JPS6363475B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6363475B2
JPS6363475B2 JP57213072A JP21307282A JPS6363475B2 JP S6363475 B2 JPS6363475 B2 JP S6363475B2 JP 57213072 A JP57213072 A JP 57213072A JP 21307282 A JP21307282 A JP 21307282A JP S6363475 B2 JPS6363475 B2 JP S6363475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
hook
firing direction
laser gun
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57213072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104259A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP21307282A priority Critical patent/JPS59104259A/ja
Publication of JPS59104259A publication Critical patent/JPS59104259A/ja
Publication of JPS6363475B2 publication Critical patent/JPS6363475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造設備におけるレードル位置誘
導装置に関する。
従来、レードルをスイングダワーなどのレード
ル支持装置に受け渡し、またはレードル支持装置
からレードルを受け取るときには、作業員がクレ
ーンを手動により慎重に操作しておこなつている
が、これでは非常に手間と時間がかかり、万が
一、レードルの位置合わせを間違うと、レードル
の重量が300〜500トンぐらいあり、しかも溶鋼を
運搬するものであるから非常に危険である。
そこで本発明はかかる問題点を解消した連続鋳
造設備におけるレードル位置誘導装置を提供する
ものであつて、その特徴とするところは、レード
ル支持装置の側方適所に三次元運動可能なレーザ
ガンを配設し、クレーンおよび横行台車に設けら
れたクレーンフツクに多数の受光センサからなる
クレーンターゲツトおよびフツクターゲツトを設
け、レーザ光線が上記各ターゲツトのどの受光セ
ンサにあたつているかを読取る読取器を設け、レ
ーザガンの発射方向を計算する発射方向計算器を
設け、レーザガンの発射方向を予め設定する発射
方向設定器を設け、上記各ターゲツト、発射方向
計算器および発射方向設定器からの入力信号にも
とづいて、レーザ光線が各ターゲツトの基準部分
および所定位置に照射されるように、レーザガン
駆動装置を制御するレーザガン制御装置を設け、
上記各ターゲツトからの入力信号にもとづいて、
移動するレーザ光線が各ターゲツトの基準部分に
照射されるように、クレーンおよびフツクを、ク
レーン駆動装置、横行台車駆動装置、フツク昇降
装置を介してレーザ光線にそれぞれ追従制御させ
る制御装置を設けたことにあり、かかる構成によ
れば、レードルを全自動でしかも正確かつ短時間
でレードル支持装置に受け渡し、またはレードル
支持装置から受け取ることができるものである。
また作業員に従来のように過度の労働を強いるこ
とはなく、安全である。
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明す
る。1は矢印A,B方向移動自在なクレーン、2
は該クレーン1に矢印C,D方向移動自在に配設
された横行台車、3は該横行台車からワイヤロー
プ4を介して吊り下げられたフツク、5は該フツ
ク3にトラニオン6を介して支持されたレード
ル、7はスイングタワーであつて、そのスイング
アーム8の先端にはトラニオン受座9を固着して
ある。10はスイングタワー7の側方適所に配設
されたレーザガン、11は垂直方向(Y−Y方
向)に沿う縦軸12を正逆転させる縦軸駆動装置
であつて、縦軸12の回転角度を検出するための
シンクロ発信器を付設してある。13は縦軸12
の上端に固着したU形金具であつて、このU形金
具13に前記レーザガン10の側面の横軸14が
回転自在に支持されている。15はU形金具13
に配設された横軸駆動装置であつて、横軸14を
正逆転させるものである。横軸駆動装置15には
横軸14の回転角度を検出するためのシンクロ発
信器を付設してある。上記縦軸駆動装置11と横
軸駆動装置15とでレーザガン10をY−Y方
向、X−X方向およびZ−Z方向の三次元方向に
自在に運動させることができるものである。16
はクレーン1に配設したクレーンターゲツトであ
つて、水平方向に沿つて配列された多数の受光セ
ンサからなり、中央の受光センサをクレーン基準
センサ(基準部分)16Aとしてある。17はレ
ーザ光線がクレーンターゲツト16のどの受光セ
ンサにあたつているかを読取るクレーン側読取
器、18は該クレーン側読取器17からの入力信
号に基づいてクレーン基準センサ16Aがレーザ
光線にあたるようにクレーン駆動装置を制御する
クレーン駆動制御装置、19はフツク3に配設し
たフツクターゲツトであつて、水平方向と垂直方
向とに沿つて碁盤目状に配設された多数の受光セ
ンサからなり、中央の受光センサをフツク基準セ
ンサ(基準部分)19Aとしてある。21,22
はレーザ光線がフツクターゲツト19のどの受光
センサにあたつているかを読取るフツク側横読取
器とフツク側縦読取器、23はフツク側横読取器
21からの入力信号に基づいてフツク基準センサ
19Aがレーザ光線にあたるように横行台車駆動
装置を制御する横行台車駆動制御装置、24はフ
ツク側縦読取器22からの入力信号に基づいてフ
ツク基準センサ19Aがレーザ光線にあたるよう
に横行台車2内のフツク昇降装置(ウインチ)を
制御するフツク昇降制御装置、25は前記縦軸駆
動装置11と横軸駆動装置15のシンクロ発信器
からの入力信号に基づいてレーザ光線の発射方
向、すなわちレーザガン10の発射方向を計算す
る発射方向計算器、26はレーザガン10の発射
方向を予め設定する発射方向設定器、27はター
ゲツト16,19、発射方向計算器25および発
射方向設定器26からの入力信号に基づいて縦軸
駆動装置11および横軸駆動装置15を制御する
レーザガン駆動制御装置、28はレーザガン10
の発射方向、クレーン1および横行台車2の位
置、フツク3の高さを表示する表示器である。
上記構成に基づいてレードル5の位置誘導手順
について説明する。まず発射方向設定器26に少
なくとも次のことを予め設定する。すなわち (イ) クレーン1に支持されているレードル5の軸
心がスインダタワー7の軸心を通るX−X方向
の線30と一致したときにおいてレーザ光線が
クレーン基準センサ16Aにあたつているとき
のレーザガン10の発射方向(クレーン位置決
め設定発射方向と称する)。
(ロ) クレーン1に支持されているレードル5のト
ラニオン6がトラニオン受座9よりも上方適所
に位置したときにおいてレーザ光線がフツク基
準センサ19Aにあたつているときのレーザガ
ン10の発射方向(フツク高さ設定発射方向と
称する)。
(ハ) クレーン1に支持されているレードル5のト
ラニオン6がトラニオン受座9の直上に位置し
たときにおいてレーザ光線がフツク基準センサ
19Aにあたつているときのレーザガン10の
発射方向(フツク位置決めの設定発射方向と称
する)。
(ニ) クレーン1に支持されているレードル5を降
下させてトラニオン6がトラニオン受座9に係
合した後、さらにフツク3がトラニオン6から
完全に外れるまで適当量降下したときにおいて
レーザ光線がフツク基準センサ19Aにあたつ
ているときのレーザガン10の発射方向(フツ
ク下限設定発射方向と称する)。
次にレーザガン10の向きがクレーンターゲツ
ト16を通る水平線に一致している状態におい
て、縦軸駆動装置11を作動させてレーザガン1
0を縦軸12回わりで回転させる。これによつて
レーザガン10から発せられたレーザ光線が水平
方向に沿つて移動し、第5図に示すごとくレード
ル5を支持しているクレーン1のクレーンターゲ
ツト16にあたることになる。次にクレーン側読
取器17によりレーザ光線がどの受光センサにあ
たつているかを読取る。次にレーザガン駆動制御
装置27によりクレーン側読取器17の読取信号
にもとづいて縦軸駆動装置11を制御し、レーザ
光線がクレーン基準センサ16Aにあたるように
する。次にレーザガン駆動制御装置27により縦
軸駆動装置11を制御してレーザガン10を「ク
レーン位置決め設定発射方向」に向けて回動させ
る。次にレーザ光線がクレーンターゲツト16の
どちらの方向へ移動したかをクレーン側読取器1
7により読取る。次にクレーン駆動制御装置18
によりクレーン側読取器17の読取信号にもとづ
いてクレーン駆動装置を作動させてクレーン1を
矢印AまたはB方向へ移動させ、クレーン基準セ
ンサ16Aがレーザ光線に追従してあたるように
制御する。一方、レーザガン10の回動にともな
う発射方向の変更は発射方向計算器25により
刻々と計算され、レーザガン駆動制御装置27に
より発射方向計算器25と発射方向設定器26の
入力信号を比較し、両者が一致したならば縦軸駆
動装置11の作動を停止させる。これによつてレ
ーザガン10が「クレーン位置決め設定発射方
向」に止まる。次にレーザ光線にクレーン基準セ
ンサ16Aがあたると、クレーン駆動制御装置1
8によりクレーン駆動装置の作動を停止させる。
これによつて第1図に示すごとくレードル5の軸
心がスイングタワー7の軸心を通るX−X方向の
線30と一致する。
次に横軸駆動装置15を作動させてレーザガン
10を横軸14回わりで回転させると共に縦軸駆
動装置11を作動させて縦軸12を回転させ、第
6図に示すごとくレーザ光線をフツクターゲツト
19にあて、レーザガン駆動制御装置27により
フツク側縦読取器22およびフツク側横読取器2
1の読取信号にもとづいて横軸駆動装置15およ
び縦軸駆動装置11を制御し、レーザ光線がフツ
ク基準センサ19Aにあたるようにする。次にレ
ーザガン駆動制御装置27により横軸駆動装置1
5を制御してレーザガン10を「フツク高さ設定
発射方向」に向けて回動させる。次にフツク昇降
制御装置24によりフツク昇降装置を作動させて
フツク3を上昇または降下させ、フツク基準セン
サ19Aがレーザ光線に追従してあたるように制
御する。次にレーザガン駆動制御装置27により
発射方向計算器25と発射方向設定器26の入力
信号を比較し、両者が一致したならば、横軸駆動
装置15の作動を停止させる。これによつてレー
ザガン10が「フツク高さ設定発射方向」に止ま
る。次にレーザ光線にフツク基準センサ19Aが
あたると、フツク昇降制御装置24によりフツク
昇降装置の作動を停止させる。これによつて第2
図実線に示すごとくレードル5のトラニオン6が
トラニオン受座9よりも上方適所に位置する。
次にレーザガン駆動制御装置27により横軸駆
動装置15および縦軸駆動装置11を制御してレ
ーザガン10を「フツク位置決め設定発射方向」
に向けて回動させる。次に横行台車駆動制御装置
23により横行台車駆動装置を作動させて横行台
車2を矢印C方向へ走行させ、フツク基準センサ
19Aがレーザ光線に追従してあたるように制御
する。次にレーザガン駆動制御装置27により発
射方向計算器25と発射方向設定器26の入力信
号を比較し、両者が一致したならば横軸駆動装置
15および縦軸駆動装置11の作動を停止させ
る。これによつてレーザガン10が「フツク位置
決め設定発射方向」に止まる。次にレーザ光線に
フツク基準センサ19Aがあたると、横行台車駆
動制御装置23により横行台車駆動装置の作動を
停止させる。これによつて第3図実線に示すごと
くレードル5のトラニオン6がトラニオン受座9
の直上に位置する。
次にレーザガン駆動制御装置27により横軸駆
動装置15を制御してレーザガン10を「フツク
下限設定発射方向」に向けて下方へ回動させる。
次にフツク昇降制御装置24によりフツク昇降装
置を作動させてフツク3を降下させ、フツク基準
センサ19Aがレーザ光線に追従してあたるよう
に制御する。次に発射方向計算器25と発射方向
設定器26の入力信号が一致したならば横軸駆動
装置15の作動を停止させる。これによつてレー
ザガン10が「フツク下限設定発射方向」に止ま
る。次にレーザ光線にフツク基準センサ19Aが
あたると、フツク昇降制御装置24によりフツク
昇降装置の作動を停止させる。これによつて第4
図に示すごとくトラニオン6がトラニオン受座9
に係合した後、フツク3がトラニオン6から完全
に外れる。以上によりレードル5の受け渡しが完
了する。
レードル5がスイングタワー7から受け取ると
きには、上記と逆の手順によりおこなう。
以上述べたごとく本発明の連続鋳造設備におけ
るレードル位置誘導装置によれば、レードルを全
自動でしかも正確かつ短時間でレードル支持装置
に受け渡し、またはレードル支持装置から受け取
ることができるものである。また作業員に従来の
ように過度の労働を強いることはなく、安全であ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は平面
図、第2図〜第4図はレードル受け渡し手順を説
明する正面図、第5図および第6図は同手順を説
明するブロツク図である。 1……クレーン、2……横行台車、3……フツ
ク、5……レードル、7……スイングタワー(レ
ードル支持装置)、10……レーザガン、11…
…縦軸駆動装置(レーザガン駆動装置)、15…
…横軸駆動装置(レーザガン駆動装置)、16…
…クレーンターゲツト、17……クレーン側読取
器、18……クレーン駆動制御装置、19……フ
ツクターゲツト、21……フツク側横読取器、2
2……フツク側縦読取器、23……横行台車駆動
制御装置、24……フツク昇降制御装置、25…
…発射方向計算器、26……発射方向設定器、2
7……レーザガン駆動制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レードル支持装置の側方適所に三次元運動可
    能なレーザガンを配設し、クレーンおよび横行台
    車に設けられたクレーンフツクに多数の受光セン
    サからなるクレーンターゲツトおよびフツクター
    ゲツトを設け、レーザ光線が上記各ターゲツトの
    どの受光センサにあたつているかを読取る読取器
    を設け、レーザガンの発射方向を計算する発射方
    向計算器を設け、レーザガンの発射方向を予め設
    定する発射方向設定器を設け、上記各ターゲツ
    ト、発射方向計算器および発射方向設定器からの
    入力信号にもとづいて、レーザ光線が各ターゲツ
    トの基準部分および所定位置に照射されるよう
    に、レーザガン駆動装置を制御するレーザガン制
    御装置を設け、上記各ターゲツトからの入力信号
    にもとづいて、移動するレーザ光線が各ターゲツ
    トの基準部分に照射されるように、クレーンおよ
    びフツクを、クレーン駆動装置、横行台車駆動装
    置、フツク昇降装置を介してレーザ光線にそれぞ
    れ追従制御させる制御装置を設けたことを特徴と
    する連続鋳造設備におけるレードル位置誘導装
    置。
JP21307282A 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造設備におけるレ−ドル位置誘導装置 Granted JPS59104259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21307282A JPS59104259A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造設備におけるレ−ドル位置誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21307282A JPS59104259A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造設備におけるレ−ドル位置誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104259A JPS59104259A (ja) 1984-06-16
JPS6363475B2 true JPS6363475B2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=16633073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21307282A Granted JPS59104259A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造設備におけるレ−ドル位置誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104259A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080881A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Nishimatsu Constr Co Ltd タワークレーン装置
KR100469295B1 (ko) * 2000-06-24 2005-01-31 주식회사 포스코 용강래들 안착신호 감지장치
KR101184410B1 (ko) * 2010-04-01 2012-09-24 김언주 래들 및 후크 자동 감시 시스템
CN104291219A (zh) * 2014-09-28 2015-01-21 洛阳新思路电气股份有限公司 阳极组装浇铸车的电气控制系统及其控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115855A (en) * 1978-03-01 1979-09-08 Hitachi Ltd Position controller for loader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115855A (en) * 1978-03-01 1979-09-08 Hitachi Ltd Position controller for loader

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104259A (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120144682A1 (en) Device for locating a load in lifting plants
JP2006312521A (ja) コンテナクレーンの対象物位置計測装置と該対象物位置計測装置を用いた自動荷役装置
CA3007172C (en) Balanced cantilevered feeding apparatus
JPS6363475B2 (ja)
US4637592A (en) Elevated swinging device for placing slag retention devices in tapping converters
US3863772A (en) Crane hoist height control
US6308844B1 (en) Method for handling an equipment inside a building by a crane installed outside
JP2021172502A (ja) クレーンの台車誘導装置
JP2001080881A (ja) タワークレーン装置
JPH07206378A (ja) バケットの位置測定装置
CA3046562C (en) System and method for pouring molten metal from a crucible
CN211028078U (zh) 一种自动浇注机械手
JPH01242322A (ja) リクレーマの遠隔自動運転方法
JPH0585693A (ja) スラブ認識センサを有するスラブリフタ
JPH04121326A (ja) リクレーマのベンチカット部再払出し制御方法
US4527698A (en) Method of and apparatus for supporting rope of crane having articulating structure
JP2554206B2 (ja) アンローダ・リクレーマ等の定量払出し運転方法
JP4278766B2 (ja) 自由断面掘削機に於ける旋回部の旋回中心点検出方法
JP3313976B2 (ja) バケット装置
JP2577122B2 (ja) ケーブルクレーン
JP3241601B2 (ja) クレーンの制御方法および制御装置
JP2022145592A (ja) ブームシステムの起立又は置下手順を補助するための又は完全に自動的に実行するための装置を備えるリフト装置及び対応する方法
CA1274800A (en) Elevated swinging device for placing slag retention devices in tapping converters
JP2560568B2 (ja) ケーブルクレーン
JP2626212B2 (ja) ケーブルクレーンにおけるバケットの振れ止め方法