JPS6367326A - アンカ−用シ−ス - Google Patents

アンカ−用シ−ス

Info

Publication number
JPS6367326A
JPS6367326A JP21080586A JP21080586A JPS6367326A JP S6367326 A JPS6367326 A JP S6367326A JP 21080586 A JP21080586 A JP 21080586A JP 21080586 A JP21080586 A JP 21080586A JP S6367326 A JPS6367326 A JP S6367326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fibers
anchor
sheath
sheath tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21080586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412770B2 (ja
Inventor
Seiji Naito
内藤 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP21080586A priority Critical patent/JPS6367326A/ja
Publication of JPS6367326A publication Critical patent/JPS6367326A/ja
Publication of JPH0412770B2 publication Critical patent/JPH0412770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アンカー用のシースの製造方法に関するもの
である。
〈従来の技術〉 pc@より線などを地盤や岩盤の内部に位置させ、それ
に反力をとって使用するアンカーが存在する。
その方法はポリエチレンなどの耐腐食性の大きいシース
管内部にアンカー材を位置させ、シース管の内部と外部
にグラウト材を注入して硬化させて施工するものである
このアンカー材に引っ張り力を与えると、その力はシー
ス管内部のグラウトからシース管を介して外側のグラウ
トに伝達し、さらに外側のグラウト材から岩盤へと伝達
する。
く本発明が解決しようとする問題点〉 従来のシースは高密度ポリエチレンなどの合成樹脂によ
って製造されている。
合成樹脂は腐食に対しては充分な耐力をもっているので
PC鋼線と地下水との間の遮断幕として良好な効果を期
待することができる。
しかしいっぽうでは合成樹脂はその表面がきわめて滑ら
かであるため、グラウト材であるセメントとの付着力が
小さい。
もしこの付着力が大きければ、より大きい定着力を得る
ことができるはずである。
く本発明の目的〉 本発明は上記したような点についてなされたもので、シ
ース管とグラウト材の付着抵抗を格段と向上させること
のでき、大きい定着力、耐力を得ることのできるアンカ
ー用のシースを提供することを目的とする。
く本発明の構成〉 つぎに本発明の実施例について説明する。
くイ〉シース管本体の材料 シース管本体は従来の材料と同様に、つぎのような材料
によって構成する。
高密度ポリエチレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ポリウ
レタンなど く口〉混合繊維 上記のシース管の材料の内部に、製造工程において次の
ような繊維を混合する。
この混合繊維は、耐磨耗性、耐、腐食性が大きい繊維で
あれば広(利用できる。
ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ポバール繊維、
石綿繊維、ボロン繊維、など くハ〉シース管の製造 上記の混合繊維を、シース管の製造時に高密度ポリエチ
レンなどの内部に混合しておく。
そして、押し出し成型などの公知の手段によって円管状
のシース管を形成する。
く二〉表面の加工 押し出し成型などの手段によって製造したシース管の表
面に粗面加工を施す。
粗面加工を施す方法としては、たとえばシース管の表面
に砂や鋼製の粒子を高圧で吹き付けるサンドブラスト方
法や、細い鋼線群で構成したパフを高速回転でシース管
の表面に押し付ける方法など広く公知の方法を利用する
ことができる。
くシース管の形状〉 本発明のシース管は、上記したようにまず耐磨耗性、耐
腐食性にすぐれた繊維を、シース管の製造時に材料の内
部に混合して成型する。
つぎに、粗面加工の手段によってシース管の表面の軟ら
かい素材を削り取って内部の繊維の一部を表面から露出
させて構成したものである。
したがってその表面は第1図のような形状を呈すること
になる。
即ち第1図において1はシース管本体であり、本体の表
面からは削り出された′ia維2の端が露出しているこ
とになる。
もちろんシース管本体1の外面のみではなく、その内面
の素材をサンドブラストなどで削り取ればその内面にも
無数の繊維2の端を露出させることが可能となる。
〈シース管の使用方法〉 本発明のシース管は、第2図に示すように通常の公知の
方法でアンカーに使用する。
すなわち4は一部がアンボンドタイプに形成したケーブ
ルであり、本発明のシース管本体1の内部に位置させた
後、アンカ一孔内に挿入し、シース管本体1の内外にモ
ルタル3などを重点して緊張し、定着させるものである
く本発明の効果〉 本発明のシース管は、上記したようにまず耐磨耗性、耐
腐食性にすぐれた繊維を、シース管の製造時に材料の内
部に混合して成型する。
つぎに、粗面加工の手段によってシース管の表面の軟ら
かい素材を削り取って内部の繊維の一部を表面から露出
させて構成したものである。
そしてこのシース管の内外にモルタルなどの硬化材を注
入して使用するものである。
したがって、シース管の内外両面またはいずれかの表面
に無数に露出した繊維2の端が、注入したモルタル3の
内部に不規則に混在することになる。(第1図) この結果、両者の結合がきわめて強固になされているこ
とが分かる。
このように本発明のシース管は、その表面にグラウト材
が十分に侵入することになり良好な付着強度を得ること
ができ、そのためにアンカーの耐力を大きく向上させる
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図 本発明の方法で製造したシース管の表面模式図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 耐腐食性の大きい管体であって、 内部にアンカー材を位置させ、 アンカー材とともに地中の孔内に挿入した後、その内部
    と外部にグラウト材を注入して硬化させるアンカー用シ
    ースにおいて、 シースの管体を構成する材料の内部に、 強度と耐腐食性、耐磨耗性の大きい繊維を混合しておき
    、 アンカーとして使用する以前に、 管体の面を研摩することによって内部の繊維の一部を露
    出させて構成する、 アンカー用シース
JP21080586A 1986-09-09 1986-09-09 アンカ−用シ−ス Granted JPS6367326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21080586A JPS6367326A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 アンカ−用シ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21080586A JPS6367326A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 アンカ−用シ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367326A true JPS6367326A (ja) 1988-03-26
JPH0412770B2 JPH0412770B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=16595425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21080586A Granted JPS6367326A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 アンカ−用シ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120328821A1 (en) * 2009-11-02 2012-12-27 Polyssive Ltd. Fiber-reinforced structures and processes for their manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120328821A1 (en) * 2009-11-02 2012-12-27 Polyssive Ltd. Fiber-reinforced structures and processes for their manufacture
US9896382B2 (en) * 2009-11-02 2018-02-20 Dror Selivansky Fiber-reinforced structures and processes for their manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412770B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1504052A (en) Method and apparatus for forming coating on pipe sections
CN108558288A (zh) 一种透光混凝土及其制备方法
CA2137051A1 (en) Process for the grouting of unbonded post-tensioned cables
EP0204969A3 (en) Process for producing a traction-resistant pipe coupling, and a pipe coupling
JPS6367326A (ja) アンカ−用シ−ス
JP2002023030A (ja) 歪みセンシング用光ケーブルの製造方法
ATE36667T1 (de) Verfahren zum befestigen einer fussplatte an einem im schleuderverfahren hergestellten mast und fussplatte zur durchfuehrung des verfahrens.
GB2011520A (en) Method of incorporating multifilament strands of carbon fibers into cement to produce reinforced structures having improved flexural strengths
EA200100777A1 (ru) Способ для изготовления центробежно-литых армированных стекловолокном пластмассовых труб
GB816767A (en) The manufacture of spigot-and-socket concrete pipe joints
US4138524A (en) Structural article with molded protective exposed surface
EP0245257A1 (fr) Element stratifie decoratif pour le batiment
JPH07949B2 (ja) 建物の外壁補修工法
JP2616626B2 (ja) タイル張り工法
JP2710888B2 (ja) Pc鋼撚り線及びその製造方法
CN210005751U (zh) 一种分布式光缆
JPS5943599B2 (ja) ワイヤロ−プの端末処理方法
JPH11200798A (ja) ロックボルト
JP2646199B2 (ja) 竹炭の原形加工製法
CN203200930U (zh) 一种保温体系
JP2007291773A (ja) 高付着性樹脂被覆ストランド
JPS6410821A (en) Ground anchor
JPH08218550A (ja) コンクリート用ワイヤー鉄筋棒
JPS60220708A (ja) 耐腐蝕性環体の製造方法
JPS6140999A (ja) ロツクアンカ−工法