JPS6364395B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364395B2
JPS6364395B2 JP57079862A JP7986282A JPS6364395B2 JP S6364395 B2 JPS6364395 B2 JP S6364395B2 JP 57079862 A JP57079862 A JP 57079862A JP 7986282 A JP7986282 A JP 7986282A JP S6364395 B2 JPS6364395 B2 JP S6364395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
brake
operation command
electric motor
hoisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57079862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58197199A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7986282A priority Critical patent/JPS58197199A/ja
Publication of JPS58197199A publication Critical patent/JPS58197199A/ja
Publication of JPS6364395B2 publication Critical patent/JPS6364395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変速巻上機の駆動方法、特に巻上機
用電動機をインバータに接続してなる可変速巻上
機の駆動方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の可変速用巻上機の駆動方法としては、特
開昭53−49750号公報に示されているように、巻
上機用電動機をインバータに接続し、巻上機用電
動機の駆動を阻止するブレーキを設け、操作指令
を発生する操作指令部を有し、操作指令にて、イ
ンバータを駆動して巻上機用電動機を駆動すると
共に、ブレーキの解除を行ない、この際、操作指
令から時間的に遅れて巻上機用電動機が駆動状態
となり且つブレーキを解除するようにした駆動方
法が公知である。そして、この巻上機用電動機が
駆動状態になるのとブレーキを解除するのとを同
時に行なつている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる従来の可変速用巻上機の駆動方法は、巻
上機用電動機が駆動状態になるのとブレーキを解
除するのとが同時にあるため、操作指令からの遅
れ時間を長くすると巻上機用電動機の起動時にお
ける突入電流が大きくなると共に、操作指令から
の遅れ時間を短くすると巻上機用電動機の起動ト
ルクが十分に得られない状態でブレーキが解除さ
れてしまうという問題があつた。即ち、インバー
タは操作指令を受けてから徐々に出力が増加して
行くため、このような問題が発生する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、かかる課題を解決するためになされ
たもので、巻上機用電動機24をインバータ18
に接続し、前記巻上機用電動機24の駆動を阻止
するブレーキ26を設け、操作指令を発生する操
作指令部2を有し、前記操作指令にて、前記イン
バータ18を駆動して前記巻上用電動機24を駆
動すると共に、前記ブレーキ26の解除を行な
い、この際、前記操作指令から時間的に遅れて前
記インバータ18が駆動状態となり且つ前記ブレ
ーキ26を解除するようにした可変速巻上機の駆
動方法において、前記操作指令に前記インバータ
18が駆動状態になつた後、更に時間的に遅れて
前記ブレーキ26の解除をするようにしたことを
特徴とする可変速巻上機の駆動方法にある。
〔作用〕
かかる可変速巻上機の駆動方法によれば、操作
指令部から発生する操作指令にてインバータ18
が駆動状態になつた後に、更に時間的に遅れてブ
レーキ26を解除するようにしたので、インバー
タ18が駆動状態になる時間を短くして巻上機用
電動機24の起動時における突入電流を小さくす
ることができると共に、ブレーキ26を解除する
時間を長くして巻上機用電動機24の起動トルク
が十分得られた状態でブレーキ26を解除でき
る。従つて、巻上機用電動機24の起動時におけ
る突入電流を小さくできることによつて巻上機用
電動機24の信頼性を向上することができると共
に、起動トルクが十分に得られた状態でブレーキ
26が解除できることによつて安全性を向上する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図に基
づいて説明する。操作指令部2は、巻上スイツチ
4、インバータトリツプ用b接点8、リミツトス
イツチ用b接点10、巻上下リレー12が直列に
接続され、巻下スイツチ6、巻下リレー14が直
列に接続され、この両直列回路が並列に接続さ
れ、巻下リレー14の第1常開接点14aが巻上
スイツチ4、インバータトリツプ用b接点、リミ
ツトスイツチ用b接点10の直列回路と並列に接
続されて構成されている。トランス16は、一次
側が三相電源に接続され、二次側が操作指令部2
を介してインバータ18の端子A1,A2に接続
されている。速度制御用ボリユウム20は、一端
が巻上下リレー12の常開接点12aを介してイ
ンバータ18の端子Hに接続され、他端が直線イ
ンバータ18の端子Lに接続され、中間接触子が
インバータ18の端子Bに接続され、他端が巻下
リレー14の第2常開接点14bを介してインバ
ータ18の端子FRにも接続されている。インバ
ータ18は、三相電源が接続された入力端子R,
S,Tと巻上機用電動機24が接続された出力端
子U,V,Wとを有している。巻上機用電動機2
4は、かご形誘導電動機が用いられ、巻上機の巻
上および巻下の駆動を行う。インバータ18と巻
上機用電動機24で駆動部33が構成される。駆
動部リレー22は巻上リレー12の第2常開接点
12bを介してトランス16の一次側に接続され
ている。ブレーキリレー28は、駆動部リレー2
2と並列に接続されている。マグネツトブレーキ
26は、ブレーキリレー28の第1常開接点28
aを介して三相電源に接続されている。ブレーキ
リレー28は、励磁駆動が所定時間遅延されるタ
イマー付のリレーで構成されている。ブレーキリ
レー28と第1常開接点28aで遅延手段34が
構成されている。電流リレー32は、電源スイツ
チ30を介して三相電源に接続され、その常開接
点32a,32b,32cが三相電源に接続され
ている。
而して、操作指令部2からの操作指令にてイン
バータ18が駆動状態となつた後、更に時間的に
遅れてブレーキ26が解除するように遅延手段3
4が設定されている。
次いで、動作を説明する。まず、電源スイツチ
30を閉じると、電源リレー32が駆動してその
常開接点32a,32b,32cが閉路し、第3
図aように電源が立上る。この状態で、操作指令
部2の巻上スイツチ4を閉じると、巻上下リレー
12が第3図bのように駆動し、その常開接点1
2a,12bを閉じるので、駆動部リレー22が
第3図dのように直ちに駆動してその常開接点2
2a,22b,22cを閉じる。インバータ18
は第3図fのように駆動部リレー22が駆動して
から時間t1後に駆動状態となる。又、ブレーキリ
レー28は第3図eに示すように前記インバータ
18が駆動状態になる時間t1よりも必ず後の時間
t2で駆動して常開接点28aを閉じ、マグネツト
ブレーキ26を励磁してブレーキ解除する。
かかる可変速巻上機の駆動方法によれば、操作
指令部から発生する操作指令にてインバータ18
が駆動状態になつた後に、更に時間的に遅れてブ
レーキ26を解除するようにしたので、インバー
タ18が駆動状態になる時間を短くして巻上機用
電動機24の起動時における突入電流を小さくす
ることができると共に、ブレーキ26を解除する
時間を長くして巻上機用電動機24の起動トルク
が十分得られた状態でブレーキ26を解除でき
る。従つて、巻上機用電動機24の起動時におけ
る突入電流を小さくできることによつて巻上機用
電動機24の信頼性を向上することができると共
に、起動トルクが十分に得られた状態でブレーキ
26が解除できることによつて安全性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を備えた可変速巻上機の回路
図、第2図は同巻上機の動作説明用タイムチヤー
ト図である。 2……操作指令部、18……インバータ、24
……巻上機用電動機、26……ブレーキ、33…
…駆動部、34……遅延手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻上機用電動機24をインバータ18に接続
    し、前記巻上機用電動機24の駆動を阻止するブ
    レーキ26を設け、操作指令を発生する操作指令
    部2を有し、前記操作指令にて、前記インバータ
    18を駆動して前記巻上用電動機24を駆動する
    と共に、前記ブレーキ26の解除を行ない、この
    際、前記操作指令から時間的に遅れて前記インバ
    ータ18が駆動状態となり且つ前記ブレーキ26
    を解除するようにした可変速巻上機の駆動方法に
    おいて、前記操作指令にて前記インバータ18が
    駆動状態になつた後、更に時間的に遅れて前記ブ
    レーキ26の解除をするようにしたことを特徴と
    する可変速巻上機の駆動方法。
JP7986282A 1982-05-14 1982-05-14 可変速巻上機の駆動方法 Granted JPS58197199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7986282A JPS58197199A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 可変速巻上機の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7986282A JPS58197199A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 可変速巻上機の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197199A JPS58197199A (ja) 1983-11-16
JPS6364395B2 true JPS6364395B2 (ja) 1988-12-12

Family

ID=13702007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7986282A Granted JPS58197199A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 可変速巻上機の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197199A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492737A (ja) * 1972-04-29 1974-01-11
JPS5349750A (en) * 1976-10-18 1978-05-06 Hitachi Ltd Apparatus for controlling alternate current elevator
JPS5772583A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Mitsubishi Electric Corp Controller for starting of elevator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492737A (ja) * 1972-04-29 1974-01-11
JPS5349750A (en) * 1976-10-18 1978-05-06 Hitachi Ltd Apparatus for controlling alternate current elevator
JPS5772583A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Mitsubishi Electric Corp Controller for starting of elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58197199A (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478315A (en) Apparatus for operating an AC power elevator
ES424794A1 (es) Un aparato de control para un sistema de accionamiento de vehiculo electrico.
KR850001116A (ko) 엘리베이터의 제어장치
JPS6364395B2 (ja)
JPS597679A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
US2785362A (en) Adjustable voltage drive
JP2688814B2 (ja) エレベーターの非常時運転装置
US3475671A (en) Regenerative direct current motor control having improved circuit means
JPS646636B2 (ja)
US2457724A (en) Electric relay for use with alternating current of variable frequency and voltage
JPS5842376Y2 (ja) 乗客コンベヤの運転装置
SU1374387A1 (ru) Электропривод переменного тока со встроенным тормозом
US1929745A (en) Motor controller
JPH0736402Y2 (ja) 誘導電動機の極数切替装置
JP3400937B2 (ja) エスカレータの低速運転装置
JPH03143884A (ja) エレベータの制御回路
JPS6277B2 (ja)
JPS5989587A (ja) 誘導電動機の直流制動装置
JPS6038618Y2 (ja) エレベ−タ−の制御装置
US2682631A (en) Single phase motor control
US2393949A (en) Control system
US1495790A (en) Motor-control system
JP2004159423A (ja) 電動機の制御装置
US1806269A (en) Controller for electric motors
US2275197A (en) Control system