JPS636229Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636229Y2
JPS636229Y2 JP1981156272U JP15627281U JPS636229Y2 JP S636229 Y2 JPS636229 Y2 JP S636229Y2 JP 1981156272 U JP1981156272 U JP 1981156272U JP 15627281 U JP15627281 U JP 15627281U JP S636229 Y2 JPS636229 Y2 JP S636229Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
cams
cam
needle
butt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981156272U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5861490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15627281U priority Critical patent/JPS5861490U/ja
Publication of JPS5861490U publication Critical patent/JPS5861490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636229Y2 publication Critical patent/JPS636229Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアーガイル編みに使用する手編機用キ
ヤリジに関し、編針をその保持しているループが
ベラ後方のステム上に位置するベラ抜け状態を維
持しつつ選針装置により前後2位置に選針して導
出し、それら前後に選針された各編針にそれぞれ
所望の色の編糸を給糸することによつてアーガイ
ル編みを簡単に編成できる手編機用キヤリジの提
供を目的とするものである。
以下には図示の実施例について説明する。
1は横長矩形のキヤリジ台板で、その下面中央
部に1対の主カム2,2′を逆ハ字形に設け、前、
後側部の長手方向に前案内壁3と後案内壁4を設
けている。
上記後案内壁4の主カム2,2′に対向する中
央前側部分には逆三角形の後案内カム5を一体に
形成し、これと主カム2,2′との間に編針6の
バツト7の通路8,8′を設けている。
また、後案内壁4の左右前側部分には逆台形の
後案内カム9,9′を一体に形成し、それらの前
方に中カム10,10′を対向配置している。
11,11′は主カム2,2′の後端に枢着した
補助カムで、先端が中カム10,10′の上方
(第1図下方)に位置してバツト7を前記通路8,
8′に誘導する前位置(第1図実線)と、先端が
後案内カム9,9′の上方(同図下方)に位置し
てバツト7を主カム2,2′の前側に誘導する後
位置(同図鎖線)とに変位可能になつている。
12,12′は公知の電磁石式選針装置で、そ
れは、中カム10,10′の前方に対向配置した
案内体13,13′と中カム10,10′の外方に
斜め後方に向けて設けた着磁板14,14′とを
備え、中カム10,10′と案内体13,13′の
間を内方から通過するバツト7を着磁板14,1
4′に吸着しそれに沿つて後退させるか、吸着す
ることなく通過させるかによつて編針6を所望の
選針態様に従つて前後2位置に選針するものであ
る。
そして、前記前案内壁3の中央左右部3a,3
bの後側部分に山形の案内カム15,15′を一
体に形成し、中央左右部3a,3b及び案内カム
15,15′と主カム2,2′及び中カム10,1
0′との間に、ループ16がベラ後方のステム上
に位置するベラ抜け状態の編針6のバツト7をそ
のベラ抜け状態のまま選針装置12,12′に誘
導する選針誘導通路17,17′を左右対称に設
けている。
18,18′は選針装置12,12′の外方に設
けた針捌きカムで選針装置12,12′により前
後に選針された編針6のバツト7をその前側と後
側とに通過させ、後側を通るバツト7をベラ抜け
状態のままさらに後退させるものである。
19,19′は前案内壁3の両端後側部分に一
体に形成した三角形の案内カムで、針捌きカム1
8,18′の前方に対向していて、その針捌きカ
ム18,18′の前側を通るバツト7をベラ抜け
状態のままで、針捌きカム18,18′により後
退した後方のバツトよりも前方の位置に後退させ
るものである。
20,20′はサイドカムで、それは、針捌き
カム18,18′の後方において基端を枢着し、
先端が針捌きカム18,18′の外方で、かつ案
内カム19,19′の上方にある前位置(第1図
実線)と、先端が針捌きカム18,18′の後方
にある後位置(回図鎖線)とに変位可能で、前位
置に待機すべくばね(図示してない)により付勢
している。
そして、サイドカム20,20′は、針捌きカ
ム18,18′の前、後側を通り、それに内方か
らバツト7が当接したときにはばねの付勢に抗し
て回動し前位置から後位置に変位して編針6をベ
ラ抜け状態及び所定の選針状態を維持させつつキ
ヤリジ台板1から導出させる。
また、サイドカム20,20′は、前位置にお
いて外方からそれに導入されたバツトが当接した
ときには、このバツト7を中カム10,10′の
後側を通つて補助カム11,11′に誘導される
位置まで後退させるものである。
21,22は1対の切換カムでそれは、前記主
カム2,2′の内端部の上方において基端部分を
キヤリジ台板1に、バツト7で押されることによ
り回動自在に軸支し、先端が前案内壁3の上方に
あつて、バツト7を主カム2,2′の後方の前記
通路8,8′に案内する前位置と、先端が後案内
カム5の上方にあつてバツト7を前記選針誘導通
路17,17′に案内する後位置とに変位可能に
対向配置している。
切換カム21,22は、その基端部の前側にそ
れぞれ扇形歯車23,24を一体に形成し、ま
た、キヤリジ台板1の前案内壁3の中央部上方に
連動部材であるラツク25を左右の長孔26,2
6に軸27,27を挿通して左右動自在に装架し
ている。
そして、上記ラツク25に扇形歯車23,24
を切換カム21と切換カム22が互いに逆の位置
すなわち一方が前あるいは後位置のとき他方が後
あるいは前位置をとるように噛合してあり、後位
置にある切換カム21が時計方向(第1図)に回
動して前位置に変位すると、ラツク25が左方に
変位して(同図鎖線)、前位置にある切換カム2
2が時計方向(同図)に回動して後位置に変位す
るとともに、その後位置にある切換カム22が前
位置に変位すると、ラツク25が右方に変位して
前位置にある切換カム21が後位置に変位するも
のである。
しかして、アーガイル編みの編成の実際につい
て説明するに、いま第1図に示すように補助カム
11,11′が前位置に、切換カム21が後位置
にあり、前段編成操作において所望の選針態様に
従つて選針された各編針6(一部のみ図示)はベ
ラ抜け状態でそれに保持されている各ループ16
はベラ後方のステム上に位置しているものとす
る。
そこで、上記所望の選針態様に選針された各編
針6に所望の色の編糸を、例えば交互に前後に選
針された編針6のうち前方の編針6のフツクに赤
色の編糸(図示してない)を、後方の編針6のフ
ツクに白色の編糸(図示してない)を給糸する
か、あるいは上記前方の編針6のフツクには交互
に赤色と青色の編糸を、後方の編針6のフツクに
白色の編糸(赤、青、白の3色)を給糸する。
そして、上記各編針6のバツト7(第1図右
方)がキヤリジ台板1に導入され、サイドカム2
0′により少しく後退して補助カム11′に達し、
主カム2′の後端を通過することによつて、ベラ
抜けしている各ループ16がノツクオーバーして
新ループ(図示してない)が形成されて1段編成
されるとともに、各バツト7は通路8′を通つて
前進し後案内カム5の前端部を通過するときに各
編針6がベラ抜け状態になり、そのフツクに咬持
されていた上記新ループはベラ後方のステム上に
変位する。
かくしてベラ抜け状態になつた各編針6のバツ
ト7は、後位置にある切換カム21により少しく
前進して選針誘導通路17に案内され、ベラ抜け
状態を維持しつつ該通路を通り選針装置12に導
入されて所望の選針態様に従い、かつベラ抜け状
態を維持しつつ前後に選針されて針捌きカム18
の前後を通り、サイドカム20を後位置に変位さ
せて上記選針状態のままキヤリジ台板1の左方
(第1図)に導出される。
かくして、キヤリジ台板1の左方(第1図)に
導出された各編針6のフツクに、その選針態様に
従つて所望の色の編糸を給糸したのち、各編針6
のバツト7(同図左方)がキヤリジ台板1に導入
され、サイドカム20により少しく後退して補助
カム11に達し、主カム2の後端を通過すること
によつて、ベラ抜けしている各ループ(図示して
ない)がノツクオーバーして新ループが形成され
る。
そして、各バツト7は通路8を通つて前進し後
位置にある切換カム21に当接して前位置に変位
させ、これに連動して切換カム22が変位置に変
位し、後案内カム5の前端部を通過するときに各
編針6がベラ抜け状態になり、そのフツクに咬持
されていた上記新ループはベラ後方のステム上に
変位する。
このようにベラ抜け状態になつた各編針6のバ
ツト7は後位置の切換カム22により少しく前進
して選針誘導通路17に案内され、ベラ抜け状態
を維持しつつ該通路を通り選針装置12′に導入
されて所望の選針態様に従いかつベラ抜け状態を
維持しつつ前後に選針されて針捌きカム18′の
前後を通り、サイドカム20′を後位置に変位さ
せて上記選針状態のままキヤリジ台板1の右方
(第1図)に導出される。
かくして、上記操作を繰り返し行うことにより
所望のアーガイル編みの編地(図示してない)が
編成される。
次に、アーガイル編みの編み出しに際しあるい
は編み終りに際して平編みを行うときには、キヤ
リジ台板1の前側に公知の糸口を有するアーム
(図示してない)を装着し、糸口に所要の編糸を
セツトするとともに、補助カム11,11′を後
位置にセツトする。
しかして、キヤリジ台板1の右方(第1図)か
ら導入された編針6のバツト7は、サイドカム2
0′の後側を通り補助カム11′に達し、それと主
カム2′の前側に沿つて前進し前位置の切換カム
22に当接してそれを後位置に変位させ、かつこ
れに連動して切換カム21が前位置に変位すると
ともに、各編針のループはベラ抜け状態になる。
そして、上記切換カム21によつて各バツト7
は通路8に案内されて後退し、各編針のフツクに
新しい編糸が給糸され、主カム2の後側を通り各
編針の旧ループがノツクオーバーして1段編成さ
れ、補助カム11を前位置に変位させつつキヤリ
ジ台板1の左方(第1図)に導出される。
また、上記の如くキヤリジ台板1の左方(第1
図)に導出されたバツト7が左方からキヤリジ台
板1に導入されると、サイドカム20の後側を通
り補助カム11に達し、それと主カム2の前側に
沿つて前進し、前位置の切換カム21に当接して
それを後位置に変位させ、かつこれに連動して切
換カム22が前位置に変位するとともに、各編針
のループはベラ抜け状態になる。
そして、上記切換カム22によつて各バツト7
は通路8′に案内されて後退し、各編針のフツク
に新しい編糸が給糸され、主カム2′の後側を通
り各編針の旧ループがノツクオーバーして1段編
成され、補助カム11′を前位置に変位させつつ
キヤリジ台板1の右方(第1図)に導出される。
かくして上記操作を繰り返し行うことにより所
望の平編みの編地(図示してない)が編成され
る。
なお、上記実施例では電磁石式選針装置を設け
た場合について説明したが、これに限らず、前後
2位置に選針可能なものであれば従来の柄板式あ
るいは記憶選針ドラム式の選針装置でもよい。
また、切換カムを扇形歯車とラツクにより連動
するようにした場合について説明したが、これに
限らず、切換カムをプーリーとベルトあるいはリ
ンク機構等適宜の手段によつて連動するようにし
てもよい。
以上述べたところから明らかなように本考案に
よれば、編針をその保持しているループがベラ抜
け状態で誘導する選針誘導通路と該通路から導入
された編針をベラ抜け状態を維持しつつ前後2位
置に選針する選針装置を左右対称に設け、編針を
ベラ抜け状態を維持しつつ、所望の選針態様に従
つて前後2位置に導出できるようにしたので、そ
の選針態様にもとづいて各編針に所望の色の編糸
を給糸することができるから、従来の編成に関与
する編針を、中心あるいは端の編針を基準にして
1本ずつ数えて所望の色の編糸に対応する編針を
見つけ、その各編針に編糸を給糸するという煩わ
しい作業に比較して極めて迅速に給糸作業を行う
ことができるばかりか、編針の数え違いによる給
糸ミスの発生を防止して正確に給糸できるから、
アーガイル編みの編成能率を著しく高めることが
できる。
また、1対の主カムの内端部近傍に、一方の主
カムの前方を誘導されてきたバツトを他方の主カ
ムの後方に案内する前位置と一方の主カムの後方
を誘導されてきたバツトを選針誘導通路に案内す
る後位置とに変位可能に対向配置した1対の切換
カムを、一方の切換カムが、前位置あるいは後位
置のいずれか一方の位置に上記バツトとの係合に
より変位するのに連動して、他方の切換カムが上
記一方の位置と異なる他方の位置に変位すべく、
上記両切換カムを所要の連動部材で連繋したの
で、アーガイル編みの際にバツトを、選針誘導通
路に確実に案内することができるとともに、アー
ガイル編みの編み出しあるいは編み終りに際し、
バツトを選針誘導通路でなく主カムに案内するこ
とによつて平編みを行うことができるものであ
る。
さらに、上記1対の切換カムは、上記前位置と
後位置とにバツトとの係合による自由変位が可能
でかつその変位した前位置あるいは後位置にその
まま留まる状態にして対向配置されているもの
で、いずれか一方の位置にばね等の付勢部材によ
つて付勢されているものではない。したがつて、
本考案によれば、切換カムの上記両位置への変位
を、付勢部材の付勢に抗して行わなければならな
い場合にくらべ、キヤリジの摺動負荷が軽減され
るとともに、部品点数が少ないだけ組立てが容易
でありかつ経済的でもある。
そのうえ、両切換カムは、その基端同士を左右
動自在な所要の連動部材で連繋して、両者たがい
に異なる位置、すなわち前位置と後位置とに変位
すべくしてあるから、これらを支点を中心に回動
する連動部材で連繋する場合にくらべ、該連動部
材の設置面積が少なくて済むもので、このこと
は、一般的に狭小なキヤリジ台板上に多数の部品
を所定の構成にして配置しなければならないこの
種のキヤリジにおいては大変なメリツトとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は裏面
図、第2図は切換カムとラツクの拡大斜視図であ
る。 1……キヤリジ台板、2,2′……主カム、6
……編針、16……ループ、17,17′……選
針誘導通路、12,12′……選針装置、21,
22……切換カム、25……連動部材であるラツ
ク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤリジ台板の下面中央部に逆ハ字形に配置し
    た1対の主カムの外側に、編針をその保持してい
    るループがベラ後方のステム上に位置するベラ抜
    け状態で誘導する選針誘導通路を左右対称に設け
    ていること、その選針誘導通路の外側に、該選針
    誘導通路から導入された編針をベラ抜け状態を維
    持しつつ前後2位置に選針する選針装置を左右対
    称に設けていること、上記1対の主カムの内端部
    近傍に1対の切換カムを、一方の主カムの前方を
    誘導されてきたバツトを他方の主カムの後方に案
    内する前位置と一方の主カムの後方を誘導されて
    きたバツトを選針誘導通路に案内する後位置と
    に、該バツトとの係合による自由変位が可能でか
    つその変位した前位置あるいは後位置にそのまま
    留まる状態にして対向配置したこと、一方の切換
    カムが、前位置あるいは後位置のいずれか一方の
    位置に上記バツトとの係合により変位するのに連
    動して、他方の切換カムが上記一方の位置と異な
    る他方の位置に変位すべく、両切換カムの基端部
    同士を、左右動自在な所要の連動部材で連繋して
    なることを特徴とする手編機用キヤリジ。
JP15627281U 1981-10-22 1981-10-22 手編機用キヤリジ Granted JPS5861490U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15627281U JPS5861490U (ja) 1981-10-22 1981-10-22 手編機用キヤリジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15627281U JPS5861490U (ja) 1981-10-22 1981-10-22 手編機用キヤリジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861490U JPS5861490U (ja) 1983-04-25
JPS636229Y2 true JPS636229Y2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=29948816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15627281U Granted JPS5861490U (ja) 1981-10-22 1981-10-22 手編機用キヤリジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861490U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556258Y2 (ja) * 1990-08-29 1997-12-03 シルバー精工株式会社 手編機用キャリジ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381753A (en) * 1976-12-23 1978-07-19 Brother Ind Ltd Device for needle selection on hand knitting machine
JPS584690B2 (ja) * 1979-05-11 1983-01-27 三菱化学株式会社 オレフインのヒドロホルミル化方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386868U (ja) * 1976-12-17 1978-07-17
JPS584690U (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 ブラザー工業株式会社 手編機用キヤリジの逆動防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381753A (en) * 1976-12-23 1978-07-19 Brother Ind Ltd Device for needle selection on hand knitting machine
JPS584690B2 (ja) * 1979-05-11 1983-01-27 三菱化学株式会社 オレフインのヒドロホルミル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5861490U (ja) 1983-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398527A (en) Flat knitting machine having a transferring mechanism
JPS636229Y2 (ja)
EP0603006B1 (en) A transferring jack of a flat knitting machine
JPS5851052B2 (ja) 横編機の編成カム装置
JPS5842298B2 (ja) 定形編片および定形状のインタ−ジア種模様を編む方法および装置
JPS5929704B2 (ja) 手編機に於ける端針作動装置
US4400952A (en) Stitch transfer device for a knitting machine
US5469717A (en) Method for knitting a crossing pattern and an apparatus for knitting a crossing pattern in flat knitting machine
JPS5950774B2 (ja) 両盤形手編機に於ける模様編編成方法
JPS6233031Y2 (ja)
JPH0118627Y2 (ja)
JPS641981Y2 (ja)
US4358938A (en) Hand knitting machine
JPH0435434Y2 (ja)
JPS6018453Y2 (ja) 手編機用キヤリジ
JPS5842472Y2 (ja) 手編機の選針装置
JPH0414472Y2 (ja)
JPS641979Y2 (ja)
JPS6018454Y2 (ja) 手編機用キヤリジの給糸装置
JPS5910149Y2 (ja) 手編機
JPS5810501B2 (ja) テアミキノ キユウシソウチ
JPH0248472Y2 (ja)
JP2556258Y2 (ja) 手編機用キャリジ
JPH0118628Y2 (ja)
JPS63788Y2 (ja)