JPS636967B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636967B2
JPS636967B2 JP6560381A JP6560381A JPS636967B2 JP S636967 B2 JPS636967 B2 JP S636967B2 JP 6560381 A JP6560381 A JP 6560381A JP 6560381 A JP6560381 A JP 6560381A JP S636967 B2 JPS636967 B2 JP S636967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
yoke
permanent magnet
shaped
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6560381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180833A (en
Inventor
Hidetoshi Matsushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6560381A priority Critical patent/JPS57180833A/ja
Publication of JPS57180833A publication Critical patent/JPS57180833A/ja
Publication of JPS636967B2 publication Critical patent/JPS636967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有極リレーに関する。
一般に有極リレーにおいては、電子回路に組込
まれるために薄型であつて、かつ点数の少い単純
部品からなる構成が望まれている。この種の薄型
リレーとしては例えば特公昭55−41004号公報に
示されるものが提示されている。第1図は前記公
報に示されている装置を示すもので、図において
コイル1が設けられている円柱状鉄心2の両端に
夫々コ字形のヨーク3,4が結合され、両ヨーク
の一方の端部間には永久磁石5が設けられ、他方
の端子間にはヨーク6が設けられている。しかし
てコイル1が励磁されていない場合は、ヨーク
3,4の一方の端部は永久磁石5の両極に吸引さ
れるが、コイル1が励磁されると、その励磁方向
によつてヨーク3,4は永久磁石の磁極から斥力
を受けて、鉄心2が回動し、図示されていない
が、接点のオン・オフを行うものである。上述の
構成においてはコイルの磁束の通過路中に永久磁
石が存在するため、この永久磁石の磁気抵抗は一
般の鉄部の磁気抵抗に比べて非常に高いため、リ
レーとしての感度が悪いという欠点がある。本発
明は上記の欠点を改善するために提案されたもの
である。
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第2図イ,ロは本発明の有極リレーを示すもの
で、イ図はロ図において、A−A′線に沿う断面
図、ロ図はイ図においてB−B′線に沿う断面図
を示す。図において11はU字形のヨークで、こ
のヨークにはコイル12が巻回されている。13
はH字形のアマチユアで、このアマチユアの内側
の空所に位置するように2個の永久磁石14,1
4′のS極がヨーク11の内側に接するように固
定される。15,15′は夫々動作バネで一端1
5a,15′aにおいて固定され、他端15b,
15′bにおいてカード16に設けられた凹所に
遊合せしめられる。17,17′は可動接点で、
夫々動作バネ15,15′に設けられる。18,
18′は可動接点に対向する固定接点を示す。1
9はケースを示す。
次に動作について説明する。
第3図は動作を説明するための磁気回路を示す
もので、実線は永久磁石による磁束の流れを示す
もので、 永久磁石14についてはN→13→13a→
11a−S,N→13→13c−S 永久磁石14′についてはN→13→13b→11b→
S,N→13→13d→11b→Sに流れる。次にコイ
ル12が図示のようにN極及びS極に励磁される
と、磁束は破線に示すように、 N→11a→13c→13d→11b→S に流れる。ここでギヤツプA間の磁束は互に打消
し合い、B間の空隙は互に加算されるのでアマチ
ユアは矢印X方向に移動し、これに伴つて可動接
点及びこれに対向する固定接点はオンする。コイ
ル12に流れる電流の向きが逆になると、アマチ
ユア13は矢印Xと反対方向に移動する。以上は
ラツチングタイプの構成について説明したが、単
安定動作を行わせるには、左右の永久磁石の強さ
を変えることにより、コイル励磁のない場合は永
久磁石の磁力の強い方にアマチユアが引きつけら
れて、単安定動作を行うものである。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、第
2図の場合と異る点は、永久磁石14′のN極を
アマチユア13の内側に接着せしめた点である。
図中実線は永久磁石による磁束の流れを示し、破
線はコイルの励磁による磁束の流れを示す。この
構成によれば磁気吸引力に左右アンバランスが生
ずるため、単安定動作を行うものである。
本発明は叙上のように、H字型のアマチユア
と、このアマチユアの両側面と対向するU字型の
ヨークと、前記のアマチユアとヨークとの対向す
る空間に永久磁石を配置して構成することによ
り、従来例に比べて、コイル磁路中には永久磁石
が含まれないため (イ) 高感度であり、従つて消費電力の少い有極リ
レー構成とすることができる。
(ロ) 薄型で小型化が可能な有極リレーをうること
ができる。
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図イ,ロは
本発明の一実施例の断面図、第3図及び第4図は
動作を説明するための図面を示す。 11……ヨーク、12……コイル、13……ア
マチユア、14,14′……永久磁石、15,1
5′……動作バネ、16……カード、17,1
7′……可動接点、18,18′……固定接点、1
9……ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 H字型のアマチユアと、前記のアマチユアの
    上辺及び下辺の端面と夫々対向し、かつ前記アマ
    チユアの外側に配置されているU字型ヨークと、
    前記のH字型アマチユアの上辺及び下辺と前記の
    ヨークの内側とにより形成される空間内に配置さ
    れ、かつ少くとも1つは前記のU字型のヨークの
    内側に当接している2個の永久磁石と、前記のヨ
    ークに巻回されているコイルと、前記のアマチユ
    アの上辺に一体に結合されているカードと、前記
    のカードの移動により開閉される可動接点と、こ
    れに対向する固定接点とを備えることを特徴とす
    る有極リレー。
JP6560381A 1981-04-30 1981-04-30 Polarized relay Granted JPS57180833A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6560381A JPS57180833A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Polarized relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6560381A JPS57180833A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Polarized relay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180833A JPS57180833A (en) 1982-11-08
JPS636967B2 true JPS636967B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=13291752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6560381A Granted JPS57180833A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Polarized relay

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57180833A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180833A (en) 1982-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1250335A (en) Polarized electromagnetic relay
US4366459A (en) Miniature magnetic latch relay
US4587501A (en) Polarized electromagnetic relay
JPS636967B2 (ja)
JPH0128448B2 (ja)
JP2598611B2 (ja) シングルステイブル型有極電磁石
JP2538884B2 (ja) 電磁石装置
JPS589532B2 (ja) ミニチユア継電器
JPH0243077Y2 (ja)
JPS6334570B2 (ja)
JPH0343683Y2 (ja)
JPH0225205Y2 (ja)
JP2755363B2 (ja) 回転支点型有極電磁石
JPH0442884Y2 (ja)
JPH0316264Y2 (ja)
JPH0316191Y2 (ja)
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0446357Y2 (ja)
JP2634768B2 (ja) シングルステイブル型有極電磁石
JPH0346485Y2 (ja)
JPH0225206Y2 (ja)
JPS634683B2 (ja)
JPH0347298Y2 (ja)
JPH0347294Y2 (ja)
JPH0347296Y2 (ja)