JPS6364785A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS6364785A
JPS6364785A JP20932386A JP20932386A JPS6364785A JP S6364785 A JPS6364785 A JP S6364785A JP 20932386 A JP20932386 A JP 20932386A JP 20932386 A JP20932386 A JP 20932386A JP S6364785 A JPS6364785 A JP S6364785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink ribbon
carriage
ribbon
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20932386A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinari Kaneko
金子 明成
Yasuhiko Tanaka
康彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20932386A priority Critical patent/JPS6364785A/ja
Publication of JPS6364785A publication Critical patent/JPS6364785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、印字装置に関し、例えば、印字媒体としてイ
ンクリボンを用い、熱又は圧力によって被印字媒体とし
ての記録紙に印字する印字装置に関する。
口、従来技術 上記のような印字装置には、熱又は圧力を選択的に供給
して印字する印字ヘッドを印字方向に1行分移動させな
がら印字し、1行分の印字が終了すると印字ヘッドをイ
ンクリボンから離して元の位置に戻すと共に記録紙を1
行分移動させ、次の行の印字を開始する方式のものと、
印字ヘッドの往動時のみならず復動時にも印字を行う方
式のものとがある。
上記いずれの方式にあっても、印字ヘッドとインクリボ
ンを収納するリボンカセントとは共通のキャリッジに搭
載されていて、印字ヘッドの移動はキャリッジの移動に
よってなされ、印字中はインクリボンが印字ヘッドの移
動方向とは逆の方向に移動するようにしている。インク
リボンはリボンカセット中で一対のハブに両側が巻回さ
れていて、ハブに嵌入する一対の巻取軸のいずれか一方
を回転させることによって上記のインクリボンの移動が
なされるようになっている。
上記巻取軸の回転は次のようにして行う。即ち、例えば
、印字装置本体に取付けられたモータの回転を歯付きプ
ーリーを介してこれに掛装された歯付きベルトを周回さ
せることによってこれに取付けられた、或いはこれとり
合する歯車を有するキャリッジを移動させると共に、歯
付きベルトの周回を歯車等の伝導機構によってハブに嵌
入された巻取軸を回転させるようにしている。
インクリボンには1回のみ使用可能なノーマルリボンと
多数回使用可能なマルチタイムリボンとがあり、マルチ
タイムリボンを使用して印字ヘッドの往動時に印字する
印字装置にあっては、インクリボンの1回の使用毎にリ
ボンカセットをキャリッジから外してからこれを裏返し
てキャリッジに装着する手数を省き、かつインクリボン
を無駄なく使用するためには、巻始端から巻終端に至る
インクリボンの移動の間でその使用可能回数の繰返し使
用をすることが必要になる。このような印字装置として
は、印字ヘッドの復動時にインクリボンを逆方向に移動
させ、一対の巻取軸のいずれか一方を選択的に回転させ
るための歯車の歯数を変えて、キャリッジの1往復動中
でインクリボンの往動長さと復動長さとの間に差を生ぜ
しめ、1行印字毎にインクリボンの使用開始位置を少し
づつ変えるようにした印字装置が提示されている(特開
昭61−123568号公報)。この装置では、印字ヘ
ッドの往動時のみ印字するようにしているので印字ヘッ
ド復動時の時間が無駄になって印字スピードが遅く、ま
た、特定の使用可能回数のマルチタイムリボンしか効率
的に使用できず、ノーマルリボンの使用は不可能である
。その上、キャリッジ移動用のモータを駆動源としてキ
ャリッジの移動と共にインクリボン巻取用軸の回転をも
させているので、モータから巻取軸に至る迄の距離が長
く、その間に複雑な伝導機構を設ける必要があるため、
一対の巻取軸の回転の選択的切換が高精度にはできない
という問題がある。
上記のほか、一対の軸の一方のみを巻取軸とし、ダイレ
クトドライブモータにこの巻取軸を取付けた印字装置が
あるが、この装置ではインクリボンの移動は一方にしか
できず、マルチタイムリボン使用の場合は、巻始端から
巻終端迄使用するとリボンカセットをキャリッジから外
してから裏返して再びキャリッジに装着するという面倒
な操作を余儀なくされる上に、前記の印字装置と同様に
印字ヘッドの復動の時間が無駄になって印字スピードが
遅いという問題がある。
上記の印字装置の上記一対の軸双方を夫々ダイレクトド
ライブモータに取付けて双方の軸を巻取軸とし、両モー
タのいずれかを選択的に回転させることにより、インク
リボンを左右双方に選択的に移動させるようにして、上
記の問題を解決することが考えられる。然しこのような
方式ではモータが2台必要となってキャリッジに掛る重
量が増大し、消費電力も大きくなって不都合である。
ハ0発明の目的 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、
巻取軸への動力伝導の切換えが高精度に行えてマルチタ
イムリボンを極めて効率的に使用できると共に、印字ヘ
ッドの往動時、復動時共に印字を可能として印字スピー
ドを上昇でき、その上、マルチタイムリボン、ノーマル
リボンのいずれをも使用可能な印字装置を提供すること
を目的としている。
二0発明の構成 本発明は、キャリッジ手段に設けられた複数の巻取軸の
周りに巻回された印字媒体を繰出しながら被印字媒体に
印字する印字装置に於いて、前記巻取軸を回転させる単
一のモータが前記キャリッジ手段に固定され、前記モー
タの回転方向に応じて前記複数の巻取軸のうちのいずれ
かを選択的に回転させる選択的切換手段が前記モータと
前記各巻取軸との間に設けられていることを特徴とする
印字装置に係る。
ホ、実施例 先ず、印字装置を構成する各部分の動作の概要について
説明する。
第9図は印字装置の要部概略正面図、第10図は第9図
のx −x 線矢視拡大断面図である。
記録紙60は紙押えローラ59によってプラテン58に
密着し、静止している。リボンカセット30を搭載した
キャリッジ1は、第9図に於いて記録紙60の左端から
余白を残して右端に向ってガイドレール51に沿って移
動し、その間にキャリッジ1に支持された印字へフド2
4によって記、  録祇60上に印字がなされる。
印字ヘッド24が記録紙60の右端から余白を残した所
定の位置に達すると、印字ヘッド24は図示しない傾動
手段によって僅か後退して記録紙60から離れ、記録紙
60は第10図に示す一点鎖線矢印で示すように1行分
だけ送られる。次に、印字ヘッド24は再び印字位置に
戻り、キャリッジ1は記録紙60の右側から左側に向っ
てガイドレール51に沿って移動し、次の1行の印字が
なされる。記録紙60の1行分の送り及びキャリアジ1
の左方向の移動の順序は、上記の逆又は同時であっても
良い。
このような動作を繰返しながら、記録紙60上に文章、
表、図形等が記録される。
第3図はリボンカセット30を搭載したキャリアジ1及
びその周辺を示し、リボンカセット30は矢印で示すよ
うにキャリッジ1上にセントされる。
インクリボン40は、リボンカセット30のカセット本
体31内の左右対称位置に回転自在に軸支されたハブ3
2A、32日に両端を巻設され、中間部をカセット本体
31の前面中央に設けられた凹部33より外部に露出し
ている。インクリボン40の幅とカセット本体31の上
下内面との間隙は、狭過ぎてはインクリボン40が印字
中にカセット本体31の上下面に擦られて巻取を重くし
たり巻取不良が発生し、広過ぎるとインクリボン40が
走行中に暴れて走行不良の原因となるので、図示しない
スリッピングシートを介装してこの間隙を出来るだけ狭
くすることが好ましい。35はハブ32A、328間に
介装した平面路7学形の仮ばねで、基端がカセット本体
31の下面に固定された支杆36に固定され、各先端が
ハブ32A、32Bに巻かれたインクリボン40の外周
に圧接し、インクリボン40が走行中に弛まないように
している。
37A、37Bはインクリボン40を露出さセる凹部3
3の外側に設けられたインクリボン通過窓の内接部に設
けられたガイドローラ、38A、38日は基端側を支持
ピン39A、39Bに支持された仮ばねで、板ばね38
A、39EIによってインクリボン40の露出部には一
定のテンションが付与される。
42はインクリボン40の終了を検知するための窓で、
窓42はカセ7)本体31側面のリボン通路41に対応
して設けられている。
キャリッジ1の上面にはカセット本体31の前後面凹部
33.34が嵌合する突片23.24が設けられている
。24は、インクリボン40と、これが露出する凹部3
3との間に嵌入する印字ヘッドで、印字ヘッド24はそ
の基端をキャリッジ1に傾動自在に軸支され、図示しな
い傾動手段によって傾動し、インクリボン40を介して
記録紙(第10図参照)に圧接して印字し、前述した記
録紙の移動時には記録紙から離れるようにしである。2
1は印字ヘッド24を支持するヘッド支持板である。前
述したように、印字装置は印字ヘッドの往動時、復動時
共に印字可能としてあり、印字ヘッド24の印字動作は
キャリッジ1の右行時(往動時)及び左行時(復動時)
に共に行われるようになっている。
20A、20日はキャリアジ1の上面に突出する巻取軸
で、ハブ32A、32Bの中心を通る部分断面図である
第4図に示すように、巻取軸20Aはハブ32Aの下端
面に設けた凹孔32Aaに、巻取軸20Bはハブ32B
の下端面に設けた凹孔32E1aに夫々嵌入するように
位置している。
第3図に於いて、53はキャリッジ1に連結した歯付き
ベルト52を周回させるキャリッジ走行用モータ、51
はキャリッジ10走行用ガイドレールである。キャリッ
ジ1の右行時には巻取軸20A、ハブ32Aがインクリ
ボン40の巻取方向(実線矢印で示す。)に回転し、巻
取軸20B、ハブ32Bはフリー回転となる。キャリッ
ジ1の左行時には前記とは逆に巻取軸70B、ハブ32
Bがインクリボン40の巻取方向(一点鎖線矢印で示す
。)に回転し、巻取軸20A1ハブ32Aはフリー回転
となる。即ち、インクリボン40は、キャリッジ1の往
動時には印字ヘッド24の印字動作と共にハブ32Bか
ら繰出された分がハブ32Aに巻取られ、キャリッジ1
の復動時には印字ヘッド24の次の行の印字動作と共に
ハブ32Aから繰出された分がハブ32Bに巻取られる
ようになっている。この巻取り動作については後に詳述
する。
第1図はキャリッジ1の平面図、第2図は第1図の■−
■線矢視断面図である。
キャリッジ1の上板2の下面側にはインクリボン駆動用
モータ4がブラケット3を介して固定され、モータ4の
軸に取付けられたウオーム歯車のウオーム5と噛合する
ウオームホイール6の軸7には平歯車8が固定されてい
る。軸7は上板2に回動可能に取付けられていて、軸7
には平歯車8と噛合する遊星歯車10を回動可能に取付
けたレバーSが固定されている。なお、第1図では、理
解を容易にするために上板2を透明にして画いである。
第2図に於いて、モータ4は回転切換回路22によって
正逆方向に回転可能にしてあり、モータ4の駆動によっ
てウオーム5が反時計方向に回転すると、第1図に於い
てウオームホイール6と共に平歯車8が反時計方向に回
転し、レバー9は反時計方向に揺動して遊星歯車10が
時計方向に自転しなから平歯車8の周囲に沿って左方向
に公転する。
遊星歯車10の左方には上板に平歯車+3Aが軸支され
ていて、レバー9の揺動によって遊星歯車10が反時計
方向に移動すると、遊星歯車10に固着されたゴムロー
ラ11が平歯車+3Aに固定されたゴムローラ12Aに
圧接し、ゴムローラ11,12Aによって遊星歯車10
f時計方向の自転が平歯車+3Aに伝導され、平歯車+
3Aが反時計方向に回転する。平歯車+3Aには上板2
に軸支された平歯車14Aが噛合し、平歯車+4Aには
上下のコイルばね15Aa、I 5Abによって平歯車
+8Aが同軸に、かつ軸+6Aに対して回動可能に圧接
していて、平歯車13Aの反時計方向の回転が平歯車t
8Aを時計方向に回転させる。4!−底輪20Aは上板
2の上方から下方へ貫通していて、この下方突出部には
平歯車18Aと噛合する平歯車19Aが固定され、平歯
車18Aの時計方向の回転によって巻取軸20Aが反時
計方向に回転し、図示しないインクリボンを巻取りなが
ら左方向に移動させる。平歯車14A、+8A間の接触
圧力は、コイルばね15Aa、l 5Abを受けるナツ
ト17Aa、17Abによって調節可能になっていて、
インクリボンの巻回数によってその外径が変化しても平
歯車+4A、+8Aが互いに摺動してインクリボンを一
定速度で移動させられるようにしである。
即ち、印字時に印字ヘッドが移動するとき、インクリボ
ンが印字ヘッドに一定の押圧力で圧接されていて、この
一定の押圧力によって印字ヘッドとインクリボンとが相
対的に一定速度で移動する。
印字ヘッドの移動速度は一定にしてあり、インクリボン
巻取りの速度は、平歯車14A、18A間の摩擦係合に
よって平歯車18Aが一定速度で回転することによって
一定に保たれる。インクリボンの巻回数の変化によって
巻取軸20Aの回転速度が変化し、従って平歯車18A
の回転速度も変化することとなるが、平歯車18Aの回
転速度と一定速度で回転する平歯車14Aの回転速度と
の差は、平歯車14A、18Aの互いの摺動に吸収され
る。
モータ4が逆回転すると、レバー9は時計方向に揺動し
てゴムローラ11と12Aとが離れ、巻取軸20Aがイ
ンクリボンを繰出しながら時計方向に回転し、その回転
時には平歯車+3A、ゴムローラ12A迄がフリー回転
する。
軸7とヘッド支詩板21とを結ぶ直線に関して対称にゴ
ムローラ12B、平歯車13B、14B、18E1、及
び平歯車19Bを取付けた巻取軸20Bが上記と同様の
構造で設けてあって、モータ4が逆回転してウオーム5
が時計方向に回転すると、レバー9が時計方向に揺動し
、前述したと同様にして巻取軸20Bが時計方向に回転
し、インクリボンを巻取りながらこれを右方向に移動さ
せる。
モータ4の回転は、第3図のモータ53の回転に同期さ
せ、キャリッジ1の移動方向とインクリボン40の移動
方向とは互いに逆の方向とする。
印字ヘッド24は傾動可能なヘッド支持板21に取付け
てあって、ヘッド支持板21は、非印字時にはコイルば
ね21aによって後方に引張られて印字ヘッド24は記
録紙から離れ、印字時には図示しないソレノイドによっ
て前方へ傾斜して印字ヘッドが記録紙に圧接するように
しである。
このような印字装置によれば、ノーマルリボン、マルチ
タイムリボンのいずれをも使用でき、マルチタイムリボ
ンを使用するときは、リボンカセットの着脱のような面
倒な操作を必要とせずにその使用可能回数を無駄なく繰
返し使用することができる。第5図〜第8図はインクリ
ボンの動作を説明するための模式図である。
第5図はノーマルリボンを使用する場合の例を示す。
第5図(a)はインクリボンの印字開始時を示し、1行
分の印字範囲■の左端には印字ヘッド24が位置してい
る。
(i)の工程でインクリボンは1行分左方向へ送られな
がら印字して同図(b)に示すように、印字に使用され
た範囲■の右端が印字へラド24前に位置する。
次に(ii )の工程でインクリボンは1行分左方へ巻
取られて同図(C)に示すように、範囲■に隣接する次
の1行分の範囲■の右端が印字ヘッド24前に位置する
次に(iii )の工程でインクリボン1行分右方へ送
られながら印字して同図fd)に示すように、範囲■の
左端が印字ヘッド24前に位置する。
次に前記(ii)の工程と同様にしてインクリボンは1
行分左方へ巻取られて同図(e)に示すように、範囲■
に隣接する次の1行分の範囲◎の左端が印字へラド24
前に位置する。
次に前記(i)の工程と同様にしてインクリボンは1行
分左方向へ送られながら印字して同図fflに示すよう
に印字に使用された範囲・◎の右端が印字ヘッド24前
に位置する。
上記のように順次(i)、(ii)、(iii )、(
ii )の工程を繰返すことにより、常にインクリボン
の未使用の範囲■、■、◎、■、■、−・・−・−・・
−・が印字に供され、上記各範囲は次の範囲と互いに隣
接しているので無駄な使用がな(、キャリッジの往動時
、復動時共に印字可能であるので、印字スピードが上昇
する。
第6図〜第8図はマルチタイムリボンを使用する場合の
例を示す。
第6図(a)はインクリボンの印字開始時を示し、1行
分の印字範囲■の左端は印字ヘッド24前に位置してい
る。
(i)の工程でインクリボンは1行分左方向へ送られな
がら印字して同図0:l)に示すように、印字に使用さ
れた範囲■の右端が印字ヘッド24前に位置する。
次に(ii )の工程でインクリボンは1行分右方向へ
送られながら印字して同図(e)に示すように、同図(
alと同じ状態に戻る。
この例ではインクリボンの使用可能回数を2n+1回と
しており、上記(i)、(ii )の工程を交互に繰返
し、2n+1行の印字を行うと同図fd)に示すように
、同図(b)と同じ状態に戻っていて、範囲[株]に隣
接する1行分の範囲■の左端が印字へ次に(i)の工程
と同様にしてインクリボン奇1行分左方向へ送られなが
ら印字して同図(e)に示すように、印字に使用された
範囲■の右端が印字へ7ド24前に位置する。
次に(ii)の工程と同様にしてインクリボンは1行分
右方向へ送られながら印字し、未使用の1行分の範囲■
が印字に使用されて同図(f)に示すように、範囲■の
左端が印字ヘッド24前に位置する。
上記のような操作を繰返すことにより、インクリボンの
1行分の範囲を使用可能回数だけ使用し尽すと、その範
囲に隣接する次の未使用の1行分の範囲が使用に供され
るようになり、インクリボンを使用可能回数だけ有効に
使用でき、而も、1行の印字に続いて直ちに次の印字が
行える。但し、偶数回使用可能なインクリボンを使用す
る場合は、1行分の範囲を使用可能回数だけ使用した後
、印字を行わずに1行分を巻取って次の1行分を繰出す
か、或いは印字を行わずにキャリッジを移動させて次の
1行分を使用可能な状態とする。
第7図の例は、1行印字毎に使用可能回数分の1だけイ
ンクリボンを巻取りながら印字を行う例であって、理解
を容易にするため、インクリボンの使用可能回数を3回
とし、1行分の範囲を(A、B、C)、(B、C,D)
、(C,DSE)のように各々3等分して示しである。
第7図(a)はインクリボンの印字開始時を示し、1行
分の範囲A−Cの左端は印字ヘッド24前に位置してい
る。
(i)の工程でインクリボンは1行分左方向へ送られな
がら印字して、同図(blに示すように、印字に使用さ
れた範囲A−CのCの右端が印字ヘッド24前に位置す
る。
次に(ii)の工程でインクリボンは1行の1/3だけ
左方向へ巻取られ、同図tc+に示すように、Cに隣接
する未使用のDの範囲の右端が印字ヘッド24前に位置
する。A、B、C,D、−・−・−・・・・−〇符号に
付した数字は当該部分の使用回数を表している。
次に(iii )の工程でインクリボンは1行分右方向
へ送られながら印字して、同図(dlに示すように、B
部分の左端が印字ヘッド24前に位置する。
次に(iv)の工程でインクリボンは1行の1/3だけ
左方向へ巻取られ、同図<e>に示すように、Cの左端
が印字ヘッド24前に位置し、次の1行分の範囲はC,
D、Eからなる範囲となる。
上記(i)、(ii)、(iii )、(iv )の工
程を繰返すと、以下同図ffl、(g)、(hl、li
)、fj)に示すように、1行分の印字に使用される範
囲は、A−C1B−D、C−E、D〜F、E〜G1・−
−−一−−・・−のようになり、インクリボンの巻始端
側及び巻終端側の僅かに使用回数の少ない部分を除いて
は、その使用可能な回数だけ無駄なく使用できる。1行
印字後の使用可数分の1だけのインクリボンの巻取りは
、前述した記録紙の1行分の送りと同時に行うことが出
来、この巻取りのためにのみ時間を要することはない(
次の第8図の例でも同様である。)。
行の印字を行う操作を繰返す例であって、インクリボン
の使用回数を6回とし、1行分の範囲を(A、B、C)
、(B、C,D)、(C,D、E)、−−−m−・・−
のように各々3等分して示しである。
第8図fa)はインクリボンの印字開始時を示し、1行
分の範囲A−Cの左端は印字ヘッド24前に位置してい
る。
(i)の工程でインクリボンは1行分左方向へ送られな
がら印字して、同図(′b)に示すように、印字に使用
された範囲A−CのCの右端が印字ヘッド24前に位置
する。
次に(ii)の工程でインクリボンは1行の173だけ
左方向へ巻取られ、同図(C1に示すように、Cに隣接
する未使用のDの範囲の右端が印字ヘッド24前に位置
する。A、、B、C,D、−・−・・−−一−−−の符
号に付した数字は当該部分の使用回数を表している。
次に(iii )の工程でインクリボンは1行分布方向
へ送られながら印字して、同図(d)に示すように、B
部分の左端が印字ヘッド24前に位置する。
上記(i)、(ii)、(iii )の工程を繰返すと
、以下同図(e)、(fl、(gl、(hl、(11、
U)、(kl、(11、(mlに示すように、1行分の
印字に使用される範囲は、A〜C,B−D、、B〜D、
C〜E、C〜E、D〜F、、D〜F、E〜G、(E〜G
、F〜H1F〜)■、)−−−−−・−・−のようにな
り、インクリボンの巻始端側及び巻終端側の僅かに使用
回数の少ない部分を除いては、その使用可能な回数だけ
無駄なく使用できる。
第5図〜第8図の例に於いて、キャリッジの移動及びイ
ンクリボンの送り並びにインクリボンの巻取り及びその
巻取範囲等の手順や量的条件は、図示しない操作パネル
に配設された操作釦を選択的に押すことによって、指定
された手順及びインクリボンの使用可能回数に対応する
シーケンス制御によって正値に遂行することができる。
また、第5図、第6図の例は勿論のこと、第7図、第8
図の例にあっても巻取方向を逆にすることによってキャ
リッジの往動時にのみ印字するようにすることも可能で
ある。
上記の印字ヘッドには、感熱記録ヘッド、ワイヤドツト
記録ヘッド、ディジイーホイールプリンタ用等の種々の
印字ヘッドが使用できる。
本発明は、上記の実施例に限られるものではなく、カラ
ーリボンを用いた多色画像記録にも高記録速度を以て有
効に適用できる。
へ0発明の効果 定され、このモータの回転方向に応じて複数の巻取軸の
うちのいずれかを選択的に回転させる選択的切換手段が
モータと各巻取軸との間に設けられているので、次のよ
うな効果を奏する。
キャリッジ手段の往動時、復動時共に印字が可と 能であって印字スピードが高くできるのみならず、動力
伝達が短かい距離内で直接的になされる結果、巻取軸の
回転とその回転の切換えとが高い精度を以てなされる。
その上、1回のみ使用可能な印字媒体、複数回使用可能
な印字媒体のいずれをも使用でき、また、使用する印字
媒体の使用可能回数に適応して無駄なく有効にこれを使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すものであって・ 第1図はキャリッジの平面図、 第2図は第1図のn−n線矢視断面図、第3図はキャリ
ッジ、リボンカセット及びその周辺の概略斜視図、 第4図はキャリッジの上部及びリボンカセットの断面図
、 第5図、第6図、第7図及び第8図は印字中のインクリ
ボンの動作を示すプロセスフロー図、第9図は印字装置
の要部概略正面図、 第10図は第9図のX−X線矢視拡大断面図である。 なお、図面に示された符号に於いて、 1−・−−−−一−−−−−−キャリ、ジ4−−−−−
−−−・−一−−−巻底輪駆動用モータ5−・−・−・
・・−・−・ウオーム 6−・−・−・−ウオームホイール 7.16A、16B・・・−・・−一−−−−・・軸8
.13A、13B、14A、148.18A、18日、
19A、19B −・−・−−一一一−−−平歯車 9−・−・・・・・・−−−−−レバー10−・・−・
・・・・・・−・−遊星歯車11.12A、12 E3
−−一−−−・−−−−一・ゴムローラ20A、20B
−・・・−・−・巻取軸21−−−−・・−−−−一−
−−ヘッド支持板22・−・・・−・・・−・−モータ
回転切換用回路24・−・・−・・・−・・−・印字ヘ
ッド30−・・−・・・−・・、リボンカセット32 
A 、 32 El−−−−−−−・−−〜−−−ハブ
40−一−−−−−−−−−−−−インクリボン51−
・・−−−−一−−〜−−−ガイドレール52−・−・
−−−〜−−−−歯付きベルト53−−−−・−−−−
−・・−・キャリッジ駆動用モータ6 (1−−−−−
−・−・−記録紙 である。 代理人 弁理士  逢 坂  宏 第1図 第3図 スn

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、キャリッジ手段に設けられた複数の巻取軸の周りに
    巻回された印字媒体を繰出しながら被印字媒体に印字す
    る印字装置に於いて、前記巻取軸を回転させる単一のモ
    ータが前記キャリッジ手段に固定され、前記モータの回
    転方向に応じて前記複数の巻取軸のうちのいずれかを選
    択的に回転させる選択的切換手段が前記モータと前記各
    巻取軸との間に設けられていることを特徴とする印字装
    置。
JP20932386A 1986-09-04 1986-09-04 印字装置 Pending JPS6364785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20932386A JPS6364785A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20932386A JPS6364785A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6364785A true JPS6364785A (ja) 1988-03-23

Family

ID=16571046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20932386A Pending JPS6364785A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6364785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096315A (en) * 1989-02-02 1992-03-17 Alps Electric Co., Ltd. Ink ribbon winding mechanism
US6174096B1 (en) * 1998-01-09 2001-01-16 International Business Machines Corporation Printing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096315A (en) * 1989-02-02 1992-03-17 Alps Electric Co., Ltd. Ink ribbon winding mechanism
US6174096B1 (en) * 1998-01-09 2001-01-16 International Business Machines Corporation Printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890006397A (ko) 더멀 전사 프린터
JPS6364785A (ja) 印字装置
JP3123554B2 (ja) リボンカセット
JPS63254087A (ja) 印字装置
US4955738A (en) Printer with disengageable ribbon feed
JPS63125383A (ja) 印字装置
JP3153675B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH03166977A (ja) テーププリンタ及びそれに着脱可能なテープカセット
JPS63125381A (ja) 印字装置
JPH06340139A (ja) 熱転写式記録装置
JPS63147675A (ja) 手駆動型熱転写装置のインクドナ−フイルム巻上げ装置
JPS6350126Y2 (ja)
JP4574874B2 (ja) リボンカセットを用いたサーマルプリンタ
JPH06336068A (ja) 熱転写式記録装置
JPS60224572A (ja) 転写記録装置
JPH065178Y2 (ja) サーマルプリンタ
JPS6023082A (ja) プリンタ
JPH0357497Y2 (ja)
JPH07399B2 (ja) インクリボン色切換装置
JPH0781196A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62257877A (ja) 印字装置
JPH02128887A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6378785A (ja) 記録方法及びその装置
JPH04164679A (ja) 熱転写プリンタのインクリボン送り機構
JPH03121873A (ja) 記録装置