JPS6367452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367452B2
JPS6367452B2 JP23763883A JP23763883A JPS6367452B2 JP S6367452 B2 JPS6367452 B2 JP S6367452B2 JP 23763883 A JP23763883 A JP 23763883A JP 23763883 A JP23763883 A JP 23763883A JP S6367452 B2 JPS6367452 B2 JP S6367452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
mold
cog
unvulcanized
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23763883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129218A (ja
Inventor
Kunihiro Fujita
Hideaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP23763883A priority Critical patent/JPS60129218A/ja
Publication of JPS60129218A publication Critical patent/JPS60129218A/ja
Publication of JPS6367452B2 publication Critical patent/JPS6367452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は長尺ローエツジコグ付きVベルトの
製造方法に関する。
従来この種のベルトの製造方法としては、例え
ばドラム方式ではドラムの表面にゴム製コグ付き
母型を巻き付け、その上にV芯ゴムシートを含む
ベルトの構成材を順次巻き付けて未加硫ベルト成
形体を成形し、さらにその表面に円筒状ジヤケツ
トを嵌め込み、加硫缶内にて加硫する方法が採用
されていた。しかしその際オープン状のコグ付き
母型を所定の長さに切断して無端状にドラム表面
に巻付ける作業の折ベルト長さがコグピツチで常
に正確に割り切れることはまずまれで、このため
ベルトのジヨイント部にあつてベルトのコグ形状
に、品質的に特に問題はなくともコグピツチズレ
の発生をみることは度々経験するところであつ
た。
また近時一般産業用Vベルトのローエツジ化が
検討され、可撓性良好な長尺なローエツジコグ付
きVベルトの要求が高まつてきているが、前述し
たドラム方式では加硫缶の大きさにおのずから限
度があり、ためにこれに代るものとして長尺もの
のベルト成形加硫作業には、広く未加硫ベルト成
形体を平板状のコグ付きモールドを用いて順送り
加硫するプレス加硫成形方式が採用されている。
プレス加硫方式における順送り加硫にあつて
は、プレス両端部分に気泡の発生やボリユームオ
ーバー、ベルト成形体のゴムの流出などの弊害を
取り去るためにベルト成形体の加硫境界部分は冷
却装置をもつて半加硫の状態とされ、初回のプレ
ス加硫につづく順送り作業後の第2回目以降は加
硫されたコグベルト成形部と未加硫ベルト成形部
を同一プレス内にて一部重複して加硫する必要が
ある。この折母型モールドのコグ部はすでに加硫
されたベルトのうち端部に位置するコグ部に嵌合
せしめて行う。この時一般的にベルト長さは必ら
ずしもモールドのコグピツチで割り切れるとは限
らず、無端状ベルト成形体の初回加硫ゾーンと最
終の加硫ゾーンのコグ部の連続成形は、大抵の場
合コグの端数の発生を見る。このコグ端数の出る
未加硫無端ベルト成形体をコグ付きモールドで型
付け加硫すると最終加硫時、ベルトのコグ部がモ
ールドのコグ部と一致せずあえて型付け加硫作業
を強行することによりベルトのコグ部が破壊され
るなどの解決されなければならない問題点が残さ
れていた。この問題点を取り除く一手段として端
数は発生してもドラム上で母型と一体成形した未
加硫エンドレスベルトを母型と共に取外し、別個
のプレス加硫機にて順送り加硫し、加硫後母型を
取外す方法もある。この場合ベルトコグ部が破壊
される事態は解決できるが、母型を一つずつ取外
すための作業が余分に加わり、又加硫時の熱と圧
力によつて母型が再使用できず無駄が生じ、これ
に伴いベルトはコスト高となるなど経済面で新ら
たな問題点の発生をみた。
前記各種ベルトの加硫方法が内在せしめる欠点
を除去改善せしめるものとして、出願人はその基
本は順送り方式によるプレス加硫方法を本流とし
ながら、最終のプレス加硫時、母型のコグピツチ
の一端にすでに加硫送りされたベルトコグピツチ
(最終のプレス加硫の一つ前に加硫されたベルト
コグピツチ部)を合わすと他端のベルトコグピツ
チ(最初にプレス加硫されたベルトコグピツチ
部)が母型のコグピツチに正確に嵌合しないケー
スが殆んどであるが、このジレンマを解消せしめ
るため、最終のプレス加硫用のコグ付き母型モー
ルドをして伸縮性を有する弾性母型モールドを用
いた加硫機をもつて加硫せしめることにより、ベ
ルトのコグ成形時、未加硫の状態に残された最終
のベルトコグ部成形領域の長さに応じて弾性母型
モールドをして伸縮せしめ、長尺ベルトにあつて
もコグ精度がかなり良好で、且つ加硫作業の簡易
化を達成せしめうる発明を先に特願昭58−155908
号として提案した。同発明にあつてはベルト成形
体の底部に正確なコグ群を連続形成せしめ得る点
では確かにその実を上げることはできたが、ベル
ト成形体底部へのコグ群の隆設作業用のモールド
とベルト最終のコグ成形加硫工程に使用するモー
ルドは全く別工程にて実施されているため、作業
も繁雑なものとなり、作業能率の向上面で今一つ
満足することができなかつた。
ここに今回提案する発明はベルト成形体底面部
へのコグ群の隆設作業を担当するベルト表面側及
び底面側に位置する1対のモールドのうち、ベル
ト底面側に位置するモールド部に、一定のピツチ
にコグ形状を設け、かつ伸縮性を有する帯状の弾
性母型モールドを、その平滑底部に嵌合敷設せし
めた補助モールドを着脱自在に装備せしめて、こ
の補助モールドと前工程中に使用したベルト表面
側に位置する平滑面を有するモールドをもつて未
加硫状態に残されている最終のベルト成形体部へ
のコグ群の隆設作業とコグ群の正確な分配配設作
業とをベルトのコグ成形と加硫の連続する単一軌
道工程中にて達成せしめることにより、作業の迅
速化と一段の作業能率を向上せしめることに成功
したもので、先行する特願昭58−155908号発明を
一歩前進せしめたこの発明の具体的二三の実施例
を以下図面を用いて説明する。
まず第1の工程は、第1図に示すように表面に
ゴム製スリーブ12を被覆せしめた円筒状ドラム
11の外周面には、短繊維群2が配向された一定
厚みの未加硫V芯ゴムシート1を前記短繊維2が
円筒状ドラム11の円周方向に対し直角となるよ
うに無端状に巻付け、ついで下部クツシヨンゴム
シート3a、その上に抗張体ロープ4を一定張力
下にてスパイラル状に巻付けた後、上部クツシヨ
ンゴムシート3bを巻付け、更に短繊維2群を同
じく円周方向に対し直角となるよう配向せしめた
上芯ゴムシート5を巻付け、その外周面を少なく
とも1枚のゴム付き伸縮性帆布6をもつて被覆
し、その部分斜視図を第2図に示す無端状のスリ
ーブ形の未加硫ベルト成形体10を形成する。
つぎに第2工程にあつては、第3図、第4図に
示すように円筒状ドラム11より取り外した未加
硫ベルト成形体10を軸間距離調整可能な2個の
プーリ21,21間に掛架し、ベルト成形体10
の表面側に上盤22を、ベルト成形体10の底面
側に中盤23を、さらにベルト成形体の下向き表
面側に下盤24をそれぞれ配し、各盤のベルト挟
持面にモールド25,26,26,27を装備せ
しめ、ベルトの表面側に接するモールド25およ
び27面は平滑面28を呈し、一方ベルトの底面
側に接するモールド26,26には所定間隔にて
モールドの幅方向にのびる突条29と凹溝30を
交互に設けたコグ面を形成し、さらに前記モール
ド25,26,26,27の左右両側部には、加
硫時ゴムの流出を防止するためのエツジ31が隆
設されている。また各モールドの前後の両端部に
おける幅方向(前記エツジ31と直交する方向)
には冷却装置32、より詳しくは冷却流体供給パ
イプが備えられ、加硫時、ベルト成形体の加硫済
部分と未加硫部分との境界部分における極端なボ
リユームオーバー、スポンジの発生、ベルト成形
体を構成するゴムの流出の発生等を本装置32を
もつて抑制せしめている。
1対のプーリ21,21間に掛架されたベルト
成形体10は往路側および復帰側の2個所にて中
盤23に装備せしめたコグ面を設けたモールド2
6,26面に、上下両盤22,24に装備せしめ
た平滑面28を有するモールド25および27
が、ベルト成形体10を挟持せしめて圧接し、所
定の温度及び圧力をもつて、ベルト成形体10に
はコグの成形と共に加硫が進行し、この折各モー
ルドに装備せしめた冷却装置32をもつてベルト
成形体の加硫済部分と未加硫部分の境界部にあつ
て気泡の発生、盛り上り(ボリユームオーバー)
現象を抑止する。加硫済ベルト成形体はモールド
の加硫領域より順送りされて移動し、加硫済部分
の後方部の冷却装置32の作用により半加硫状態
のベルトコグ部を再度モールドの前方コグ部に嵌
合せしめて、該半加硫部のみは再度の加熱、加圧
により次位部分と共に加流が行われ、この作業が
順次繰り返えされながらベルト成形体の最後の加
硫ゾーンを未加硫の状態に残して第2工程は終了
する。(よつて無端状のベルト成形体には上下2
個所にて加硫工程が同時に進行しているため、結
果的には2個所の未加硫ゾーンが残されることと
なる。) つぎに、第5図および第6図に示す、第3の工
程にあつては前記第2工程において未加硫ベルト
成形体にあつて未加硫のままに残された最終加硫
領域の加硫に向けられる。
即ち、前記第2工程において使用されたモール
ド26の両エツジ31を利用してモールド26上
に、同モールドと同幅の補助モールド34が着脱
可能に嵌合装備される。補助モールド34の基板
38の両側部には1対のエツジ35,35が立上
り、加硫時のゴムの流出を防ぎ、又基板38の表
面、即ち補助モールド34の底部には一定のピツ
チをもつてモールド幅方向に伸びる凹溝40と突
条39を交互に設けたコグ部を設け、かつ伸縮性
を有する弾性母型モールド36が嵌合敷設されて
いる。
1対のプーリ21,21を近接せしめ、ベルト
成形体10の緊張を緩めてモールド26との嵌合
状態にあるベルト成形体10を持ち上げて、モー
ルド26上へ補助モールド34を装備せしめる。
その後ベルト成形体10を緊張せしめてベルト未
加硫ゾーンを補助モールド34内に位置せしめ、
残された未加硫ゾーンは所定の温度、圧力にて加
硫される。即ち前記第2工程にて加硫された最終
加硫済ベルトの後方コグ部7aを補助モールド3
4内に嵌合敷設された弾性母型モールド36の前
方コグ部に嵌合し、又最初の加硫済ベルトの先頭
コグ部7bを弾性母型モールド36の後方コグ部
にそれぞれ嵌合し(該ベルトのコグ部分は冷却装
置32をもつて半加硫の状態にある)、表面側に
位置するモールド25を補助モールド34側に降
下加圧せしめベルト成形体10のうち残された長
さlをもつて表わされたベルト未加硫領域が最終
的に加硫される。この発明にあつては、特に第3
工程において(第6図参照)ほとんどのベルトサ
イズにおいて残存未加硫領域の長さlは補助モー
ルド34内の弾性母型モールドのコグピツチで割
りきれず端数が発生するが、このコグ付き母型モ
ールドは伸縮性を保有せしめた弾性体をもつて構
成されているため残存未加硫ベルト成形部が嵌合
する部分の母型モールドは自在に伸縮し、極めて
容易に端数を吸収する。
即ち残存未加硫部の長さlが短かい場合は母型
モールドを収縮させ、反対に長い場合は母型モー
ルドを伸張させて未加硫ゾーンの長短に対応し該
部をコグ成形と同時に加硫せしめる。
なお上述したコグ付き弾性母型モールド36は
硬度70〜80゜(JIS規格)、100%モジユラス100Kg/
cm2以下、切断時の伸び200%以上の物性を満足せ
しめるものであればよく、必らずしもゴム製のも
のに限定されるものではない。勿論未加硫ゾーン
の最終的加硫成形作業はベルト成形体の上下二個
所の未加硫ゾーンにて実施される。
かくして全長成形加硫されたベルト成形体は一
定幅でV型にカツトされ、第7図に示すコグ7部
を連設せしめた長尺ローエツジコグ付きVベルト
10′を得る。
以上詳述したベルトの製造方法は幅広の無端状
ベルト成形体のコグ成形を伴うプレス加硫後、幅
広のスリーブ状のベルト成形体を輪切りにして複
数本のコグ付きVベルトを製造する実施例を開示
したものであるが、無端状の幅広のベルト成形体
を加硫に先立つて所定幅にVカツトとして1本毎
の独立した無端状のベルト成形体をして複数本同
時にコグ成形を伴うプレス加硫することによつて
も又コグ付きVベルトを得ることができ、その製
造方法の具体的実施例を以下図面を用いて説明す
る。
尚、この実施例にあつては既述せる先の実施例
にて開示せる工程の略全工程を用いているため重
複する作業工程にあつてはその詳細はこれを割愛
して説明を続けることとする。
まず第1の工程において先の第1図を中心とし
た円筒状ドラム11の外周面にV芯ゴムシート1
を含む各種ベルト構成材を積層状に巻き付けてな
る幅広のスリーブ形未加硫ベルト成形体10の成
形工程は同一である。この時点にてスリーブ形の
未加硫ベルト成形体10を所定幅に輪切り状にカ
ツトとして後、スカイビングマシンにてその両側
面をほぼ逆台形状にスカイブして独立した複数本
の無端状未加硫Vベルト成形体10Aを形成す
る。次の第2工程にあつては先に第3図を中心と
して説明したと基本的には略同様であるが、第8
図、第9図に示すごとく軸間距離を調整可能とし
た2個のV溝付きプーリ21A,21A間に複数
本の未加硫Vベルト成形体10A,10Aを同時
に掛架し、Vベルト成形体10Aの表及び底面部
に対面してそれぞれ上盤22A、中盤23Aおよ
び下盤24Aを配し、各盤のVベルト成形体10
A側にモールド25A,26A,26A,27A
を装備せしめる構成も同様であるが、この折のモ
ールド25A,27Aはモールド幅方向に等間隔
に、平滑面を有する複数のアーチ面28Aを有
し、各アーチ面28Aと相対応してモールド26
A,26Aには逆台形溝33が形成され、且つこ
の逆台形溝33の底部は所定の間隔に突条29A
凹溝30Aを交互に設けたコグ面を呈し、また各
モールドの前後両端部にはモールドの幅方向にの
びる冷却装置32A、より詳しくは冷却流体供給
パイプが備えられている。
無端状の未加硫Vベルト成形体10Aはモール
ドに嵌合・挟持され、所定の温度及び圧力を加え
られて順次コグ成形を伴う加硫が施され、モール
ドの加硫領域より順送りされて移動し、ベルト成
形体10Aの最後の加硫ゾーンを長さlだけ未加
硫の状態に残して次の工程に移る。
つぎの第3の工程は第10図に示す未加硫のま
ま残されたベルト成形体のコグ成形を伴う加硫作
業に向けられるが、この作業のための成形加硫モ
ールドは前記第2工程において使用されたモール
ド26Aと同形の、即ち複数本の逆台形溝33A
を形成した補助モールド34Aがモールド26A
上に着脱可能に嵌合装備される。補助モールド3
4Aの逆台形溝33Aの平滑な底面部には、一定
のピツチをもつて凹溝40Aと突条39Aを交互
に設けたコグ部を設け、かつ伸縮性を有する帯状
の弾性母型モールド36Aが嵌合敷設されてい
る。
このベルト成形体に残された未加硫ゾーンに対
する成形加硫作業は第5図、第6図をもつて説明
したと同様、補助モールド34Aと第2工程にて
使用した上側モールド25Aをもつて成形、加硫
が実施され、第11図に示すコグ7部を連設せし
めた長尺ローエツジコグ付きVベルト10A′を
得る。
以上詳述のとおり、この発明はその長さlの最
終未加硫ゾーンを残してそれ以前はコグ付きモー
ルドを用いて何らベルトのコグ部の存在について
考慮することなくプレス加硫作業をつづけ、最終
的に残された未加硫ゾーン部をコグ形成を伴うプ
レス加硫する工程にあつて、特に伸縮性に富みそ
の長さを未加硫ベルト成形体領域の長さlに容易
に対応せしめうる弾性コグ付き母型モールドを用
いたブレス加硫工程を配置せしめることにより、
残存未加硫ゾーンとモールドのコグピツチの間に
生ずるずれを容易に吸収することができ、ベルト
のコグ部の形状を大きく損うこともなく、特別繁
雑な作業を必要とせず整然としたコグ群を隆設せ
しめた長尺Vベルトを得ることができる。
またコグ付き母型モールドを底部に嵌合敷設せ
しめた補助モールドを前工程を処理した一連の成
形・加硫モールド上に装備せしめて、ベルト成形
体を単一回転軌道上にて最終段階のコグ成形とベ
ルト加硫を行うことができるので作業工程が簡素
化され、作業能率の向上に大きく寄与することが
でき、またコグ付き母型モールドは補助モールド
底面より取外し可能であるため帯体の交換も比較
的容易で、最終コグ成形ゾーンにおけるコグ成形
作業もきわめて円滑にかつ正確な作業を実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は未加硫ベルト成形体の成形態様を示す
横断面図、第2図は無端状未加硫ベルト成形体の
部分斜視図、第3図はコグ成形作業を伴うプレス
加硫工程を示す側面図(但しモールド部のみを切
欠いて示す)、第4図は第3図のA−A線におけ
る拡大切断面図(但し未加硫ベルト成形体は図示
せず)、第5図は弾性母型モールドを嵌合敷設し
た補助モールドを装備せしめた加硫モールドの横
断面図(但しモールド部のみを切欠いて示す)、
第6図は同じく縦断面図、第7図は長尺ローエツ
ジコグ付きVベルトの一部斜視図、第8図は他の
実施例を示す第3図に相当する図、第9図は第8
図のB−B線における拡大切断面図(但し未加硫
Vベルト成形体群は図示せず)、第10図は他の
実施例を示す第5図に相当する図、第11図は他
の実施例によつて得られた第7図に相当する図で
ある。 図中、1は未加硫V芯ゴムシート、4は抗張体
ロープ、5は上芯ゴムシート、7はベルトのコグ
部、10,10Aは無端未加硫ベルト成形体、1
0′,10A′は長尺ローエツジコグ付きVベル
ト、21,21Aはプーリ、25,25A,2
6,26A,27,27Aはモールド、34,3
4Aは補助モールド、39,39Aは突条、4
0,40Aは凹溝、34,34Aは弾性母型モー
ルドを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 V芯ゴムシートを含むベルト構成材を積層状
    に形成してなる無端状の未加硫ベルト成形体を形
    成する第1工程、つぎに前記未加硫ベルト成形体
    の表面側に平滑面をもつモールドを、一方底面側
    に一定のピツチにてコグを形成したモールドをそ
    れぞれ配し、前記無端状の未加硫ベルト成形体
    を、前記一対のモールド間にて順送りしてコグ成
    形を伴うプレス加硫する工程にあつて、順送り中
    のベルト成形体の最終のプレス加硫する領域を未
    加硫のまま残す第2工程、つぎに前記第2工程中
    にて使用された一対のモールドのうち、ベルト底
    面側に位置するモールド上に、前記未加硫のまま
    残された領域の長さlに応じて、該部にコグ成形
    時発生する端数を吸収するように、その長さを調
    整した伸縮性を有するコグ付き弾性母型モールド
    をその底部に嵌合敷設せしめた補助モールドを着
    脱可能に装備せしめ、この補助モールドと第2工
    程中にてベルト表面側に配したモールドをもつ
    て、ベルト成形体に残された前記未加硫ゾーンを
    コグ成形を伴うプレス加硫する第3工程からな
    り、前記第1工程又は第3工程後にV形ベルトの
    カツト工程が加えられることを特徴とする長尺コ
    グ付きVベルトの製造方法。
JP23763883A 1983-12-15 1983-12-15 長尺コグ付きvベルトの製造方法 Granted JPS60129218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23763883A JPS60129218A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 長尺コグ付きvベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23763883A JPS60129218A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 長尺コグ付きvベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129218A JPS60129218A (ja) 1985-07-10
JPS6367452B2 true JPS6367452B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=17018287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23763883A Granted JPS60129218A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 長尺コグ付きvベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129218A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139807A (ja) * 1986-11-28 1988-06-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラフトツプコンベヤベルトの製造方法
JP3326414B2 (ja) * 1999-10-13 2002-09-24 バンドー化学株式会社 コグ付きvベルトの製造方法およびその製造装置
US6949211B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-27 The Goodyear & Rubber Company Means of manufacturing plural optimized cogged drive belts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129218A (ja) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250653A (en) Method of making a gear type toothed belt
CA1155686A (en) V-belt
EP0239334B1 (en) Fabric-covered cogged belt
RU2004133999A (ru) Способ изготовления приводного ремня
CA1229709A (en) Method of fabricating double-toothed belts
US4359355A (en) V-Belt
US2671244A (en) Apparatus for the manufacture of belts
US3290195A (en) Method of making a v-belt
US2337985A (en) Method of manufacturing belts
JPS6367452B2 (ja)
US4575445A (en) Method of manufacture of long cogged V-belts
JPH01156022A (ja) 長尺コグ付きvベルトの製造方法
JPS6366650B2 (ja)
US3193425A (en) Edge bonding of conveyor belts
JPS6343209B2 (ja)
JPH11300846A (ja) 芯金レスクロ−ラの製法
EP0492960A1 (en) Method of transferring an identifying mark onto a belt/belt sleeve
JPH057179B2 (ja)
JPH0669662B2 (ja) 多リブベルトの製造方法および製造装置
JPS6323413B2 (ja)
US1297644A (en) Apparatus for forming storage-battery separators.
KR19980064875A (ko) 직물-고무 매트의 연속 제조방법 및 장치
JPS63236630A (ja) 動力伝動用vベルトの製造方法
JPS62135353A (ja) ダブルタイミングベルトの製造方法
JP5961369B2 (ja) コンベヤベルトの製造方法