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073087B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250239A (ja) * 1991-01-24 1992-09-07 Daiken Trade & Ind Co Ltd 調湿パネル及び調湿性を有する内装構造
US7340285B2 (en) 2004-04-19 2008-03-04 Sony Corporation Earphone antenna and portable radio equipment provided with earphone antenna
US7373169B2 (en) 2004-06-04 2008-05-13 Sony Corporation Earphone antenna and portable radio equipment provided with earphone antenna

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142821A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Shin Kobe Electric Machinery Hygroscopic board
JPS61123110U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142821A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Shin Kobe Electric Machinery Hygroscopic board
JPS61123110U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250239A (ja) * 1991-01-24 1992-09-07 Daiken Trade & Ind Co Ltd 調湿パネル及び調湿性を有する内装構造
US7340285B2 (en) 2004-04-19 2008-03-04 Sony Corporation Earphone antenna and portable radio equipment provided with earphone antenna
US7373169B2 (en) 2004-06-04 2008-05-13 Sony Corporation Earphone antenna and portable radio equipment provided with earphone antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073087B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437568B2 (ja) 乾燥建築材料混合物及びそれから形成される断熱プラスター
JP2017502916A5 (ja)
JP2017501322A (ja) 断熱パネル
JP6288483B2 (ja) 吸遮音パネルの製造方法及び構造体
CN100595060C (zh) 室外应用的疏水的且蒸汽可透过的多层材料
JPS6370742A (ja) 調湿性複合材
US4818602A (en) Hygroscopic composite material
JP2832953B2 (ja) 吸放湿性を有する石膏ボード
JPS6370740A (ja) 吸湿性複合材
CN113396260A (zh) 用于被动式热和水管理的多功能系统
KR101385240B1 (ko) 알데히드류 흡착 석고 타일
JPS63218234A (ja) 吸湿性透過構造体
JPH0415338B2 (ja)
JPS6370741A (ja) 吸湿パネル
JP3569555B2 (ja) 防露下地板
KR100758794B1 (ko) 양생중 흡음재를 부착한 흡음재 일체형 무기질 보드 및이의 제조방법
JPS63134032A (ja) 吸放湿材およびそれを用いた調湿パネル
JP3457738B2 (ja) 吸湿性塩化物含有調湿建材及びその製造方法
KR20160113952A (ko) 질석 보드 및 이의 제작 방법
JPH045312Y2 (ja)
JPH0761415B2 (ja) 調湿パネル
JP7115023B2 (ja) 調湿壁材
JPH0752307A (ja) パネル材
JP2000045450A (ja) 石膏ボードおよびその製造方法
JPH1044276A (ja) 吸水性素材