JPS636894A - 導体回路板の製造方法 - Google Patents

導体回路板の製造方法

Info

Publication number
JPS636894A
JPS636894A JP14959386A JP14959386A JPS636894A JP S636894 A JPS636894 A JP S636894A JP 14959386 A JP14959386 A JP 14959386A JP 14959386 A JP14959386 A JP 14959386A JP S636894 A JPS636894 A JP S636894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
conductive
conductor circuit
insulating base
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14959386A
Other languages
English (en)
Inventor
神田 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiko Electronics Co Ltd
Original Assignee
Meiko Electronics Co Ltd
Meiko Denshi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiko Electronics Co Ltd, Meiko Denshi Kogyo Co Ltd filed Critical Meiko Electronics Co Ltd
Priority to JP14959386A priority Critical patent/JPS636894A/ja
Publication of JPS636894A publication Critical patent/JPS636894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は導体回路板の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、導体回路板、すなわちプリント回路板を製造する
方法としては、湿式エツチング法および電鋳(電気メツ
キ)法が知られている。
エツチング法は、絶縁基板に銅箔などの金属箔を一体に
接着せしめ、この銅箔表面のプリント回路に対応する領
域のみにフォトレジストなどのエツチングマスクを密着
形成させたのち、露出している銅箔を適当なエツチング
液によって溶解除去する方法である。
ところが、この方法においては、例えば銅箔製造後の表
面処理、切断および絶縁基板への積層などの工程におけ
る取扱いの容易さなどを考慮すると、銅箔の厚さはかな
り厚いものとなる。そのため、近年、各種装置、機器の
小型イし薄型化に伴って要求されているプリント回路導
体の厚さ、すなわち、5〜10μmに充分対応すること
が困難であるという問題がある。また、それに加えて、
この方法では、銅回路パターン以外の部分をエツチング
液により除去するため、エツチング液からの銅の回収、
エツチング液の再生など煩雑な作業を伴っており、これ
が製造コストの増大の一因となっている。
一方、電鋳法は、第1図に示したように、メタルマスタ
ーと称される導電性基材1の表面1aに、導体回路パタ
ーンに対応する領域のみを残してレジストマスク2を形
成し、ついで、このメタルマスターを陰極とし、対向す
る陽極(図示せず)との間に電流を通ずることによりメ
タルマスター表面1aに銅を電析せしめ導電材層3を形
成し、しかるのち、第2図に示したように、レジストマ
スク2及び導電材層3の表面に、接着剤層4を有する絶
縁基材5を該接着剤層4を介して貼着し、その後、この
絶縁基材5をメタルマスター1から剥離せしめて、第3
図の如く、導電材層3のみを該絶縁基材5の表面に転写
して導体回路3′を形成し、さらに、第4図の如くその
表面をオーバーレイ6で被覆して導体回路板7を形成す
る方法である。
この方法によれば、導体回路を極めて薄<(5〜10μ
m)、かつ緻密に形成することができるため、前記湿式
エツチング法に比べて経済的であり、かつ、導体回路の
複製精度がはるかに高いと    〜いう利点がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した従来の電鋳法によると、とくに
、高温下において、得られた導体回路板の絶縁基材と導
体回路、および導体回路とオーバーレイの間の密着性が
充分でないという問題がある。
すなわち、具体的には、導体回路板を半田付工程などに
移送した場合に、第4図において導体回路3の絶縁基材
5との接着面の半田耐熱性が低く、剥離などが生ずる場
合がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
電鋳法を適用して導体回路板を製造する方法であって、
導体回路と絶縁基材および導体回路とオーバーレイの高
温密着性が良好で、半田付工程などにおける剥離などが
生ずることがない導体回路板を製造しうる方法を提供す
ることを目的とする。
(問題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の導体回路板の製造方
法は、導電性基材に粗面化処理を施し、平均表面粗さが
0.18〜0.23μmの粗面を形成する工程と;該導
電性基材の前記粗面上にレジスト膜を形成して、導体回
路パターンに対応する前記粗面のみを露出せしめる工程
と;前記導電性基材を陰極とする電鋳法により前記露出
した粗面上に導電材料を堆積させて導体回路パターンに
対応した導電材層を形成する工程と;前記導電材層表面
に酸化被膜を形成する工程と;該酸化被膜を形成させた
導電材層表面と絶縁基材とを接着剤を介して密着せしめ
る工程と;前記絶縁基材を前記導電性基材から引き剥が
すことにより前記絶縁基材を前記絶縁基材表面に転写し
て前記絶縁基材表面に導体回路を形成する工程と;前記
導体回路表面をオーバーレイにより被覆する工程とから
構成したものである。
本発明の導体回路板の製造方法は、電鋳に使用する導電
性基材すなわちメタルマスターの平均表面粗さの範囲を
規定した点、およびこのメタルマスター表面に電鋳法に
より形成された導電材層の露出表面に酸化被膜を形成す
する工程を挿入した点の2つの点に特徴を有するもので
あり、他の工程および使用する材料などについてはとく
に限定されるものではなく、上記の従来法を適用するこ
とができる。
(作用) 本発明において、メタルマスターの平均表面粗さは以下
の4点を満足するように決定されたものである。すなわ
ち、+11電鋳時に導電材層またはレジストマスクがメ
タルマスターから離脱しないこと、(2)導電材層にピ
ンホールなどが発生しないこと、(3)導電材層を絶縁
基材に転写積層する際に導電材層のみ基材側に転写し、
レジストマスクはメタルマスター側に残留せしめること
、(4)メタルマスターの表面粗さを転写後の導電材層
すなわち導体回路表面に複製することにより、導体回路
とオーバーレイとの箭温宝着性を高めることが可能とな
るような平均表面粗さを付与したものであり、その結果
、このメタルマスターの表面は従来法に比べて比較的粗
面となっている。
又、メタルマスター表面に導電材層を形成した後、この
導電材層表面に酸化被膜を形成して絶縁基材に転写した
際の密着性が向上し、しかも半田耐熱に耐える密着性を
維持することが可能となる。
以下に、前述の第1図乃至第4図を参照してこれを詳細
に説明する。
メタルマスター1としての導電性基材にはステンレスス
チール(例えば、マルテンサイト系ステンレス板、  
SUS 630) 、ニッケル等が好適であり、メタル
マスター1の表面1aを例えば湿式サンドブラスト(?
&、体ホーニング)によりランダムに充分に粗面化した
後、胴布研磨により表面1aを、平均粗さが0.18〜
0.23μ国になるようにヘアライン仕上げ加工を施す
0表面1aの表面粗さは例えば触針式表面粗さ計(タリ
サーフ)で測定すると共に光学式粗度計(グロスメータ
)でメタルマスター表面1a全体の粗面均一性を監視し
、表面1a全体の表面粗さが上記規定範囲内にあるよう
に仕上げることが好ましい。
次に、メタルマスター1を純水で洗浄乾燥した後、ホト
レジスト法、印刷法等により表面1aに導体回路パター
ン以外の部分をマスキングする。
即ち、先ず、レジスト剤を所要の厚さに塗布する。
この塗布したレジスト剤の膜厚さは、後述の電鋳により
堆積させる導電材層3の厚さく5〜150μm)に応じ
て3〜150μmに設定される。そして、所望のパター
ンを焼付、現像し、ドライオーブン又はウルトラバイオ
レフト照射法等により乾燥硬化させてレジストマスク2
を形成させる。
次いで、このメタルマスター1を電鋳装置に取り付けて
電鋳法により所望の厚さの導電材層3を形成させる。電
鋳装置としては種々のものが通用出来、例えば前述のメ
タルマスター1を電鋳装置の陰極側にマグネットチャッ
ク、真空チャック等で固定し、この陰極を、メツキ液の
流速が陰極表面において1.5〜2.5 m1secに
なるように供給する。このメツキ液としては例えば、5
0〜80℃の硫酸銅メツキ液、ピロリン酸銅液等を使用
し、陰極電流密度0.3〜3 A/calの電流を印加
し、銅の堆積速度が25〜100μs/winとなるよ
うに設定するのが望ましい、そして、所望の厚さく本発
明方法に依れば、5μ鶴以上、好ましくは9〜35μm
の導電材層厚さのものに適用可能である)の導電材層3
を堆積させる。このとき、メタルマスター1の表面1a
が0.18〜0.23μ剤に粗面化されているので、レ
ジストマスク2及び導電材層3のメタルマスター1への
密着性が高く、メタルマスター1からの剥がれ(所謂、
早い剥がれ)が生しない。
次に、導電材層3の表面3aにクロメート処理等を施し
て酸化被膜を形成させ、次いで、接着剤層4を有する絶
縁基材5、例えばガラスエポキシ、ポリイミド、ポリエ
ステルフィルム等を前記レジストマスク2及び導電材層
3を介在させてメタルマスターlに重ね合わせ、ホット
プレスにより両者を加圧・加熱して貼り合わせる。接着
剤としては絶縁基材5の種類に応じて種々のものが適用
でき、例えばkTh 8m基材5としてポリエステルフ
ィルムが使用される場合にはポリエステル系接着剤が好
適に使用される。そして、絶縁基材5をメタルマスター
1から引き剥がして、第3図に示す如く絶縁基材5上に
導電材N3を転写して導体回路3“を形成する。このと
き、導電材層3の表面3aに酸化被膜が形成されている
ので、導電材層3と絶縁基材5との密着性がよく、導電
材層3がメタルマスター1側に残留することなく導電材
層3の総て力1色縁基材5側に転写させることが可能で
あり、−方、メタルマスター1の表面1aがレジストマ
スク2を保持するのに適度な粗さに粗面化処理されてい
るのでレジストマスク2はメタルマスター表面1aに残
留することになる。
このように転写して形成させた導体回路3°の表面を、
第4図に示すように、アクリル系合成樹脂のオーバレイ
6を積層して導体回路3′を被覆する。このオーバレイ
処理は、予め接着剤が塗布されたオーバレイフィルムを
導体回路3′に重ね合わせ、加熱ロールにより軌圧着さ
せても良いし、公知のオーバレイ印刷法によりオーバレ
イを施しても良い、いずれにしてもこのオーバレイ処理
時にはメタルマスター1の表面1aの表面粗度が導電材
層3の露出面(前記絶縁基材5側の表面3aと反対側の
面) 3bに正しく複製されるため(銅電鋳の場合、複
製精度0.05μmが可能である)、複製された露出面
3bの粗度が0.18〜0.23μmになるので該露出
面3bになんらの粗面化処理も施す必要゛がなくオーバ
レイ処理が行え、これにより導体回路3′に対するオー
バレイ6に必要な密着性が確保される。
この様に製造される導体回路板7を295 ±5℃の半
田液に20秒間浸漬した後、導体回路3°の絶縁基材5
に対する剥離(ピーリング)強度はこの種の導体回路板
に一般的に要求される値1.8〜2.0Kg/−を充分
に満足する値を得ることが可能であり、オーバレイ6の
導体回路3′に対する剥離(ピーリング)強度も一般的
に要求される値1.0kg/−以上を充分に満足する値
を得ることが可能である。
尚、上記導電材層3の転写を終えたメタルマスター1は
、アルカリ又は溶媒に浸l貞し、あるいはスプレィによ
りメタルマスター1に残留したレジストマスク2を除去
し、更に、湿式調布研磨によりレジストマスク2等の残
留付着物を完全に除去して再生使用される。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1表は本発明方法及び比較方法により製造した種々の
供試導体回路板の製造条件及び各供試導体回路板の94
#(ピーリング)強度等を示す。
(以下余白) 各供試導電性基材、すなわちメタルマスター1として、
マルテンサイト系ステンレス板(SLIS630製、5
00mmX5QOmmx3mm)を使用し、その表面1
aを洗浄したのち1式サンドブラスト(液体ホーニング
、砥粒としてカーボンランダム1400を使用)法によ
りランダムに粗面化した後、該表面1aにロータリー層
重研磨装置でヘヤーライン仕上げ加工を施し、各供試メ
タルマスター1の表面粗さを触針式表面粗さ計(クリサ
ーフ)で測定した結果、平均粗さは第1表に示す各埴で
あった。また、このとき光学式粗度計(プロスメータ)
で測定確認しながらメタルマスター全体の粗面均一性を
確保した。しかるのち、スピンコーティング法により表
面la上に液状フォトレジストを約3μmの厚さに塗布
し、パターンの焼付、現像を行うてレジストマスク2を
形成した。
その後、このメタルマスターを電鋳装置の陰極側にマグ
ネットブロックでセントし、この陰極を硫酸銅メツキ液
を使用し、このメツキ液の流速が4m/秒となるように
回転させると同時に陰極電流音度3.0A /cdの電
流を印加したにのとき銅の堆積速度は80μI+l/分
であり、第1表に示す各厚さの導電材層3を堆積させた
。しかるのち、導電材層3の表面3aをクロメート処理
することにより酸化被膜(図示せず)を形成した。
次いで、ポリエステル系接着剤を使用して、絶縁基材と
してのポリエステルフィルム5をメタルマスターlに重
ね合わせ、ホントプレスにより両者を貼り合わせたのち
、ポリエステルフィルム5をメタルマスター■から引き
箔1して、ポリエステルフィルム5上に導電材層3を転
写して導体回路3′を形成した。
そして、最後に、導体回路3′の表面をポリエステル系
合成樹脂のオーバーレイ6により被覆して各供試導体回
路板7を完成した。
この各供試導体回路板7を295±5℃の半田液に20
秒間浸漬したのち、夫々導体回路3°のポリエステルフ
ィルム5に対する剥離(ピーリング)強度およびオーバ
ーレイの導体回路3′に対する剥離(ピーリング)強度
を測定した。
第1表から判るように、本発明方法による各供試導体回
路(試験No、  1〜3)は電鋳によりメタルマスタ
ー1に形成させた導電材Nr!i−さが異なるが(5〜
70μl)、いずれも電鋳(メツキ)時に「早い剥がれ
」が生じることなく、しかも、導体回路3′の転写時に
レジストマスク2は完全にメタルマスター1側に残留す
ると共に、導体回路3゛は絶縁基材5側に完全に転写さ
れた。そして、各供試導体回路板7はいずれもクロメー
ト処理を施しているので絶縁基材5に対する導体回路3
°のピーリング強度(ベース側のビーリング強度)は略
同−の値を示すのに対して、オーバレイ6の導体回路3
“に対す′るピーリング強震(オーバレイ側のビーリン
グ強度)はメタルマスター1の表面粗度が粗くなるに従
って増加している。しかしながら、いずれの本発明方法
による供試導体回路(試WJINo、  1〜3)に関
してもベース側及びオーバレイ側のピーリング強度は夫
々前記−船釣に要求される値を充分に満足している。
一方、カーボランダム1800を使用して湿式サンドブ
ラストでメタルマスターの表面を粗面化しただけのもの
く試験No、4)は電鋳時に一部口早い剥がれ」が生じ
ると共に、レジストマスク2が絶縁基材側に一部転写さ
れてしまう不都合が生じた。
又、オーバレイ側のピーリング強度も295℃の半田液
中で剥離して導体回路3′から浮き上がってしまい、密
着性が充分でなく、260℃以下の半田液に浸漬した場
合のピーリング強度も0.9Kg/cdと充分な強度が
得られない。
又、メタルマスター1の表面1aの粗度が規定範囲であ
っても導電材層3°にクロメート処理しないもの(試験
No、5)は導電材層31の転写時にその一部がメタル
マスター1に残留し、導電材層3゛と絶縁基材5との密
着性が充分でない、更に、メタルマスター1の表面1a
の粗面化処理を充分に行って平均表面粗度を0.25μ
mに仕上げ、しかも電鋳された導電材層3゛の表面3a
にクロメート処理しないもの(試験No、6)は導電材
層3“の絶縁基材5への転写が試験N005のものより
一層困難になる。
メタルマスター1の平均表面粗度を0.25μMに仕上
げ、導電材層3“の厚みを5μmに堆積させたもの(試
験No、7)は、クロメート処理を施したとしても導電
材N3′がメタルマスター1側に一部残留すると共に、
メタルマスターlの表面粗度が粗いためにビンボールが
生じ、好ましくない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、導体回路板の製造
方法を、導電性基材に粗面化処理を施し、平均表面粗さ
が0.18〜0.23μmの粗面を形成する工程と;該
導電性基材の前記粗面上にレジスト膜を形成して、導体
回路パターンに対応する前記粗面のみを露出せしめる工
程と;導電性基材を陰極とする電鋳法により前記露出し
た粗面上に導電材料を堆積させて導体回路パターンに対
応した導電材層を形成する工程と;導電材層表面に酸化
被膜 4゜を形成する工程と;該酸化被膜を形成させた
導電材層表面と絶縁基材とを接着剤を介して密着せしめ
る工程と;絶縁基材を導電性基材から引き剥がすことに
より絶縁基材を絶縁基材表面に転写して絶縁基材表面に
導体回路を形成する工程と;導体回路表面をオーバーレ
イにより被覆する工程とから構成したので、第1に導電
性基材の所定の平均粗さを有する粗面が、転写時にその
まま導体回路表面に複製されるため、特別な粗面化処理
を施すことなく高温における該導体回路とオーバーレイ
との密着性が向上し、第2に、導電材層の表面に酸化被
膜を形成させて粗面化処理(クロメート処理)すること
により、導電材層と絶縁基材との高温における密着性を
高めることができるという効果を有する。したがって、
本発明の方法により製造された導体回路板は、例えば半
田付などの高温工程においても、導体回路とオーバーレ
イもしくは絶縁基材との間で剥離が生ずることはなく、
極めて信顧性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は夫々本発明方法の適用により導体回
路板が製造される各工程を説明するための縦断面図であ
る。 1・・・導電性基材(メタルマスター)、2・・・レジ
ストマスク、3・・・導電材層、3°・・・導体回路、
4・・・接着剤層、5・・・絶縁基材、6・・・オーバ
ーレイ、7・・・導体回路板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性基材に粗面化処理を施し、平均表面粗さが0.1
    8〜0.23μmの粗面を形成する工程と;該導電性基
    材の前記粗面上にレジスト膜を形成して、導体回路パタ
    ーンに対応する前記粗面のみを露出せしめる工程と;前
    記導電性基材を陰極とする電鋳法により前記露出した粗
    面上に導電材料を堆積させて導体回路パターンに対応し
    た導電材層を形成する工程と;前記導電材層表面に酸化
    被膜を形成する工程と;該酸化被膜を形成させた導電材
    層表面と絶縁基材とを接着剤を介して密着せしめる工程
    と;前記絶縁基材を前記導電性基材から引き剥がすこと
    により前記絶縁基材を前記絶縁基材表面に転写して前記
    絶縁基材表面に導体回路を形成する工程と;前記導体回
    路表面をオーバーレイにより被覆する工程とからなるこ
    とを特徴とする導体回路板の製造方法。
JP14959386A 1986-06-27 1986-06-27 導体回路板の製造方法 Pending JPS636894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959386A JPS636894A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 導体回路板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959386A JPS636894A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 導体回路板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636894A true JPS636894A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15478594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14959386A Pending JPS636894A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 導体回路板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636894A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554287U (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 積水化成品工業株式会社 発泡樹脂製容器
JP2008109141A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 転写回路の形成方法及び回路基板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891560A (ja) * 1972-03-06 1973-11-28
JPS5547476A (en) * 1979-07-17 1980-04-03 Casio Comput Co Ltd Apparatus for measuring operating time of vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891560A (ja) * 1972-03-06 1973-11-28
JPS5547476A (en) * 1979-07-17 1980-04-03 Casio Comput Co Ltd Apparatus for measuring operating time of vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554287U (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 積水化成品工業株式会社 発泡樹脂製容器
JP2008109141A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 転写回路の形成方法及び回路基板の製造方法
JP4635224B2 (ja) * 2006-10-25 2011-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 回路基板の製造方法
US8418355B2 (en) 2006-10-25 2013-04-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for manufacturing circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357395A (en) Transfer lamination of vapor deposited foils, method and product
JPS60147192A (ja) プリント配線板の製造方法
US3884771A (en) Process of producing resinous board having a rough surface usable for firmly supporting thereon a printed circuit
JPH058091B2 (ja)
TWI422297B (zh) A printed circuit board manufacturing method and use of the printed circuit board has this
JP2002506121A (ja) 改良された光沢面を有する電解銅フォイル
US4387137A (en) Capacitor material
JPS636894A (ja) 導体回路板の製造方法
US5230788A (en) Insulated metal substrates and process for the production thereof
JP4336426B2 (ja) 極薄銅箔を用いたフレキシブルプリント配線板用基板の製造方法
US3518130A (en) Method of making conductive circuit patterns by intaglio process
JPH0573359B2 (ja)
JP3517286B2 (ja) 電着転写用原版およびその製造方法
JPS63299297A (ja) 導体回路板の製造方法
JP3494713B2 (ja) メタルマスクの製造方法
JPH0469838B2 (ja)
JPS61170091A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH10294548A (ja) プリント配線板の製造方法およびそれを用いたプリント配線板
JPS6021393A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS61140194A (ja) 多層回路板とその製造方法
JPH01225789A (ja) 金属パターンの形成方法
JPH02113590A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH03223486A (ja) 銅張積層板の摺動部材の表面処理方法
JP2003242619A (ja) ポリイミドエッチング後の金属表面清浄化方法
JP2000294904A (ja) 微細パターンの製造方法及びそれを用いたプリント配線板