JPS6363368B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6363368B2 JPS6363368B2 JP56144900A JP14490081A JPS6363368B2 JP S6363368 B2 JPS6363368 B2 JP S6363368B2 JP 56144900 A JP56144900 A JP 56144900A JP 14490081 A JP14490081 A JP 14490081A JP S6363368 B2 JPS6363368 B2 JP S6363368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal hoop
- convex
- lower metal
- foaming
- veins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 48
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims description 38
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 16
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/20—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
- B29C44/32—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/20—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
- B29C44/32—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
- B29C44/332—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements the preformed parts being three-dimensional structures
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、断熱材の製造方法に関し、下の金属
フープ材2を連続的に供給して凸脈成形ロール1
1にて凸脈3を連続的に形成し、上の金属フープ
材1を連続的に供給して前記凸脈3を形成した下
の金属フープ材2と上の金属フープ材1とを上下
に対向さて搬送し、下の金属フープ材2の凸脈3
の裏側の凹み50に第1次の発泡性材料を注入し
て発泡させ、第1次の発泡性材料8aが発泡して
凹み50を埋めた状態で下の金属フープ材2と上
の金属フープ材1間に第2次の発泡性材料8bを
注入して発泡充填することを特徴とする断熱材の
製造方法に関するものである。
フープ材2を連続的に供給して凸脈成形ロール1
1にて凸脈3を連続的に形成し、上の金属フープ
材1を連続的に供給して前記凸脈3を形成した下
の金属フープ材2と上の金属フープ材1とを上下
に対向さて搬送し、下の金属フープ材2の凸脈3
の裏側の凹み50に第1次の発泡性材料を注入し
て発泡させ、第1次の発泡性材料8aが発泡して
凹み50を埋めた状態で下の金属フープ材2と上
の金属フープ材1間に第2次の発泡性材料8bを
注入して発泡充填することを特徴とする断熱材の
製造方法に関するものである。
従来から連続して供給される上下の金属フープ
材のうち一方に凸脈を形成し、これを上下のコン
ベアによつて一定の間隙を保ちながら搬送すると
共に上下の金属フープ材間に発泡性材料を注入発
泡させて上下の金属フープ材間に発泡体を形成す
ることが知られている。ところが、この従来例に
あつては上下の金属フープ材間の距離が短く、凸
脈が大きくて背が高いと発泡性材料が凸脈のある
部の分においては完全に充填されずに内部に
「す」ができるものであり、発泡充填が均一にで
きないので強度、断熱性等の面で問題があつた。
このため凸脈としては小さくて背の低いものしか
形成できず、立体感にとぼしいという問題があつ
た。
材のうち一方に凸脈を形成し、これを上下のコン
ベアによつて一定の間隙を保ちながら搬送すると
共に上下の金属フープ材間に発泡性材料を注入発
泡させて上下の金属フープ材間に発泡体を形成す
ることが知られている。ところが、この従来例に
あつては上下の金属フープ材間の距離が短く、凸
脈が大きくて背が高いと発泡性材料が凸脈のある
部の分においては完全に充填されずに内部に
「す」ができるものであり、発泡充填が均一にで
きないので強度、断熱性等の面で問題があつた。
このため凸脈としては小さくて背の低いものしか
形成できず、立体感にとぼしいという問題があつ
た。
本発明は上記の点に鑑みて発明したものであつ
て、その目的とするところは、凸脈の大きさが大
きくて背の高いものであつても上下の金属板間に
確実に発泡性材料を発泡充填させることができ、
強度、断熱性の低下がなく、また立体感に富んだ
断熱材の製造方法を提供するにある。
て、その目的とするところは、凸脈の大きさが大
きくて背の高いものであつても上下の金属板間に
確実に発泡性材料を発泡充填させることができ、
強度、断熱性の低下がなく、また立体感に富んだ
断熱材の製造方法を提供するにある。
以下本発明を実施例により詳述する。図中9,
10はペイオフリールであつて、それぞれ上下の
金属フープ材1,2が巻いてある。11は多数の
凸脈成形ロールよりなる凸脈成形機であり、下の
金属フープ材2に大きくて背の高い凸脈3を長手
方向に連続して成形するようになつている。12
は上側端部成形機であつて上の金属フープ材1の
端部の成形をするようになつている。13は上下
の金属フープ材1,2間に合成樹脂発泡剤のよう
な発泡性材料を注入するための発泡剤注入装置で
あり、発泡剤注入装置13の前方に上下のコンベ
ア4,5よりなるダブルコンベアが配してある。
上下のコンベア4,5のうち凸脈3を形成した方
の金属フープ材を搬送する方のコンベアの外周に
は凸脈3の側部の谷部6を支持する支持凸部7が
設けてある。図の実施例では下のコンベア5の外
周に支持凸部7を形成した例が示してある。コン
ベア5に支持凸部7を形成するには例えば次のよ
うにする。第5図においてコンベア5としてクロ
ーラベルト14を用い、クローラベルト14の外
周に更に複数条のバツクアツプベルト15を廻し
てあつて、このバツクアツプベルト15が支持凸
部7となつている。図中16は各バツクアツプベ
ルト15を支持するプーリである。ここでバツク
アツプベルト15が第6図のようなVベルト状を
している場合プーリ16の外周にはVベルトの山
条17が嵌まり込む凹部が設けてある。またバツ
クアツプベルト15が第7図のような形状のもの
の場合プーリ16の両側外周に鍔19が設けてあ
る。上記の実施例のバツクアツプベルト15はゴ
ム製でデユロ硬度が60〜65程度のものを用いる。
なお第7図のようにコンベア5側に回転方向と直
角に溝部20を設けたバツクアツプベルト15は
溝部20の存在によつてベルト全体の可撓性を向
上させ、回転をスムーズにさせるものである。な
おまた上記実施例においてクローラベルト14の
外周にベルト21を廻し、このベルト21の外周
にバツクアツプベルト15を廻すようにしてもよ
い。上記各実施例にあつてはバツクアツプベルト
15をクローラベルト14の外周に廻すことで支
持凸部7を形成した例を示したが、第8図のよう
にクローラベルト14の各素板14aにそれぞれ
ブロツク状の支持部7をボルト・ナツト等で着脱
自在に取付けてもよい。この方式を使用する時は
平面に近い浅い凸脈や平面の金属フープ型製品を
製造するにはブロツクを取付けたクローラベルト
の外側にフラツトなベルト21を廻すことにな
る。発泡剤注入装置13は第1段階注入装置22
と第2段階注入装置23とで構成してある。第1
段階注入装置22は金属フープ材2に形成した凸
脈3の裏側の凹み50に第1次の発泡性材料8a
を注入するようになつており、第2段階注入装置
23は第1段階注入装置22によつて凸脈3の裏
側の凹み50に注入された第1次の発泡性材料8
aが一定程度発泡を進行させて凸み50をほぼ埋
めた状態程度の時第2次の発泡性材料8bを注入
するようになつている。したがつて第1段階注入
装置22の次に第2段階注入装置23が配設され
るのである。第10図には第1段階注入装置22
の1例が示してある。図中24はヘツドであつ
て、レール25に沿つて移動自在となつており、
各ヘツド24をそれぞれ金属フープ材2の凸脈3
の裏面側上方に位置させることができるようにな
つている。第1段階注入装置22に設けた複数個
のヘツド24のうち側端部の凸脈3の裏面の凹み
50に第1次の発泡性材料8aを注入するために
設けた側部注入ヘツド24aはサイドコンベア4
7の入口付近又はこの入口より若干手前に位置し
ているものである。これは端部以外の凸脈3の裏
面の凹み50に第1次の発泡性材料8aを注入し
た場合金属フープ材2の側外方に第1次の発泡性
材料8aが流出して発泡する恐れはないが、側端
部に位置する凸脈3の裏面に第1次の発泡性材料
8aを注入すると金属フープ材2の側外方に第1
次の発泡性材料8aが流出して発泡することとな
つて不都合が生じるため、第1次の発泡性材料8
aが発泡する際にはサイドコンベア47によつて
発泡性材料が側外方に流出して発泡しないように
してある。もちろんサイドコンベア47は次の第
2次の発泡性材料8bの発泡時に外側方に流出し
て発泡するのを防止するものである。第1段階注
入装置22及び第2段階注入装置23よりなる発
泡剤注入装置13から発泡性材料を注入するには
低圧法と高圧法との2つの方法がある。第9図a
には低圧法が示してあり、第9図bには高圧法が
示してある。上記の各方法はいずれもA液とB液
とを混合して発泡させる2液混合タイプであり、
図中48は原料タンク、26は中間タンク、27
は撹拌機、28はギヤポンプ、29はミキシング
ヘツド、30はモータ、31は圧搾空気供給部、
32はソルベントタンクである。また33はピス
トンポンプ、34はスプレーヘツダー、35はド
ライエア供給部である。上下のコンベア4,5の
前方には端部成型機36が配置してあり、端部成
型機36の前方にはバンドソー37が配置してあ
る。図中38は第1パイラー、39は反転装置、
40は第2パイラーである。
10はペイオフリールであつて、それぞれ上下の
金属フープ材1,2が巻いてある。11は多数の
凸脈成形ロールよりなる凸脈成形機であり、下の
金属フープ材2に大きくて背の高い凸脈3を長手
方向に連続して成形するようになつている。12
は上側端部成形機であつて上の金属フープ材1の
端部の成形をするようになつている。13は上下
の金属フープ材1,2間に合成樹脂発泡剤のよう
な発泡性材料を注入するための発泡剤注入装置で
あり、発泡剤注入装置13の前方に上下のコンベ
ア4,5よりなるダブルコンベアが配してある。
上下のコンベア4,5のうち凸脈3を形成した方
の金属フープ材を搬送する方のコンベアの外周に
は凸脈3の側部の谷部6を支持する支持凸部7が
設けてある。図の実施例では下のコンベア5の外
周に支持凸部7を形成した例が示してある。コン
ベア5に支持凸部7を形成するには例えば次のよ
うにする。第5図においてコンベア5としてクロ
ーラベルト14を用い、クローラベルト14の外
周に更に複数条のバツクアツプベルト15を廻し
てあつて、このバツクアツプベルト15が支持凸
部7となつている。図中16は各バツクアツプベ
ルト15を支持するプーリである。ここでバツク
アツプベルト15が第6図のようなVベルト状を
している場合プーリ16の外周にはVベルトの山
条17が嵌まり込む凹部が設けてある。またバツ
クアツプベルト15が第7図のような形状のもの
の場合プーリ16の両側外周に鍔19が設けてあ
る。上記の実施例のバツクアツプベルト15はゴ
ム製でデユロ硬度が60〜65程度のものを用いる。
なお第7図のようにコンベア5側に回転方向と直
角に溝部20を設けたバツクアツプベルト15は
溝部20の存在によつてベルト全体の可撓性を向
上させ、回転をスムーズにさせるものである。な
おまた上記実施例においてクローラベルト14の
外周にベルト21を廻し、このベルト21の外周
にバツクアツプベルト15を廻すようにしてもよ
い。上記各実施例にあつてはバツクアツプベルト
15をクローラベルト14の外周に廻すことで支
持凸部7を形成した例を示したが、第8図のよう
にクローラベルト14の各素板14aにそれぞれ
ブロツク状の支持部7をボルト・ナツト等で着脱
自在に取付けてもよい。この方式を使用する時は
平面に近い浅い凸脈や平面の金属フープ型製品を
製造するにはブロツクを取付けたクローラベルト
の外側にフラツトなベルト21を廻すことにな
る。発泡剤注入装置13は第1段階注入装置22
と第2段階注入装置23とで構成してある。第1
段階注入装置22は金属フープ材2に形成した凸
脈3の裏側の凹み50に第1次の発泡性材料8a
を注入するようになつており、第2段階注入装置
23は第1段階注入装置22によつて凸脈3の裏
側の凹み50に注入された第1次の発泡性材料8
aが一定程度発泡を進行させて凸み50をほぼ埋
めた状態程度の時第2次の発泡性材料8bを注入
するようになつている。したがつて第1段階注入
装置22の次に第2段階注入装置23が配設され
るのである。第10図には第1段階注入装置22
の1例が示してある。図中24はヘツドであつ
て、レール25に沿つて移動自在となつており、
各ヘツド24をそれぞれ金属フープ材2の凸脈3
の裏面側上方に位置させることができるようにな
つている。第1段階注入装置22に設けた複数個
のヘツド24のうち側端部の凸脈3の裏面の凹み
50に第1次の発泡性材料8aを注入するために
設けた側部注入ヘツド24aはサイドコンベア4
7の入口付近又はこの入口より若干手前に位置し
ているものである。これは端部以外の凸脈3の裏
面の凹み50に第1次の発泡性材料8aを注入し
た場合金属フープ材2の側外方に第1次の発泡性
材料8aが流出して発泡する恐れはないが、側端
部に位置する凸脈3の裏面に第1次の発泡性材料
8aを注入すると金属フープ材2の側外方に第1
次の発泡性材料8aが流出して発泡することとな
つて不都合が生じるため、第1次の発泡性材料8
aが発泡する際にはサイドコンベア47によつて
発泡性材料が側外方に流出して発泡しないように
してある。もちろんサイドコンベア47は次の第
2次の発泡性材料8bの発泡時に外側方に流出し
て発泡するのを防止するものである。第1段階注
入装置22及び第2段階注入装置23よりなる発
泡剤注入装置13から発泡性材料を注入するには
低圧法と高圧法との2つの方法がある。第9図a
には低圧法が示してあり、第9図bには高圧法が
示してある。上記の各方法はいずれもA液とB液
とを混合して発泡させる2液混合タイプであり、
図中48は原料タンク、26は中間タンク、27
は撹拌機、28はギヤポンプ、29はミキシング
ヘツド、30はモータ、31は圧搾空気供給部、
32はソルベントタンクである。また33はピス
トンポンプ、34はスプレーヘツダー、35はド
ライエア供給部である。上下のコンベア4,5の
前方には端部成型機36が配置してあり、端部成
型機36の前方にはバンドソー37が配置してあ
る。図中38は第1パイラー、39は反転装置、
40は第2パイラーである。
しかして上下の金属フープ材1,2を連続して
くり出し、上の金属フープ材1の端部を上側端部
成形機12で成形して上下のコンベア4,5側へ
送り、下の金属フープ材2を凸脈成形機11で成
形して上下のコンベア4,5側に送る。上下のコ
ンベア4,5の手前において、下の金属フープ材
2の凸脈3の裏面の凹み50に第1段階注入装置
22によつて第1次の発泡性材料8aを注入し、
第1次の発泡性材料8aが発泡して一定程度盛り
上がつた状態(凸み50をほぼうめた程度の状態
が好ましい)で第2段階注入装置23によつて第
2次の発泡性材料8bを注入し、これが上下のコ
ンベア4,5間を上下の金属フープ材1,2が移
動する間に発泡して上下の金属フープ材1,2間
に充填されると共に第1次の発泡性材料と第2次
の発泡性材料とが互いに発泡して一体化すること
となる。次にバンドソー37によつて一定の長さ
に切断して第11図に示すような上下の金属板1
a,2a間に発泡体8が充填された断熱材を連続
して製造するものである。上記のようにして形成
された断熱材は一端の凸脈3の裏側には発泡体8
が充填されて雄部41となり、他端の凸脈3の裏
側には発泡体8が充填されておらずに雌部42と
なつている。この断熱材は屋根材、壁材等として
使用されるが、接続に当つては雄部41に雌部4
2を嵌合して接続される。図中43はパツキンで
ある。ところで第12図のように長手方向の端部
に凸脈3を形成した方の金属板2aの端部を延出
しておくと、この延出部分1cを隣りの断熱材の
端部に重複させることができるものである。49
は重ね合せる時に介在させるシーリング材であ
る。延出部分1cを形成するには製造時に下の金
属フープ材2に一定間隔で離型紙45を離型紙貼
付機44で貼付け、発泡性材料を注入発泡させ、
バンドソー37で一定長さに切断(この場合離型
紙45の外側端部部分で切断するとよい)し、そ
の後に切欠切断機46により上の金属板1aと発
泡体8とを離型紙45の内側端部部分で切断する
ものであり、このことにより、離型紙45をはぐ
と延出部分1cが形成されることとなる。
くり出し、上の金属フープ材1の端部を上側端部
成形機12で成形して上下のコンベア4,5側へ
送り、下の金属フープ材2を凸脈成形機11で成
形して上下のコンベア4,5側に送る。上下のコ
ンベア4,5の手前において、下の金属フープ材
2の凸脈3の裏面の凹み50に第1段階注入装置
22によつて第1次の発泡性材料8aを注入し、
第1次の発泡性材料8aが発泡して一定程度盛り
上がつた状態(凸み50をほぼうめた程度の状態
が好ましい)で第2段階注入装置23によつて第
2次の発泡性材料8bを注入し、これが上下のコ
ンベア4,5間を上下の金属フープ材1,2が移
動する間に発泡して上下の金属フープ材1,2間
に充填されると共に第1次の発泡性材料と第2次
の発泡性材料とが互いに発泡して一体化すること
となる。次にバンドソー37によつて一定の長さ
に切断して第11図に示すような上下の金属板1
a,2a間に発泡体8が充填された断熱材を連続
して製造するものである。上記のようにして形成
された断熱材は一端の凸脈3の裏側には発泡体8
が充填されて雄部41となり、他端の凸脈3の裏
側には発泡体8が充填されておらずに雌部42と
なつている。この断熱材は屋根材、壁材等として
使用されるが、接続に当つては雄部41に雌部4
2を嵌合して接続される。図中43はパツキンで
ある。ところで第12図のように長手方向の端部
に凸脈3を形成した方の金属板2aの端部を延出
しておくと、この延出部分1cを隣りの断熱材の
端部に重複させることができるものである。49
は重ね合せる時に介在させるシーリング材であ
る。延出部分1cを形成するには製造時に下の金
属フープ材2に一定間隔で離型紙45を離型紙貼
付機44で貼付け、発泡性材料を注入発泡させ、
バンドソー37で一定長さに切断(この場合離型
紙45の外側端部部分で切断するとよい)し、そ
の後に切欠切断機46により上の金属板1aと発
泡体8とを離型紙45の内側端部部分で切断する
ものであり、このことにより、離型紙45をはぐ
と延出部分1cが形成されることとなる。
本発明にあつては、叙述のように下の金属フー
プ材を連続的に供給して凸脈成形ロールにて凸脈
を連続的に形成し、上の金属フープ材を連続的に
供給して前記凸脈を形成した下の金属フープ材と
上の金属フープ材とを上下に対向させて搬送し、
下の金属フープ材の凸脈の裏側の凹みに第1次の
発泡性材料を注入して発泡させ、第1次の発泡性
材料が発泡して凹みを埋めた状態で下の金属フー
プ材と上の金属フープ材間に第2次の発泡性材料
を注入して発泡充填させるので、上下の金属フー
プ材間の距離が短く、凸脈が大きくて背が高いも
のであつても、凸脈のある部分に「す」ができ
ず、上下の金属フープ材間に発泡性材料を均一に
発泡充填でき、強度、断熱性が低下することがな
いものであり、この結果凸脈として大きく背の高
いものを形成でき、立体感に富み、特に屋根材と
して使用した場合凸脈の存在により折版屋根状の
外観とすることができるものである。また第1次
の発泡性材料を発泡させてその後第2次の発泡性
材料を発泡させるので、第1次の発泡性材料と第
2次の発泡性材料とが強固に一体化するものであ
り、特に第1次の発泡性材料が完全に発泡を完了
する前に第2次の発泡性材料を注入発泡させるよ
うにした場合には両者が発泡時に完全に一体化す
ることとなる。
プ材を連続的に供給して凸脈成形ロールにて凸脈
を連続的に形成し、上の金属フープ材を連続的に
供給して前記凸脈を形成した下の金属フープ材と
上の金属フープ材とを上下に対向させて搬送し、
下の金属フープ材の凸脈の裏側の凹みに第1次の
発泡性材料を注入して発泡させ、第1次の発泡性
材料が発泡して凹みを埋めた状態で下の金属フー
プ材と上の金属フープ材間に第2次の発泡性材料
を注入して発泡充填させるので、上下の金属フー
プ材間の距離が短く、凸脈が大きくて背が高いも
のであつても、凸脈のある部分に「す」ができ
ず、上下の金属フープ材間に発泡性材料を均一に
発泡充填でき、強度、断熱性が低下することがな
いものであり、この結果凸脈として大きく背の高
いものを形成でき、立体感に富み、特に屋根材と
して使用した場合凸脈の存在により折版屋根状の
外観とすることができるものである。また第1次
の発泡性材料を発泡させてその後第2次の発泡性
材料を発泡させるので、第1次の発泡性材料と第
2次の発泡性材料とが強固に一体化するものであ
り、特に第1次の発泡性材料が完全に発泡を完了
する前に第2次の発泡性材料を注入発泡させるよ
うにした場合には両者が発泡時に完全に一体化す
ることとなる。
第1図は本発明に用いる装置の上面図、第2図
は同上の側面図、第3図は上下のコンベア部分の
拡大側面図、第4図は第1次の発泡性材料を注入
発泡させている部分の拡大断面図、第5図は第2
次の発泡性材料を注入発泡させた状態の拡大断面
図、第6図は同上の支持凸部の1実施例の拡大斜
視図、第7図は同上の他の実施例の拡大斜視図、
第8図は同上の更に他の実施例の拡大斜視図、第
9図a,bは発泡剤注入装置による低圧法及び高
圧法の注入機構を示す説明図、第10図a,bは
同上の第1段階注入装置の上面図及び正面図、第
11図a,bは本発明により製造された断熱材の
断面図、及び接続状態を示す断面図、第12図は
同上の屋根材として用いる場合延出部分を設けた
例の斜視図、第13図は同上の延出部分を形成す
るために切欠切断機により切断された直後の断面
図、第14図a,bは第3図X部分の一実施例の
斜視図及び実施例の斜視図であつて、1,2は上
下の金属フープ材、3は凸脈、8aは第1次の発
泡性材料、8bは第2次の発泡性材料、50は凹
みである。
は同上の側面図、第3図は上下のコンベア部分の
拡大側面図、第4図は第1次の発泡性材料を注入
発泡させている部分の拡大断面図、第5図は第2
次の発泡性材料を注入発泡させた状態の拡大断面
図、第6図は同上の支持凸部の1実施例の拡大斜
視図、第7図は同上の他の実施例の拡大斜視図、
第8図は同上の更に他の実施例の拡大斜視図、第
9図a,bは発泡剤注入装置による低圧法及び高
圧法の注入機構を示す説明図、第10図a,bは
同上の第1段階注入装置の上面図及び正面図、第
11図a,bは本発明により製造された断熱材の
断面図、及び接続状態を示す断面図、第12図は
同上の屋根材として用いる場合延出部分を設けた
例の斜視図、第13図は同上の延出部分を形成す
るために切欠切断機により切断された直後の断面
図、第14図a,bは第3図X部分の一実施例の
斜視図及び実施例の斜視図であつて、1,2は上
下の金属フープ材、3は凸脈、8aは第1次の発
泡性材料、8bは第2次の発泡性材料、50は凹
みである。
Claims (1)
- 1 下の金属フープ材を連続的に供給して凸脈成
形ロールにて凸脈を連続的に形成し、上の金属フ
ープ材を連続的に供給して前記凸脈を形成した下
の金属フープ材と上の金属フープ材とを上下に対
向させて搬送し、下の金属フープ材の凸脈の裏側
の凹みに第1次発泡性材料を注入して発泡させ、
第1次の発泡性材料が発泡して凹みを埋めた状態
で下の金属フープ材と上の金属フープ材間に第2
次の発泡性材料を注入して発泡充填することを特
徴とする断熱材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56144900A JPS5845931A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 断熱材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56144900A JPS5845931A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 断熱材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5845931A JPS5845931A (ja) | 1983-03-17 |
JPS6363368B2 true JPS6363368B2 (ja) | 1988-12-07 |
Family
ID=15372922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56144900A Granted JPS5845931A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 断熱材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845931A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4523209B2 (ja) * | 2001-07-23 | 2010-08-11 | 有限会社サン・イースト・リサーチ | 紐状樹脂成型体の製造方法及びその生成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5617225A (en) * | 1979-07-20 | 1981-02-19 | Nippon Berukuro Kk | Bonding method for plane fastener member |
-
1981
- 1981-09-14 JP JP56144900A patent/JPS5845931A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5617225A (en) * | 1979-07-20 | 1981-02-19 | Nippon Berukuro Kk | Bonding method for plane fastener member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5845931A (ja) | 1983-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI58752C (fi) | Med baerhandtag foersedd kasse av plastfolie jaemte saett foer tillverkning av densamma | |
US2246987A (en) | Continuous molding apparatus | |
US3887410A (en) | Method for fabricating double-skin foam core construction panels | |
GB1224699A (en) | Improvements in or relating to a method and apparatus for continuously manufacturing foamed plastic profiles | |
US3325573A (en) | Manufacture of foam material | |
US3833695A (en) | Method and apparatus for producing elements by moulding | |
GB2148826B (en) | A double belt conveyor for the continous production of webs, having a foam core foamed in situ between coverings layers, from a flowable reaction mixture | |
KR101601078B1 (ko) | 발포우레탄 샌드위치 패널 제조시설 | |
US5752364A (en) | Food item fabricating apparatus and methods | |
US3264153A (en) | Method of producing composite coreboard | |
AU612995B2 (en) | Process and apparatus for manufacturing a composite article of constant section comprising a core and an outer cover and composite article resulting therefrom | |
JPS6363368B2 (ja) | ||
JPH0885031A (ja) | 断熱耐火パネルの製造方法と装置 | |
JPS6363367B2 (ja) | ||
US3841811A (en) | Equipment for the continuous production of panels of synthetic material | |
US4781009A (en) | Structural component and a method and machine for its manufacture | |
US3777347A (en) | Panel forming machine | |
JPS5924490Y2 (ja) | 複合板製造装置 | |
US3185611A (en) | Composite coreboard and process for producing same | |
KR930001512B1 (ko) | 패널의 제조장치 | |
JPS5942939A (ja) | 末端を成形された複合材を連続的に造るための方法およびこの方法を実施するための装置並びにこの方法で得られる複合材 | |
JPH0229138B2 (ja) | ||
AU603362B2 (en) | Composite building panel and manufacture thereof | |
JPH02204036A (ja) | 断熱パネルの製造方法 | |
JPS629091Y2 (ja) |