JPS636735B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636735B2
JPS636735B2 JP54094401A JP9440179A JPS636735B2 JP S636735 B2 JPS636735 B2 JP S636735B2 JP 54094401 A JP54094401 A JP 54094401A JP 9440179 A JP9440179 A JP 9440179A JP S636735 B2 JPS636735 B2 JP S636735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
air
low
fuel ratio
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54094401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5618052A (en
Inventor
Takeshi Tsuchida
Shigeaki Shimoda
Yoshinori Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP9440179A priority Critical patent/JPS5618052A/ja
Publication of JPS5618052A publication Critical patent/JPS5618052A/ja
Publication of JPS636735B2 publication Critical patent/JPS636735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの吸気装置、とくに複式吸
気装置の改良に関する。
第1図に示すように、シリンダ本体1の内部に
形成したシリンダ2の内部を往復動するピストン
3とシリンダヘツド4とで画成する燃焼室5に開
口した吸気孔6に、上流側から低負荷用チヨーク
弁7a、低負荷用ベンチユリ7b、該低負荷用ベ
ンチユリ7bに設けたメインノズル(図示せず)
および低負荷用絞弁7cを有する低負荷用気化器
7を備えた低負荷用吸気通路8と、上流側から高
負荷用ベンチユリ16、該高負荷用ベンチユリ1
6に設けたメインノズル(図示せず)および高負
荷用絞弁15を有する高負荷用気化器9を備えた
高負荷用吸気通路10とを、隔壁11および分離
壁12で吸気孔6を開閉する吸気弁13の真上ま
で相互に仕切つたうえで、互いに独立に開口させ
た型式の複式吸気装置は従来よりよく知られてい
る(例えば、特開昭47−1504号公報参照)。
この種の複式吸気装置では、低負荷用気化器7
のみの使用領域において、燃料の気化、霧化を促
進するとともに、燃焼室5内でのスワールを強め
る目的で低負荷用吸気通路8の通路断面積を絞り
吸気流速を早めるようにしている。
このため、低負荷用吸気通路8の吸気量は、エ
ンジンの低負荷域においてすでに飽和してしま
い、低負荷用および高負荷用気化器7,9のベン
チユリ負圧で作動するダイヤフラム装置14によ
つて開閉が制御される高負荷用絞弁15は早期に
開作動され、高負荷用気化器9は比較的低い負荷
領域から混合気の供給を開始する。
そのため、低負荷用気化器7単独の使用領域が
エンジンの低負荷域のごく狭い範囲に限られる反
面、高負荷用気化器9の併用領域が低負荷から高
負荷に亘つて広くなる。
ところで、高負荷用気化器9は、高負荷用絞弁
15の全開付近のエンジンの高負荷運転を有効に
賄うため、混合気の空燃比を濃く設定してあるた
め、上記の如く、高負荷用気化器9の使用領域が
低負荷側に広がつたエンジンの運転域においては
エンジン負荷の要求に見合う混合気の空燃比より
濃くなりすぎ、そのため燃費の悪化、排気性能の
低下をもたらす不具合があつた。
本発明は、かかる複式吸気装置固有の問題を解
消すべくなされたものであつて、低負荷用気化器
のみの使用領域から、高負荷用気化器との併用領
域に移行した段階において、高負荷用気化器の高
負荷用絞弁が設定開度に開かれるまでは、低、高
負荷用の両方の気化器によつて生成される混合気
の総合空燃比を低負荷用気化器の設定空燃比と略
同一となるように補正する空燃比補正装置を設
け、空燃比の適性化を図つて燃費の軽減、排気性
能の向上を図ることができるエンジンの吸気装置
を提供することを目的としている。
以下、図示の実施例について本発明をより具体
的に説明する。
第3図において、7は第1図において説明した
低負荷用気化器、9は同様に高負荷用気化器で、
高負荷用気化器9側には、高負荷用気化器9の高
負荷用ベンチユリ16をバイパスするバイパス通
路17を設けるとともに、該バイパス通路17の
途中には該通路17を開閉する流量制御弁18を
介設し、この流量制御弁18を高負荷用絞弁15
の開度に応じて変化する吸気負圧によつて作動す
るダイヤフラム装置19で作動制御するようにし
ている。
上記バイパス通路17は、高負荷用絞弁15が
点線で示すように全閉位置(イ)にあるときは、僅か
な段差をおいてその上流に位置し、設定開度(ロ)に
開かれたときにはその下流に位置するように流出
口17aを開設している。一方、流量制御弁18
の作動を制御するダイヤフラム装置19は、ダイ
ヤフラム19dによつて区画される負圧室19a
と大気室19cとを有し、上記負圧室19aは、
高負荷用絞弁15が全閉位置(イ)にあるときにはそ
の下流に位置し、設定開度(ロ)にまで開かれたとき
にはその上流に位置するように高負荷用吸気通路
10に開設した負圧取出口20に、負圧通路21
を介して連通するとともに、上記負圧室19aに
はコイルバネ19bが縮装され、上記ダイヤフラ
ム19dは、ロツド19eを介して流量制御弁1
8を支持するように構成されており、負圧取出口
20が高負荷用絞弁15の下流に位置している
間、高負荷用絞弁15下流の吸気負圧によつてダ
イヤフラム装置19を作動させ、流量制御弁18
を開作動させる。
したがつて、バイパス通路17の流量制御弁1
8は、高負荷用絞弁15が設定開度(ロ)に開かれる
まで開かれるが、低負荷用気化器7のみの使用領
域、換言すれば、高負荷用絞弁15が全閉位置に
ある間は、バイパス通路17の流出口17aは高
負荷用絞弁15の上流に位置するため、バイパス
通路17からの空気は高負荷用絞弁15下流に流
入しない。
そして、高負荷用絞弁15が全閉位置(イ)から開
き始められ、設定開度(ロ)に達するまでは、高負荷
用絞弁15の開度に応じて、バイパス通路17を
流れるエアが高負荷用絞弁15の下流に、高負荷
用ベンチユリ16をバイパスして供給される。こ
の場合、高負荷用気化器9によつて供給される燃
料流量は、高負荷用絞弁15の開度、換言すれば
高負荷用吸気通路10の高負荷用ベンチユリ16
を通過するエア流量に応じて設定されるため、上
記バイパスエア分だけ、高負荷用吸気通路10か
ら燃焼室5に供給される混合気の空燃比は薄い側
に移行される。
その場合、燃焼室5内に実際に供給される混合
気の空燃比(総合空燃比)は高負荷用絞弁15の
開き始め(イ)から設定開度(ロ)にまで開かれる間、高
負荷用気化器9によつて本来セツトされる空燃比
より薄い空燃比に、より具体的には、第2図に実
線Aで示すように、低負荷運転時において低負荷
用気化器により設定される空燃比と略同一に、維
持することができ、第2図に点線Bで示すよう
に、高負荷用気化器9の作動初期から総合空燃比
が濃くなる従来例に比して、それだけ燃費を経減
することができる。
高負荷用絞弁15が設定開度(ロ)以上に開かれた
ときには、負圧取出口20が高負荷用絞弁15の
上流に位置することとなるため、ダイヤフラム装
置19は非作動となり、負圧室19aに縮装した
コイルバネ19bのバネ力によつてダイヤフラム
19dを下向きに変位させ、ダイヤフラム19d
にロツド19eを介して支持した流量制御弁18
を全閉する。
その結果、設定開度(ロ)以上の運転領域では、バ
イパスエアはカツトされ、高負荷用気化器9は、
本来セツトされた濃い混合気を燃焼室5に供給
し、全体の混合気の空燃比を濃い側に移行させ、
エンジンの高出力を保証する。
なお、上記実施例では、高負荷用絞弁15の開
度に応じて変化する吸気負圧によつてダイヤフラ
ム装置19を制御し、バイパス通路17を開閉す
るようにしているが、これに替えて高負荷用絞弁
15の開度を電気的に検出してバイパス通路17
に介設した流量制御弁18を電気的に開閉制御す
るようにしてもよい。
第4図に示す実施例は、高負荷用気化器9′に、
一定のヘツド差を与えた第1、第2メインノズル
30,31をフロート室32に連通するメイン燃
料通路33から高負荷用ベンチユリ16に突出さ
せ、高負荷用絞弁15の開度に応じて決まる高負
荷用ベンチユリ16の負圧の高低を利用して、燃
料流量を変化させることにより、空燃比の設定を
2段的に行なえるようにしたものである。
即ち、高負荷用ベンチユリ16の負圧は、高負
荷用絞弁15の開度が小さい場合には低く、開度
が大きくなるにつれて増大する傾向を有するた
め、高負荷用絞弁15が設定開度まで開かれる以
前の低いベンチユリ負圧では、第2メインノズル
31のみから燃料を供給するようにし、高負荷用
絞弁15が設定開度以上に開かれたときに始めて
第1メインノズル30からも燃料を供給すること
ができるように、第1メインノズル30の高さを
設定する。
したがつて、この実施例においては、高負荷用
気化器9′は、高負荷用絞弁15が設定開度に開
かれるまでは、比較的薄い空燃比の混合気を供給
する一方、高負荷用絞弁15が設定開度以上に開
かれたときには比較的濃い空燃比の混合気を供給
することができるため、第1、第2メインノズル
30,31の各ノズル径やヘツド高さ等を適切に
設定することにより、第2図に説明した如き作用
効果を実質的に奏することができる。
また、第5図に示す実施例は、高負荷用気化器
9″のメインノズル35を第1メインジエツト3
6を介してフロート室37に連通するメイン燃料
通路38に対して、第1メインジエツト36をバ
イパスするバイパス燃料通路39を設け、バイパ
ス燃料通路39には第2メインジエツト40を介
設し、第2メインジエツト40に対しては、これ
を開閉する電磁弁41を設け、該電磁弁41の開
閉を制御することにより、メインノズル35の燃
料流量を2段的にセツトしうるようにしたもので
ある。
この場合、高負荷用絞弁15の開度を開度検出
装置42によつて検出し、高負荷用絞弁15が設
定開度に達するまでは、電磁弁41とバツテリ4
3の間に設けた検出スイツチ44をオフに保持
し、高負荷用絞弁15が設定開度以上に開かれた
際には、検出スイツチ44をオンして電磁弁41
を励磁して開動作され、第2メインジエツト40
を開く。
したがつて、この場合には、高負荷用絞弁15
が設定開度に開かれるまでは、第1メインジエツ
ト36のみによつてメインノズル35に燃料が供
給されるため、高負荷用気化器9″は比較的薄い
空燃比の混合気を供給する一方、設定開度以上に
開かれたときには、第1および第2メインジエツ
ト36,40の両方から燃料を供給することがで
きるので、メインノズル35からはそれだけ多量
の燃料を供給することができ、高負荷用気化器
9″は比較的濃い空燃比の混合気を供給すること
ができる。したがつて、第2図に説明したと同様
の空燃比設定が行なえるのである。
なお、第5図に示す実施例では、高負荷用絞弁
15の開度を電気的に検出して第2メインジエツ
トに設けた電磁弁41を開閉制御しているが、こ
れに替えて、第3図の実施例に示すように高負荷
用絞弁15の開度に応じて変化する吸気負圧を利
用して第2メインジエツトを開閉制御するように
してもよい。
以上各実施例について詳細に説明したように、
本発明は、複式吸気装置を備えたエンジンにおい
て、高負荷用絞弁の作動初期から設定開度までの
領域においてエンジンに供給される混合気の総合
空燃比を、低負荷用気化器の設定空燃比と略同一
となるように補正する空燃比補正装置を設けたこ
とを特徴とするエンジンの吸気装置を提供するも
のである。
本発明によれば、スワールを生成すべく絞り込
んだ低負荷用吸気通路が早期に飽和するため比較
的低い負荷で高負荷用吸気通路が開かれて併用領
域に移行したとしても、その初期には、総合空燃
比が低負荷用気化器の設定空燃比と略同一となる
ように補正される結果、複式吸気装置の利点を何
ら損なうことなしに、複式吸気装置固有の問題で
ある高負荷用気化器の併用領域の初期における燃
費の悪化を確実に防止することができ、また排気
性能の悪化をも防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複式吸気装置を備えたエンジンの要部
断面図、第2図は本発明に係る吸気装置による空
燃比の設定を従来のものとの比較において示すグ
ラフ、第3図、第4図、第5図は夫々本発明に係
る吸気装置の実施例を示す要部断面説明図であ
る。 5……燃焼室、6……吸気孔、7……低負荷用
気化器、8……低負荷用吸気通路、9,9′,
9″……高負荷用気化器、10……高負荷用吸気
通路、15……高負荷用絞弁;17……バイパス
通路、18……流量制御弁、19……ダイヤフラ
ム装置;30,31……第1、第2メインノズ
ル;36,40……第1、第2メインジエツト、
41……電磁弁、42……開度検出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低負荷用気化器を備えた低負荷用吸気通路お
    よび低負荷用気化器の設定空燃比より濃い空燃比
    を与える高負荷用気化器を備えた高負荷用吸気通
    路を各々独立して燃焼室に開口させる一方低負荷
    用吸気通路の通路断面積を高負荷用吸気通路より
    も小さくし、低負荷用吸気通路からの吸気により
    燃焼室内にスワールを生成するエンジンにおい
    て、 上記高負荷用吸気通路に備えた高負荷用絞弁の
    作動初期から設定開度までの領域においてエンジ
    ンに供給される混合気の総合空燃比を上記低負荷
    用気化器の設定空燃比と略同一となるように補正
    する空燃比補正装置を設けたことを特徴とするエ
    ンジンの吸気装置。
JP9440179A 1979-07-25 1979-07-25 Suction device for engine Granted JPS5618052A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9440179A JPS5618052A (en) 1979-07-25 1979-07-25 Suction device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9440179A JPS5618052A (en) 1979-07-25 1979-07-25 Suction device for engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5618052A JPS5618052A (en) 1981-02-20
JPS636735B2 true JPS636735B2 (ja) 1988-02-12

Family

ID=14109227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9440179A Granted JPS5618052A (en) 1979-07-25 1979-07-25 Suction device for engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5618052A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013029A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Kawasaki Steel Corp 高張力鋼棒材の製造方法
US7380772B1 (en) * 2006-11-01 2008-06-03 Walbro Engine Management, L.L.C. Charge forming device with controlled air bypass

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721027U (ja) * 1971-03-24 1972-11-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721027U (ja) * 1971-03-24 1972-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5618052A (en) 1981-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01147150A (ja) 可変ベンチユリ気化器
EP0640757B1 (en) Charge forming device
US3707954A (en) Exhaust gas purifying device
JPS636735B2 (ja)
JPS6133248Y2 (ja)
JPS599074Y2 (ja) 内燃機関における圧力応動装置
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPS61226559A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JPS6027811B2 (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JPS6120705B2 (ja)
JPH0118839Y2 (ja)
JPS6032370Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6075751A (ja) 気化器の加速ポンプ装置
JPS621405Y2 (ja)
JPS6014910Y2 (ja) エンジンの気化器
JPH0634581Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS6332927Y2 (ja)
JPS6158659B2 (ja)
JPS6215477Y2 (ja)
JPH057508Y2 (ja)
JPS626276Y2 (ja)
JPS59120768A (ja) エンジンにおける減速時の排気対策装置
JPS6245068Y2 (ja)
JPH0444100B2 (ja)
JPS6339404Y2 (ja)