JPS6368587A - テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤 - Google Patents

テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤

Info

Publication number
JPS6368587A
JPS6368587A JP21072586A JP21072586A JPS6368587A JP S6368587 A JPS6368587 A JP S6368587A JP 21072586 A JP21072586 A JP 21072586A JP 21072586 A JP21072586 A JP 21072586A JP S6368587 A JPS6368587 A JP S6368587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
fluoro
soil
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21072586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Kume
久米 豊彦
Toshio Goshima
敏男 五島
Shuzo Kaji
集三 加持
Naoko Yamaguchi
直子 山口
Akihiko Yanagi
柳 顕彦
Hidenori Hayakawa
早川 秀則
Shigeki Yagi
八木 繁樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP21072586A priority Critical patent/JPS6368587A/ja
Priority to US07/088,921 priority patent/US4804394A/en
Priority to DE8787112651T priority patent/DE3766066D1/de
Priority to EP87112651A priority patent/EP0263299B1/de
Priority to KR870009907A priority patent/KR880003925A/ko
Priority to BR8704655A priority patent/BR8704655A/pt
Publication of JPS6368587A publication Critical patent/JPS6368587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテトラヒドロフタルイミド類及びその除草剤と
しての利用に関する。
本願出願日前公知の刊行物である%開昭乙/−30j♂
乙号には、一般式二 [式中 R1はアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、アルコキシアルキル基、またはアルコキシアルコキ
シアルキル基を表わし、Rは水素原子またはメチル基を
表わす。] で示されるテトラヒドロフタルイミド誘導体が除草活性
を有する旨、記載されている。
この度1本発明者等は下記式(1)で表わ1れる従来公
知文献未記載のテトラヒド口フタルイミド類の合成に成
功し且つ該式(1)化合物が優れた除草活性全有するこ
とを見い出した。
式: 式中、Rはシアノ基又はトリメチルシリルメトキシカル
ボニル基を示し、そして Xは水素原子又はフルオル原子を示す。
本発明の上記式(1)の化合物は例えば下記の一般的な
方法によシ合成できる。
製法a): 式: 式中、Xは前記と同じ、 で表わされる化合物と、 式: %式%() 式中、Rは前記と同じ、そして Mはハロダン原子を示す。
で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする。
前記式(1)のテトラヒドロンタルイミド類の製造方法
本発明の式(I)のテトラヒドロフタルイミド類は強力
な除草作用を示す。
本発明者等の研究によれば、前記式(1)の化合物は意
外且つ驚くべきことには例えば前記特開昭乙/−303
了6号記載の本発明化合物に類似する公知化合物と比較
し、実質的に、極めて卓越した除草作用を現わし、同時
に作物に対し、薬害を現わさず、優れた和合性を示し、
有効に使用できることがわかった。
従って1本発明の目的はテトラヒドロフタルイミド類、
その製法及び除草剤としての利用を提供するにある。
本発明の上記目的及び更に多くの他の目的並びに、利点
は以下の記載から一層明らかとなるであろう。
本発明化合物の式(I)に於いて、好ましくは、Rはシ
アン基又はトリメチルシリルメトキシカルボニル基を示
し、セしてXはフルオル原子を示す。
ぞして本発明式(1)の化合物の具体例としては。
特には 2−C7−フルオロ−≠−シアンメチルー2H−44t
−ベンゾオキサノン−j(lILH)−オンー乙−イル
]−1I−、名乙、7−テトラヒドロ−2H−イソイン
ドール−43−フォノ。
、2−C7−フルオロ−≠−トリメチルシリルメトキシ
カルボニルメチル−2H−/、 4t−ペンツオキサジ
ン−3(弘H)−オンー乙−イル] −g、名乙、7−
チトラヒドロー2H−イソインドール−43−ソオン を例示することができる。
製法a)に於いて、原料として例えば1.2−(7−フ
ルオロ−j H−/、弘−ペンゾオキサジン−3(4’
H)−オンー乙−イル〕−41.名乙、7−チトラヒド
ロー、2H−イソインドール−43−フォノと、クロロ
アセトニトリルとを用いると、下記の反応式で表わされ
る。
上記製法a)に於いて、原料である式(n)の化合物は
前記Xの定義に基づいたものを意味し、好ましくは、前
記好ましい夫々の定義と同義を示す。
式(n)の化合物は、公知化合物でメジ、一般にil!
、Agr、 Biol−Chem、(アグリカルチエア
ル、バイオロジカル、ケミストリー)、4tO巻、74
1−〜7j/頁、/97A年記載の方法に準じて。
式: 式中、Xは前記と同じ、 で表わされる化合物と、 式: で表わされる公知の無水テトラヒドロフタル酸とを、酢
酸中ご還流させることにょシ、容易に得られる。
上記式(IV)の化合物に於いて、Xが水素原子の場合
の化合物は、 式: で表わされる乙−ニドロー/、 4t−ベンゾオキサジ
ン−3(弘H)−オンを、触媒量のパラジウム−炭素の
存在下、水添にかけることによシ、容易疋得られる。
上記、乙−ニドロー44L−ベンゾオキサノン−3(≠
H)−オンは、公知の2−ヒドロキシ−j−ニトロアニ
リンとクロロアセチルクロライドとを、 Synthe
sig (シンセシス)、/りfl/L年、 f、!;
/頁及び特開昭11t9−123327号記載の方法に
従って1反応させることにより得られる。
また1式(IV)の化合物に於いて、Xがフルオル原子
の場合の化合物は、 式: で表わされる7−フルオロ−6−二) O−/、 4−
ベンゾオキサジン−3(≠H)−オンヲ前記と同様に、
水添にかけることによシ、容易に得られる。
上記7−フルオロ−乙−ニドロー4弘−ベンゾオキサジ
ン−j(lltH)−オンは1式:で表わされる7−フ
ルオロ−4弘−ベン/オキサジン−3(11tH)−オ
ンを、 R,B、Wagner eH,D、 Zook
 著の5ynthesis Organlc Chem
lstry(シンセシス、オーがニック、ケミストIJ
−) 。
71IL乙頁(John Wll@y & 5ona 
Inc、/ 9!;3年出助に記載されているニトロ化
反応に従って、ニトロ化することによって、容易に得ら
れる。
上記、7−フルオロ−乙弘−ベンゾオ午すソン−3(≠
H)−オンは、11t−フルオロ−2−ヒドロキシアニ
リンと、クロロアセチルクロライドとを、反応させるこ
とによシ、得られる。
また上記1jt−フルオローローヒドロキシアニリン1
0−、s公知の!−フルオロー!−二トロフェノールを
前記と同様に水添にかけることによって、得られる。
同様に原料である式(III)の化合物は、前記R及び
Mの定義に基づいたものを意味し、好ましくは、Rは前
記好ましい定義と同義を示す。またMは好ましくは、ク
ロル原子又はブロム原子を示す。
式(1)の化合物のうち、クロロアセトニトリルはよく
知られたものであシ、ま念、トリメチルシリルメチル 
ブロモアセテートはトリメチルシリルメチルールをトリ
エチルアミンの様な塩基の存在下、ブロモアセチルクロ
ライド又はブロモアセチルプロ1イドと反応させること
によシ、容易に得られる。またトリメチルシリルメチル
 クロロアセテートも例示できる。
上記製法a)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
すべての不活性な有機溶媒を挙げることができる。
斯る希釈剤の例としては、水、ニトリル類例えば、アセ
トニトリル、アルコール類例えば、エタノール、酸アミ
ド類例えば、ジメチルホルムアミド、スルホキシド類例
えば、ジメチルスルボキシド、ケトン類例えばアセトン
、等をあげることができる。
また製法a)は塩基の存在下で行々うことができ。
斯る塩基の例としては1例えば、炭酸ナトリウム。
水垢化ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水
酸化ナトリウム等をあげることができる。
製法a)は実質的に広い温度範囲内において実施するこ
とができる。たとえば約り0℃〜約/jO℃、好ましく
は、約り0℃〜約100℃の間で実施できる。
また1反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
または減圧下で操作することもできる。
製法a)を実施するに当っては、例えば式(If)の化
合物1モルに対し1式(I[l)の化合物を等モル量乃
至約/9.2倍モル程度用い、塩基の存在下、不活性溶
媒中で1反応させることによって、目的の式(1)の化
合物を得ることができる。
本発明の活性化合物は、除草剤として使用することがで
きる。
雑草とは広義には、望ましくない場所に庄育する丁ぺて
の植物を意味する。
本発明化合物は、使用濃度によって非選択性または選択
性除草剤として作用する。
本発明の活性化合物は1例えば下記の植物との間で使用
できる。
双子葉雑草の属:カラス(Sinapis) 、マメグ
ンパイナズナ(Lepidium ) 、ヤエムグラ・
キヌタンウ(Galium) 、 ハコベ(Stell
arim) 、アカザ・アリタンウ(Ch@nopod
lum) 、イラクサ(Urtlca ) 。
ハンゴンソウ・ノゴロギク・キオン(Senecio)
 。
ヒエ・/’ ?’ イ) ウ(Amaranthus 
) 、スペリヒエ・マツパメタン(Portulaca
) 、オナモミ(Xanthium) 。
アサガオ(Ipomoea) 、ミチヤナギ(Poly
gonum) 。
ブタフサ(Ambrosia ) 、ノアザミ・フジア
ザミ((Jrslum) 、ノダシ(Sonchus)
 、ナス・ジャガイモ(Solanum) %イヌガラ
シ(Rorippa) 、オドリコソウ(Lamlum
 ) sクワガタソウ・イヌノフグリ(Veronic
a ) sチョウセンアサガオ(Datura )、ス
ミレ・ノ々ンジー(Violm) 、チシマオドロ(G
aleopaia) 、ケシ(Papaver) 、ヤ
グルマギク(Centaursa) 、ハキダメギク(
Gallnsoga) 、キカシグサ(Rotala 
) sアゼナ(Lindarnim)等々。
双子葉栽培植物の属:ワタ(Gosypium ) 、
ダイズ(Glycino)、フダンソウ・サトウダイコ
ン(Beta)、ニンジン(Daucus ) 、イン
ゲンマメ・アオイマメ(Phaseolus) 、エン
トウ(Pisum) sナス・ジャガイモ(Solan
um) 、ア? (Llnum) 、サツマイモ・アサ
ガオ(Ipornoe ) %ソラマメ・ナンテンハ=
r(victa)、タバコ(Nlcotiana)、ト
マト(Lycopersicon )、テンキンマメ(
Arachis) sアブラナ・ハクサイ・カラス・キ
ャベツ(Brasaicm ) 、アキノノヶ゛シ(L
actuca) sキュウリ・メロン(Cucumls
) sカゴチャ(Cucurbita)等々0 単子葉雑草の属:ヒエ(Eehinochloa) %
エンコロ・アワ(Setaria) 、キビ(Panl
aum) sメヒシバ(Digitarfm) 、アワ
ガエリ・チモシー(Phleum )−イチゴツナギ・
スズメノカタビラ(Poa) 、ウシノケダサ・トボシ
ガラ(Fe5tuca ) 、オヒシバ・シコクビエ(
Eleuslns ) 、  ドクムギ(Lolium
) 、キッネガヤ・イヌムギ(Bromus )−カラ
スムギ・オートムギ(エンバク) (Avena) s
カヤツリグサ・パピルス・シテトウイ・ハマスゲ(Cy
perus) 、−E−a コシ(Sorghum) 
sカモジグデ(Agropyrotl) 、コナギ(M
onochorim ) 、テンツキ(Fimbrii
t711s ) 、オモダカ・クワイ(Sagitta
rim ) 、ハリイ・クログワイ(Eleochar
ig ) 、ホタルイ・ウキャグラ・フトイ(Scir
pu+s) 、スズメツヒエ(Paspalum ) 
sカモノハシ(Isebasmum) sヌカx (A
grostlg ) 、スズメノカタビラ(Alope
eurus ) sギョウギシバ(Cynoaon)等
々口 単子葉栽培植物の属二イネ(Oryza) 、 )ウモ
ロコシ・ホップコーン(Zaa)、コムギ(Triti
curn)。
オオムギ(Hordeum)、カラスムギ・オートムギ
(エンバク) (Avena) 、ライムギ(5eca
le ) 、モロコシ(Sorghum) 、キビ(P
anieum) sサトウキビ・ワセオパナ(Sace
harum) s ”イナップル(Ananas)、ア
メ/4ラガス(Asparagus) 、ネギ・ニラ(
Atttum)等々。
本発明化合物の使用は、上記の植物に限定されることは
なく、他の植物に対しても同様に適用され得る。また、
使用濃度によって、活性化合物は。
雑草を非選択的に防除でき、例えば、工場等の産業用地
、鉄道軌道、道路そして植林地並びに非植林地等に於い
て使用できる。
更に、活性化合物は、多年性植物栽培において。
雑草防除に使用でき、例えば、植林、観賞用植林、果樹
園、ブドウ園、カンキツ果樹園、ナツツ果樹園、バナナ
栽培場、コーヒー栽培場、茶栽培場。
ゴム栽培場、ギネアアプラヤシ栽培場、ココア栽培場、
小果樹園及びホップ栽培地に適用でき、また−年性植物
栽培に於いて1選択的雑草防除のために、適用できる。
本発明の活性化合物は通常の製剤形態にすることができ
る。そして斯る形態としては、液剤、エマルジョン、懸
濁剤、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エアゾール、活
性化合物浸潤−天然及び合成物、マイクロカプセル、種
子用被覆剤、燃焼装置を備え念製剤(例えば燃焼装置と
しては、くん蒸及び煙霧カートリッジ、がん並びにコイ
ル)。
そしてULV [:l−ルドミスト(cold m1s
t) 、ウオームミスト(warm m1st) ]を
挙げることができる。
これらの製剤は1.公知の方法で製造することができる
。斯る方法は1例えば、活性化合物を、展開剤、即ち、
液体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又は担体、場
合によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散
剤及び/又は泡沫形成剤を用いて、混合することによっ
て行なわれる。
展開剤として水を用いる場合には、例えば、有機溶媒は
また補助溶媒として使用されることかでき る゛。
液体希釈剤又は担体としては、概して、芳香族炭化水素
類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン
等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類(
例えば、クロロベンゼン類。
塩化エチレン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類
[例えば、シクロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱
油留分等)コ、アルコールM(例えば、ブタノール、グ
リコール及びそれらのエーテル、エステル等)、ケトン
類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ンブチルケトン又はシクロヘキサノン等)1強極性溶媒
(例えば、ジメチルホルムアミド、ツメチルスルホキシ
ド等)そして水も挙げることができる。
液化ガス希釈剤又は担体は、常温常圧でガスであシ、そ
の例としては1例えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、
二酸化炭素、そしてハロダン化炭化水累類のようなエア
ゾール噴射剤を挙げることができる。
固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例えば。
カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパル
ガイド、モンモリロナイト又は珪藻土等)。
土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ
酸塩等)を挙げることができる。
粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ分別された岩
石(例えば、方解石、大理石、怪石、海泡石、白雲石等
)、無機及び有機物粉の合成粒。
ぞして有機物′X(例えば、おがくず、ココやしの実の
から、とうもろこしの穂軸そしてタバコの茎等)の細粒
体を挙げることができる。
乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオン及び陰イオ
ン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル(例え
ば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸
塩等)]、アルブミン加水分解生成物を挙げることがで
きる。
分散剤としては、例えば、リグニンサルファイド廃液、
そしてメチルセルロースを包含スる。
固着剤も、製剤(粉剤5粒剤、乳剤)に使用することが
でき、斯る固着剤としては、カルボキシメチルセルロー
スそして天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム
、ポリビニルアルコールそしてポリビニルアセテート等
)を挙げることができる。
着色剤を使用することもでき、斯る着色剤としては、無
機顔料(例えば酸化鉄、酸化チタンそしてグルシアンブ
ルー)、そしてアリゾリン染料、アゾ染料又は金属フタ
ロシアニン染料のような有機染料そして更に、鉄、マン
ガン、ボロン、銅。
コバルト、モリブデン、亜鉛のそれらの塩のような微量
要素を挙げることができる。
該製剤は、一般には、前記活性成分を0./〜り5重量
%、好ましくは0. j −90X量%含有することが
できる。
本発明の活性化合物はそね自体で、又はそれらの製剤形
態で、雑草防除のために、使用でき、また公知除草剤と
の混合剤としても、使用でき、斯る混合剤は、最終的製
剤形態又はタンクミックスの双方を可能にしている。
本発明の活性化合物を使用する場合、そのまま直接使用
するか、又は散布用調製液、乳剤、懸濁剤、粉剤、ペー
ストそして粒剤のような製剤形態で使用するか、又は更
に希釈してL−J製された使用形態で使用することがで
きる。
活性化合物は、液剤散布(watering )−噴霧
(spraying atomislng ) s散粒
等で使用することができる。
本発明活性化合物は、植物の発芽前及び発芽後のいずれ
にも、使用することができる。また、それらは播種前に
、土壊中に取シ込まれることもできる。
活性化合物の濃度は、災5!1範囲内でかえることがで
きる。それは、望むべき効果の性質によって。
基本的に異なる。除草剤として使用する場合、使用濃度
としては1例えば、/ヘクタール当り、活性化合物とし
て、約o、ooos〜約3 kliJ 、好ましくは約
o、ooi〜約2kgを例示できる。
次に本発明化合物の製造及び用途を下記の実施例により
、具体的に示すが1本発明はこれのみに限定されるべき
ものではない。
製造実施例ニー 実施例/ (化合物A/) λ−〔7−フルオロ−2H−/、 4t−ベンゾオキサ
ジン−3(≠H)−オンー乙−イル)−4+、ム乙。
7−チトラヒドロー、2H−インインドール−43−ジ
オンC,21>、炭酸カリウム(/、 Oj N )及
びアセトニトリル(30ml>とから成る懸濁液を、3
0分間還流する。この溶液をt℃に冷却し、クロロアセ
トニトリル<0.729>を滴下し、滴下終了後、3時
間還流する。溶媒を減圧下に留去し。
残渣に水を加えてジクロロメタンで抽出する。ジクロロ
メタン層を分取し、水洗後、硫酸ナトリウム上で乾燥す
る。濃縮後、析出した結晶をアセトニトリルと水の混合
溶媒で再結晶し、2−C7−フルオロ−μ−シアンメチ
ルー2 H−/、 4’−ベンゾオキサ・シン−3(!
H)−オンー乙−イル〕−47、↓乙、7−チトラヒド
ロー2H−インインドール−43−ジオン(0,♂lI
−g)が得られる。
mp、 、2 /乙〜、220℃ 上記実施例/と同様の方法による本発明化合物を下記第
1表に示す。
第  l  表 生物試験ニー 比較化合物 実施例コ 水田雑草に対する湛水下水口施用処理試験活性化合物の
國裂 担体ニアセトン!重量部 乳化剤:ヘンジルオキシポリグリコールエーテル/重量
部 活性化合物の調合剤は、/1潰部の活性化合物と上述し
た分丘の担体及び乳化剤とを混合し、乳剤として得られ
る。その調合剤の所定薬量を、水で希釈して調製する。
試験方法 //2000アールのポット(−2s X 、2 o 
xりctn)に水田土壌を充填し1.2.5葉期(草丈
/j−)の水稲苗(品穐:日本晴)を/ポット当り/株
3本植えとじ2ケ所移植した。更に、タイヌビエ、タマ
ガヤツリ、コナギ、/年生広葉雑草(アゼナ、キカシグ
サ、ミゾハコベ、ヒメミゾハギ、アブツメ等)の種子を
接種し、湿潤状態に保った。2日後約、2〜3c!n湛
水し、水稲移植5日後、本発明の化合物を上記調製によ
る乳剤形態にて、所定量をピペットで処理した。その後
は約30の湛水状態を保ち、薬剤処理≠週間後に除草効
果及び水粗に対する薬害を次の基準により0〜jの段階
に類別評価した。
効果の評価は無処理区に比較した場合。
j:無処理区に対する殺草率  9よ%以上(枯死)4
t :、      p          ど0%以
上り5%未満3:      //         
 609以上ど0%未満2:      /I    
      30%以上50%未満/  :     
 〃         10%以上30%未満0:  
    //          10%未満(効果な
し)作物に対する薬害の評価は無処理区に比較した場合
j:無処理区に対する薬害率  !;10%以上(致命
的損傷)4t:      tt          
so%以上!;109未満3:      I/   
       30%以上よ0%未満2:      
//          10%以上30%未満/ :
     〃         0越40%未満0 :
     〃         0%(薬害なし)とし
た。
代表例をもって、その試験結果を第2表に示す。
第  2  表 実施例3 畑地雑草に対する発芽前土壌処理試験 温室内に於いて、畑土壌をつめた600cm2ポツトに
大豆の種子を播き、その上に、イヌビエ、イヌビュ、ア
カザの各種子を混入した土壌を/副の深さに覆土した。
g′1種7日後、前記実施例2と同様に調製した所定薬
量の薬液を各試験ポットの土壌表層に均一に散布した。
散布≠週間後に除草効果及び作物に対する薬害の程度を
、前記実施例2と同様の基準により調査した。代表例を
もって、その結果を第3表に示す。
第 3 表 実施例≠ 畑地雑草に対する茎葉処理試験 温室内に於いて、畑土壌をつめた600cm2ボツトに
、小麦を播種し、七の上に、メヒシバ、イヌビエ及びア
カザの各種子を混入した土壌を1cmの深さに覆土した
播種後/4’日間¥−r成し、前記実施例コと同様に調
製した所定薬量の薬液を谷試教ボットの被験植物に均一
に散布した。
散布≠週間後に、除草効果及び作物に対する薬害の程度
を前記実施例コと同様の基準によシ調査した。代表例を
もって、その結果を第弘表に示す。
第  弘  表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rはシアノ基又はトリメチルシリルメトキシカル
    ボニル基を示し、そして Xは水素原子又はフルオル原子を示す、 で表わされるテトラヒドロフタルイミド類。
  2. (2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rはシアノ基又はトリメチルシリルメトキシカル
    ボニル基を示し、そして xは水素原子又はフルオル原子を示す、 で表わされるテトラヒドロフタルイミド類を有効成分と
    して含有する除草剤。
JP21072586A 1986-09-09 1986-09-09 テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤 Pending JPS6368587A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21072586A JPS6368587A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤
US07/088,921 US4804394A (en) 1986-09-09 1987-08-24 Benzoxazines and use as herbicides
DE8787112651T DE3766066D1 (de) 1986-09-09 1987-08-31 Neue benzoxazine.
EP87112651A EP0263299B1 (de) 1986-09-09 1987-08-31 Neue Benzoxazine
KR870009907A KR880003925A (ko) 1986-09-09 1987-09-08 벤즈옥사진, 그의 제조방법 및 용도
BR8704655A BR8704655A (pt) 1986-09-09 1987-09-08 Benzoxazinas,processo para sua preparacao,composicoes herbicidas,processo para combater ervas daninhas,uso e processo para a preparacao de composicoes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21072586A JPS6368587A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368587A true JPS6368587A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16594068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21072586A Pending JPS6368587A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368587A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008059948A1 (fr) Dérivé d'haloalkylsulfonanilide ou sel de celui-ci, herbicide comprenant le dérivé comme ingrédient actif, et utilisation de l'herbicide
GB1587938A (en) Thiadiazolotriazinediones
CN114644622B (zh) 一种含异噁唑啉的吡啶联苯类化合物及其制备方法与用途
HU188755B (en) Herbicide compositions and process for preparing tetrazolyl-oxy-acetic acid amides applicable as active substances
JPS6314782A (ja) 新規ジアルキルマレインイミド類及び除草剤
JPH0369906B2 (ja)
HU199459B (en) Herbicides comprising 2,5-dihydropyrrol derivatives as active ingredient and process for producing 2,5-dihydropyrrol derivatives
JPH0215082A (ja) 新規ヘテロ環式化合物及び除草剤
JPH023789B2 (ja)
JPS58124775A (ja) 3−アルケン(イン)イル−メルカプト(アミノ)−4−アミノ−6−tert−ブチル−1,2,4−トリアジン−5−オン類、それらの製造法、および除草剤としてのそれらの使用
EP0373461A2 (en) Benzazoles
JPS6368587A (ja) テトラヒドロフタルイミド類及び除草剤
JPH01249768A (ja) N−置換フエニル−ヘテロ環式化合物及び除草剤
US5068365A (en) Hexahydrophthalic anilide derivatives
JPH0449279A (ja) 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類
JPH0283383A (ja) 新規ジメチルマレインイミド類及びその除草剤としての利用
JPH0499767A (ja) 3―ベンゾイルピリジン0―ベンジルオキシム類の除草剤としての利用
JPH0393771A (ja) N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類
JPH02131465A (ja) 1−フエニルピロール類及び除草剤としての利用
EP0118982A1 (en) Organic phosphorous quinoxalinone and their production and use
JPWO2006004215A1 (ja) ベンゾオキサゾール化合物
JPH05213970A (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
JPH01230577A (ja) 3−置換−ピリジン類及び農園芸用殺菌除草剤
JPS6317880A (ja) 新規n−ベンゾチアゾリル−2,5−ジヒドロピロ−ル類及び除草剤
KR840001111B1 (ko) 테트라졸릴옥시 카복실산 아미드의 제조방법