JPS6368046A - 動物用製剤 - Google Patents

動物用製剤

Info

Publication number
JPS6368046A
JPS6368046A JP62165091A JP16509187A JPS6368046A JP S6368046 A JPS6368046 A JP S6368046A JP 62165091 A JP62165091 A JP 62165091A JP 16509187 A JP16509187 A JP 16509187A JP S6368046 A JPS6368046 A JP S6368046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salbutamol
ppm
acid addition
antibacterial agent
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62165091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829051B2 (ja
Inventor
マイケル、ジョン、キルパトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS6368046A publication Critical patent/JPS6368046A/ja
Publication of JPH0829051B2 publication Critical patent/JPH0829051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、動物用製剤(veterinary pre
parat−ions)ならびに豚、羊、牛及び鳥等の
家畜における成長促進剤としてのそれらの用途に関る、
。更に詳しくは、本発明の動物用製剤は、特定の抗菌剤
と共にβ−アドレナリン作働性興奮剤たるサルブタモー
ル又はその酸付加塩を含有る、。本発明は更に、白身(
carcass fat)を減少させ赤身(carca
ss 1ean)を増加させて飼料転換効率を改善し、
かつ上記動物の生体重増加率を改善る、ための方法に関
る、。
消費者の現在の要求から、赤身/白身比の高いより赤身
の多い家畜を生産る、ことが望まれている。したがって
、赤身分を増加させかつ白身分を減少させることによっ
て、動物屠体は屠殺時においてより高い規格に達る、。
豚、特に高脂肪沈着性の豚において赤身分を増加させか
つ皮下脂肪を減少させることが特に望まれる。しかしな
がら、屠殺後の屠体における組織品質及び臓器品質を維
持る、ことは重要である。
欧州特許出願第146738号明細書は、抗菌剤と共に
特定の1− (アミノフェニル)−2−エタノール類を
含有る、動物飼料組成物の用途について開示る、。しか
しながら、そこでは、抗菌剤と共にサルブタモール又は
その酸付加塩を含有る、動物用製剤が家畜における生体
重増加に関して最良の効果を有し、しかも単独使用時の
サルブタモール又はその酸付加塩に基因る、効果から予
想される以上に白身を減少させかつ赤身を増加させて飼
料転換効率を改善る、、とは示して又は示唆していない
。上記特許出願明細書は、しかも、サルブタモール又は
その酸付加塩と特定の抗菌剤との間に存在る、適合性に
関しても開示していない。
更に、上記特許出願明細書に記載されたβ−アドレナリ
ン作働性興奮剤は、羊及び子牛に投与された場合におけ
る心拍数増加のような著しく望ましくない心血管系副作
用並びに羊における顕著な食欲不振を生じる〔ザ・ベテ
リナリー・レコード(The Veterinary 
Record)、1987年4月18日、第381−3
83頁〕。よって、このような問題を解消した改良飼料
組成物の必要性が存在る、ことは明白である。
その結果、本発明者は、驚くべきことに、少なくとも1
種の抗菌剤と共にサルブタモール又はその酸付加塩を投
与る、ことにより、飼料転換効率、家畜の生体重増加率
を改善させかつ赤身分を増加させることが可能であるこ
とを見出した。
本発明により、本発明者は、抗菌剤と組合せて(in 
colIlbination with )サルブタモ
ール又はその酸付加塩を家畜に投与る、ことからなる家
畜の成長率、飼料転換効率及び(又は)赤身/白身比の
改善方法を提供る、ものである。
サルブタモールの酸付加塩としては、有機及び無機酸と
の塩類がある。本発明の方法で使用されるサルブタモー
ルの好ましい型は、硫酸サルブタモールである。
本発明で使用される抗菌剤としては、成長促進性又は治
療用の抗菌剤がある。成長促進性抗菌剤が好ましい。こ
のような抗菌剤の例としては、チロシン(tylosi
n)、スピラマイシン等のマクロライド類、バシトラシ
ン(bacitracin) 、アボパルシン(avo
parcin)等のペプチド類、バムベルマイイン(b
aIIlbermycin)等のリポ多糖類、バージニ
アマイシン等のベットライド類、オラキンドックス(o
laquindox)等のキノキサリン類、ニトロビン
(nitrovin)等のニトロフラン類、がある。チ
ロシン、バージニアマイシン、バシトラシン及びアボパ
ルシンが特に好ましい。使用可能な治療用抗菌剤は、例
えばクロルテトラサイクリン、スルファシミジン、フラ
ジリドン、チアムリン(tiaI+1u−Iin)、ジ
メトリダゾール及びペニシリンである。
チアムリンが豚用の好ましい治療用抗菌剤である。
成長促進性及び治療用の抗菌剤の併用も可能である。
本発明者は、本発明の方法が非反すう動物、特に豚、に
おいて非常に有効であることを観察した。
赤身/白身比の増加は、去勢豚、若雌豚のような高脂肪
沈着性豚、並びにヨークシャ種(Yorkshi−re
) 、デュロック種(puroc)、ハンプシャ種(H
ampshire)、カンポロ番ブル一種(Cambo
rougbblue) 、サドルバック種(Saddl
eback)及びそれらの雑種のような通常高脂肪を保
有る、豚の場合において特に有益である。
サルブタモール化合物は5〜400μg/kg生体重/
日の範囲で投与る、ことが好ましい。通常、豚の場合に
あっては、サルブタモールの1日摂取量は30μglk
sr生体重以上、更に好ましくは40μg/kg以上、
であることが好ましい。好ましい上限1日摂取量は、2
50μg/kgである。
最適のレベルは種差によりやや変動る、が、しがし容易
に決定る、ことができる。
抗菌剤は、0.06〜14mg/kg生体重/日(食餌
2〜2. 5kg/豚/80kg生体重中2〜400 
ppm)〜0615〜1.2■Zkg生体重/日(5〜
40 ppn+)の範囲で投与る、ことが好ましい。
サルブタモール化合物は、抗菌剤と組合せて経口投与る
、ことが好ましい。サルブタモール及び抗菌剤は飼料に
混合して投与る、ことが都合よい。
豚の場合、飼料は都合1少なくとも60日間以上にわた
り投与され、動物は食欲にまかせて無制限に飼料が与え
られるか又は通常の食欲以下に抑えて飼料が与えられる
飼料中におけるサルブタモール又はその塩の好ましい濃
度は、薬物が毎日摂取される場合、2〜12ppm(1
0o刃部に対る、部)、好ましくは2〜4ppm、更に
好ましくは3 ppmである。
飼料中における抗菌剤の好ましい濃度は、薬物が毎日摂
取される場合、2〜1000ppm.好ましくは2〜5
00ppm、更に好ましくは2〜400ppm、である
。しかしながら、最大の効果を得ようとすれば、抗菌剤
は下記範囲内で投与される: 抗菌剤   広い範囲 好ましい範囲 チロシン   5−50ppm  10−40p囲バー
ジニアマイシン    110−1O0pp    2
0−50ppInバシトラシン      22−1O
0pp    5−50p陣アボパルシン      
2−1001)pH+    5−40ppIIlスピ
ラマイシン       1−11tOppm    
 5−50ppmバムベルマイシン      1−2
0ppm     2−  Op囲オラキンドックス 
     110−200pp    225−1O0
ppニトロビン    5−50ppm   5−15
ppmクロルテトラサイクリン  1100−500p
p    200−450ppmスルファシミジン  
   5O−200pI)fit    880−12
0ppフラゾリドン     1100−500pp 
  200−3O0ppmチアムリン    110−
200pp   220−1O0ppペニシリン   
 550−500pp   1100−300ppジメ
トリダゾール     1100−1000pp   
200−500ppm本発明のもう一面により、本発明
者らは家畜の成長率及び飼料転換効率を改善る、ための
動物飼料組成物を提供る、のであるが、この組成物はサ
ルブタモール又はその酸付加塩2〜12ppm及び抗菌
剤2〜11000ppを含有る、ものである。
飼料組成物中におけるサルブタモール又はその塩の濃度
は、更に好ましくは、8 ppm未満、例えば2〜4 
ppmの範囲であり、最も好ましい範囲は2〜3 pp
mである。
飼料組成物中における抗菌剤の濃度は、好ましくは2〜
500ppm.−更に好ましくは2〜400ppmであ
り、最も好ましい範囲は2〜100 ppmである。
サルブタモールが更に高濃度になると、飼料は非薬物添
加飼料よりも味が劣化る、。この場合、例えば香味剤の
配合又は易消化性物質での薬物の被包により、薬物の味
をかくすことが有益である。
通常使用される動物飼料は、例えば大豆ないしフィツシ
ュミール又は同様の高タンパク質物質と一緒に大麦又は
トウモロコシを含有した殻物及び高タンパク質原料の各
種混合物である。又は、動物は、脱脂乳、乳清又はパン
くずのような食品副産物で飼育る、こともできる。
動物飼料組成物は、飼料中のサルブタモール化合物を望
ましい濃度とる、ように、サルブタモール又は硫酸サル
ブタモール等の酸付加塩含有の一次混合物(premi
x)を十分量の動物飼料と混合し又はそれに配合る、こ
とによって通常製造される。
あるいは、−次混合物は、動物飼料に配合される前に、
最初にビタミン/無機物/アミノ酸混合物で補強る、こ
とができる。抗菌剤は一次混合物に配合されるか又は所
望の濃度で動物飼料に配合される。しかしながら、飼料
に直接抗菌剤を加えることが好ましい。
商業目的の場合では、−次混合物は、活性成分を担体物
質に高濃度で混合る、ことができる。ここでいう担体物
質は、完全飼料中で通常望ましい含有物であって、例え
ば、小麦、大豆、コーン油、粉末トウモロコシ、大麦、
バーミキュライト(vermicullte)もしくは
ケイソウ土等の無機混合物、コーングルテン、コーン蒸
留可溶物、大豆粉、硫酸カルシウム、石灰粉又は炭酸カ
ルシウムである。−次混合物は、例えばサルブタモール
を濃度0801〜2.0重量%、好ましい濃度0.4〜
1重量%、で含有る、。抗菌剤が配合される場合には、
−次混合物は抗菌剤を濃度1.0〜10.0重量%、好
ましい濃度2.0〜6.0重量%、で含有る、。
一次混合物又は補強−次混合物は、完全動物飼料と混合
し、動物飼料上に散布し、又は水に溶解る、。好ましく
は、−次混合物は、小麦と混合される硫酸サルブタモー
ルを全量100.00w/w%中0.40ν/W%含有
る、濃縮物として供給される。乾燥混合物は水で塊状化
され、乾燥され、次いで生成物が篩にかけられ、袋詰め
される。
例えば、鳥、豚、牛、羊のような動物用の好ましい薬物
添加飼料はサルブタモール2−8しくは2〜3g/トン
飼料である。抗菌剤が添加される場合には、薬物添加飼
料は抗菌剤2〜5 0 0 g / )ン飼料を含有る
、。
非薬物添加飼料は通常動物飼料販売者から市販されてい
る。英国における一部の販売者の名称及び住所は下記の
とおりである: 動物飼料販売者の名称            住  
所ダルシティ・アグリ力ルチャ ダルシティ・ハウス(
Dlgety l1ouse−社          
 ザ・ブロムナート The Promenade(D
algety Agriculture Ltd)  
クリフトン    C11l’tonブリストル   
 Br1stol BS8  3NJ   BS83NJ)BOCM−ジル
コツク社   ベーシング・ビニx − (Basin
g View(BOOM−8ilcock Ltd) 
     ベーシングストーク BaSingStOk
Oハンツ       1lantz RG21  2EQ   RG212EQ)ジェイ・ビ
ビー・アグリ力ル アダーベリー   (Addcrb
uryチャー社         パンベリー    
Banbury(J.Bibby Agricultu
re Ltd)  オクソン     0xonOX1
7  3HL   OXl.7311L)例1 一次混合組成物 硫酸サルブタモール 0.40     2.00 k
gリン酸チo ’、y ン5.30    26.50
 kg小麦粉  100.00迄471.50 kg例
1の一次混合物を0.75kg/)ン飼料の量で完全飼
料に加え、十分に混合して硫酸サルブタモール3 pp
m及びリン酸チロシン40ppmとし、約6〜10kg
生体重の豚に継続して与える。この−次混合組成物は最
初年令4か月まで豚に使用る、。より年数のたった豚の
場合、最終飼料が同一量の一次混合物との混合後に約2
0ppmのリン酸チロシンを含有る、ことになるように
少量のリン酸チロシンを含有した一次混合組成物が使用
される。異なる抗菌剤を含有る、別の一次混合組成物も
考えられる。−次混合物は、例えば濃度0.01〜2.
0重量%の硫酸サルブタモール、好ましい濃度0.4〜
1.0重量%の硫酸サルブタモールを含有る、ことがで
きる。
例2 飼料組成物 成   分     最終飼料中の重量%硫酸サルブタ
モール     0.0003リン酸チロシン    
   0. 004小  麦            
59.69大  麦            20.0
0大  豆            18.50無機物
/ビタミン混合物   1,18−1フ − 例3 飼料組成物 成   分    最終飼料中の重量%小  麦   
       65.1.1グリムスプール    2
.17 (Grifflsdale)脂肪 高タンパク質大豆    25.00 石灰粉    0.60 ダイカル(Dical)       1 、 00塩
               0.40カオリン  
        2,45糖  蜜         
   3.0〇−次混合物(ビタミン   0.25 及び無機物) 硫酸サルブタモール    0.0002アボパルシン
       0.00125計算分析値 % 油    分       3.50 タンパク質    20. 50 繊維質  0.34 カルシウム     0.54 リ        ン             0.
 54リ  ジ  ン         1.03有効
リジン     0.97 ナトリウム     0617 リノール分     0,93 例4 抗菌剤非存在下サルブタモール2 ppmによる転換然
率 同数の雌豚、去勢豚及び雌豚〔ラージ・ホワイト(La
rge White)純粋種〕を下記硫酸サルブタモー
ル0及び2ppm含有食でそれぞれ自由に(ad l1
bitui)飼育した(1群12匹)。豚を体重的20
)cgの時点から15週間飼料で飼育した。
平均飼料摂取量(g)/豚/日及び平均生体重増加量(
g)/豚/日を5.10及び15週自回記録した。
各群におけるこれらの各々の平均値は以下に記載されて
いる。
平均飼料摂取 平均生体電増 飼料転換効率飼料中濃度
 量     加量     (PCB) (飼料g/
(g/豚/日) (g/豚/日) g生体重増)サルブ
タモール oppm       2911  1000  2.
91(コントロール) 2.91 ある。
上記方法における基本食は下記のとおりであった: 基本食 大  麦         40. 5]、   40
. 51小  麦         10.00  1
0.00トウモロコシ     15.00 15.0
0抽出大豆ミール    14.50 1.1.50プ
ロビミ(Provimi)     3. 50  2
. 5055フイツシユミール 製粉副産物      10. 00 15. 00(
weatings) リン酸二カルシウム   0.44  0.44石灰粉
   1.05  ]、、05 塩              0.25   0.2
5糖  蜜          2.50   2.5
0脂肪−次混合物     2.00  1.00(5
0%) 無機物/ビタミン    0.25  0.25補助 理論分析値% 油  分         3.25    2.85
粗タンパク質    16.95  15.66繊維質
   4.48 4.61 全消化性栄養素   71.81  70.93消化性
エネルギー  13.00  12.75(MJ/kg
 (約)) リ  ジ  ン           0.89   
   0.77メチオニン及びシ   0.56   
0.51スチン カルシウム      0.87   0.81リ  
    ン                   0
.60         0.59塩        
     0.47    0.46例5 一群15匹のラージホワイト系及び雑種(ラージホワイ
ト交雑ランドレース種(Land race)に戻し交
配されたラージホワイト系)の混合からなる雌豚、去勢
豚及び雌豚を食欲にまかせて1日2回BOCMS451
エリート・ゴールド・プラス・ダイエツト(Elite
 Gold Plus Diet)により飼育した。豚
は約30kg時から80〜90kg層殺時まで飼屠殺与
えて飼育した。飼料転換効率は下記のとおりである。
硫酸サルブタモールOppm   2.59(コントー
ル) 硫酸サルブタモール2ppm   2.112.59 である。
例−」− 飼料組成物 基本食(規定食1) 成 分g/kg 大麦粉     739.3 大豆ミール44(Soyabean mea144) 
 175. 3ホワイトフツシユミール      6
5.0塩酸L−リジン           2.0ビ
タミン−微量成分混合物*2.5 石灰粉      7,5 リン酸二カルシウム         6.5塩   
                    1.9化学
組成(飼料基準) 乾燥分(sr/kg)         862.6消
化性エネルギー(MJ/kg)       13. 
1粗タンパク質(g/kg)       190.0
全リジン(g/kg)         11.7スレ
オニン(g/kg)         7.4メチオニ
ン+シスチン(g/kg)    7. 0カルシウム
(g/kg)         10. 6リ    
  ン  (g/kg)              
            7.   INa (g/k
g)             2. 0ビタミンB1
2 (g/kg)       2g、5* 規定食/
kg中、ビタミンA30001U。
コレカルシフェロール100OIU、酢酸トコフェロー
ル2.5■、リボフラビン2mg、DL−パントテン酸
カルシウム5mg、ニチコン酸5mg、ジアノコバラミ
ン6g1 ビタミンD(メナフトン)1mg、 Cu 
125mg、Z n 100mg、 Mn 40mg、
F e 50kg、 Co 0. 5mg5I 2mg
及びSe0.1mgを含有る、。
薬物添加飼料組成物 硫酸サルブタモールを濃度2 ppmで基本食と混合し
た(規定食2)。
同様の飼料組成物はアボパルシン12.5ppm(規定
食3)及び硫酸サルブタモール2 ppm+アボパルシ
ン12. 5ppm  (規定食4)を含有させて製造
した。
偽−1= 同数カンボロ・ブルー・ハイブリッド雌豚60匹を下記
例6の規定食で自由に飼育した:規定食1:非薬物添加
(例6の基本食)規定食2:基本食十硫酸サルブタモー
ル2 ppm規定食3:基本食+アボパルシン12.5
1)p[11規定食4:基本食+硫酸サルブタモール2
 ppm+アボパルシン12.5ppm 豚を平均体重26)cgから平均屠殺時体重85〜95
kgまでの9週間にわたり飼育した。
豚を層殺し、背面中央部22位における皮膚及び脂肪層
の深さを測定した。更に、各処理群の屠体8匹の右側部
を屠殺法〔ブラウン及びウッド、1979年、豚屠体評
価−標準屠殺法M、 R,I。
規格42号を用いた組成の測定(Brown and 
Wood。
1979、Pig Carcass Evaluati
on−Measurement of’Composi
tion using a 5tandardised
 Butcherymethod M、R,1,mem
orandum No、42))により皮下脂肪、筋肉
、筋肉量骨脂及び皮膚に解剖した。
規定食1    15.8    2.55規定食2 
   14.1    2.48  2.7%(2,5
5−2,48X 100) 2.55 規定食3    14.9    2.63規定食4 
   13.6    2.50  4.9%(2,G
3−2.50X100) 例8 例7の実験を更に続け、大腰筋の重量を測定した。配合
されたサルブタモール2ppm、アボパルシン12.5
ppm並びにサルブタモール2 ppm及びアボパルシ
ン12.5ppm混合物の含有効果は表1に示されてい
る:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、家畜動物に、サルブタモール又はその酸付加塩を抗
    菌剤と組合せて投与することを特徴とする、家畜動物の
    成長率、飼料転換効率及び(又は)赤身/白身比の改善
    方法。 2、硫酸サルブタモールを使用する、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3、抗菌剤がチロシン、バージニアマイシン、バシトラ
    シン、アボパルシン及びチアムリンから選択される、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 4、家畜動物が反すう動物以外のものである、特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 5、家畜動物が豚である、特許請求の範囲第4項記載の
    方法。 6、豚が高脂肪沈着性種のものである、特許請求の範囲
    第5項記載の方法。 7、豚が若雌豚又は去勢豚である、特許請求の範囲第5
    項又は第6項記載の方法。 8、サルブタモール又はその酸付加塩を1日摂取量5〜
    400μg/kg生体重で投与する、特許請求の範囲第
    1項〜第7項のいずれか1項に記載の方法。 9、サルブタモール又はその酸付加塩を1日摂取量30
    〜250μg/kg生体重で投与する、特許請求の範囲
    第8項記載の方法。 10、抗菌剤を1日摂取量0.06〜14mg/kg生
    体重で投与する、特許請求の範囲第1項〜第9項のいず
    れか1項に記載の方法。 11、抗菌剤を1日摂取量0.15〜1.2mg/kg
    生体重で投与する、特許請求の範囲第10項記載の方法
    。 12、サルブタモール又はその酸付加塩を抗菌剤と組合
    せて動物に経口投与する、特許請求の範囲第1項〜第1
    1項のいずれか1項に記載の方法。 13、サルブタモールもしくはその酸付加塩及び抗菌剤
    を動物飼料と混合して動物に投与する、特許請求の範囲
    第12項記載の方法。 14、飼料中のサルブタモール又はその酸付加塩の濃度
    が2〜12ppmで、抗菌剤濃度が2〜1000ppm
    である、特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、飼料中のサルブタモール又はその酸付加塩の濃度
    が2〜4ppmで、抗菌剤濃度が2〜400ppmであ
    る、特許請求の範囲第14項記載の方法。 16、豚に、1日摂取量30μg/kgより多い量のサ
    ルブタモール又はその酸付加塩を抗菌剤と組合せて経口
    投与することを特徴とする、豚の成長率、飼料転換効率
    及び(又は)赤身/白身比の増加方法。 17、サルブタモール又はその酸付加塩2〜12ppm
    及び抗菌剤2〜1000ppmを含有することを特徴と
    する、家畜動物の成長率及び飼料転換効率を改善するた
    めの動物飼料組成物。 18、サルブタモール又はその酸付加塩が濃度範囲2〜
    4ppmで存在し、抗菌剤が濃度範囲2〜400ppm
    で存在する、特許請求の範囲第17項記載の組成物。 19、殻物、高タンパク質物質、食品副産物、ビタミン
    、無機物及び(又は)アミノ酸を含有する、特許請求の
    範囲第17項又は第18項記載の組成物。 20、濃度範囲0.01〜2.0重量%のサルブタモー
    ル又はその酸付加塩及び濃度範囲1.0〜10.0重量
    %の抗菌剤を含有することを特徴とする、特許請求の範
    囲第17項〜第19項のいずれかに記載の組成物製造用
    の一次混合物。
JP62165091A 1986-07-01 1987-07-01 動物用製剤 Expired - Lifetime JPH0829051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868615995A GB8615995D0 (en) 1986-07-01 1986-07-01 Veterinary preparations
GB8615995 1986-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368046A true JPS6368046A (ja) 1988-03-26
JPH0829051B2 JPH0829051B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=10600344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165091A Expired - Lifetime JPH0829051B2 (ja) 1986-07-01 1987-07-01 動物用製剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4918057A (ja)
JP (1) JPH0829051B2 (ja)
BE (1) BE1000177A5 (ja)
DE (1) DE3721580A1 (ja)
DK (1) DK335587A (ja)
ES (1) ES2008723A6 (ja)
FR (1) FR2600889B1 (ja)
GB (2) GB8615995D0 (ja)
IE (1) IE60431B1 (ja)
IT (1) IT1211635B (ja)
MY (1) MY100892A (ja)
NL (1) NL8701532A (ja)
PH (1) PH23810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176016A (ja) * 1986-12-11 1997-07-08 Roussel Uclaf ベータアドレナリン作用物質を含有する動物肥育用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9308001A (es) * 1992-12-21 1994-08-31 Lilly Co Eli Premezcla para piensos de animales que contiene tilosina y procedimiento para su obtencion.
AU680311B2 (en) * 1993-10-26 1997-07-24 Lachlan Macsmith Pelletized high nutrient feed for ruminants
WO1995011598A1 (en) * 1993-10-26 1995-05-04 Lachlan Macsmith Pelletized high nutrient feed for ruminants
US6039952A (en) * 1997-10-22 2000-03-21 The Iams Company Composition and method for improving clinical signs in animals with renal disease
JP2003529632A (ja) * 2000-01-18 2003-10-07 マリンクロッド・インコーポレイテッド 親水性シアニン染料
CA2455248A1 (en) * 2004-01-29 2005-07-29 Alexander Zolotoy Oral administration of r-albuterol against obesity

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818101A (en) * 1972-08-28 1974-06-18 Smithkline Corp Methods for improving the feed intake of meat producing animals
DE2965655D1 (en) * 1978-06-28 1983-07-21 Beecham Group Plc Secondary amines, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use
EP0046144B1 (en) * 1980-07-09 1984-04-11 Aktiebolaget Draco Therapeutically active derivatives of phenylethanol amines
CA1175851A (en) * 1980-09-26 1984-10-09 Beecham Group Limited Secondary amines
DE3169094D1 (en) * 1980-11-20 1985-03-28 Beecham Group Plc Secondary amines
EP0070134B1 (en) * 1981-07-11 1985-11-13 Beecham Group Plc Secondary phenyl ethanol amines and their pharmaceutical use
GB2113997B (en) * 1982-02-02 1985-07-03 Leo Pharm Prod Ltd Synergistic antibacterial compositions
FR2523965B1 (fr) * 1982-03-24 1985-09-27 Bellon Labor Sa Roger (benzimidazolyl-1)-1, n-((hydroxy-4 methoxy-3 phenyl)-2 hydroxy-2 ethyl) amino-3 butane et ses sels a activite b-adrenergique, leurs applications therapeutiques, et procede pour les preparer
US4537879A (en) * 1982-07-30 1985-08-27 Eli Lilly And Company A47934 Antibiotic and process for production thereof
GR77567B (ja) * 1982-08-26 1984-09-24 Lepetit Spa
HU187229B (en) * 1983-04-14 1985-11-28 Koezponti Valto Hitelbank Method for producing fodder increasing yield or additional fodder composition
US4751071A (en) * 1983-12-01 1988-06-14 Alza Corporation Composition comprising salbutamol
EP0146738B1 (en) * 1983-12-23 1990-12-19 American Cyanamid Company Antimicrobial animal feed additive compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176016A (ja) * 1986-12-11 1997-07-08 Roussel Uclaf ベータアドレナリン作用物質を含有する動物肥育用組成物
JP2893520B2 (ja) * 1986-12-11 1999-05-24 ルセル−ユクラフ 動物肥育用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2600889B1 (fr) 1989-12-15
ES2008723A6 (es) 1989-08-01
DE3721580A1 (de) 1988-01-14
GB8715332D0 (en) 1987-08-05
IE871758L (en) 1988-01-01
IE60431B1 (en) 1994-07-13
DK335587D0 (da) 1987-06-30
NL8701532A (nl) 1988-02-01
IT1211635B (it) 1989-11-03
DK335587A (da) 1988-01-02
US4918057A (en) 1990-04-17
FR2600889A1 (fr) 1988-01-08
PH23810A (en) 1989-11-23
JPH0829051B2 (ja) 1996-03-27
IT8748125A0 (it) 1987-07-01
GB8615995D0 (en) 1986-08-06
GB2192133B (en) 1989-12-20
MY100892A (en) 1991-05-16
BE1000177A5 (fr) 1988-07-12
GB2192133A (en) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2050572C (en) Method of raising meat producing animals to increase lean tissue development
US5087472A (en) Feed compositions for domestics animals containing hydroxymethylbutyrate
US4175121A (en) Methionine hydroxy analog-containing feed for lactating cows
US6022566A (en) Method for increasing the feed intake, feed efficiency, daily gain and/or carcass grade in ruminants
US3868467A (en) Prestarter compositions
SK3002003A3 (en) Animal feed, feed additive and therapeutic agent against intestinal inflammation
US4711897A (en) Animal feed methods and compositions using cysteamine
JPS6368046A (ja) 動物用製剤
US5006558A (en) Method for reducing stress in piglets pigs and poultry
US4534969A (en) Method for improving lactation in ruminant animals
RU2106789C1 (ru) Кормовая композиция для стимулирования роста свиней и способ стимулирования роста свиней
JP2005531318A (ja) 動物の免疫応答を安定化するためのビタミン含有系
JPS62272945A (ja) 動物用製剤
EP0237956B1 (en) Method of feeding ketoisocaproate to lactating domestic mammals
JP3205073B2 (ja) 飼 料
JP6920069B2 (ja) 反芻家畜の乳量及び乳脂肪含量増加方法
JPH0233348B2 (ja)
JPS63238020A (ja) 対飼育動物投与用バチルス・ポリミキサ含有剤
US4462995A (en) Pyridyl phosphorothioate compositions and their use as anabolic agents
JPS6352849A (ja) 豚における成長および飼料利用度の改善剤
JPH06509567A (ja) 抗生物質飼料組成物および単胃動物における飼料効率増強および成長促進方法
HU187229B (en) Method for producing fodder increasing yield or additional fodder composition
JPS58113135A (ja) 家きん成長増強法
JPH05260902A (ja) 動物の発育促進又は改善飼料及び方法
US3719758A (en) Method of promoting growth and improving feed efficiency in poultry and swine via oral administration of cephalosporin c