JPS6367091B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6367091B2 JPS6367091B2 JP10504981A JP10504981A JPS6367091B2 JP S6367091 B2 JPS6367091 B2 JP S6367091B2 JP 10504981 A JP10504981 A JP 10504981A JP 10504981 A JP10504981 A JP 10504981A JP S6367091 B2 JPS6367091 B2 JP S6367091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- tube group
- soot blower
- transfer tube
- boiler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 34
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 31
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 23
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J3/00—Removing solid residues from passages or chambers beyond the fire, e.g. from flues by soot blowers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はスートブロワの制御方法に係り、特
に伝熱管群にするダストの付着状態に応じて適正
な時期にスートブロワを操作し得る方法に関す
る。
に伝熱管群にするダストの付着状態に応じて適正
な時期にスートブロワを操作し得る方法に関す
る。
ボイラを長期間運転していると過熱器、再熱
器、節炭器等の伝熱管群に排ガス中の煤塵、灰分
および未燃分等(以下「ダスト」と総称する)が
付着して伝熱効率が低下し、かつこれらの伝熱管
を通過する排ガスの通風損失(ドラフトロス)が
増大する。このためスートブロワにより蒸気、空
気等の噴射媒体をこれら伝熱管群に噴射し、付着
したダストの除去を行なう。しかし伝熱管に付着
したダストの量を定量的に検知することは困難で
あるためスートブロワによる付着物の除去作業は
経験に基づき定期的に行なうのが一般的である。
このためダストの付着が僅かである部分に対して
スートブロワを使用して噴射媒体を無駄に使用し
たり、反対に多量のダストが付着しても除去作業
が行われない等の不都合が生じている。
器、節炭器等の伝熱管群に排ガス中の煤塵、灰分
および未燃分等(以下「ダスト」と総称する)が
付着して伝熱効率が低下し、かつこれらの伝熱管
を通過する排ガスの通風損失(ドラフトロス)が
増大する。このためスートブロワにより蒸気、空
気等の噴射媒体をこれら伝熱管群に噴射し、付着
したダストの除去を行なう。しかし伝熱管に付着
したダストの量を定量的に検知することは困難で
あるためスートブロワによる付着物の除去作業は
経験に基づき定期的に行なうのが一般的である。
このためダストの付着が僅かである部分に対して
スートブロワを使用して噴射媒体を無駄に使用し
たり、反対に多量のダストが付着しても除去作業
が行われない等の不都合が生じている。
このような問題を解決するため、ダストの付着
状態に応じてスートブロワを操作すする装置(例
えば特公昭41−10442号)が提案された。この装
置はダストの付着状態に応じて適宜スートブロワ
を作動させることができるためダスト除去を効率
良く行える反面、スートブロワの作動条件として
伝熱管中の給水もしくは蒸気の温度蒸気の圧力、
流量、また伝熱管周囲空間のガス温度、圧力およ
び流量等多数の計測対象があり、制御装置が複雑
かつ高価となる欠点がある。
状態に応じてスートブロワを操作すする装置(例
えば特公昭41−10442号)が提案された。この装
置はダストの付着状態に応じて適宜スートブロワ
を作動させることができるためダスト除去を効率
良く行える反面、スートブロワの作動条件として
伝熱管中の給水もしくは蒸気の温度蒸気の圧力、
流量、また伝熱管周囲空間のガス温度、圧力およ
び流量等多数の計測対象があり、制御装置が複雑
かつ高価となる欠点がある。
この発明の目的は上述した問題点を除去し、少
い計測(検知)対象により効率良くスートブロワ
を操作することのできる方法を提供することにあ
る。
い計測(検知)対象により効率良くスートブロワ
を操作することのできる方法を提供することにあ
る。
要するにこの発明はボイラ各部に配置した伝熱
管群における排ガスの通風損失を計測対象とし、
ボイラ負荷が高い場合には各々の伝熱管群の通風
損失の変化によりスートブロワを作動すべき個所
を検知し、ボイラ負荷が低い場合にはボイラ火炉
出口と、節炭器等排ガス流れの最下流に配置した
伝熱管出口との間の通風損失を計測すると共に、
各伝熱管内の内部流体の温度変化を補正値として
検出し、スートブロワを操作すべき個所を定める
ものである。
管群における排ガスの通風損失を計測対象とし、
ボイラ負荷が高い場合には各々の伝熱管群の通風
損失の変化によりスートブロワを作動すべき個所
を検知し、ボイラ負荷が低い場合にはボイラ火炉
出口と、節炭器等排ガス流れの最下流に配置した
伝熱管出口との間の通風損失を計測すると共に、
各伝熱管内の内部流体の温度変化を補正値として
検出し、スートブロワを操作すべき個所を定める
ものである。
以下この発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
る。
第1図はボイラ各部における排ガスの通風損失
を示すグラフであり、実線で示す線図はダストが
付着していない状態におけるボイラ各部の通風損
失を示す。図中A〜Gはボイラ負荷100%時のボ
イラ各部の通風損失の状態を示す。符号Aはボイ
ラ火炉出口の通風損失を、Bは二次過熱器出口
の、Cは二次再熱器出口の、Dは一次再熱器出口
の、Eは再熱器側節炭器出口の、Fは一次過熱器
出口の、Gは一次過熱器側節炭器出口の通風損失
を示す。
を示すグラフであり、実線で示す線図はダストが
付着していない状態におけるボイラ各部の通風損
失を示す。図中A〜Gはボイラ負荷100%時のボ
イラ各部の通風損失の状態を示す。符号Aはボイ
ラ火炉出口の通風損失を、Bは二次過熱器出口
の、Cは二次再熱器出口の、Dは一次再熱器出口
の、Eは再熱器側節炭器出口の、Fは一次過熱器
出口の、Gは一次過熱器側節炭器出口の通風損失
を示す。
図からも明らかなとおり、ボイラ負荷が上昇す
ればボイラ各部における通風損失も増大し、ボイ
ラ各部の通風損失は明瞭に区別できるが、ボイラ
負荷が減少するとこれに対応して伝熱管群ごとの
通風損失も各々減少して圧力検知器による検知精
度は減少し、ボイラ各部伝熱管群ごとの通風損失
の変化を明瞭に区別することはできなくなる。し
かし伝熱管群のうちいくつかにダスト付着が生じ
て通風損失が増大した場合には通風損失の増大の
程度は排ガス流れ下流に位置する伝熱管群ほどク
リーン時との差が大きくなり、ボイラ負荷が減少
している場合でも、例えば負荷50%時でもG,
G′の差があり排ガス流れ最下流に位置する節炭
器出口と火炉出口間における通風損失の増加は明
瞭に識別できる。すなわち、例えば負荷100%の
状態で再熱器側節炭器出口の通風損失Eがaだけ
増大してE′となつた場合、次段の一次過熱器も自
己のダスト付着により通風損失がbだけ増大すれ
ばスクリーン時のFに対してa+bの損失を生じ
F′となり、さらに最下流の節炭器において自己の
ダスト付着による損失分がCとすれば最下流の節
炭器出口の通風損失増大分はa+b+cとなつて
通風損失はG′となり、排ガス下流側伝熱管ほど
通風損失の増大率は上昇することになる。
ればボイラ各部における通風損失も増大し、ボイ
ラ各部の通風損失は明瞭に区別できるが、ボイラ
負荷が減少するとこれに対応して伝熱管群ごとの
通風損失も各々減少して圧力検知器による検知精
度は減少し、ボイラ各部伝熱管群ごとの通風損失
の変化を明瞭に区別することはできなくなる。し
かし伝熱管群のうちいくつかにダスト付着が生じ
て通風損失が増大した場合には通風損失の増大の
程度は排ガス流れ下流に位置する伝熱管群ほどク
リーン時との差が大きくなり、ボイラ負荷が減少
している場合でも、例えば負荷50%時でもG,
G′の差があり排ガス流れ最下流に位置する節炭
器出口と火炉出口間における通風損失の増加は明
瞭に識別できる。すなわち、例えば負荷100%の
状態で再熱器側節炭器出口の通風損失Eがaだけ
増大してE′となつた場合、次段の一次過熱器も自
己のダスト付着により通風損失がbだけ増大すれ
ばスクリーン時のFに対してa+bの損失を生じ
F′となり、さらに最下流の節炭器において自己の
ダスト付着による損失分がCとすれば最下流の節
炭器出口の通風損失増大分はa+b+cとなつて
通風損失はG′となり、排ガス下流側伝熱管ほど
通風損失の増大率は上昇することになる。
このためボイラ低負荷時においても、火炉出口
と排ガス流れ最下流の伝熱管群出口との間の通風
損失を検知すれば少くともいづれかの個所におい
てダスト付着が生じていることだけは検知するこ
とができる。この場合、各伝熱管群の内部流体の
温度を検知し、流体温度が所定の値以下に下降し
ている部分がダスト付着により伝熱効率が低下し
ている部分であるからボイラ負荷減少時には排ガ
スの通風損失と、内部流体の両者によりスートブ
ロワを操作すべき個所を確定することができる。
一方ボイラ負荷が高い場合には各伝熱管群におけ
る通風損失は明瞭に検知でき、かつ内部流体の温
度検知精度はやや低下する傾向にあるためもつぱ
ら通風損失の程度によりスートブロワを操作すべ
き個所を定める。
と排ガス流れ最下流の伝熱管群出口との間の通風
損失を検知すれば少くともいづれかの個所におい
てダスト付着が生じていることだけは検知するこ
とができる。この場合、各伝熱管群の内部流体の
温度を検知し、流体温度が所定の値以下に下降し
ている部分がダスト付着により伝熱効率が低下し
ている部分であるからボイラ負荷減少時には排ガ
スの通風損失と、内部流体の両者によりスートブ
ロワを操作すべき個所を確定することができる。
一方ボイラ負荷が高い場合には各伝熱管群におけ
る通風損失は明瞭に検知でき、かつ内部流体の温
度検知精度はやや低下する傾向にあるためもつぱ
ら通風損失の程度によりスートブロワを操作すべ
き個所を定める。
第2図は以上に示した方法を具体的に実施する
状態の一例を示す。
状態の一例を示す。
図において、ボイラ1には排ガス流れ上流側か
ら順に二次過熱器2、二次再熱器3、一次再熱器
4、再熱器側節炭器5、一次過熱器6、一次過熱
器側節炭器7が配置してある。符号8は二次過熱
器2に配置したスートブロワが、同様に二次再熱
器3にはスートブロワ9が、一次再熱器4にはス
ートブロワ10が、再熱器側節炭器5にはスート
ブロワ11が、一次過熱器6側にはスートブロワ
12が、一次過熱器側節炭器7にはスートブロワ
13が各々配置してある。
ら順に二次過熱器2、二次再熱器3、一次再熱器
4、再熱器側節炭器5、一次過熱器6、一次過熱
器側節炭器7が配置してある。符号8は二次過熱
器2に配置したスートブロワが、同様に二次再熱
器3にはスートブロワ9が、一次再熱器4にはス
ートブロワ10が、再熱器側節炭器5にはスート
ブロワ11が、一次過熱器6側にはスートブロワ
12が、一次過熱器側節炭器7にはスートブロワ
13が各々配置してある。
次に符号14,15,16,17,18,19
および20は排ガスの圧力を検知する圧力検知器
であつて、各圧力検知器は例えば圧力検知器14
が火炉出口圧力を、同15が二次過熱器2の出口
側圧力を検知するという如く、各々の伝熱管群の
出口側圧力を検知し、各伝熱管における通風損失
を検知するよう構成してある。
および20は排ガスの圧力を検知する圧力検知器
であつて、各圧力検知器は例えば圧力検知器14
が火炉出口圧力を、同15が二次過熱器2の出口
側圧力を検知するという如く、各々の伝熱管群の
出口側圧力を検知し、各伝熱管における通風損失
を検知するよう構成してある。
符号21は過熱器2内の内部流体(蒸気)の温
度を検知する温度検知器であり、他の伝熱管群に
は各々温度検知器22,23,24,25,26
が配置してあり、蒸気もしくは水の温度を検知す
る。
度を検知する温度検知器であり、他の伝熱管群に
は各々温度検知器22,23,24,25,26
が配置してあり、蒸気もしくは水の温度を検知す
る。
27は記憶と指令信号を発する制御箱であつて
前記各圧力検知器14ないし20、温度検知器2
1ないし26は各々この制御箱に回路接続してい
る。また各スートブロワないし13もこの制御箱
27に回路接続し、この制御箱の指令信号により
作動するよう構成してある。
前記各圧力検知器14ないし20、温度検知器2
1ないし26は各々この制御箱に回路接続してい
る。また各スートブロワないし13もこの制御箱
27に回路接続し、この制御箱の指令信号により
作動するよう構成してある。
制御箱27は負荷信号Lによりボイラ負荷が一
定の値より低下した場合、例えば負荷50%以下に
低下した場合には圧力検知器14と同20の検知
結果の差、つまり第1図の火炉出口通風損失Aと
最下流の伝熱管群である節炭器7出口の通風損失
Gの差を検知し、その差が所定の値以上に上昇し
たならば各温度検知器による流体温度と比較演算
し、ダストの付着している伝熱管群を発見する。
ダストが付着している伝熱管群が判明したならば
制御箱27はその伝熱管群に配置したスートブロ
ワに対し指令信号を発しダストを除去する。
定の値より低下した場合、例えば負荷50%以下に
低下した場合には圧力検知器14と同20の検知
結果の差、つまり第1図の火炉出口通風損失Aと
最下流の伝熱管群である節炭器7出口の通風損失
Gの差を検知し、その差が所定の値以上に上昇し
たならば各温度検知器による流体温度と比較演算
し、ダストの付着している伝熱管群を発見する。
ダストが付着している伝熱管群が判明したならば
制御箱27はその伝熱管群に配置したスートブロ
ワに対し指令信号を発しダストを除去する。
一方ボイラ負荷が高い場合には各々の圧力検知
器により各伝熱管群における通風損失の変動が明
瞭に識別できるので通風損失が所定の値以上とな
つた伝熱管群のスートブロワに対して指令信号を
発し、ダストの除去作業を行う。
器により各伝熱管群における通風損失の変動が明
瞭に識別できるので通風損失が所定の値以上とな
つた伝熱管群のスートブロワに対して指令信号を
発し、ダストの除去作業を行う。
この発明を実施することによりボイラ負荷にか
かわりなく各伝熱管に対するダストの付着状態が
正確に把握できスートブロワの操作時を適確に定
めることができる。
かわりなく各伝熱管に対するダストの付着状態が
正確に把握できスートブロワの操作時を適確に定
めることができる。
また測定すべき対象は各伝熱管群における排ガ
スの通風損失と、各伝熱管群の内部流体温度のみ
であり制御系を単純化させることができる。
スの通風損失と、各伝熱管群の内部流体温度のみ
であり制御系を単純化させることができる。
第1図はボイラ各部の通風損失を示す線図、第
2図は制御箱によるスートブロワの制御状態を示
す系統図である。 1……ボイラ本体、27……制御箱、8,9,
10,11,12,13……スートブロワ、1
4,15,16,17,18,19,20……圧
力検知器、21,22,23,24,25,26
……温度検知器。
2図は制御箱によるスートブロワの制御状態を示
す系統図である。 1……ボイラ本体、27……制御箱、8,9,
10,11,12,13……スートブロワ、1
4,15,16,17,18,19,20……圧
力検知器、21,22,23,24,25,26
……温度検知器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ボイラ内の各伝熱管群に配置したスートブロ
ワにより付着したダストを除去する方法におい
て、各伝熱管群における排ガスの通風損失および
内部流体温度を夫々検知し、ボイラ負荷が低い場
合にはボイラ火炉出口と排ガス流れ最下流部伝熱
管群出口との通風損失の差と、各伝熱管群の内部
流体温度とによりダストを除去すべき伝熱管群を
検出し、ボイラ負荷が高い場合には各伝熱管群の
通風損失を伝熱管群ごとに夫々検知してダストを
除去すべき伝熱管群を検出することを特徴とする
スートブロワ制御方法。 2 各伝熱管群出口に配置した圧力検知器と、各
伝熱管群に取り付けた内部流体温度検知器と、各
伝熱管群に配置したスートブロワとを記憶と指令
信号を発する制御箱に夫々回路接続し、スートブ
ロワの制御を制御箱により自動的に行なうことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスートブ
ロワ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10504981A JPS588911A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | ス−トブロワ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10504981A JPS588911A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | ス−トブロワ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS588911A JPS588911A (ja) | 1983-01-19 |
JPS6367091B2 true JPS6367091B2 (ja) | 1988-12-23 |
Family
ID=14397131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10504981A Granted JPS588911A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | ス−トブロワ制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS588911A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4466383A (en) * | 1983-10-12 | 1984-08-21 | The Babcock & Wilcox Company | Boiler cleaning optimization with fouling rate identification |
US4539840A (en) * | 1983-11-14 | 1985-09-10 | The Babcock & Wilcox Company | Sootblowing system with identification of model parameters |
JP4838870B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2011-12-14 | 三菱重工業株式会社 | 伝熱管監視装置 |
CN115213027A (zh) * | 2022-05-31 | 2022-10-21 | 武汉工程大学 | 一种自动除灰系统、方法、装置、电子设备及存储介质 |
-
1981
- 1981-07-07 JP JP10504981A patent/JPS588911A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS588911A (ja) | 1983-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4454840A (en) | Enhanced sootblowing system | |
US4539840A (en) | Sootblowing system with identification of model parameters | |
CN110081448A (zh) | 锅炉炉膛智能吹灰系统 | |
JPS6367091B2 (ja) | ||
WO2021004106A1 (zh) | 一种水平烟道底部积灰厚度的在线监测装置及方法 | |
JPS582521A (ja) | ス−トブロワの制御方法 | |
JPS62294804A (ja) | ス−トブロワの制御方法 | |
JPS6018883B2 (ja) | ス−トブロワの制御装置 | |
JP2530427B2 (ja) | ボイラ−の自動管理装置 | |
JP3661068B2 (ja) | 排ガス処理システム | |
JPS5949420A (ja) | ス−トブロワの制御方法 | |
JP2510580B2 (ja) | ス−トブロワ制御方法 | |
ES2596372T3 (es) | Procedimiento para elevar la eficiencia de una instalación de incineración, especialmente de una central de incineración de basuras o de biomasa | |
JP2002257321A (ja) | スートブロワ制御装置と制御方法 | |
EP0101226B1 (en) | Sootblowing optimization | |
KR20050041229A (ko) | 발전용 보일러의 슬래그 발생도 측정장치 | |
KR100544237B1 (ko) | 화력발전용 보일러의 화울링 측정장치 | |
JP2625501B2 (ja) | スートブロア制御装置 | |
SU1765614A1 (ru) | Способ управлени средствами очистки экранов топки паровых котлов | |
JPS5838313Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0719448A (ja) | ボイラ排ガス処理装置の運転方法 | |
JP2516466B2 (ja) | 計測値判定方法 | |
JPH05248620A (ja) | スートブロワ制御装置 | |
JPS62258923A (ja) | ス−トブロワの制御方法 | |
JPH06347017A (ja) | スートブロア自動制御装置 |