JPS637068A - ホ−ムコントロ−ル装置 - Google Patents

ホ−ムコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS637068A
JPS637068A JP15120886A JP15120886A JPS637068A JP S637068 A JPS637068 A JP S637068A JP 15120886 A JP15120886 A JP 15120886A JP 15120886 A JP15120886 A JP 15120886A JP S637068 A JPS637068 A JP S637068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
control device
call
home control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15120886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yoshimune
吉宗 義法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP15120886A priority Critical patent/JPS637068A/ja
Publication of JPS637068A publication Critical patent/JPS637068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外部電話機から電話回線を介して送られる信
号に基づいて家屋内の電気機器を監視し、制御するホー
ムコントロール装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種ホームコントロール装置は、留守番電話装
置や転送電話装置などの電話装置と無関係に構成されて
いた。また、この種ホームコントロール装置や電話装置
は、外部電話機から信号を受信すると、装置自体が自動
着信するように構成されていた。このため、ホームコン
トロール装置と電話装置とは別々の電話回線に接続され
ていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上述のように、従来、ホームコントロール装置と電話装
置とは別々の電話回線に接続されていたので、電話回線
数が多くなって配線工事が煩雑になるとともに、回線使
用料が高くなるという問題点があった。このような問題
点を解決するため、ホームコントロール装置と電話装置
とを同一の電話回線に接続すると、自動着信機能の早い
装置のみが作動し、遅い装置が使用できないという問題
点が生じた。
本発明は上述の問題点に鑑みなされたもので、ホームコ
ントロール装置用に設けられた電話回線に電話装置をも
有効に接続することができるようにしたホームコントロ
ール装置を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、外部電話機から電話回線を介して送られる信
号によって家屋内の電気機器を監視し、制御するように
したホームコントロール装置に、前記外部電話機からの
信号が前記ホームコントロール装置に対する信号か電話
装置に対する信号かを判別する判別手段と、この判別手
段の出力に基づいて前記電話回線を前記電話装置へ切り
換え接続する切換手段とを設けてなることを特徴とする
ものである。
[作用] 外部電話機から電話回線を介して送られた信号がホーム
コントロール装置に対する制御指令信号であるときは、
ホームコントロール装置はこの制御指令信号に基づいて
エアコン、照明機器、電気釜などの電気機器を監視し、
制御する。外部電話機から同一の電話回線を介して送ら
れた信号が電話装置に対する通話信号であるときは、判
別手段の出力に基づく切換手段によって電話回線を電話
装置へ切り換え接続する。このため、電話装置はホーム
コントロール装置用に設けられた電話回線を介して外部
電話機に接続され、所定の動作をする。
[実施例] 第1図は本発明の実施例を示すもので、この図において
、(1)は外部電話機である。前記外部電話機(1)は
電話回線(2)および交換機(3)を経、電話回線(4
)を介してホームコントロール装W(5)の第1接続端
子(6)に接続されている。前記ホームコントロール装
置(5)は、前記第1接続端子(6)にリレースイッチ
(7)およびフィルタ(8)を介して接続されたトーン
解読回路(9)と、暗証番号データを設定するための暗
証番号設定盤(10)と、前記第1接続端子(6)から
第1信号線(Ql)を介して入力する呼出信号に基づい
て第2信号線(Q2)に着信信号を出力するとともに第
3信号線(Q3)に応答=3− 信号を出力するCPU(中央処理装fi)(11)と、
前記第2信号線(Q2)に現われた着信信号に基づいて
前記リレースイッチ(7)をオンするためのリレーコイ
ル(31)およびドライバ(32)と、前記第3信号線
(Q3)に現われた応答信号に基づいて、所定の音声信
号を前記リレースイッチ(7)を介して前記第1接続端
子(6)に出力する音声応答回路(33)と、前記c 
P U (11)から出力された呼出信号に基づいそ呼
出音を出力する呼出音発生回路(12)と、この呼出音
発生回路(12)の出力側と第2接続端子(14)との
間に常閉接点(15)、可動片(16)および共通端子
(17)が挿入された切換スイッチ(18)と、この切
換スイッチ(18)の可動片(16)を常閉接点(15
)側から常閉接点(19)側へ可動するための励磁コイ
ル(20)およびドライバ(21)と、前記CP U 
(11)の出力側と第3接続端子(22)との間に挿入
された機器制御出力回路(23)と、前記CP U (
11)の入力側と第4接続端子(24)との間に挿入さ
れた機器監視入力回路(25)とからなっている。
前記切換スイッチ(18)の常閉接点(19)は前記第
1接続端子(6)に接続されている。前記CP U (
11)は前記トーン解読回路(9)からの出力データの
中に暗証番号データが有るか否かを判別する判別手段を
有し、暗証番号データがあるときは設定暗証番号データ
との一致出力に基づいて前記機器制御出力回路(23)
に出力データ中の制御指令データを出力し、暗証番号デ
ータがないときは前記呼出音発生回路(12)に呼出信
号を出力し、さらに前記留守番電話装置(13)から第
2接続端子(14)、切換スイッチ(18)、第4信号
線(114)を介して入力する留守番着信信号に基づい
て第5信号線(Q5)に切換信号を出力し、前記ドライ
バ(21)を駆動して前記切換スイッチ(18)の可動
片(16)を常閉接点(I5)側から常閉接点(19)
側へ切り換えるように構成されている。
前記第2接続端子(14)には電話装置としての留守番
電話装置(13)が接続されている。前記第3、第4接
続端子(22) (24)には電気機器としてのエアコ
ン(26) 、照明機器(27)、電気釜(28)が接
続されている。
つぎに、前記実施例の動作について第2図のフローチャ
ートを併用して説明する。
(イ)外部電話機(1)から電話回線(2) (4)を
介して第1接続端子(6)へ呼出信号が入力すると、こ
の入力信号は第1信号線(Q、)を介してCP U (
11)へ入力する。
(ロ)するとCP U (11)は第2信号線(Q2)
を介してドライバ(32)に着信信号を出力し、ドライ
バ(32)を駆動し、リレーコイル(31)を作動して
リレースイッチ(7)をオンする。
(ハ)また、CP U (11)は第3信号線(Q3)
を介して応答信号を出力するので、音声応答回路(33
)はリレースイッチ(7)、第1接続端子(6)を経、
電話回線(4)(2)を介して外部電話機(1)へ着信
した旨を応答し、相手の指示を待つ。
(ニ)ついで、外部電話機(1)側から暗証番号を含ん
だ指示(例えば「I」と「暗証番号」入力)があったか
、暗証番号を含まない指示(例えば「傘」入力)があっ
たかがトーン解読回路(9)からの解読データに基づき
CP U (11)によって判別される。なお、外部電
話機(1)がブツシュホン式でなくダイヤル式であると
きは、−定時間(例えば5秒間)内に外部電話機(1)
側から暗証番号データの入力があるか否かで、ホームコ
ントロール装置(5)に対する信号か留守番電話装置(
13)に対する信号であるかを判別するようにしてもよ
い。
(ホ)前記(ニ)において、暗証番号がないときは(す
なわち通話信号であるときは)、CP U (11)か
らの呼出信号により呼出音発生回路(12)が作動し、
この呼出音発生回路(12)からの呼出音が切換スイッ
チ(18)の常閉接点(15)、可動片(16)および
共通端子(17)を経、第2接続端子(14)を介して
留守番電話装置(13)へ出力される。
(へ)ついで、留守番電話装置(13)からの留守番着
信信号が切換スイッチ(18)の共通端子(17)、可
動片(16)および常閉接点(15)を経、第4信号線
(Q4)を介してCP U (11)へ入力すると、C
PU(11)からの切換信号が第5信号線(Q、)を介
してドライバ(21)に出力し、励磁コイル(20)を
作動して切換スイッチ(18)の可動片(16)を常閉
接点(15)側から常開接点(19)側へ切り換え、留
守番電話装置(13)を第1接続端子(6)を介して電
話回線(4)に接続する。
(ト)ついで、留守番電話装置(13)から外部電話機
(1)へ「ピッと鳴ったらお話し下さい」という応答信
号が出力され、留守番電話装置(13)は外部電話機(
1)から入力した音声信号を録音し、通話が終了したら
復帰動作により初期状態に復帰する。
(チ)前記(ニ)において、暗証番号があるときは(す
なわちホームコントロール装置(5)に対する信号であ
るときは)、CPU(11)は、暗証番号データと設定
暗証番号データとを比較し、−致したときは正しい暗証
番号であるから第3信号線(Q3)に応答信号を出力し
、音声応答回路(33)を作動して外部電話機(1)へ
「制御番号をどうぞ」と応答する。なお、暗証番号デー
タが設定暗証番号データと一致しないときは正しい暗証
番号でないので復帰動作により初期状態に復帰する。
(す)ついで、外部電話機(1)から制御番号が入力す
ると、トーン解読回路(9)で解読されてCPU(11
)へ入力するので、CP U (11,)からの対応す
る出力信号で機器制御出力回路(23)が作動し、第3
接続端子(22)を介してエアコン(26)、照明機器
(27)または電気釜(28)にオン、オフ制御信号が
出力する。
(ヌ)ついで、エアコン(26)、照明機器(27)ま
たは電気釜(28)から第4接続端子(24)を介して
機器監視入力回路(25)にモニタ信号が入力すると、
この機器監視入力回路(25)からの対応した出力信号
に基づき、CP U (11)から第3信号線(Q3)
に応答信号を出力し、音声応答回路(33)を作動して
外部電話機(1)へ「エアコンのスイッチが入りました
」、「照明がつきました」または「電気釜のスイッチが
入りました」と応答し、指令動作が終了すると復帰動作
により初期状態に復帰する。
[発明の効果] 本発明によるホームコントロール装置は、上記のように
、外部電話機からの信号がホームコントロール装置に対
する信号か、留守番電話装置のような電話装置に対する
信号かを判別する判別手段と、この判別手段の出力に基
づいて電話回線を電話装置へ切り換え接続する切換手段
とを具備してなるので、ホームコントロール装置用に設
けられた電話回線を留守番電話装置のような電話装置に
も有効に接続することができる。このため、1つの加入
電話回線にホームコントロール装置と電話装置とを接続
することが可能となり従来のように加入電話回線数が多
くならないので従来より配線工事が簡単になり回線使用
料が安くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるホームコントロール装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は実施例の動作を説明する
フローチャートである。 (1)・・・外部電話機、(2) (4)・・・電話回
線、(5)・・・ホームコントロール装置、(11)・
・・CPU(中央処理装置)、(13)・・・留守番電
話装置、(18)・・・切換スイッ第  2 山鰺 、。 呼■田 YES 1信ん答 31チ箱示竹 NO指示濁たつ YES 暗註書髄カ、   YES N。 V令書電話r4出 No   ’μト11信か? 1 iト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部電話機から電話回線を介して送られる信号に
    よって家屋内の電気機器を監視し、制御するようにした
    ホームコントロール装置に、前記外部電話機からの信号
    が前記ホームコントロール装置に対する信号か電話装置
    に対する信号かを判別する判別手段と、この判別手段の
    出力に基づいて前記電話回線を前記電話装置へ切り換え
    接続する切換手段とを設けてなることを特徴とするホー
    ムコントロール装置。
  2. (2)電話装置は留守番電話装置としてなる特許請求の
    範囲第1項記載のホームコントロール装置。
JP15120886A 1986-06-27 1986-06-27 ホ−ムコントロ−ル装置 Pending JPS637068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120886A JPS637068A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ホ−ムコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120886A JPS637068A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ホ−ムコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637068A true JPS637068A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15513598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15120886A Pending JPS637068A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ホ−ムコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111150A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Omron Tateisi Electron Co 遠隔電源開閉装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179361A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話回線における通信方式
JPS61150452A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Matsushita Electric Works Ltd 電話端末装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179361A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話回線における通信方式
JPS61150452A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Matsushita Electric Works Ltd 電話端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111150A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Omron Tateisi Electron Co 遠隔電源開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103354A (ja) 留守番電話による附加装置のコントロ−ル装置
JPH07327074A (ja) 応答機用補助ベースバンド電話インタフェース
JPS637068A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JPS6350244A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JP2714819B2 (ja) 電話交換装置
JPS6335056A (ja) テレフオンコントロ−ル装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2543588B2 (ja) 電話交換システム
KR890001360B1 (ko) 국선 자동 교환장치
JPS6165565A (ja) テレコントロ−ル装置
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
US2861126A (en) Telephone answering equipment actuating device
JPS62294369A (ja) テレコントロ−ル装置
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPH01180175A (ja) 指定端末切換装置
JPS62183252A (ja) フアクシミリ装置
JPH01135175A (ja) 指定端末切換装置
JPS6310956A (ja) テレコントロ−ル装置
JPH041550B2 (ja)
JPH0566055B2 (ja)
JPS6310960A (ja) テレコントロ−ル方式
JPH02309753A (ja) 留守番電話機
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS635655A (ja) ネツトワ−クタ−ミネ−タ
JPS62272648A (ja) 電話コントロ−ラ