JPS636295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636295B2
JPS636295B2 JP7200481A JP7200481A JPS636295B2 JP S636295 B2 JPS636295 B2 JP S636295B2 JP 7200481 A JP7200481 A JP 7200481A JP 7200481 A JP7200481 A JP 7200481A JP S636295 B2 JPS636295 B2 JP S636295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
tooth
die
cutting
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7200481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187134A (en
Inventor
Kazumi Kasai
Koitsu Morioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP7200481A priority Critical patent/JPS57187134A/ja
Priority to AU83200/82A priority patent/AU536108B2/en
Priority to KR8202045A priority patent/KR870000001B1/ko
Priority to DE1982104079 priority patent/DE64764T1/de
Priority to DE8282104079T priority patent/DE3265787D1/de
Priority to EP19820104079 priority patent/EP0064764B1/en
Priority to BR8202760A priority patent/BR8202760A/pt
Publication of JPS57187134A publication Critical patent/JPS57187134A/ja
Priority to MY8700421A priority patent/MY8700421A/xx
Publication of JPS636295B2 publication Critical patent/JPS636295B2/ja
Priority to HK62188A priority patent/HK62188A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles
    • B21F45/16Wire-working in the manufacture of other particular articles of devices for fastening or securing purposes
    • B21F45/18Wire-working in the manufacture of other particular articles of devices for fastening or securing purposes of slide fastener elements

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属製のスライドフアスナー用務
歯、特に2個のスライダーにより、正逆何れの方
向にも開閉させうる周知の所謂2ウエイスライド
フアスナー用の金属製の務歯の成形方法と装置に
関するものであり、務歯成形時における務歯の頭
部成形加工に際して、精度のある安定した状態で
加工でき、かつ加工工程或は加工設備の増加を伴
なうことなく安定した品質の務歯を量産でき、ま
た装置の耐用時間を長くしうる方法と装置とを提
供することを目的としている。
噛合頭部と噛合凹部とを有する金属製の務歯が
植設されている一般のスライドフアスナーは、正
方向への噛合、開離時にはスライダーの摺動が円
滑に行なわれるものの、逆方向への噛合開離に際
しては、噛合凹部の外端縁が噛合すべき相手側の
務歯の噛合頭部に衝接するため、スライダーの摺
動が著しく不円滑となるものである。この逆方向
への噛合開離の際のスライダーの摺動を円滑にす
るには、第6図AまたはBに示される如く、個々
の務歯Xの噛合凹部Yの外端縁Zに、所謂殺しと
称される面取り加工VまたはWを施せばよいもの
であり、正逆何れの方向へも開閉させうる第7図
に示される如き所謂2ウエイスライドフアスナー
においては、上記面取り加工が特に必要となつて
いる。
従来においては、上述の殺しと称される面取り
加工を第6図Aに示されるようにカツテイングパ
ンチによる切削や、第6図Bに示されるようにフ
オーミングパンチによる成形で行なつているが、
加工工程が増え、また面取りのためのカツテイン
グパンチやフオーミングパンチの増設が必要とな
るのみでなく、比較的小型のパンチ類で加工され
るため、該パンチ類の耐用時間が短かいと共に、
バリや切粉の発生を伴ないやすく、しかも品質的
にも安定した製品が得がたい等の欠点があつた。
本発明は、特許請求の範囲に記載する構成とす
ることにより、上述のごとき欠点なしに、2ウエ
イスライドフアスナー用として好適な務歯を製造
しうる方法と装置とを提供し得たものである。
以下、図示例についてその構成を説明するが、
本発明に係る方法の理解を便ならしめるため、初
に本発明に係る装置の構成を説明する。
第1図乃至第5図に示されるように、図示を省
略したフレームに、配置されたラム1は、図示を
省略したカム機構により、矢印C,D方向に摺動
しうるように構成されており、このラム1の端面
2側には、カツテイングダイ3が組み付けられ、
カツテイングダイ3の端面4にはフオーミングダ
イ5が組み付けられており、カツテイングダイ3
の刃部6とフオーミングダイ5の成形型部7とは
直列配置とされている。
他方、カツテイングパンチ8とフオーミングパ
ンチ9並にプレツシヤーパツド10とは、図示を
省略したフレームの定位置に配置され、そのうち
フオーミングパンチ9とプレツシヤーパツド10
とは、矢印E,F方向に往復移動しうるように構
成されている。このため、ラム1と、カツテイン
グダイ3とフオーミングダイ5の組と、カツテイ
ングパンチ8とフオーミングパンチ9とプレツシ
ヤーパツド10の組とは、互に相対移動しうるよ
う対設された構造となつている。
前記ラム1とカツテイングダイ3との隣接部1
1、即ちラム1の端面2と、カツテイングダイ3
の刃部6を上端に有する端面12との間には、務
歯成形用線材13の挿通溝14が形成され、カツ
テイングダイ3の刃部6は前記線材13の1側面
15に当接し、ラム1の端面2は、該線材13の
他側面16に当接させられている。
カツテイングパンチ8は、カツテイングダイ3
の刃部6と協働して務歯成形用線材13を切断す
る刃部17を有し、該刃部17に連らなるカツテ
イングパンチ8の端面18は、カツテイングダイ
3とフオーミングダイ5との端面19,20に当
接しつつ摺動しうるように構成されており、カツ
テイングパンチ8の主体部21は摺接面22にお
いて、ラム1の摺動面23に当接しつつ摺動する
よう構成されている。
そして、カツテイングダイ3の端面19に対
し、ラム1の摺動面23は、務歯成形用線材13
の矢印Gで示す送り出し方向に対し後方側へ、間
隔Hだけ下がつた位置に配置されている。このた
め、カツテイングパンチ8の端面18とカツテイ
ングパンチ8の主体部21の摺接面22も、前記
間隔Hに等しい段差を存し、両面は略L字形をな
す隅角部24で接続されている。この隅角部24
は、第3図に示されるように、カツテイングダイ
3とカツテイングパンチ8とによつて切断された
務歯成形用線材13の切断端25の稜縁部分26
を、第2図および第4図中符号27,28で示さ
れる面の形状に成形する成形型29に形成されて
いる。
図示例の成形型29は面30と面31とで構成
されており、稜縁部分26の塑性変形によつて形
成された前記面27,28が、務歯成形用線材1
3の切断端面32と該線材13の側面33とに対
し、それぞれ角度α,βをなす構造とされてお
り、この成形型29によれば、稜縁部分26の成
形に際してバリが発生しないように意図されてい
るが、必ずしもかゝる構造に限定されるものでは
なく成形型29が、前記切断端面32と側面33
とに斜交する形状の単一傾斜面或は単一曲面を形
成しうるよう構成されていてもよいことは勿論で
ある。
前記成形型29が設けられる位置、即ち、カツ
テイングパンチ8の刃部17から離間する距離
は、第3図に示されるように、ラム1とカツテイ
ングダイ3とフオーミングダイ5との組と、カツ
テイングパンチ8とフオーミングパンチ9とプレ
ツシヤーパツド10との組との相対移動によつ
て、務歯成形用線材13から切り離された務歯素
材34が、前記相対移動によつて、第4図、第5
図に示されるように、フオーミングダイ5とフオ
ーミングパンチ9との作用位置たるフオーミング
ダイ5の成形型部7にもたらされ、収納されると
き、第3図に示されるように、挿通溝14の上端
に位置する務歯成形用線材13の切断端25の稜
縁部分26を、第4図、第5図に示されるように
押圧成形しうる位置に選定されている。
なお、成形型部7においては、第6図Bに示す
務歯Xの噛合凹部Yの外端縁Zの面取り加工Wと
同じように、第2図に示される務歯42の噛合凹
部35の外端縁に、前記面27,28からなる形
状に成形された部分が位置するように、フオーミ
ングダイ5とフオーミングパンチ9との成形加工
が行なわれる。
図示例の務歯成形用線材13は、断面略Y字形
の異形線材とされ、成形された務歯素材34は、
加工後直ちに、フアスナーテープ36の端縁37
に固着されるものであり、第1図中符号38,3
9は務歯素材34の脚相当部40,41を端縁3
7へかしめつけるサイドパンチである。
特許請求の範囲第1番目に記載される本発明の
方法は、上述の構成の装置を使用して実施される
ものであり、次に述べる構成のものである。
まず、第2図に示されるように、ラム1とカツ
テイングダイ3とフオーミングダイ5との組を矢
印C方向の前進端に置き、かつフオーミングパン
チ9とプレツシヤーパツド10とを矢印F方向の
上昇端におくと共に、サイドパンチ38,39を
第1図に示されるように拡開位置においたうえ
で、務歯成形用線材13を矢印Gで示す方向に送
り出して、1個の務歯分に相当する厚さhだけ、
カツテイングダイ3の端面19から突出させて固
定する。
ついで、ラム1とカツテイングダイ3とフオー
ミングダイ5との組を矢印Dで示す方向に摺動さ
せる。この移動によりカツテイングパンチ8の刃
部17が、カツテイングダイ3の刃部6と協働と
して、第3図に示すように、務歯成形用線材13
の上端部が務歯素材34に切断される。
上述のラム1の組の矢印D方向への摺動の終期
に、務歯素材34は、第4図に示されるように刃
部17に押送されてフオーミングダイ5の端面2
0を移動し、該ダイ5の成形型部7に移送され
る、収納される。この成形型部7の位置は、フオ
ーミングパンチ9とプレツシヤーパツド10とに
よる成形部位であり、務歯素材34が成形部位を
占め、成形型部7に納まると、フオーミングパン
チ9とプレツシヤーパツド10とが矢印E方向に
下降し、第5図に示されるように成形型部7と協
働して務歯の噛合頭部と噛合凹部35とが成形さ
れる。
上述の務歯素材34を切断し、成形部位に移送
する行程の終期に、第3図に示される務歯成形用
線材13の切断端25を、第4図に示されるよう
に、カツテイングパンチ8の端面18とカツテイ
ングパンチ8の主体部21の摺接面22とのなす
隅角部24に形成されている成形型29により、
その稜縁部分26が面27,28よりなる面形状
に成形されるよう押圧、成形する。
この切断端25の稜縁部分26の押圧、成形す
る。
この切断端25の稜縁26部分の押圧、成形
は、上述のラム1とカツテイングダイ3とフオー
ミングダイ5との組が、カツテイングパンチ8と
フオーミングパンチ9とプレツシヤーパツド10
とに対して行なう相対運動により、カツテイング
パンチ8の成形型29によつて行なわれるもので
あり、この点に本発明方法の特徴が存している。
なお、図面からも明らかなごとく、成形型29
による押圧、成形は、フオーミングパンチ9によ
つて成形される噛合凹部35の外端縁相当部の少
なくとも稜縁部分に施される。
本発明に係る方法、装置は以上説明した構成、
作用のものであり、特許請求の範囲第1番目の発
明たる方法では、務歯成形用線材から切り出した
務歯素材を、務歯形態に成形する成形部位へ移送
する際の、カツテイングダイを有するラムとカツ
テイングパンチとの相対運動によつて、該務歯素
材の切断端の稜縁部分を面27,28よりなる面
形状に成形しうるので、加工工程の増加を伴なう
ことなく、務歯素材の移送と同時に前記稜縁部分
に所謂殺しと称される加工を施し、面27,28
よりなる面形状たらしめうるし、さらに務歯の噛
合凹部を成形する前の、務歯成形用線材のうち
に、務歯の稜縁部分を面27,28よりなる面形
状に成形するので、該面形状が、精度よく安定し
た状態で得られる等の効果を奏しうるものであ
る。
また特許請求の範囲第2番目の装置の発明によ
れば、カツテイングパンチの刃部に続く端面と該
パンチがラム上を摺動する摺接面との接続部たる
隅角部に、押圧、成形を行なうべき成形型を設け
ておくのみで、務歯の噛合凹部の外端縁となるべ
き務歯成形用線材の切断端の稜縁部分を面形状に
成形し、所謂2ウエイスライドフアスナー用とし
て好適な務歯を成形でき、加工設備の増加を伴な
うことなく、品質の安定した務歯を連続して製作
できる効果を奏するのみでなく、カツテイングパ
ンチに設けられる成形型は、稜縁部分を面形状に
押圧成形する構造であり、切削等を行うことが無
いので強度的にすぐれ、長期に亘つて均一な加工
精度を維持でき、カツテイングパンチの耐用期間
を長くしうる効果も奏する。
また従来のこの種務歯成形装置に比し、ラムと
カツテイングダイとの隣接部に務歯成形用線材の
挿通溝を設け、カツテイングダイの刃部を前記線
材の1側面に当接させ、ラムの端面を前記線材の
他側面に当接させるようにすると共に、カツテイ
ングパンチの刃部を摺動させるカツテイングダイ
の端面に対し、カツテイングパンチ主体部を摺動
させるラムの摺動面を、務歯成形用線材の送り出
し方向後方に下がつた位置に配置し、かつ前記の
ようにカツテイングパンチに成形型を設けると云
う僅かな改造を施すのみで足りるので、構造的に
増加する部分がなく、機構も簡単であり、設備費
ならびに動力費を増加させることがない効果も有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施の1例の要部のみを示す拡大斜面
図、第2図は第1図中−線断面図、第3図乃
至第5図はそれぞれ異なる加工工程を示す第2図
と同一位置における断面図、第6図AおよびBは
それぞれ異なる2ウエイスライドフアスナー用務
歯の拡大斜面図、第7図は2ウエイスライドフア
スナーの一部の拡大斜面図である。 1:ラム、2:ラムの端面、3:カツテイング
ダイ、5:フオーミングダイ、6:カツテイング
ダイの刃部、7:成形型部、8:カツテイングパ
ンチ、9:フオーミングパンチ、10:プレツシ
ヤーパツド、11:隣接部、13:務歯成形用線
材、14:挿通溝、15:1側面、16:他側
面、17:カツテイングパンチの刃部、18:カ
ツテイングパンチの端面、19:カツテイングダ
イの端面、22:カツテイングパンチの主体部の
摺接面、23:ラムの摺動面、24:隅角部、2
5:切断端、26:稜縁、29:成形型、34:
務歯素材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 務歯成形用線材を1個の務歯分に相当する厚
    さに切断し、次いで切断された1個分の務歯素材
    を、噛合頭部と噛合凹部との成形部位に移送し、
    完成された務歯に成形する方法において、前記務
    歯素材の成形部位への移送を、カツテイングダイ
    を有するラムとカツテイングパンチとの相対運動
    によつて行なうと同時に、該相対運動を利用して
    カツテイングパンチに設けた成形型により、務歯
    成形用線材側の切断端における噛合凹部外端縁相
    当部の、少なくとも稜縁部分を、面形状に押圧成
    形することを特徴とするスライドフアスナー用務
    歯成形方法。 2 ラムに、カツテイングダイとフオーミングダ
    イとが直列に組み付けられ、この組み付け体に対
    して、カツテイングパンチとフオーミングパンチ
    並にプレツシヤーパツドとが、前記カツテイング
    ダイからフオーミングダイに向つて相対移動しう
    るよう対設されているスライドフアスナー用務歯
    成形装置において、前記ラムとカツテイングダイ
    との隣接部に、務歯成形用線材の挿通溝がラムと
    直交方向に形成され、カツテイングダイの刃部は
    務歯成形用線材の1側面に当接するよう配置さ
    れ、ラムの端面は該務歯成形用線材の他側面に当
    接するよう配置され、かつカツテイングパンチの
    刃部を摺動させるカツテイングダイの端面に対
    し、カツテイングパンチ主体部を摺動させるラム
    の摺動面は、務歯成形用線材の送り出し方向後方
    に下がつた位置に配置されており、前記カツテイ
    ングダイの端面を摺動するカツテイングパンチの
    刃部に続く端面と、前記ラムの摺動面を摺動する
    該パンチの主体部の摺接面とが略L字形をなして
    接続する隅角部には、務歯成形用線材の切断端の
    稜縁部分を面形状に押圧成形すべき成形型が形成
    されていると共に、該成形型の位置は、前述の相
    対移動によつて切断された務歯素材が、フオーミ
    ングダイとフオーミングパンチとの作用位置にも
    たらされたとき、前記挿通溝上端に位置する務歯
    成形用線材の切断端の稜縁部分を押圧成形しうる
    位置に選定されており、前記フオーミングダイと
    フオーミングパンチとの作用位置は、前記押圧成
    形された稜縁部分が務歯の噛合凹部外端縁となる
    位置とされていることを特徴とするスライドフア
    スナー用務歯成形装置。
JP7200481A 1981-05-13 1981-05-13 Molding method and device for tooth for slide fastener Granted JPS57187134A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200481A JPS57187134A (en) 1981-05-13 1981-05-13 Molding method and device for tooth for slide fastener
AU83200/82A AU536108B2 (en) 1981-05-13 1982-05-03 Manufacturing elements for a slide fastener
EP19820104079 EP0064764B1 (en) 1981-05-13 1982-05-11 Method of and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements
DE1982104079 DE64764T1 (de) 1981-05-13 1982-05-11 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von reissverschlussgliedern.
DE8282104079T DE3265787D1 (en) 1981-05-13 1982-05-11 Method of and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements
KR8202045A KR870000001B1 (ko) 1981-05-13 1982-05-11 슬라이드 파스너용 엘레멘트의 성형방법 및 장치
BR8202760A BR8202760A (pt) 1981-05-13 1982-05-13 Processo e dispositivo para manufaturar elementos acopladores de fechos corredicos
MY8700421A MY8700421A (en) 1981-05-13 1987-12-30 A method for manufacturing a heat insulating sash bar
HK62188A HK62188A (en) 1981-05-13 1988-08-18 Method of and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200481A JPS57187134A (en) 1981-05-13 1981-05-13 Molding method and device for tooth for slide fastener

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187134A JPS57187134A (en) 1982-11-17
JPS636295B2 true JPS636295B2 (ja) 1988-02-09

Family

ID=13476834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200481A Granted JPS57187134A (en) 1981-05-13 1981-05-13 Molding method and device for tooth for slide fastener

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57187134A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6407849B2 (ja) * 2015-12-22 2018-10-17 伊藤工業株式会社 駒連結ピン加工装置
CN109068814B (zh) * 2016-05-06 2021-04-09 Ykk株式会社 拉链链牙、拉链链牙的制造装置以及拉链链牙的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187134A (en) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608770B1 (en) Slide-fastener coupling element and method of making the same
KR870000001B1 (ko) 슬라이드 파스너용 엘레멘트의 성형방법 및 장치
EP0698354B1 (en) Slide fastener elements and method and apparatus for forming the same
JP2690430B2 (ja) スライドファスナー用務歯の成形方法及び装置
EP0028358B1 (en) Method and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements
JP2862758B2 (ja) スライドファスナー用の務歯成形方法及び同成形装置
US9364053B2 (en) Fastener element
EP0537576A1 (en) A slider for a slide fastener and its manufacturing method
JPS636295B2 (ja)
EP0064764B1 (en) Method of and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements
US4010520A (en) Coupling element for slide fastener
US4306347A (en) Method for manufacturing slide fastener elements
US3091024A (en) Method of making fastener elements for slide fasteners
US3136046A (en) Method of manufacturing slide fastener elements
US2106129A (en) Method of making separable fasteners
GB2098889A (en) Method of and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements
JP2514594B2 (ja) 折曲げ機のリンク式金型及びその製造方法
GB2037877A (en) Method for Manufacturing Slide Fastener Elements
JPS6127130B2 (ja)
JPS5910858B2 (ja) スライドフアスナ−用務歯のプレス加工方法
KR840001949B1 (ko) 슬라이드 파스너용 엘레멘트의 프레스 가공방법
JPS6355375B2 (ja)
JPS633717Y2 (ja)
JPS6014713U (ja) スライドフアスナ−
JPS60248801A (ja) 焼結部品の製造方法