JPS6366649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366649B2
JPS6366649B2 JP57076984A JP7698482A JPS6366649B2 JP S6366649 B2 JPS6366649 B2 JP S6366649B2 JP 57076984 A JP57076984 A JP 57076984A JP 7698482 A JP7698482 A JP 7698482A JP S6366649 B2 JPS6366649 B2 JP S6366649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
molds
mold
extruder
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57076984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193121A (ja
Inventor
Masaaki Haruhara
Shoji Oomya
Junnosuke Yamawaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7698482A priority Critical patent/JPS58193121A/ja
Publication of JPS58193121A publication Critical patent/JPS58193121A/ja
Publication of JPS6366649B2 publication Critical patent/JPS6366649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/563Enlarging the mould cavity during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レコード盤やビデオデイスク等の円
盤状記録媒体の成形方法に関するものである。
従来レコード盤の成形方法として、成形材料を
一且予備成形機により所定量で所定形状の塊に予
備成形したものを金型(スタンパ)間に挿入して
圧縮成形する方式と、射出機を用いて数ミリの間
隔をもつて対向するように設定された金型間に材
料を射出し、その後圧縮成形を行う射出圧縮成形
方式が一般に採用されている。この予備成形した
ものを圧縮成形する方式では、予備成形した材料
表面が硬くなつたり、材料に混入された安定剤等
が表面にしみ出しを起こし易いし、又材料表面に
異物が付着したりする。これらすべては、スタン
パ表面を汚し傷つける原因となるためレコード盤
やビデオデイスク等の円盤状記録媒体の品質を下
げることになる。その点もう一方の射出圧縮成形
方式では、材料の短時間の高温射出が可能である
から流動性の良い状態で成形でき、材料の劣化も
少なく、スタンパ表面の材料による磨耗も少な
い。特に導電性を必要とするためにカーボンを多
量に入れた材料のような流れの悪いものでは、そ
の効果が著しい。さらに金型がほとんど閉じてい
るので異物が入りにくく、また、金型閉じ動作
や、材料射出動作によるエアの流れで異物が金型
間に入つても排出されやすい。
しかし、前述のような長所をもつた射出圧縮成
形装置では、材料供給のために射出機を用いてお
り、押出機に比べて、射出装置を必要とする。そ
のための油圧駆動機構が必要となり、装置として
は高価なものとなる。
以上のように、射出圧縮成形方式の装置での成
形品の品質は予備成形を一且予備成形機で行なつ
てから圧縮成形をする方式の装置の成形品の品質
より良いが、機構的に少し複雑になる。本発明
は、予備成形機によつて予備成形することによる
圧縮成形方式の欠点を除いた、高品質の円盤状記
録媒体の成形に最適な成形方法を提供するもの
で、それにより射出圧縮成形方式による成形方法
のものとほぼ同品質が得られるようにしたもので
ある。また、さらに円盤状記録媒体を成形する
際、これらは、ひずみ、ソリをもたず、表面にエ
アのまきこみ、材料からでるガスなどによる欠陥
のないことが必須であり、それらについても、そ
の解決手段を提供している。
予備成形機で予備成形せずにすむように押出機
のノズルから供給される材料が、直接一対の金型
の中央に位置するように構成している。すなわち
型締め機の固定盤に貫通孔を設け、押出機のノズ
ル部を、前記固定盤の貫通孔を通して、前記固定
盤に取り付けられた金型の中心孔部に配置させて
いる。そして、材料供給前に、型締め機の可動盤
を移動させ、一対の金型間の間隔を数ミリ程度に
し、前記押出機からの材料供給にしたがつて、前
記可動盤を徐々に開くように型締め機を制御し、
予備成形の形状を最適な形としている。このと
き、予備成形した材料が金型の内周ガード成形部
を覆わないように内周ガード成形部より内側の部
分のみに位置するように材料の押出量を制御す
る。
しかる後に、型締め機の可動盤を移動させて金
型の間隔を所定の円盤状記録媒体の厚さにするよ
うに圧縮成形し、冷却させて成形を完了する。
以下本発明の詳細を図示の実施例により説明す
る。第1図は本発明の成形方法の実施に用いる円
盤状記録媒体成形装置の正面図で、1は固定盤、
2は可動盤、3,3′は前記固定盤1および可動
盤2に設けられた一対の金型である。可動盤2
は、型締め機構(図示せず)によりタイバー4に
沿つて摺動する。金型3,3′は、前記型締め機
と図示しない油圧制御回路からなる駆動手段によ
り、成形後の円盤状記録媒体を取出す開いた位置
と、押出機から材料が供給される直前の微小間隔
で開いている位置と、材料供給につれて、可動盤
が徐々に開いていく動作と、材料供給完了時の可
動盤の停止位置と材料が圧縮成形された型締め位
置とに制御される。ここで可動盤2が材料の供給
にしたがつて徐々に開く動作と、材料供給完了時
に可動盤の停止位置を制御する手段を設けた主旨
は、予備成形された材料の形状を最適な形状にす
ることにある。押出機9は図示しない移動装置で
成形時の位置や保守点検時の位置等に設定できる
ようになつている。
第2図は本発明の他の実施例の正面図、第3図
は同側面図であり、固定盤1と可動盤2が第1図
の例とは上下逆になつており、押出機9が型締め
機の下に位置する構成である。これは押出機9は
第1図の構成に比べ床に近い位置にあるため、保
守点検が容易である。また図示していないが、型
締め機の固定盤と可動盤が垂直に対向し、そこに
押出機が前述のように構成されたものでもよい。
つぎに円盤状記録媒体を成形するための本装置
の動作を説明する。図示せぬ成形品取出し位置か
ら第4図の材料供給開始位置まで可動盤2を移動
させる。つづいてスクリユ駆動装置12により、
押出機スクリユ15を駆動し、一定量の材料を押
出す。このとき、材料5が押し出されて供給され
るのに従つて徐々に金型3,3′の間隔を開くよ
うに可動盤2の移動を制御して、第5図に示すよ
うに予備成形を完了する。その後、金型3,3′
の間隔を所定の円盤状記録媒体の厚さにするよう
に型締め機の可動盤を大きい力で移動させ、材料
5を圧縮成形することにより、金型3,3′の表
面形状を転写して円盤状記録媒体を成形する。所
定の時間の後、材料が冷却され硬化すると可動盤
2が移動し、はじめの成形品取出位置で停止す
る。この時、図示しないが、成形品は適当な取出
装置で金型間から取り除かれ、その後前述の動作
を繰り返す。また、一般に円盤状記録媒体には、
その信号面を保護するために外周部と内周部に肉
厚のガード部が設けられている。第6,7図でそ
の一例を示す。この第6図は第5図と同様、材料
の供給が完了した状態である。金型3,3′の表
面には、スタンパ16が取り付けられている。内
周ガード成形部17、外周ガード成形部18が信
号面を保護する内・外周のガード部を成形する部
分である。材料供給が完了した時、第7図に示す
ように、金型3,3′の間隔が小さいと材料が内
周トラツクガード17を越え予備成形される。こ
の時、押出機から供給された材料の圧力はそれほ
ど強くないし、粘性も適度にあるため、内周ガー
ド成形部17と材料とでエア溜り20ができる。
このエア溜り20に閉じこめられたエアは、つぎ
の型締め行程で大部分は、外部の大気中へ逃げる
が、一部閉じこめられたままになり、成形品の内
部に残つたり、最悪スタンパ16と成形品の間に
入りこみ、信号転写がされなかつたり、成形品表
面に凹部を形成する。かかる欠点を解消するた
め、第6図に示すように、本発明では構成してい
る。すなわち材料供給が完了した時点で、予備成
形された材料の金型と接触する面が、内周ガード
成形部17をおおつてしまわないように、材料が
内周のガード成形部17より内側の部分のみに存
在するようにする。したがつて第7図で示したよ
うなエア溜りは予備成形時はない。そして、型締
めされる時、型締め圧力は十分高いので、予備成
形された材料の内圧も高まり、加圧されて、材料
が広がり内周ガード成形部を通過するときも、そ
の形に沿うように挙動するので、エアが溜ること
がなく、品質の良い円盤状記録媒体が成形でき
る。
以上のように本発明は、予備成形機で予備成形
するかわりに、直接、型締め機の金型の中央から
材料を供給する構成にしたことにより、材料が常
に金型の中心より均一に外周に向つて供給され
る。このためつぎのような効果がある。
(1) 予備成形後直ちに成形を行うため、予備成形
した材料表面が硬くなりにくく、安定剤等のし
み出しも起こしにくいし、材料表面に異物が付
着する可能性も少なくなつて、円盤状記録媒体
の品質が劣化しにくい。
(2) 円盤記録媒体の厚みがより均一になり、信号
トラツクのひずみ、面振れが減少する。
(3) 予備成形した材料を金型間に供給する工程が
なくなつたので、それだけ、サイクル時間が短
縮される。また、材料を金型間に供給する、供
給手段が、サイクル毎に、金型間に入ることが
なくなつたので、金型間に異物が入りこむ可能
性が少なくなつた。
(4) 第1,2,3図のような構成が可能となるた
め、設置面積がほぼ型締め機の専有面積に等し
いだけでよく、特にビデオデイスクなどの高品
質記録媒体成形においては、クリーンルーム等
の限られたスペースに有効に設置ができる。
また材料を予備成形する時に、金型間の間隔を
数ミリ程度にし、材料供給にしたがつて、一方の
金型を徐々に開くように型締め機を制御する手段
を具備することによりつぎのような効果がある。
(1) 材料を押出すときに、最初は両金型間の間隔
が小さいので材料が両金型の中心位置に正しく
押し出すことができる。その後、材料の押出し
が進むのに従つて金型の間隔を徐々に広げるよ
うにしたことにより、粘度の高い材料を射出機
よりも押出圧力が著しく小さい押出機で金型間
に押し出しても、その材料を上記の中心位置を
中心にして周囲に均等に供給することができ、
ひずみのないきれいな対称な円形の予備成形を
することができる。これにより、その後の圧縮
成形時に材料の流れや圧力の分布が一様にな
り、成形を不要なひずみを生じさせずに行なえ
るため、信号トラツクのひずみが減少する。
(2) 予備成形にエアのまきこみの可能性がほとん
どなく、信号面の欠陥の原因のひとつが除去で
きる。
さらに、予備成形した材料の金型との接触面で
おおつてしまわないようにする材料供給完了時の
停止位置を制御する手段を設けることによつて、
つぎに示す効果がある。
(1) スタンパの内周ガード成形部の凹部にエアが
とじこめられる可能性がなくなるので、スタン
パと成形品との間に、エアが入りこまない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形装置の1実施例の正面
図、第2図は本発明の他の実施例の正面図、第3
図は同側面図、第4図は、第1図の要部断面図
で、押出機による材料供給直前の状態を示す図、
第5図は、材料供給完了状態の要部断面図、第6
図は材料供給完了状態の要部断面図、第7図は好
ましくない材料供給完了状態の要部断面図であ
る。 1……固定盤、2……可動盤、3,3′……金
型、4……タイバー、5……材料、6……型締め
機、7……ノズル、8……予備成形機、9……押
出機、10……射出機、11……射出シリンダ、
12……スクリユ駆動装置、13……ノズル受
け、14……貫通穴、15……押出機スクリユ、
16……スタンパ、17……内周ガード成形部、
18……外周ガード成形部、19……スタンパ固
定ピン、20……エア溜り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型締め機の固定盤及び可動盤の各々に内周及
    び外周に肉厚のガード部を有する円盤状記録媒体
    を成形するためのガード成形部を有する一対の金
    型を取付け、かつ成形材料押出機の先端ノズル部
    を前記固定盤及びこの固定盤に取付けられた前記
    金型の中心孔部を貫通して配置して、前記固定盤
    に取付けられた前記金型の円盤成形部の中心より
    材料を供給するようにし、前記押出機より成形材
    料を押出して予備成形するときに、最初は前記一
    対の金型間の間隔を狭くした状態で、前記成形材
    料を押出すに従つて前記金型の間隔を開く方向に
    前記可動盤を移動させるように制御し、かつ、こ
    の予備成形完了時に前記金型の内周のガード部成
    形部を予備成形した成形材料でおおわないように
    前記押出機による成形材料の押出し量を制御し、
    しかる後に、前記金型の間隔を所定の間隔まで狭
    めるように前記可動盤を移動させて円盤状記録媒
    体を圧縮成形することを特徴とする円盤状記録媒
    体成形方法。
JP7698482A 1982-05-07 1982-05-07 円盤状記録媒体成形方法 Granted JPS58193121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7698482A JPS58193121A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 円盤状記録媒体成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7698482A JPS58193121A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 円盤状記録媒体成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193121A JPS58193121A (ja) 1983-11-10
JPS6366649B2 true JPS6366649B2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=13621037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7698482A Granted JPS58193121A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 円盤状記録媒体成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193121A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078514B2 (ja) * 1988-04-18 1995-02-01 ダイセル化学工業株式会社 光ディスク用プラスチック基板の射出成形法
CA2009530A1 (en) * 1989-02-10 1990-08-10 Shohei Masui Method for producing molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin
JP2009108902A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Denso Corp シャフト支持構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152028A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction of information recorded carrier
JPS5751429A (en) * 1980-07-30 1982-03-26 Polygram Gmbh Manufacture of discoid information carrier which can be read optically

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152028A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction of information recorded carrier
JPS5751429A (en) * 1980-07-30 1982-03-26 Polygram Gmbh Manufacture of discoid information carrier which can be read optically

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193121A (ja) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4372741A (en) Hot sprue valve assembly for an injection molding machine
JPS6212006B2 (ja)
US4466934A (en) Hot sprue valve assembly for an injection molding machine
JPS6313807B2 (ja)
JPS6366649B2 (ja)
US20090232930A1 (en) Disk Molding Mold, Mirror Surface Disk, and Method of Manufacturing Mirror Surface Disk
US20070176311A1 (en) Mold for molding disk, adjustment member, and method of molding disk substrate
JPH06218757A (ja) 射出成形又は射出型押し機械
US20020185760A1 (en) Disk molding apparatus and disk substrate manufacturing method
JPS58101023A (ja) 円盤状記録媒体成形装置
JP2554129B2 (ja) 射出成形装置
JP3077411B2 (ja) 薄肉基板の樹脂成形方法及び樹脂成形金型
JPH09314563A (ja) 円盤状記録媒体基板の成形用金型装置
JP2003053786A (ja) 樹脂基板成型用射出成形装置
JPS6237709Y2 (ja)
JPS644495Y2 (ja)
JPS6237710Y2 (ja)
JPS61217225A (ja) 射出成形金型
JPS58177325A (ja) 円盤状記録媒体の成形装置
JPH07121544B2 (ja) 光デイスク基板の製造法
JPH0729349B2 (ja) ディスク成形機におけるゲートカット構造
JPH11291307A (ja) 薄肉円盤成形品の製造装置および製造方法
JPS6237708Y2 (ja)
JP2002347093A (ja) 射出成形金型
JPH1125451A (ja) 磁気ディスク