JPS6365028A - 金属ストリツプの連続焼鈍方法 - Google Patents

金属ストリツプの連続焼鈍方法

Info

Publication number
JPS6365028A
JPS6365028A JP20914086A JP20914086A JPS6365028A JP S6365028 A JPS6365028 A JP S6365028A JP 20914086 A JP20914086 A JP 20914086A JP 20914086 A JP20914086 A JP 20914086A JP S6365028 A JPS6365028 A JP S6365028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
strip
temp
rolls
hearth rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20914086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625383B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamaguchi
裕弘 山口
Yuji Shimoyama
下山 雄二
Takeo Onishi
大西 建男
Satoshi Kasai
聡 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP61209140A priority Critical patent/JPH0625383B2/ja
Priority to DE8787112889T priority patent/DE3767283D1/de
Priority to EP87112889A priority patent/EP0266509B1/en
Priority to ES87112889T priority patent/ES2019913B3/es
Priority to BR8704646A priority patent/BR8704646A/pt
Priority to CA000546129A priority patent/CA1258971A/en
Priority to KR1019870009780A priority patent/KR950006692B1/ko
Priority to AU78110/87A priority patent/AU600516B2/en
Publication of JPS6365028A publication Critical patent/JPS6365028A/ja
Priority to US07/358,477 priority patent/US4909485A/en
Publication of JPH0625383B2 publication Critical patent/JPH0625383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、連続熱処理炉内における金属ストリップの
温度分布の高低に応じて耐熱性の異なるハースロールを
合理的に配置することにより、設備費を大幅に低減した
金属ストリップの連続焼鈍方法に関する。
〔従来の技術〕
金属ストリップの連続熱処理を行うにあたって、連続熱
処理炉内の上方及び下方に設けた多数のハースロールに
この金属ストリップを巻き掛け、所定のラインスピード
と熱サイクルで通板して熱処理する方法が多く行われて
いる。
そして、ここで使用されるハースロールには、一般に金
属ストリップがLSD値(ラインスピードメストリップ
板厚)が150以上といった高速で通板される場合が多
いためにハースロールに対してスリップしないよう、所
定の粗さを有するいわゆる粗度が付与されている。この
付与された粗度は、金属ストリップがスリップして蛇行
し、その結果ストリップの破断等のトラブルを防止する
役目を有することから、長期間にわたって保たれねばな
らないので、粗面の摩滅を防ぐためハースロール表面に
はクロムカーバイト等のセラミックの溶射コーティング
等の耐摩耗処理が施されている。
しかし、これらの耐摩耗処理のうち、クロムメッキにつ
いては第2図に示すように金属ストリップ温度が450
℃を超えた辺りから高温カタサが急激に低下する結果、
ハースロール表面の粗度が摩耗によって早期に低下する
ために、炉内ハースロールのほとんどにセラミックやク
ロムカーバイト、タングステンカーバイド等の溶射ロー
ルが使用されていて、クロムメッキ処理のハースロール
は使用されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、例えば連続焼鈍炉においては、その対象
とする鋼種によって熱サイクルが異なるものの、炉の入
側及び冷却セクションの相当部分においては、金属スト
リップの温度が450℃以下であり、この温度域におけ
るハースロールのクロムメッキの高温カタサはセラミッ
クコーティングと大差のないことは前記第2図に示した
ごとく知見されている。従ってクロムメッキロールで耐
用可能な炉の領域においても、従来はクロムメッキロー
ルの10倍前後も高価な溶射ロールが配設されているた
め、設備費が高額となるという問題と、さらに溶射ロー
ルはクロムメッキロールに比べて粗度のばらつきが大き
く、溶接滓や酸化スケールなどが付着しやすいためにス
トリップ表面に押し疵を生じる原因となる等の問題点が
あった。
この発明は、このような従来の問題点にかんがみてなさ
れたものであって、金属ストリップの温度が450 ℃
以下となる炉内の領域においてはクロムメッキロールを
使用することによって、上記問題点を解決することを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、金属ストリップを連続熱処理炉内の上下ハ
ースロールに巻掛けて焼鈍するにあたり、金属ストリッ
プの温度が450℃を超える該連続熱処理炉の領域にお
いては前記ハースロールをセラミックコーティングロー
ルとし、450℃以下の領域においてはクロムメッキロ
ールとして操業する金属ストリップの連続焼鈍方法とし
たものである。
〔作用〕
連続熱処理炉内において、金属ストリップの温度が45
0℃以下となる領域は炉内の入側における若干の部分と
炉の後半部をなす冷却セクションの相当部分とに設けら
れる上下のハースロールを、450℃以下では高温カタ
サが低下せず従って所定の表面粗度が長期間にわたって
低下しないクロムメッキロールとすることにより、大幅
に設備費の低減可能な熱処理炉において金属ストリップ
の連続焼鈍を行うことができる。
〔実施例〕
以下この発明を図面に基づいて説明する。第1゜2図は
本発明に係る実施例の説明図である。
第1図(a)は熱処理炉として連続焼鈍炉の一実施例と
概念図として略示したものである。lはハースロールで
あって炉内の上方部及び下方部に多数配置されている。
2は金属ストリップであって、多数のハースロール1に
巻掛けられて炉内を通過し、熱処理される。なお、ハー
スロール1表面の粗度は、ストリップ2のスリップや蛇
行防止、およびピンクアップの発生を防止するために、
4.5μ乃至10μの範囲に保たれることが望ましい。
3は焼鈍炉の加熱帯であって、ストリップ2は炉入口に
設けられた図示しないロールシールを通過して、還元性
雰囲気ガスが満たされた炉内に搬送される。炉内へ入っ
たストリップは、10数mのスパンをおいて炉内の上部
、下部に配置されたハースロール1にそれぞれ180度
巻掛けられ、ロールの回転によって搬送される。ストリ
ップ2はここで、例えばラジアントチューブバーナ等に
より所定焼鈍温度まで加熱される。またこれらのバーナ
群は以下に説明する均熱帯、冷却帯等にも配設され、そ
れぞれの温度帯で独立した炉温制御が可能となっており
、第1図山)に示すような種々の熱サイクルを自由に選
択できるようになっている。
4は均熱帯であって、加熱帯を出たストリップ2はここ
へ入り、ストリップ2の幅方向、長手方向とも均熱され
る。均熱帯では放熱損失に見合う熱量が投入されるが、
熱サイクル変更に伴う炉温変更が必要なときは前記ラジ
アントチューブバーナ等の制御によって迅速に対応でき
るようになっている。
5は第1冷却帯であって、通常、次に示すような処理モ
ードを選択できるようになっている。すなわち、(S 
t)硬質ブリキ原板や電磁鋼板を処理する場合は、冷却
を行わない。(Sl)過時効処理を要する軟質ブリキ原
板およびシート材を過時効温度まで急冷する。(S3)
高張力鋼板を処理する場合は300℃まで急冷する(第
1図(b)参照)。
ここで、ストリップ2は上記(Sl)、  (S3)の
場合、通常ストリップを挾んで配置されたノズルから吹
出すガスジェットにより冷却される。
6は第2冷却帯であって、ここでは上記(S+)。
(Sよ)のモードを使いわけるようになっている。
すなわち、(Sl)硬質ブリキ原板や電磁鋼板を処理す
る場合は、所定温度まで徐冷する。(Sl)過時効処理
を要する軟質ブリキ原板およびシート材を第1冷却帯5
における温度に保熱する。また、この冷却帯では、通常
、ストリップを徐冷するためのクーリングチューブ、お
よび保熱するための電気ヒータ等が設けられている。
7は第3冷却帯であって、ここへ送られたストリップ2
は冷却した炉内雰囲気ガスを直接吹付けられて70℃〜
90℃程度に冷却される。
以上のごとく、ストリップ2は加熱帯3へ入り、第3冷
却帯7を出るまでの間に焼鈍処理をされることになるが
、加熱帯3の前半部、第2冷却帯の後半部及び第3冷却
帯においては、ストリップ2は上記S+、St、S:+
の熱処理モードを通じて略々450℃以下の温度に保た
れることになる。従って、既に詳述したように、高価で
かつピンクアップ疵を生じやすい問題点を有する溶射ロ
ールの代わりに、この温度域で充分な耐摩耗性と4.5
μ〜10μの範囲でかつばらつきの少ない粗度とを長期
間にわたって保持できるクロームメッキロールによって
ストリップの連続焼鈍を行う方が、明らかに有利である
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば金属ストリップ
をハースロールに巻掛けて連続焼鈍するに際し、ストリ
ップの温度が450℃を超える炉の領域においてはセラ
ミックコーティングロールを使用し、450℃以下の領
域においてはクロムメンキロールを使用して連続焼鈍を
行うことにより、金属ストリップの押し疵の発生を低減
すると共に設備コストを大幅に低減できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例の説明図で、同図(a)は
連続焼鈍炉の概略図、同図(blは焼鈍される金属スト
リップの熱サイクル図、第2図は耐摩耗材の高温カタサ
を示す線図である。 1・・・・・・ハースロール、2・・・・・・金属スト
リップ。 特許出願人  川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士 森   哲 也 代理人 弁理士 内 藤 嘉 昭 代理人 弁理士 清 水   正 周温カフ’7(Hv)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属ストリップを連続熱処理炉内のハースロールに巻掛
    けて焼鈍するにあたり、金属ストリップの温度が450
    ℃を超える該連続熱処理炉の領域においては前記ハース
    ロールをセラミックコーティングロールとし、450℃
    以下の領域においてはクロムメッキロールとして操業す
    ることを特徴とする金属ストリップの連続焼鈍方法。
JP61209140A 1986-09-05 1986-09-05 金属ストリツプの連続焼鈍方法 Expired - Fee Related JPH0625383B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209140A JPH0625383B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 金属ストリツプの連続焼鈍方法
DE8787112889T DE3767283D1 (de) 1986-09-05 1987-09-03 Vorrichtung zum kontinuierlichen gluehen von metallbaendern und herdrolle hierfuer.
EP87112889A EP0266509B1 (en) 1986-09-05 1987-09-03 Apparatus for continuously annealing metal strip and hearth roll therefor
ES87112889T ES2019913B3 (es) 1986-09-05 1987-09-03 Aparato para recocido continuo de banda metalica y los rodillos de la camara del mismo.
CA000546129A CA1258971A (en) 1986-09-05 1987-09-04 Method and apparatus for continuously annealing metal strip and hearth roll therefor
BR8704646A BR8704646A (pt) 1986-09-05 1987-09-04 Forno para tratamento termico,forno de recozimento e rolo de soleira para o mesmo
KR1019870009780A KR950006692B1 (ko) 1986-09-05 1987-09-04 금속 스트립 열 처리로
AU78110/87A AU600516B2 (en) 1986-09-05 1987-09-07 Method and apparatus for continuously annealing metal strip and hearth roll therefor
US07/358,477 US4909485A (en) 1986-09-05 1989-05-30 Apparatus for continuously annealing metal strip and hearth roll therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209140A JPH0625383B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 金属ストリツプの連続焼鈍方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365028A true JPS6365028A (ja) 1988-03-23
JPH0625383B2 JPH0625383B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16567961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209140A Expired - Fee Related JPH0625383B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 金属ストリツプの連続焼鈍方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0625383B2 (ja)
CA (1) CA1258971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189723A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nisshin Steel Co Ltd ガイドロール装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445633A (en) * 1977-09-19 1979-04-11 Nippon Steel Corp Transferring roll for zinc-coated band steel
JPS55138068A (en) * 1979-04-17 1980-10-28 Nippon Steel Corp Guide roller in one side galvanizing equipment
JPS5613427A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Kawasaki Steel Corp Continuous heating method for hoop or the like
JPS5729549A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for decoration
JPS58141338A (ja) * 1982-02-12 1983-08-22 Kawasaki Steel Corp 連続式熱処理炉用ロ−ル
JPS6057491A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 オムロン株式会社 取引処理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445633A (en) * 1977-09-19 1979-04-11 Nippon Steel Corp Transferring roll for zinc-coated band steel
JPS55138068A (en) * 1979-04-17 1980-10-28 Nippon Steel Corp Guide roller in one side galvanizing equipment
JPS5613427A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Kawasaki Steel Corp Continuous heating method for hoop or the like
JPS5729549A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for decoration
JPS58141338A (ja) * 1982-02-12 1983-08-22 Kawasaki Steel Corp 連続式熱処理炉用ロ−ル
JPS6057491A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 オムロン株式会社 取引処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189723A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nisshin Steel Co Ltd ガイドロール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625383B2 (ja) 1994-04-06
CA1258971A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206504B1 (ko) 스테인레스강스트립제조장치
JP5130733B2 (ja) 連続焼鈍設備
US3837790A (en) Method and apparatus for heating metallic strip
KR100221789B1 (ko) 냉연 강판의 연속 소둔 방법 및 설비
JP2771330B2 (ja) 金属製品を熱処理する方法
KR950006692B1 (ko) 금속 스트립 열 처리로
US2673080A (en) Strip heating
JPS6365028A (ja) 金属ストリツプの連続焼鈍方法
CA1245136A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JPS5944367B2 (ja) 水焼入連続焼鈍法
JP4264928B2 (ja) 連続炉における加熱・冷却方法
KR900006693B1 (ko) 냉간 압연된 강철 스트립의 연속소둔방법 및 장치
JP2003253343A (ja) 金属帯の連続熱処理方法
JPH0929395A (ja) 連続鋳造熱間圧延によるステンレスストリップの製造方法及びステンレスストリップの連続鋳造熱間圧延用熱処理炉
JPH052728B2 (ja)
KR100360087B1 (ko) 스테인레스 강대 연속 소둔 산세설비의 조업방법
JPS63169322A (ja) 連続熱処理炉
JP3593253B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPS62205262A (ja) 合金化処理鋼板の製造方法
US1610567A (en) Annealing of sheet steel
JPH09241762A (ja) 金属帯の熱処理方法および連続熱処理炉
JPS5976830A (ja) 連続熱処理炉の鋼帯ヒ−トバツクル防止方法
JPH0368934B2 (ja)
Paulus et al. The HOWAQ Continuous Heat and Surface Treating Process for Cold Rolled Strip
JPH07278680A (ja) 鋼板の連続焼鈍設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees