JPS6362606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362606B2
JPS6362606B2 JP21095781A JP21095781A JPS6362606B2 JP S6362606 B2 JPS6362606 B2 JP S6362606B2 JP 21095781 A JP21095781 A JP 21095781A JP 21095781 A JP21095781 A JP 21095781A JP S6362606 B2 JPS6362606 B2 JP S6362606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drilling
chemical
injection
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21095781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113417A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP21095781A priority Critical patent/JPS58113417A/ja
Publication of JPS58113417A publication Critical patent/JPS58113417A/ja
Publication of JPS6362606B2 publication Critical patent/JPS6362606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 当発明は、軟弱地盤中で、周知のケーシングを
使用せずに予めボーリングを行う時、削孔補助材
に100度C程度の熱湯を用いて、堀削するもので
有る。
従来は水道水や自然水を使用したボーリング方
法なので、削孔に伴う多量の水で以つて、地盤中
の含水土質温度を迅速に低下させてしまう為に、
薬注剤は迅く良好にゲル化せず希釈されて、溢出
に伴い流出して地下水や土を汚染し公害の元を成
すは、周知の事実で有る。又最近の工法として、
PHによる中性領域内で瞬時に凝固すると云う方法
は、二液中の一液は強酸性又は強アルカリ性又は
毒性の強い領域内の薬品で有るから、建設現場に
置いては悪条件多く実験室内や、机上論の如く旨
くゆかず、始終整備された比例ポンプを用いて
も、完全良好成るゲル化は望め無いので、各地に
置いて薬注公害が多発するので有る、又注入量の
算出方法の中にβ成る、注入損失加数成るものを
観るが、此れは通常全注入量の15%〜20%を加算
しているから、此の量は不完全ゲル化乃至、ムダ
遺いを意味し水質及び土質汚染の源で有る。此の
様な危険方法を建設省は認知しているばかりか、
公共用地以外の各社所有用地内での地盤改良工事
には、暫定指針で規制したる可燃性剤や劇物や毒
薬を使用しても良いのだから、皆共に用いている
ので、河川、湖沼、海洋等の汚染化が晋むばかり
か、深奥山中にも酸性雨や、アルカリ化雨が降る
のは当然で官制としては、片手落ちの規制方法で
有る。よつて監督省庁は至急改め魁の工法を、迅
く善指導徹底させるべきで有る。さも無いと子孫
中に薬注に伴う、複合汚染化で畸形児が多量に地
湧発生してしまうし、又衆生には一切悪い。そこ
で当発明は、上記の様な欠陥を取除く為に、改良
を施したもので有り、1シヨツト及び1.5シヨツ
ト及び2シヨツトとの工法に使用している、凝固
材料全てを100度C程度の温湯で湯割り作用させ
混合撹拌する事と、削孔時には100度Cの熱湯を
用いて作用させ注入改良領域内の地盤温度を予め
強制的に上昇させてしまい、瞬間固結や良好なゲ
ル化の元で止水や、地盤強化を計りつゝ沖積層
の、複雑で力学的性質の悪い軟弱地盤をも、PH7
程度の中性領域内で、迅速に凝固させてしまい、
全く汚染を発生させ無い方法を、提供する事を目
的とするもので有る。
以下当発明を、図面について詳細に説明すれ
ば、次の通りで有る。
1は複数パイプより成るボーリングロツト兼注
入管、2は削孔ビツト、3は温度領域で、削孔時
の熱湯によつて温度上昇された改良直前の地盤、
4は3中の薬液注入後ちの改良強化地盤領域で有
り、(第1図は)主に粘性土、シルト層腐植物混
り土砂礫混り土等の地盤え(セメント系、懸濁液
型水ガラス系薬液、溶液型水ガラス型系薬液、リ
グニン系薬液、尿素系薬液、アクリルアマイド系
薬液等を温湯で以つて混合撹拌したもの)以下薬
注剤と云うを、別当ボーリングマシンで以つて熱
湯削孔したる後ちに、別当の比例ポンプで2の先
端より吐出注入して、脈状注入を3内で計つた状
態図で有る、5は脈枝状に薬注剤が注入された状
況図で、薬注剤は1の外周部に漆つた孔壁及び土
粒子間隙に漆い進み、割裂促進の元で土質を改良
強化した状態図で有る。(第2図)の6は砂質地
盤え薬注剤を上記同様に注入して、浸透注入を3
内で計つた状態図で有る。(第3図は)第1図と
第2図の地質が複雑に混り合つた地盤え、上記同
様に薬注剤を注入して、3内で脈状及び浸透の併
用注入を計つて、止水及び地質改良強化した状態
図面で有る。
今上記の目的を達成する為に、まずG、L上に
設置せる、別当のボーリングマシンと注入ポンプ
とにより、熱湯を用いて1と2とで目的ケ所の深
度迄削孔すれば、熱湯は冷含水を暖め乃至入れ換
つて、3の範囲内に宿り事前よりも地温を、急上
昇させるからたゞちに薬注剤を注入すれば、3内
の4範囲内が土質改良強化出来る、此の時通常の
自然水を以つて従来の様に堀削すれば、多量の冷
水で地盤温度は急下降するので、ゲルタイムは遅
れるから冷含水に希釈されて、不完全凝固と成り
公害の源と成るが、当工法は上記の様に熱湯堀削
の外、薬注剤をも熱湯で以つての湯割り混合撹拌
で有り、全く冷い自然水を用い無い方法で有るか
ら、ゲルタイムは短かく又濃度の高い、有害物質
分も少量で済むばかりか、薬注剤も従来方法より
も半減量で以つて、完全に瞬間凝固すると云う、
一大特徴を有していて全く重層汚染は発生し無
い、画期的な方法で有る。又当工法の特徴の一つ
は、土質の粒子組成に応じた薬注剤の選定さえ当
初に間違えなければ、地盤の物理的性質、コンシ
ステンシー剪断特性、圧密特性、透水性等は特殊
土で有つても、軽視しても良い簡易な工法で有
り、又、熱湯に伴う温暖環境の粒子組成間隙内な
ので、冷含水には左右されず、よつて間隙充填率
も高揚し又最少量の薬注剤が迅速良好に凝固する
から、溢出も無く水土質の汚染は全く発生し無い
有効的な工法で有る。又一般的に薬注工事の間題
点は、施工途上の管理を充分行えとの建設省の指
針だが、自然水を用いた従来方法では、水温低下
の冷間期や寒いケ所に置いては、主剤硬化剤、促
進剤等を倍量用いても、ゲルは不安定と成り冷含
水に希釈され溢出して、公害の元を成すは周知の
事実で有るが、当発明は経済的安価で、かつ3内
に置いての完全な4と成るから複合汚染を成さ無
い温湯による、低廉性の伴う有効な工法で有る。
よつて此の工法を全国的に皆用いれば、作業中仮
に比例ポンプの吐出量が多少変化した場合でも、
ゲル化促進倍増工法だから水土質汚染の心配は全
く無い。直を当工法は上記の様に簡単な構成の方
法により、誰れでもが何所でも容易に安全施工が
出来る外、N値や粘性の昂上を計りつゝヒービン
グやボイリング防止をも可能で有るから、効果多
大で地盤改良強化工法の魁で、画期的成る偉大発
明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は粘性土を、予め熱湯で削孔した後ちに
脈状注入で改良した、略示的状態図。第2図は砂
質土を、予め熱湯で削孔した後ちに浸透注入で強
化した、略示的状態図。第3図は複雑な多種亙層
土を、予め熱湯で削孔した後ちに脈状と浸透の併
用注入で、薬注剤により地盤改良強化を施した、
略示的成る状態図面で有る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地盤改良強化薬液注入工事に伴う(1)注入管に
    よる(2)ビツトでの堀削時、削孔補助材に熱湯を用
    いて予めボーリングをする事を及び、薬液注入剤
    を温湯で湯割し混合撹拌する事を及び、熱湯の(3)
    浸透領域範囲内の温暖作用地質中で、薬注剤を瞬
    時に凝固させる事を及び、土質と薬注剤との双方
    の温暖化作用に伴う、ゲル化促進で低廉な無公害
    発起を伴う地盤改良強化を特徴とした、1シヨツ
    ト式及び1.5シヨツト式及び2シヨツト式とによ
    る薬液注入方法。
JP21095781A 1981-12-26 1981-12-26 薬液注入方法 Granted JPS58113417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095781A JPS58113417A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 薬液注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095781A JPS58113417A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 薬液注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113417A JPS58113417A (ja) 1983-07-06
JPS6362606B2 true JPS6362606B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=16597906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21095781A Granted JPS58113417A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 薬液注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262407A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Koganei Ltd 磁石式シリンダ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710575B1 (ko) * 2006-09-05 2007-04-24 주식회사 도화종합기술공사 선단부 보일링 방지형 말뚝공법
KR100710576B1 (ko) 2006-09-05 2007-04-24 주식회사 도화종합기술공사 공동지반의 주교공법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262407A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Koganei Ltd 磁石式シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113417A (ja) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105155541B (zh) 一种集水坑的双液浆封闭施工方法
KR102092891B1 (ko) 액체 및 기체의 유입을 제한하기 위하여 기질의 투과성을 제한하는 방법
CN109440757A (zh) 一种用于岩溶区的地基加固方法
CN101929343B (zh) Smw工法型钢拔除注浆方法
JPS6362606B2 (ja)
NL8002265A (nl) Veelvoudige voegwerkwijze.
CN109537612A (zh) 一种多孔冲击搅拌地下连续墙阻隔技术及其施工方法
JPS5939007B2 (ja) 複合グラウト工法
JPS5837080A (ja) グラウト材及びグラウト注入工法
JPS6223995B2 (ja)
CN106320388B (zh) 盐渍土地区混凝土基础防侵蚀保护层施工工艺及工法
KR20200051352A (ko) Cip 벽체후면 차수용 그라우팅공법
JPH0546413B2 (ja)
KR0166423B1 (ko) 직천공 강관 보강형 다단 그라우팅 시공 방법 및 직천공 장치
JPS5825129B2 (ja) 複合グラウト工法
JPH04108911A (ja) 基礎杭工法
JPS609171B2 (ja) 連続止水壁の構築方法
JPS6347415A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の施工方法
JPH0525272B2 (ja)
JPS60188517A (ja) 地盤注入工法
JP2003096450A (ja) 地盤改良材及び地盤透水係数改良工法
JPS63223210A (ja) 不透水層形成法
JPS615113A (ja) グラウト工法
JPH01131786A (ja) 深層ボーリング孔に於ける止水薬液による逸水の止水工法
JPS5811582A (ja) 地盤改良工法