JPS6367727A - 光照射機構 - Google Patents

光照射機構

Info

Publication number
JPS6367727A
JPS6367727A JP61213323A JP21332386A JPS6367727A JP S6367727 A JPS6367727 A JP S6367727A JP 61213323 A JP61213323 A JP 61213323A JP 21332386 A JP21332386 A JP 21332386A JP S6367727 A JPS6367727 A JP S6367727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
holder
chamber
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213323A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inushima
犬島 喬
Shigenori Hayashi
茂則 林
Toru Takayama
徹 高山
Masaichi Otaka
尾高 政一
Naoki Hirose
直樹 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61213323A priority Critical patent/JPS6367727A/ja
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to KR1019870009832A priority patent/KR910003742B1/ko
Priority to EP19920104124 priority patent/EP0490883A1/en
Priority to DE8787307896T priority patent/DE3782991T2/de
Priority to EP87307896A priority patent/EP0260097B1/en
Priority to CN87106283A priority patent/CN1020290C/zh
Publication of JPS6367727A publication Critical patent/JPS6367727A/ja
Priority to US07/194,206 priority patent/US4950624A/en
Priority to US07/971,242 priority patent/US5427824A/en
Priority to US08/376,736 priority patent/US5629245A/en
Priority to US08/769,115 priority patent/US5855970A/en
Priority to US09/188,382 priority patent/US6013338A/en
Priority to US09/398,059 priority patent/US6520189B1/en
Priority to US10/339,631 priority patent/US20030140941A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 本発明は、光照射機構、特に半導体装置作成技術にとっ
て好ましい光照射機構に関するものである。
「従来技術」 近年、超LSIに代表される半導体の高密度化が進み、
それと共にその作製に用いられる種々の装置の性能に高
い要求がなされる様になってきている。
現在、半導体fffiは、シリコン基板上にCVD装置
、又はスパッタリング装置を用いて種々の半導体膜、導
体膜、絶縁体膜を積層させると共に、適時、エツチング
を行ない所望の構成を得ている。この際、各膜厚は、主
に膜形成時間を適宜設定することによって調整している
。この中で、CVD装置、特に光CVD装置は、低温で
膜形成を行ない得るもので、窒化シリコン膜形成等に好
都合なものである。
この膜厚は半導体基板上でのバラツキは、±lO%以内
にすることが望ましく、光CVD装置の場合光源の選定
及びその配置にはそれなりの工夫が必要とされる。具体
的には、基板上に多数の光源を平行に配置して、基板に
対して直角で一様な光を作ることが望ましいが、有限個
の光源を用いて基板上での光度を一定にすることは理論
的に不可能であり、しかも、光源を多数設けることは、
電源ラインの本数が増え、それらの間で放電が起こる確
率が高くなる。
以上の問題点は、光CVDの分野に限らず、一般に充分
に制御された照射量を必要とする他の分野に共通なもの
であり、そのバフ決はそれらの分野に大きく又はそれな
りに寄与するものである。
「発明の目的」 本発明は上記問題点に鑑みてチャンバなされたものであ
り、その目的とするところは、照度量が所定の強度分布
でもって、対象物を照射することの出来る光照射機構を
提供することである。
「発明の構成」 簡単に述べれば、本発明は、対象物を照射する光の空間
的分布を時間的にずらせチャンバする事によって、その
バラツキを平均化したものである。
そして、その為に1、本発明は、被照射物を保持する手
段と、前記保持手段の周囲に配置された光源と、前記保
持手段を回動させる手段とから光照射機構を構成した。
「実施例」 第1図及び第2図は、本発明になる光照射機構を用いた
光CVD装置を示す断面図である。
図中、光CVD装置1は、チャンバ3、紫外線光源5、
正六角形状の基板ホルダ7、回動機構9及び反応ガス導
入系11及び排出系13から成っている。光源5は、一
端の閉鎖された石英管17によって気密に囲まれた水銀
ランプ19から成り、膜形成を行なうべき基板15が取
りつけられた基板ホルダの周囲に等間隔で同心円上に設
けられている。モータ21は、これら光源5に囲まれた
基板ホルダ7を回動させ、基板15と各光源5との相対
位置を周期的に適時変化させている。又、石英管17内
は、冷却用の窒素が循環しており、水銀ランプ19の温
度が上昇し過ぎることを防止している。
基板ホルダ7の中空内部に、加熱手段23としてハロゲ
ンランプヒータが設けられている。このヒータ23はチ
ャンバ3上部から支持されており、基板ホルダ7を加熱
している。
基板15は、25aaX35cmの大きさで、基板ホル
ダ7の一面当り2枚、全部で12枚取付けられている。
次に、このCVD装置の動作について説明する。
先ず膜形成を行なうべき基板15を基板ホルダ7の各面
毎に2枚づつ取付ける。チャンバ3を完全に密閉し、排
出系(真空ポンプ)13によって内部の気圧を約10−
1〜10−’t o r r宿下げる。次に、チャンバ
3内に、反応ガス導入系11から反応ガスを約3tor
rの圧力になる迄導入する。基板15が加熱手段23に
よって所定温度となった状態で、モータ21を駆動させ
基板ホルダ7を回転させると共に、光源5から紫外線を
基板面に向って照射する。反応ガスは、基板15上で熱
と光によって所定の化学反応を進行させ、基板面に生成
物を積層させる。
光a5の照度及び基板ホルダの回転速度を一定に保って
膜形成を行なっても、基板上の照度バラツキは平均化さ
れるが、各基板表面での照度をより一様にするには、基
板ホルダの回転速度を一定に保つ一方、光源5の照度を
これに同期させ、適当に変化させることが効果的である
。又、これとは逆に、光源5の照度を一定に保つ一方、
基板ホルダ7の回転速度を光源5との相対位置によって
適宜変化させることも、光a5の配置によっては効果が
期待出来る。
尚、上記実施例は、1つの好ましい実施態様を示したも
のであり、種々の変形例が考えられる。
そのいくつかの例を以下に示す。
基板ホルダ7の断面形状は正六角形としたが、本件発明
者の検討によれば、正12角形も充分に特徴を持つ形状
である事が分った。この場合、実施例同様各面2枚の基
板を同時に処理できる。勿論、その抽圧方形、正八角形
等の正多角形にする事も可能である。又、特殊な場合に
は、丸形、(非圧)多角形もあり得る 光源15は、基板ホルダ70回転軸に対して同心円上に
配置したが、これ以外の配置も、場合によっては、より
効果的である。回転駆動機構は基板ホルダの下側に設け
られているが、これは基板ホルダの上側に設けても横側
にピニオンギアを用いて設けても良い。
「効果」 対象物に対して、常にバラツキの小ない一様な照射量で
光照射を行なう事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す縦断面図である。第2
図は、本発明の実施例を示す横断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被照射物を保持する手段と、 前記保持手段の周囲に配置された光源と、 前記保持手段を回動させる手段とからなる 光照射機構
JP61213323A 1986-09-09 1986-09-09 光照射機構 Pending JPS6367727A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213323A JPS6367727A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 光照射機構
KR1019870009832A KR910003742B1 (ko) 1986-09-09 1987-09-05 Cvd장치
EP19920104124 EP0490883A1 (en) 1986-09-09 1987-09-07 CVD apparatus
DE8787307896T DE3782991T2 (de) 1986-09-09 1987-09-07 Cvd-verfahren und vorrichtung.
EP87307896A EP0260097B1 (en) 1986-09-09 1987-09-07 Cvd method and apparatus
CN87106283A CN1020290C (zh) 1986-09-09 1987-09-09 化学汽相淀积装置
US07/194,206 US4950624A (en) 1986-09-09 1988-05-16 Method of depositing films using photo-CVD with chamber plasma cleaning
US07/971,242 US5427824A (en) 1986-09-09 1992-09-08 CVD apparatus
US08/376,736 US5629245A (en) 1986-09-09 1995-01-23 Method for forming a multi-layer planarization structure
US08/769,115 US5855970A (en) 1986-09-09 1996-12-18 Method of forming a film on a substrate
US09/188,382 US6013338A (en) 1986-09-09 1998-11-10 CVD apparatus
US09/398,059 US6520189B1 (en) 1986-09-09 1999-09-17 CVD apparatus
US10/339,631 US20030140941A1 (en) 1986-09-09 2003-01-10 CVD apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213323A JPS6367727A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 光照射機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6367727A true JPS6367727A (ja) 1988-03-26

Family

ID=16637248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213323A Pending JPS6367727A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 光照射機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5522935A (en) * 1992-02-28 1996-06-04 Nec Corporation Plasma CVD apparatus for manufacturing a semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5522935A (en) * 1992-02-28 1996-06-04 Nec Corporation Plasma CVD apparatus for manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003742B1 (ko) Cvd장치
KR100605799B1 (ko) 반도체 처리 시스템의 매엽식 열처리 장치
CN100394544C (zh) 发光型热处理设备
KR100832273B1 (ko) 적외선에 의해 기판을 고속으로 균일하게 가열하기 위한장치
KR20030066760A (ko) 균일한 기판 가열을 위한 챔버
WO2007130909A2 (en) Uv assisted thermal processing
JPS5939031A (ja) フオスフオシリケ−トガラスをリフロ−するための方法
JPS63307740A (ja) 光化学反応処理装置
JP2001523038A (ja) マイクロ波エネルギを使用したアモルファスフィルムのアニール方法
JP2008182180A (ja) 加熱装置及び半導体製造装置
JPS6367727A (ja) 光照射機構
CN104620367A (zh) 用于辐射基片的装置
JPS6369977A (ja) 均一な被膜を形成する為の光cvd装置
JPS59178718A (ja) 半導体基体の処理装置
JPS63307279A (ja) 光化学反応処理装置
JP2000150136A (ja) マイクロ波加熱方法およびその装置
JP3443779B2 (ja) 半導体基板の熱処理装置
JPH0420253B2 (ja)
US4768464A (en) Chemical vapor reaction apparatus
JPH04259210A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101420712B1 (ko) 개선된 기판 열처리용 챔버 및 이를 구비한 기판 열처리 장치
JPS6081819A (ja) 赤外線熱処理装置
JP2004335591A (ja) Cvd装置及び半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS6369976A (ja) 光cvd装置
JPH0330323A (ja) ランプ加熱装置