JP2646199B2 - 竹炭の原形加工製法 - Google Patents

竹炭の原形加工製法

Info

Publication number
JP2646199B2
JP2646199B2 JP14974395A JP14974395A JP2646199B2 JP 2646199 B2 JP2646199 B2 JP 2646199B2 JP 14974395 A JP14974395 A JP 14974395A JP 14974395 A JP14974395 A JP 14974395A JP 2646199 B2 JP2646199 B2 JP 2646199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo charcoal
resin
bamboo
component
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14974395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0857816A (ja
Inventor
秀輝 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14974395A priority Critical patent/JP2646199B2/ja
Publication of JPH0857816A publication Critical patent/JPH0857816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646199B2 publication Critical patent/JP2646199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は竹炭の原形加工製法に関
し、更に詳しくは竹を炭にした時に生じる竹炭の質感の
美しさを原形のまま留め、かつ素材として不安定な竹炭
を硬化させ、各種製品に加工する為の有用な素材となす
竹炭の原形加工製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、竹炭は放置しておくと温度差、水
気、振動によって割れが発生し、原形を留めないほど自
然崩壊する不安定な材料であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、竹炭
の質感の美しさを原形のままに留め、かつ特性の安定な
被加工材となすための竹炭の原形加工製法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の竹炭の原形加工
製法は、上記の課題を解決するため、1液性常温硬化樹
脂を有機溶剤で希釈し、竹炭に浸透硬化させた後に、竹
炭の粉末を2液性常温硬化樹脂の2液混合物と混ぜ、竹
炭表面に塗布するものである。
【0005】
【作用】本発明においては、1液性常温硬化樹脂を有機
溶剤で希釈し、これを竹の炭化した繊維の隙間に浸透さ
せ、硬化させる。これにより、質感の美しさを有する竹
炭の繊維は原形を留めたままで固定化され、かつ材質が
安定化する。更に、竹炭の粉末を2液性常温硬化樹脂
2液混合物と混ぜ、竹炭表面に塗布する。これにより、
実用に耐え得る竹炭の強度を確保し、かつ十分な防水性
も得られる。
【0006】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明による実施例
を説明する。図1は実施例の竹炭の原形加工製法により
加工した竹炭の縦断面図である。図示の如く、竹炭の断
面は竹の炭化した繊維3の層から成っており、その外周
表面は竹炭特有の質感の美しさを有する。この竹炭に有
機溶剤で希釈した1液性常温硬化樹脂を浸透させる。こ
の樹脂は有機溶剤で希釈されているので、竹の炭化した
繊維3の隙間によく浸透し、かつ竹炭の原形を留めたま
ま、常温で硬化する。図中、2は竹炭の繊維3の隙間に
浸透硬化した1液性常温硬化樹脂を示している。
【0007】更に、竹炭の粉末を2液性常温硬化樹脂
2液混合物と混ぜ、これを、本実施例では図示の如く竹
炭の内周面及び上/下端面に所定厚みで塗布している。
これにより、竹炭の素材としての強度が確保され、かつ
十分な防水性が得られる。また、この2液性常温硬化樹
の2液混合物には竹炭の粉末が混ぜてあるので、その
塗布面にも特有の質感が得られる。また、竹炭の粉末は
竹炭繊維3と同程度の膨張率を有するので、竹炭繊維3
と2液性常温硬化樹脂の塗布層との整合性も良く、長時
間を経過しても樹脂の塗布面は安定である。図中、1は
竹炭表面に塗布され硬化した竹炭粉末混合2液性常温硬
化樹脂を示している。
【0008】なお、竹炭粉末を混ぜた2液性常温硬化樹
の2液混合物は竹炭全面に塗布しても良い。
【0009】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、美しい
質感を有する竹炭に耐久性、加工性を与えることがで
き、竹炭工芸品の素材等、竹炭の用途が格段に広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例の竹炭の原形加工製法により加工
した竹炭の縦断面図である。
【符号の説明】
1 竹炭表面に塗布され硬化した竹炭粉末混合2液性常
温硬化樹脂 2 竹炭の繊維の隙間に浸透硬化した1液性常温硬化樹
脂 3 竹の炭化した繊維

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1液性常温硬化樹脂を有機溶剤で希釈
    し、竹炭に浸透硬化させた後に、竹炭の粉末を2液性常
    温硬化樹脂の2液混合物と混ぜ、竹炭表面に塗布するこ
    とを特徴とする竹炭の原形加工製法。
JP14974395A 1995-05-25 1995-05-25 竹炭の原形加工製法 Expired - Fee Related JP2646199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14974395A JP2646199B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 竹炭の原形加工製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14974395A JP2646199B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 竹炭の原形加工製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0857816A JPH0857816A (ja) 1996-03-05
JP2646199B2 true JP2646199B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=15481818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14974395A Expired - Fee Related JP2646199B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 竹炭の原形加工製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646199B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107553652A (zh) * 2017-09-30 2018-01-09 安吉竹境竹业科技有限公司 一种原竹防开裂处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0857816A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2059852A1 (de) Duebel ohne Anker
CA2205313A1 (en) Method of manufacture of a plastic component which is insensitive to the elements, and a plastic component so manufactured
EP0861862A3 (en) Method for reinforcing structures
CA2029206A1 (en) Process for manufacturing a composite material
ATE31714T1 (de) Verfahren zur herstellung von keramischen verbundmaterial mit einem kern aus keramischen fasern beschichtet mit einem keramischen ueberzug.
JP2002361612A (ja) 竹を主成分とする建築資材
KR840006157A (ko) 복합 구동축 튜브를 형성하는 방법
JP2646199B2 (ja) 竹炭の原形加工製法
DE19729058A1 (de) Verbundelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US20120138878A1 (en) Composite materials
EP1454021B8 (en) Reinforcement element and method of producing a reinforcement element
EP0248045A1 (de) Verfahren zur herstellung eines gegebenenfalls schwimmenden fussbodenbelages.
DE1921299B2 (de) Glasfaserverstärkter Kunststoff-Hängeisolator
DE2946540A1 (de) Verfahren zum aus- bzw. hinterfuellen eines bauteils und entsprechend hergestelltes bauteil
US1941769A (en) Impregnated fibrous block
DE50206814D1 (de) Verfahren zum herstellen eines leiterstabes
DE69632968D1 (de) Isolierte verbindungskabel zur anwendung bei der herstellung hochisolierter zusammengesetzter wandkonstruktionen
JPH0620007U (ja) 竹炭の原形加工製法
KR101957826B1 (ko) 전통 건축물용 경량 서까래 및 그의 제조방법
DE4412149B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Verbundplatten aus Kunststoffschaumschicht und Mineralschicht
JPS5812985Y2 (ja) ヘラ
JP2725555B2 (ja) プレストレストセメント系複合部材の製造方法
KR930000253A (ko) 복합 프리팹 콘크리트 판넬 및 그 제조방법
JPH0237447B2 (ja) Keeburunoteichakuhoho
EP2706759A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Flächenlautsprechers

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees