JPS6364084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364084B2
JPS6364084B2 JP58176186A JP17618683A JPS6364084B2 JP S6364084 B2 JPS6364084 B2 JP S6364084B2 JP 58176186 A JP58176186 A JP 58176186A JP 17618683 A JP17618683 A JP 17618683A JP S6364084 B2 JPS6364084 B2 JP S6364084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
collector
base
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58176186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165508A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS59165508A publication Critical patent/JPS59165508A/ja
Publication of JPS6364084B2 publication Critical patent/JPS6364084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の分野 この発明は集積回路電流ミラー回路に関係し、
特に回路基板への電流漏洩効果を補償する手段を
有する電流ミラー回路に関係する。
B 従来の技術の説明 特にバイアス電流補償回路において、極めて正
確な低電流源を集積回路内で作る必要がしばしば
生ずる。これは、多段PNPトランジスタから成
る「電流ミラー」を使用することによつてこれま
で達成されてきた。この方法の問題点は、標準の
バイポーラ型の多段PNPトランジスタは基板へ
の漏洩電流を生じ、そのためその漏洩電流は不正
確さの原因となり高温における完全な誤動作をさ
え引き起こす。
従来の電流ミラー回路を第1図に示す。2段の
電流ミラーが示され、その第2段のミラーの出力
インピーダンスを大幅に増大させるために用いら
れ出力端子電圧の変化による出力電流の変化を制
限する。第1段は電流基準トランジスタQ1から
成つており、Q1は従属トランジスタ対Q2,Q
3と整合しており、共通ベース結合されている。
第2段も上記と類似した方法で形成されており、
電流基準トランジスタQ4が従属トランジスタ対
Q5,Q6と整合しており、共通ベース結合を持
つ。Q4,Q5,Q6のコレクタ−エミツタ回路
はそれぞれQ1,Q2,Q3のコレクタ−エミツ
タ回路と回路内で各々結合されている。
NPN電流源トランジスタQ7のコレクタ−エ
ミツタ回路はQ4のコレクタに結合されており、
Q4とQ1を通して送られる要求された基準電流
I1を流すようにバイアスされる(単段の電流ミ
ラーの場合にはQ7はQ1に直接に結合され
る。)。第1段トランジスタQ1,Q2,Q3のエ
ミツタは全て正電圧源バスに同様に結合されてお
り、一方Q5とQ6のコレクタはI1を反映する
出力電流I2とI3を供給する。この回路は2出
力を有する例として示したが、出力はQ2/Q5
とQ3/Q6と同じ方法で、別の従属トランジス
タ対を加えることによつて付加的出力を複数個得
ることができる。
電流供給トランジスタQ8とQ9が第1段と第
2段にそれぞれ結合され、基準トランジスタと従
属トランジスタのベース電流と漏洩電流を供給し
ている。Q7を除いて全てのトランジスタは
PNP型である。Q8のエミツタはQ1,Q2,
Q3の共通ベース結合に結合されており、そのコ
レクタは負電圧供給端子に結合されており、そし
てそのベースはQ1のコレクタに結合されてお
り、Q9は同様にQ4,Q5,Q6の第2段に結
合されている。
基板におけるQ1からQ9等のバイポーラトラ
ンジスタの集積回路実現においては、各トランジ
スタがベースから基板への漏洩電流ILをもつて特
性付けられる。Q8とQ9の漏洩電流とベース電
流を無視し、Q1〜Q6が同一特性である(すな
わち与えられた電流値においてそれらの電流利得
とベース−エミツタ電流が等しい)ならば、Q4
のコレクタ電流はI1に等しくなり、Q1のコレ
クタは電流I1(1+1/b)に等しくなる。こ
こでbはPNP電流利得とする。Q1,Q2,Q
3は同一特性であるから、Q2とQ3のコレクタ
電流もI1(1+1/b)に等しくなる。Q4,
Q5,Q6も同様に同一特性であるから、それら
のコレタク電流もまた等しい。従つてI1=I2
=I3となる。
Q8とQ9が存在するために従属トランジスタ
と基準トランジスタ間の電流整合にわずかの誤差
を引き起す。しかしながら、この誤差はb2に反比
例しており、一方PNPトランジスタの代表的な
bの値は約50であるから、これは無視できる。よ
り深刻な問題が、第1図中の電流源ILとして表さ
れたPNPトランジスタのベース−基板漏洩電流
によつて起こる。低温においてはこの漏洩電流は
数ピコアンペアにしかならず問題はおそらく起き
ないが、約125℃の高温ではILは1〜2ナノアン
ペアとなる。
Q8のエミツタ電流はQ1,Q2,Q3の結合
ベース電流に等しく、一方Q9のエミツタ電流は
Q4,Q5,Q6の結合ベース電流に等しく、す
なわち両方の場合において約3I1/bである。Q
8とQ9にエミツタにおけるベース−基板電流漏
洩が3ケ所あるので、その漏洩電流はI1/bより
大であれば、これらのトランジスタのエミツタ電
流は負となる。そのためQ8とQ9はターンオフ
され、電流ミラーは機能しなくなる。この場合に
は出力電流I2とI3はbILにほぼ等しく、I1
によつて制御されない。ILの典型的値を2ナノア
ンペアとしbのそれを50とすると、このターンオ
フ状態はI1が100ナノアンペアより小であると
きに起こる。
Q8とQ9がターンオフされないとしても、そ
れらのベース漏洩電流は基準電流トランジスタQ
1とQ4のコレクタにおいて誤差を生ずる。I2
とI3の値の全体的誤差は約2IL/I1に等しい、
すなわちILが2ナノアンペアでI1が100ナノア
ンペアであるときは約4%となる。電流源Q7の
ベース漏洩電流はこれ以上の誤差をもたらす。
C 発明の目的 従来の技術における前記の問題点を解決するた
めに、高温での電流供給トランジスタターンオフ
問題を軽減する、新規で改善された電流ミラー回
路を提供することが本発明の目的である。
第2の目的は電流供給トランジスタの基板への
漏洩電流を補償できる新規で改善された電流ミラ
ー回路を提供することである。
第3の目的はNPN電流源トランジスタのベー
ス−基板電流漏洩をも補償するような電流ミラー
回路を提供することである。
D 発明の要約 これらの目的を実現するために、バイポーラ補
償トランジスタが従来の電流ミラー回路のために
各段において他段のトランジスタの電圧供給端子
とこれらのトランジスタ共通のベース結合との間
にそのコレクタ−エミツタ回路をもつて結合され
ている。補償トランジスタのベースは電流ミラー
回路のどの部分とも結合されておらず、基板への
漏洩電流を生成する。この補償トランジスタは電
流ミラー回路中の他のトランジスタと整合してお
り従つてその基準トランジスタと従属トランジス
タの共通ベース結合へ供給されるコレクタ−エミ
ツタ電流値は基準トランジスタと従属トランジス
タを通る電流値とは独立に電流供給トランジスタ
を導電状態に保つに十分である。
補償トランジスタが電流供給トランジスタとほ
ぼ同一の特性である場合、補償トランジスタは電
流供給トランジスタのベース漏洩電流をほぼ補償
するだけの電流を供給する。補償トランジスタの
ベース面積はまたNPN電流源トランジスタのコ
レクタ面積に等しい面積だけ増すことができ、従
つてNPNトランジスタのコレクタ漏洩電流を補
償するための補償電流を付加させることができ
る。
E 実施例の説明 第2図は本発明を具体化した集積回路電流ミラ
ーの概略図である。この2段電流ミラーの基本的
素子は、基準電流トランジスタQ1とQ4、従属
トランジスタQ2,Q3,Q5,Q6、電流源ト
ランジスタQ7、電流供給トランジスタQ8とQ
9を含み、第1図に示された従来の技術による電
流ミラー回路中のものと同じであり、同じ参照番
号が付けられている。さらに、第2図中の回路は
高温における両電流供給トランジスタのターンオ
フと電流供給トランジスタのベース−基板漏洩電
流による誤差の問題の両方を軽減するための独特
の方法を示している。これらの問題の解決には2
つの余分なトランジスタがミラーの各段に1つず
つ必要であるに過ぎない。バイポーラPNPトラ
ンジスタQ10は第1段に付加され第1段の他の
トランジスタQ1,Q2,Q3,Q8と整合して
おり、一方バイポーラPNPトランジスタQ11
は第2段に付加され第2段の他のトランジスタQ
4,Q5,Q6,Q9と整合している。Q10の
エミツタは正電圧供給端子に結合され、Q10の
コレクタはQ1,Q2,Q3の共通ベース結合に
結合されている。そのベースは電流ミラー回路の
残りとは結合されていないが、その段の他のトラ
ンジスタと同じ漏洩電流ILが現れる。同様に、Q
11のエミツタは正電圧供給端子に結合されてお
り、一方Q11のコレクタはQ4,Q5,Q6の
共通ベース結合に結合されている。Q11のベー
スもまた電流ミラー回路の残りには結合されてい
ないが、そこにもベース−基板漏洩電流ILが現れ
る。
他のトランジスタとのマツチングにより、Q1
0とQ11のコレクタ電流はbILに等しく、ここ
でbは全てのPNPトランジスタの共通電流利得
である。Q10とQ11のコレクタ電流はそれら
各段の共通ベース結合を通過しQ8とQ9のエミ
ツタへとそれぞれ流れる。Q8とQ9はすでにベ
ース電流とQ1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6
のベース−基板漏洩電流をそれぞれ支持してい
る。これらの電流はそれぞれのトランジスタにつ
いて−3IL+3I1/bと表される。Q10及びQ1
1のコレクタ電流を加えることによつてQ8とQ
9のエミツタ電流、はbIL−3IL+3I1/bに等し
くなる。ほとんどの場合においてそうであるよう
にbが3より大であるならば、Q8とQ9のエミ
ツタ電流はI1もしくはILとは無関係に正のまま
であり、このことがQ8とQ9がターンオフとな
ることを防ぐ。これが上に説明されたターンオフ
問題を効果的に解決する。
Q8とQ9のエミツタ電流のうちの(−3IL
3I1/b)成分は補償トランジスタQ10とQ1
1からの電流成分bILに比較すると一般的に小さ
いので、Q8とQ9のベース電流はbIL/bすな
わちILにほぼ等しい。この電流はQ8とQ9のベ
ースにおけるベース−漏洩電流と同じ大きさであ
るが極性が逆である。これらのベース−漏洩電流
の一次補償はこのように達成される。補償トラン
ジスタQ10とQ11を付加することは従つて電
流供給トランジスタターンオフとベース−基板漏
洩電流エラー問題の両方を大幅に解決する。説明
された回路は125℃の温度において10ナノアンペ
ア以下の電流をもつてターンオフの問題に槽遇す
ることなく作動が可能となることが明らかとなつ
た。
付加的電流出力は第2図の回路でQ2/Q5と
Q3/Q6と同じような方法で結合されたトラン
ジスタ対を加えることによつて生成する。しかし
ながら、Q8とQ9のエミツタ電流が高くなつて
それらのベース電流が大きな誤差を起こすように
なつたときに実用上の限界に到達する。
上記の回路はNPN電流源トランジスタQ7と
関連した誤差要因をも大幅に減らすことができ
る。基準電流I1はQ7のコレクタにおいて生成
されるが、Q7はQ4のコレクタ電流に付加され
たQ7自身の基板漏洩電流を有しており、その際
誤差を生ずる。この誤差はQ11のベース面積を
Q7のコレクタ面積と同量に増やすことによつて
補償される。これはQ9のベース電流に余分なIL
を付加し、Q7の漏洩電流を無くす。
本発明の特定の実施例を示し説明したが、それ
に関する数多くの応用と修正をこの技術に精通し
た人は考えつくであろう。例えば、本発明は単段
電流ミラーにも説明された2段ミラーと同様に応
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の技術による電流ミラー回路の図
であり、第2図は本発明に従つて設計された改良
電流ミラー回路の図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に形成され、バイポーラ基準電流トラ
    ンジスタと、基準電流を基準トランジスタのコレ
    クタ−エミツタ回路を通じて与える電流源手段
    と、最低1つのバイポーラ従属トランジスタとを
    有し、前記基準電流トランジスタと従属トランジ
    スタは夫々ベース基板漏洩電流及び共通ベース結
    合を有することとそれらのコレクタ−エミツタ回
    路が第1極性の電圧源端子によつて回路に結合さ
    れていることを特色とし、更にコレクタ−エミツ
    タ回路が前記共通ベース結合と第2極性の電圧供
    給端子間に結合され、基準トランジスタと従属ト
    ランジスタのベース及び漏洩電流を供給するバイ
    ポーラ電流供給トランジスタを有し、該電流供給
    トランジスタもベース−基板漏洩電流によつて
    も、特性付けられている集積回路電流ミラー回路
    中において、更に、 そのコレクタ−エミツタ回路が前記第1極性の
    電圧供給端子及びベース結合間に結合され、その
    ベースは基板に漏洩電流を供給し、コレクタ−エ
    ミツタ電流を共通ベース結合に供給するバイポー
    ラ補償トランジスタを設け、それによつて十分な
    大きさのコレクタ−エミツタ電流を基準トランジ
    スタと従属トランジスタを通る電流と独立に高温
    において電流供給トランジスタを導電状態に保つ
    ために供給するように前記電流供給トランジスタ
    のコレクタ−エミツタ回路と前記補償トランジス
    タが構成されることを特徴とする集積回路電流ミ
    ラー回路。 2 特許請求範囲第1項記載の電流ミラー回路に
    おいて、前記補償トランジスタが電流供給トラン
    ジスタのベース−基板漏洩電流を補償するために
    電流供給トランジスタと整合することを特徴とす
    る集積回路電流ミラー回路。 3 特許請求範囲第2項記載の電流ミラー回路に
    おいて、前記基準電流、従属、電流供給及び補償
    トランジスタはPNPトランジスタから成り、前
    記電流源手段はNPNトランジスタから成りその
    コレクタは電流供給トランジスタのベースと結合
    され望ましい基準電流を発生するようにバイアス
    され、前記NPNトランジスタはコレクタ−基板
    漏洩電流によつて特色付けられ、補償トランジス
    タのベース面積をNPNトランジスタのコレクタ
    面積に実質的に等しい量だけ増大して、付加的補
    償電流をNPNトランジスタ漏洩電流をほぼ補償
    するために供給することを特徴とする集積回路電
    流ミラー回路。 4 基板の上に形成されている集積回路電流ミラ
    ー回路であつて、 コレクタ、エミツタ及びベースを有する第1基
    準トランジスタと、第1基準トランジスタのコレ
    クタ−エミツタ回路を通じて基準電流を与える電
    流源と、コレクタ、エミツタ及びベースを有する
    最低1個の第1従属トランジスタとを有し、該従
    属トランジスタは基準トランジスタと整合してお
    りかつ共通のベース結合を有し、更に基準トラン
    ジスタと従属トランジスタのコレクタ−エミツタ
    回路の一端に結合された第1電圧源端子を有し、
    基準トランジスタのコレクタ−エミツタ回路のも
    う一端は前記電流源に結合され、従属トランジス
    タのコレクタ−エミツタ回路の他の一端は電流源
    を反映する電流出力を供給し、更に第2電圧源端
    子と、基準トランジスタ及び従属トランジスタと
    整合し、前記共通ベース結合及び第2電圧源端子
    間に結合されたコレクタ−エミツタ回路を有し、
    ベースは電流源及び基準トランジスタのコレクタ
    −エミツタ回路に回路中で結合された第1電流供
    給トランジスタとを有し、前記基準トランジスタ
    と従属トランジスタの各々はベース−基板漏洩電
    流によつて特性付けられ、前記電流供給トランジ
    スタは基準トランジスタと従属トランジスタのベ
    ースと漏洩電流を供給し、 各々コレクタとエミツタとベースを有し、各々
    第1基準トランジスタと第1従属トランジスタの
    コレクタ−エミツタ回路に結合された第2基準ト
    ランジスタと最低1個の第2従属トランジスタを
    含む第2電流ミラー段であつて、第2従属トラン
    ジスタは第2基準トランジスタと整合し共通のベ
    ース結合を有しそこでコレクタ−エミツタ電流を
    反映する出力電流を供給し、前記電流源は第1及
    び第2基準トランジスタのコレクタ−エミツタ回
    路を通して基準電流を与え、更に第2基準及び従
    属トランジスタと整合し第2基準及び従属トラン
    ジスタの共通ベース結合及び第2電圧源端子間に
    結合したコレクタ−エミツタ回路を有し、ベース
    は電流源及び第2基準トランジスタのコレクタ−
    エミツタ回路と共に回路内に結合されている第2
    電流供給トランジスタを有し、前記第2基準及び
    従属トランジスタの各々はベース−基板漏洩電流
    によつて特徴付けられ、前記第2電流供給トラン
    ジスタは基準トランジスタと従属トランジスタの
    ベース及び漏洩電流を供給し、更に 第1電圧源端子及び第1電流供給トランジスタ
    のコレクタ−エミツタ回路間に結合されたコレク
    タ−エミツタ回路を有し、電流ミラー回路の残り
    には結合されていないベースを有し、ベース−基
    板漏洩電流と、コレクタ−エミツタ電流を生ずる
    電流利得特性とを有し、該コレクタ−エミツタ電
    流はあらかじめ決定された温度範囲において電流
    供給トランジスタのコレクタ−エミツタ電流の他
    の構成要素より大であり、そのトランジスタを前
    記温度範囲において導電状態に維持するために前
    記電流供給トランジスタに電流を供給するように
    構成されている補償トランジスタと、 第1電圧源端子及び第2電流供給トランジスタ
    のコレクタ−エミツタ回路間に結合されたコレク
    タ−エミツタ回路を有し、電流ミラー回路の残り
    には結合されていないベースを有し、ベース−基
    板漏洩電流と、コレクタ−エミツタ電流を生ずる
    電流利得特性を有し、該コレクタ−エミツタ電流
    はあらかじめ決定された温度範囲において電流供
    給トランジスタのコレクタ−エミツタ電流の他の
    構成要素より大であり、そのトランジスタを前記
    温度範囲において導電状態に維持するために第2
    電流供給トランジスタに電流を供給するように構
    成されている第2補償トランジスタとを有するこ
    とを特徴とする集積回路電流ミラー回路。 5 特許請求範囲第4項記載の電流ミラー回路に
    おいて、第1及び第2補償トランジスタが各々第
    1及び第2電流供給トランジスタと整合してお
    り、第1又は第2基準及び従属トランジスタの合
    計より各々実質的に大である電流利得を持ち、第
    1及び第2補償トランジスタは各々第1及び第2
    電流供給トランジスタのベース電流をほぼ補償す
    ることを特徴とする集積回路電流ミラー回路。
JP58176186A 1983-03-07 1983-09-22 集積回路電流ミラ−回路 Granted JPS59165508A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US472963 1983-03-07
US06/472,963 US4503381A (en) 1983-03-07 1983-03-07 Integrated circuit current mirror

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165508A JPS59165508A (ja) 1984-09-18
JPS6364084B2 true JPS6364084B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=23877614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176186A Granted JPS59165508A (ja) 1983-03-07 1983-09-22 集積回路電流ミラ−回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4503381A (ja)
JP (1) JPS59165508A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332714A1 (en) * 1987-03-12 1989-09-20 Tektronix Inc. Temperature compensated current source
JP2693874B2 (ja) * 1991-03-18 1997-12-24 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 遅延パルス発生回路
JP3110502B2 (ja) * 1991-07-31 2000-11-20 キヤノン株式会社 カレント・ミラー回路
GB9304954D0 (en) * 1993-03-11 1993-04-28 Sgs Thomson Microelectronics Reference current generating circuit
EP0684537B1 (en) * 1994-05-27 2001-08-16 Sgs-Thomson Microelectronics Pte Ltd. A multiple output current mirror
US5625281A (en) * 1995-03-03 1997-04-29 Exar Corporation Low-voltage multi-output current mirror circuit with improved power supply rejection mirrors and method therefor
US5512816A (en) * 1995-03-03 1996-04-30 Exar Corporation Low-voltage cascaded current mirror circuit with improved power supply rejection and method therefor
DE19727229C1 (de) * 1997-06-26 1998-07-23 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Erfassen des Überschreitens einer kritischen Temperatur eines Bauelements
US6002245A (en) * 1999-02-26 1999-12-14 National Semiconductor Corporation Dual regeneration bandgap reference voltage generator
US6172556B1 (en) * 1999-03-04 2001-01-09 Intersil Corporation, Inc. Feedback-controlled low voltage current sink/source
US8130037B2 (en) * 2010-03-23 2012-03-06 Analog Devices, Inc. Apparatus and method for reducing current noise

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100477A (en) * 1976-11-29 1978-07-11 Burroughs Corporation Fully regulated temperature compensated voltage regulator
US4103249A (en) * 1977-10-31 1978-07-25 Gte Sylvania Incorporated Pnp current mirror
US4329639A (en) * 1980-02-25 1982-05-11 Motorola, Inc. Low voltage current mirror
US4347476A (en) * 1980-12-04 1982-08-31 Rockwell International Corporation Voltage-temperature insensitive on-chip reference voltage source compatible with VLSI manufacturing techniques
JPS57172422A (en) * 1981-04-15 1982-10-23 Hitachi Ltd Current supply source circuit
US4464588A (en) * 1982-04-01 1984-08-07 National Semiconductor Corporation Temperature stable CMOS voltage reference

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59165508A (ja) 1984-09-18
US4503381A (en) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3962592A (en) Current source circuit arrangement
US4390848A (en) Linear transconductance amplifier
JPS6364084B2 (ja)
JPH0322723B2 (ja)
EP0131340B1 (en) Current stabilising circuit
JPH11514193A (ja) 温度補償増幅器
JPH0476524B2 (ja)
US4843342A (en) Differential amplifier with input bias current cancellation
JPS6157736B2 (ja)
EP0448169B1 (en) Amplifier arrangement
EP0072082B1 (en) Differential amplifier circuit with precision active load
US5371476A (en) Amplifying circuit
US4928073A (en) DC amplifier
US4983930A (en) Current conveyor
US4521697A (en) PNP comparator circuit having beta current error cancellation
GB1296750A (ja)
JPH06326526A (ja) トランジスタの制御電流補償用回路装置
JP2568690B2 (ja) 定電流回路
JP3103104B2 (ja) バッファ回路
JPH0851324A (ja) バッファアンプ
JP3107590B2 (ja) 電流極性変換回路
US4513251A (en) Miller compensation for an operational amplifier
KR950006741B1 (ko) 전류 복사회로
JPH0535613Y2 (ja)
JP2682460B2 (ja) 演算増幅器